タグ

工場に関するtimetrainのブックマーク (11)

  • 海外も驚愕、愛知の町工場が実現した「完全ペーパーレス」、地味にスゴイ5施策の中身

    コロナ禍の影響で多くの町工場が厳しい舵取りを迫られる中、スチールテック(愛知県大府市)は133%(2021年度)、124%(2022年度)の成長率で、2期連続で最高売上を更新しています。そんな同社は、業(鋼材加工)の顧客に工場見学してもらうと、ほとんどの見学者から「スチールテックとの取引を決める」と言われるようです。中でも驚きの声として反響が大きいのが、「ペーパーレス化の取り組み」です。記事では、スチールテック 代表取締役社長 出口 弘親氏自らが、海外からの見学者も驚くペーパーレス化の取り組みについて解説します。

    海外も驚愕、愛知の町工場が実現した「完全ペーパーレス」、地味にスゴイ5施策の中身
    timetrain
    timetrain 2024/03/04
    それでもなお残るアナログホワイトボードつよい。
  • ゴーヤチャンプルの素を裏返してみたら、製造する『シェーンブルン宮殿』が気になった→調べてみたら本当に宮殿で作ってた

    麻里 @hashimoto_tokyo Cultural Management 主な領域は日美術-日文化。甘橘山美術館開館準備室室長。金沢工業大学客員教授。ニコ美進行の人。「刀剣乱舞-ONLINE-」日文化監修+刀ミュ文化監修。近著に『かざる日』(岩波書店)。malli.bsky.social

    ゴーヤチャンプルの素を裏返してみたら、製造する『シェーンブルン宮殿』が気になった→調べてみたら本当に宮殿で作ってた
    timetrain
    timetrain 2022/07/13
    2つめ作ったの!? そりゃ結婚式場として人気にもなるわという中身。
  • プレステ4の裏側 ソニー社員も見られないロボの指先

    プレステの裏側 All photos by KENTO AWASHIMA (NIKKEI) Editing by YUJI NITTA. Filming Locations:Sony City,Sinagawa,Japan. Sony Kisarazu Site,Kisarazu,Japan. 新生ソニーの屋台骨 ソニーと言えば、何を思い浮かべるだろうか。トランジスタラジオか、ウォークマンか、それともaiboか。 ゲームに親しんだ世代なら、それはプレイステーション(PS)だろう。2013年に発売したプレイステーション4はゲーム映画音楽とあらゆるエンターテインメントが交差し、VRなど最新テクノロジーとも融合する。 そして、稼ぐ。リーマン・ショックで痛手を負ったソニーの復活劇。その原動力はプレイステーションだった。新生ソニーで最も売れているエレクトロニクス製品はテレビでもスマートフォンでも

    プレステ4の裏側 ソニー社員も見られないロボの指先
    timetrain
    timetrain 2020/06/26
    ラインの完成がPS5間近になってからというあたりに試行錯誤が伺える。とはいえ、PS5ではこの手の技術が最初期からできるかぎり導入されるのだろう
  • 奥多摩にある立体迷路のような巨大な工場にワクワクが止まらない「すごい」「巨大なピタゴラスイッチ」

    小林哲朗 写真家 @kobateck まち、路地、工場、廃墟、巨大建物など身近な異世界をテーマに撮影。書籍は「おるね 路地さがしBOOK」他8冊。NikonとFuji。撮影のご依頼(ポートレート、イベント、建築など何でもOK)作品のお求めはDMで。撮影場所、おるねについてはお答えできません。写真の無断使用、加工、トリミングは禁止です。 kobateck.com

    奥多摩にある立体迷路のような巨大な工場にワクワクが止まらない「すごい」「巨大なピタゴラスイッチ」
    timetrain
    timetrain 2019/03/29
    現役工場というのがまたよい
  • 自動車工場でのみ採取できる美しい鉱石「フォーダイト(デトロイト瑪瑙)」 : カラパイア

    文明の栄枯盛衰を物語る残滓とも言うべきこの人工鉱石「フォーダイト(デトロイト瑪瑙)」は、アメリカ、ミシガン州デトロイトの廃自動車工場の床や壁から採取されたものだ。 20世紀当初、車の塗装は手作業で行われていた。床や壁に飛び散ったエナメル塗料は、そのままの状態でまた次の塗装作業が行われ、何層にも積み重ねられていった。それが月日を経て固まっていき、それを研磨したものがこの美しいフォーダイトとなっていったのである。

    自動車工場でのみ採取できる美しい鉱石「フォーダイト(デトロイト瑪瑙)」 : カラパイア
    timetrain
    timetrain 2015/11/15
    繰り返した塗装の余剰分が積み重なった地層という
  • 廃造船所で行われる、まつり

    東京湾の入口に位置しており、ペリーの黒船が来航した開国の地でもある浦賀。その深く切り込んだ浦賀湾の根元に、住友重機械工業の造船所が存在する。 いや、2003年に閉鎖したので“存在した”と過去形でいうべきか。しかしその廃造船所の敷地には、いまだほとんどの建造物が現存しており、運用されていた当時の景観をほぼそのままに留めている。 普段は固く閉ざされ、立ち入ることはできないものの、年に一度、1月下旬に行われる「中島三郎助まつり」だけは例外だ。壮大なる廃造船所を、心行くまで堪能することができるのである。 1981年神奈川生まれ。テケテケな文化財ライター。古いモノを漁るべく、各地を奔走中。常になんとかなるさと思いながら生きてるが、実際なんとかなってしまっているのがタチ悪い。2011年には30歳の節目として歩き遍路をやりました。2012年には31歳の節目としてサンティアゴ巡礼をやりました。(動画インタ

    timetrain
    timetrain 2014/02/19
    あらゆるところが素晴らしい。しかも近年まで使われていたというのがまた……あああ、行きたい
  • 東京ガスが誇る世界最大のLNGタンク

    ガスタンクと言えば、海際などに球形または円柱形にそびえているものだが、昨今のトレンドは地下埋設式だという。しかも、そのトレンドの世界一が京浜工業地帯の埋め立て地・扇島にあるという。これは、見ねばなるまい。 今回の現場はJFEスチールの敷地内 さっそく、その現場である東京ガス扇島工場へと川崎駅から車で向かう。市街地を抜け、工場地帯へ入ると、いかにも埋立て地という風景が広がってくる。すると、車が警備員のいるゲートの前で停まった。目的地はJFEスチールが管理する扇島の敷地内にあるため、入構チェックを受けるのだ。その後、東西1号という明快な名前の道路を通り、鶴見川河口にかかる白い吊り橋・鶴見つばさ橋手前にある目的地に着いたのは、ゲートを後にしてから12分後だった。 広い土地には緑地が広がっており、ときおりパイプが見えるくらい。どうやら、主要な施設はすべて地下にあるようだ。 タンク見学の前に、LNG

    東京ガスが誇る世界最大のLNGタンク
    timetrain
    timetrain 2014/01/20
    規模が凄まじい
  • 電柱や鉄塔の画像貼ってく : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    電柱や鉄塔の画像貼ってく Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/09(木) 10:40:50.44 ID:fbBUbKqci この前貰った電柱や鉄塔の画像貼る 持ってない画像あったら欲しいです 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/09(木) 10:42:21.74 ID:fbBUbKqci 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/09(木) 10:43:50.57 ID:fbBUbKqci 6:部族のおっぱいの人 ◆rNTB8gG2/A :2014/01/09(木) 10:45:29.62 ID:IHVxPgqd0 >>3 一枚目エヴァみたいだな 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/09(木) 10:43:54.66 ID:J+IBB9Rv0 何これ幻想的

    電柱や鉄塔の画像貼ってく : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
    timetrain
    timetrain 2014/01/10
    構造物の数々。鉄塔を中から上に撮った写真を結界写真というのか。へえ。
  • 普通でない工場が日本国内に相次ぎ出現 日経ものづくり編集委員 木崎健太郎 - 日本経済新聞

    国内に「そこまでやるか」と言いたくなるような、工夫を凝らした工場が相次いで出現している。地下空間に工場を設けたり、空調を徹底したりすることで、粉じん、温度変化、振動といった、精度を悪化させるような要因を極度に低減した工場だ。もともと生産コストが高いはずの国内工場で、さらにお金をかけてそこまでの設備にするのは、なぜだろうか。自動車部品製造のサイベックコーポレーション(長野県塩尻市)は地下11

    普通でない工場が日本国内に相次ぎ出現 日経ものづくり編集委員 木崎健太郎 - 日本経済新聞
    timetrain
    timetrain 2013/05/14
    「そこまでやるか」がよいキャッチフレーズだと思った
  • ソニーの“プロ機”が日本人にしか作れない理由

    のモノづくりが危機に直面しているといわれて久しい。しかし、この傾向は既に1980年代からNICS、あるいはNIESという言葉とともに語られていたことだ。当時も、それほど高い製造レベルが必要ない生活用品の多くが、近郊アジア地域から大量に流入していた。そのころ、日はバブル経済期であったため、むしろアジア全体の発展としては好ましいと見る風潮もあった。 小寺信良が見たモノづくりの現場(第2回) 「グローバル企業として生き残るには――ボッシュ栃木工場に見るニッポンクオリティ」 自動車の品質とコストを支えているのは誰か。多くの部分を下支えしているのが部品メーカーだ。自動車部品メーカーの1つ、ボッシュ。その栃木工場の工夫を、小寺信良氏の目を通して語っていただいた。品質向上への努力とはどのようなものなのかが分かるだろう。 こちらからお読みください。 当時は現在のレベルにまで、アジア諸国の製造技術が向

    ソニーの“プロ機”が日本人にしか作れない理由
    timetrain
    timetrain 2012/06/04
    どこの業界でもできることではないけど、SONY本来の魂を見た気がする。IT化されても職人の世界。
  • 工場なのに宮殿、四国なのにウィーン、絢爛豪華すぎる日本食研の「宮殿工場」を見学してきました

    先日超格派ハム・ソーセージ「プロージット」全5種類をべ尽くし、ベーコンを超越したベーコンや「いままでべてきたハムはゴムだったのか!」と悔し泣きするほどのハムに新世界が開ける思いをしたわけですが、その「プロージット」を作っている日研の工場を見学してきました。 日研の社が置かれる愛媛県今治(いまばり)の地で編集部を待ち受けていたのは、工場を見に来たはずなのに宮殿を見ることになるという、頭の中が疑問符だらけになってしまう驚がくの体験でした。 宮殿工場訪問レポートは以下から。日研の社は愛媛県今治市富田新港1丁目3番、瀬戸内海の燧灘(ひうちなだ)に面した埋め立て地にあります。 大きな地図で見る すぐそばは東村海岸公園。夏は遊泳できるそうです。 工場へ近づくと日研の赤い星のマークの建物が見えてきます。 かなりインパクトのある外観なので最初はこれが「宮殿」なのかと思ったのですが

    工場なのに宮殿、四国なのにウィーン、絢爛豪華すぎる日本食研の「宮殿工場」を見学してきました
    timetrain
    timetrain 2010/10/26
    とりあえずこういうはっちゃけたことをやる会社があってもいいと思う俺は少数派なのか。レプリカ博物館を併設してると見ると社会科見学としてのおもしろさアップ。中学生なら楽しいと思う。
  • 1