タグ

食と東京に関するtimetrainのブックマーク (20)

  • 東京、朝からコーヒーやフレッシュジュースにポンと500円出せるブルジョアが多いんだけど、みんなどうやって資金捻出してるの?麻薬密売でもやってるの?

    窓際三等兵 @nekogal21 東京、朝からコーヒーやフレッシュジュースにポンと500円出せるブルジョアが多いんだけど、みんなどうやって資金捻出してるの?麻薬密売でもやってるの? 2024-05-27 09:26:11

    東京、朝からコーヒーやフレッシュジュースにポンと500円出せるブルジョアが多いんだけど、みんなどうやって資金捻出してるの?麻薬密売でもやってるの?
    timetrain
    timetrain 2024/05/29
    スパチャの課金が乱れ飛ぶ世界といい、金があるところにはあるんだなあと思う
  • 「東京チカラめし」約2年ぶりに東京で“復活” まさかの出店場所に驚き「脳がフリーズしそうに」

    チェーン運営のSANKO MARKETING FOODSは、東京から撤退した牛丼チェーン「東京チカラめし」のメニューがべられる新業態「東京チカラめし堂」を5月7日に東京都内に出店すると発表しました。 東京チカラめしが東京に“復活”(画像はSANKO MARKETING FOODSニュースリリースから) 合同庁舎に出店 東京チカラめしは2011年に東京・池袋へ出店したのを皮切りに、首都圏を中心に全国130店舗を展開するなど拡大を続けていました。 しかし、その後は店舗の閉店が相次ぎ、2022年8月には都内唯一の店舗だった新宿西口1号店、2023年11月には関東唯一の店舗だった新鎌ヶ谷店(千葉県)が閉店。国内では大阪橋店(大阪市)が唯一の店舗となっていました。 東京の名を冠しながら、東京では店舗がなくなっていた東京チカラめし。同社は「『もう一度あの味をべたい』との熱いご声援に応える

    「東京チカラめし」約2年ぶりに東京で“復活” まさかの出店場所に驚き「脳がフリーズしそうに」
    timetrain
    timetrain 2024/05/07
    大阪の店舗に時々行くけど、ぎっとりしていてジャンクな味なのは続いていて、良くも悪くも割と他の牛丼屋とは違う。松屋やなか卯とかと違いさすがに観光客はほとんど来ない。
  • 大正生まれの作家も食べた憧れの洋食――昭和3年の銀座にお子様ランチが現れた理由【前編】 | アーバンライフ東京

    お寺でほっと落ち着く時間を過ごそう!東京都内のおすすめ寺カフェ3選【府中市・渋谷区・港区】 おいしいフードやドリンクと共に、ほっとする時間を過ごしたくなるこの頃。たまには、一風変わった“寺カフェ“で過ごしてみるのもおすすめです。そこで今回は、都内のおすすめ”寺カフェ“について不動産ライターの逆瀬川勇造さんがご紹介します。 日を追うごとに肌寒さを感じるようになり、少し遅い秋の訪れを感じさせるこの頃。日々忙しく働くビジネスパーソンも、たまの休日ぐらいは、ほっと落ち着く時間を過ごしたいという方も多いのではないでしょうか? そんな方におすすめしたいのが、“寺カフェ”。お寺ならではの体験もできるなど、いつもとは違った時間が過ごせる場所として、今注目されています。記事では、お寺ならではの時間が過ごせる都内のおすすめ“寺カフェ”についてご紹介します。 増上寺境内や芝公園の紅葉を楽しんだ後は寺カフェで心

    大正生まれの作家も食べた憧れの洋食――昭和3年の銀座にお子様ランチが現れた理由【前編】 | アーバンライフ東京
  • 東京の行きたいところ

    むにぐるめ(唯一無二の絶品グルメ) @muni_gurume 【角煮丼屋 たけだ】 @東京:人形町駅から徒歩3分 巨大角煮を載せた角煮丼ランチを堪能できるお店。 お茶碗いっぱいに銘柄豚の「和豚もち豚」を贅沢に載せており、柔らかくホロホロな感と肉から染み出る甘味がたまらない! 白ご飯と一緒にべると相性抜群で、ごはんは大盛り&お代わり可能です🍚 pic.twitter.com/UViNbo5Kbf 2022-09-01 19:01:00

    東京の行きたいところ
    timetrain
    timetrain 2022/09/05
    桃が身体の特定部位に例えられるのをちょっと納得する写真がいくつかあった(最悪な感想
  • 吉原の馬肉店は24時間営業だった!なぜ桜鍋(馬肉のすき焼き)は深川と吉原の名物なのか | アーバンライフ東京

    まるでグラスに込められたアート!春色に染まるホテルの極上パフェ4選【東京・横浜】 春の風のようにひんやりはかない口どけのパフェは、その場限りで味わうグラススイーツ。ジューシーな極上フルーツやアイスクリーム、わらび、クッキー生地など感の違いを楽しめば、年度末の忙しさも癒やせそうです。今回はデザイナーのINDULGEさんが推す「ホテルの極上パフェ」を4つご紹介します。春限定の味わいを愛でる時間 自分へのごほうびにゆったりスイーツ時間を過ごしたいなら、ホテルの大人極上パフェがおすすすめです。優雅な空間でいただくパティシエこだわりのパフェは、まるでアートのような美しさ。フルーツやこだわり素材をぜいたくに使った繊細な手仕事は、はかなくもリッチな気分をもたらしてくれます。 今回は、ホテルでいただく春限定の極上パフェをご紹介します。淡いサクラ色や、さわやかなグリーンが映える、目にも舌にも記憶に残る美

    吉原の馬肉店は24時間営業だった!なぜ桜鍋(馬肉のすき焼き)は深川と吉原の名物なのか | アーバンライフ東京
  • TOKIO国分太一さん「センスのいい、もらって嬉しい手土産知りませんか?」見ているだけで楽しい「推し手土産」が集まる

    国分太一 @tokioinc_taichi 最近、手土産を用意することが増えました そこで相談です 良い感じの?センスのいい 手土産しりませんか? もしくは、もらって嬉しいもの ってなんですかねー 2021-05-24 10:08:16 tomjelly🐈🐀かたこりのしゅふ @tomjelly_f8 @tokioinc_taichi 地味かもしれませんが、御門屋の〝揚げまんじゅう〟美味しいですよ! 程よいサイズ感、常温保存できて生菓子より日持ちする、個包装でスタッフに配りやすい、です✨ 変わり種では、菓匠徳増のマカロンみたいな最中〝丸一口〟生菓子OKなら抹茶シューの〝岩苔〟がイチオシです!(東京から離れますが😓) pic.twitter.com/bByhxlLDFH 2021-05-24 11:30:07

    TOKIO国分太一さん「センスのいい、もらって嬉しい手土産知りませんか?」見ているだけで楽しい「推し手土産」が集まる
    timetrain
    timetrain 2021/05/25
    きっかけはともかくこれは楽しいリスト
  • カウンターの寿司屋にビビっていた初心者が本気でうまい鮨屋めぐりをした結果、暴力的な美味しさに大声が出そうになった - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは。ライターの斎藤充博です。お寿司ってメチャクチャおいしいですよね。僕は大体いつだってお寿司をべたい。きっとみんなもそうなんじゃないでしょうか。 ところがお寿司には致命的な弱点があります。 ・いい寿司屋は値段がそこそこする ・カウンターで職人さんの前でべるのって緊張する ・どこ行ったらいいかわからない ……いや、これは寿司の弱点じゃないな。僕の弱点ですね。しかし僕もそろそろ、いいお寿司屋さんのカウンターに慣れておきたい。慣れよう。 そんなわけで都内のおいしいお寿司屋さんのカウンターをめぐっていきます。なお、当にどこに行ったらいいかわからないので、当サイトの記事からお店をチョイスさせてもらっております。 r.gnavi.co.jp この記事を書いているのは料理研究家のりな助さんこと、河瀬璃菜さん。コスパの良いお寿司屋さんばかりが載っていて、どこも美味そうです。 それと、こちらの

    カウンターの寿司屋にビビっていた初心者が本気でうまい鮨屋めぐりをした結果、暴力的な美味しさに大声が出そうになった - ぐるなび みんなのごはん
  • 【激ウマ】タモリが絶賛した立ち食い蕎麦があまりにも絶品だった件 / 日本橋の鰹節屋直営店「そばよし」 - めるも

    の忙しいビジネスマンにとって欠かせない飲店といえば立ちい蕎麦ではないだろうか。駅の周辺に店舗を構え、瞬く間に蕎麦やうどんを茹でて提供してくれる立ちい蕎麦屋は、移動のついでに短時間で事を済ませることができる。短時間で事を済まさなければならない状況は良いことではないかもしれないが、立ちい蕎麦の存在に助けられている営業職の人などは多いはずだ。 味は二の次になってしまう 短時間で事を済ませることが一番の目的となる立ちい蕎麦屋では、正直なところ味は二の次となる。スピーディーな接客や、財布への負担の少なさが最優先されるのだ。しかし、当然ながらスピードや価格を重視しながらも、味は美味しければ美味しいほど良い。 タモリが絶賛した立ちい蕎麦 ところが、通で知られるタレントのタモリさんを唸らせた立ちい蕎麦屋が東京・日橋にあるという。NHKの人気番組『ブラタモリ』で店舗を訪問し、その

    【激ウマ】タモリが絶賛した立ち食い蕎麦があまりにも絶品だった件 / 日本橋の鰹節屋直営店「そばよし」 - めるも
    timetrain
    timetrain 2018/01/11
    今度行けたら行ってみる
  • 30年以上前のガイドブックで洋食屋を巡る

    ガイドブックというものがある。美味しい料理屋や、美しい風景などの観光地を紹介しているだ。どこかに旅行する時や、地元でも新たな情報を得る時に役立つのが、ガイドブックなのだ。 そんなガイドブックは、毎年新たな情報が載っているものが出版される。しかし、数十年前に出版されたガイドブックをいま使えば、美味しお店に出会えるのではないだろうか。現在も残っているということは、美味しい証拠なのだ。 ※この記事はとくべつ企画「洋」の1です。

    30年以上前のガイドブックで洋食屋を巡る
    timetrain
    timetrain 2016/11/28
    なんて素敵な企画。しかしインタビューがない……
  • 勝どき「かねます」の極上ウニを牛肉で巻いちゃうヤツがやばすぎる : Blog @narumi

    2014年09月02日10:00 勝どき「かねます」の極上ウニを牛肉で巻いちゃうヤツがやばすぎる http://narumi.blog.jp/archives/12180265.html勝どき「かねます」の極上ウニを牛肉で巻いちゃうヤツがやばすぎる 勝どきにある「かねます」というお店をご存知でしょうか。8月のとある夕方、ふらっと行ってみたらめっちゃくちゃに美味かった。まじでやばかった。 立ち呑み屋なんですけど、料理のこだわりが突き抜けてる。これは「毛がにサラダ」。毛がにの甲羅のなかにどっさりとカニの身が詰まってる。 べ進めるとカニクリームのコロッケの中身みたいなやつがどんどん出てくる。サラダだけどカニそのままべてる感じ。ポテトサラダのポテトが全部カニになったら…っていう夢をよく見るんですけど、まさにそれでした。さらに奥にはかに味噌がみっちりと…。 で、一番やばいのがこれ。「生うに牛巻き

    勝どき「かねます」の極上ウニを牛肉で巻いちゃうヤツがやばすぎる : Blog @narumi
    timetrain
    timetrain 2014/09/02
    立ち飲みだとなあ・
  • ブームの「高級食パン」、専門店までオープン! “普通”と何が違うのか? - 日経トレンディネット

    すごくおいしいというほどではないけれど、ボリュームのわりに価格が安い“庶民の味方”……そんなイメージのパンに今、異変が起こっている。 「金のパン」以降、続々発売される“高級パンサンドイッチ” きっかけは2013年4月に発売された、セブン&アイ・ホールディングスの高級パン「金のパン」が爆発的にヒットしたこと。スーパーで売られている1斤6枚入りのパンは、PB製品で100~120円、有名ブランドのパンでも150円前後。これに対し「金のパン」は250円と、有名ブランドのパンよりさらに100円ほど高い。にもかかわらず発売直後からバカ売れして、発売から2カ月間の販売累計は720万。それ以降、高級パンを使ったサンドイッチがコンビニで続々発売されているのだ。 ファミリーマートでは2013年7月16日から、「ファミマ プレミアムサンド」を発売。価格は280~360円と、通常販売のサンド

    ブームの「高級食パン」、専門店までオープン! “普通”と何が違うのか? - 日経トレンディネット
    timetrain
    timetrain 2013/09/03
    また食べに行きたいものが出来てしまった……
  • nasuke.net

    This domain may be for sale!

    nasuke.net
    timetrain
    timetrain 2013/07/31
    有楽町というか帝劇地下。近くまで行ったのに気付かなかった。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • 銀座のテイクアウトMAPおすすめ比較ランキング。お持ち帰りはここ

    目次 銀座のテイクアウトMAPおすすめ比較ランキング。お持ち帰りはここ鮨ふじ田はかなりおすすめ、寿司をリーズナブルにテイクアウト。銀座いしづかは老舗の味、日料理が楽しめる 酒亭 穂椋なら天ぷらが美味しい、上天丼弁当がおすすめ プロの技が光る天ぷらは銀座の老舗、 天國が有名 場の味を、超有名和を持ち帰ることができるうち山 美味しいとんかつなら、銀座の梅林 店 新世界グリル 梵 銀座店ならお土産にもおすすめ 銀座伴助 銀座店はおすすめのお弁当が多い!贅沢なご褒美トラウトサーモン干物のお弁当うな重 上(一尾)はかなり高級品 TABI×DINING ROUTE ZEROは世界を旅したシェフが作る肉好きにおすすめ!雲丹と自家製ローストビーフ丼はかなり美味しいぶつ切り牛肉のボロネーゼなら牛肉のうまみが美味しい

    timetrain
    timetrain 2013/01/09
    この値段ならば色々回りたい……
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:本当に喜ばれる東京土産とは

    1 オセロット(徳島県) 2012/08/12(日) 08:35:06.19 ID:aYW6dFbR0 ?PLT(15099) ポイント特典 帰省のシーズン、皆さんは「東京土産」として何を買って帰りますか? ひよこまんじゅうや東京バナナ、ごまたまごなどの王道もいいですが、もう少し変化が欲しいな~という時、好まれるのはどんな商品でしょうか。 もらう側の音としては、定番商品よりも東京でしか買えないもの、珍しいもの、東京で話題のものが求められているようです。 東京のおでかけ情報サイト『レッツエンジョイ東京』を運営するぐるなびは、夏休み・お盆休みの帰省シーズンを前に、東京土産に関する意識調査を実施しました。 (実施期間6月25日~28日、 20歳以上の男女1,192人(男性541人、女性651人)を対象 ) その結果は以下の通り! 【女性】 1位:ねんりん家のバームクーヘン  3

    timetrain
    timetrain 2012/08/13
    昔は全然選択肢が無かったのに、増えたもんだ
  • 【銀座】創業昭和2年の「あまりにも美味しすぎるハムカツサンドの店」が懐かしい味でヤバイ / チョウシ屋 | ロケットニュース24

    【銀座】創業昭和2年の「あまりにも美味しすぎるハムカツサンドの店」が懐かしい味でヤバイ / チョウシ屋 2012年5月10日 Tweet 「ええっ!? 銀座で働いてるのに『チョウシ屋』を知らないの?」と言われるほど、銀座では有名なハムカツサンドの店があるのをご存じだろうか? テイクアウト専門の店で、ランチタイムになるとハムカツサンドとコロッケサンドを買い求めるOLやサラリーマンが行列を作るという。 『チョウシ屋』の惣菜パンをべたことがある銀座OLによると、「美味しいのは当然なのですが、極上の味というより、懐かしい味がするんです。べると心が洗われるんですよね。職場の女子にも大人気ですよ」とのこと。これは行ってみるしかあるまい。ということで、実際に銀座のチョウシ屋に行ってべてみたゾ! ・雨が降っているのに大人気 JR有楽町駅から徒歩10分、地下鉄東銀座駅から徒歩1分のところにある『チョウ

    【銀座】創業昭和2年の「あまりにも美味しすぎるハムカツサンドの店」が懐かしい味でヤバイ / チョウシ屋 | ロケットニュース24
  • 紅茶好きが勧める絶対に行っておきたい東京の紅茶専門店7つ - ぎんぐの紅茶

    東京でおいしい紅茶を飲みたいけど、どの店に行けばいいか分からない! そんなあなたのために、「絶対に行っておきたい東京の紅茶専門店」を7つピックアップ。 都内の紅茶店巡りの参考にどうぞ。 (※2020年1月現在、閉店している所もあります) ●ジークレフ・ティールーム(閉店) 紅茶好きなら知らない人はいない店。 おすすめは季節ごと(月ごと?)に変わる紅茶を使った格的なデザート。 現在、吉祥寺店では「有機レモンとニルギリの春一番のパフェ」がメニューに出ている。 紅茶もおいしい。 私が、ジークレフに行ったときのレポートはこちら。 べログのレポ集はこちら(レポ集1、レポ集2、レポ集3)。 ジークレフのサイト ●ティーハウスタカノ 1974年に東京で初めて紅茶店を開業した、紅茶専門店の老舗。 紅茶好きなら必ずお勧めすると思われる。 季節の紅茶もおいしいけど、アレンジティーもおいしい。 私が、ティー

    紅茶好きが勧める絶対に行っておきたい東京の紅茶専門店7つ - ぎんぐの紅茶
  • 大丸東京のスイーツ売場探訪 帰省の手土産にしたい商品 20 - 日経トレンディネット

    この記事は2007年12月21日時点の情報をもとに制作されており、売り場の状況や販売商品は変わっている可能性があります。 2007年、移転に伴って1階に移動した大丸東京店のスイーツ売り場。しかもフロアの大半を占める。そこで今回、前回の弁当売り場特集に続いて、和洋菓子売り場を大解剖。帰省や出張時にぴったりの「オススメ手土産20」も紹介する。(文/小林浩子)

    大丸東京のスイーツ売場探訪 帰省の手土産にしたい商品 20 - 日経トレンディネット
    timetrain
    timetrain 2011/08/22
    更新されないかな、この記事。
  • 食べてわかった 「東京みやげ」ベストバイ! 東京駅、羽田ではこれを買え  - 日経トレンディネット

    この記事は2010年12月4日発売の「日経トレンディ1月号」から転載したものです。情報は基的に発売時点のものとなります。 東京駅と羽田空港では再開発や拡張工事により、次々と商業施設が誕生し、定番を狙う新しいみやげ物が発売されている。最新動向を探るとともに、2010年の売れ筋商品の実力をチェックした。 東京の2大表玄関である東京駅と羽田空港は、みやげ物業界が最も注目する場所でもある。「東京駅ほど坪効率の良い売り場はない」と複数の関係者が指摘する通り、まず単純に売り上げ規模が大きい。日各地へみやげ物として運ばれることで、ブランド価値や知名度が高まるシャワー効果もある。「東京駅と羽田空港で売っていること自体がステータス」(JR東日リテールネット専門店営業部ギフト課の金子充義担当課長)といわれるゆえんだ。 さらに近年、両者とも施設の再開発により存在価値がさらに高まっている。 羽田空港には20

    食べてわかった 「東京みやげ」ベストバイ! 東京駅、羽田ではこれを買え  - 日経トレンディネット
    timetrain
    timetrain 2011/02/28
    東京駅は広すぎてデュマピックが欲しい。
  • 1