タグ

紅茶に関するtimetrainのブックマーク (21)

  • コーヒーチェーン店で紅茶を頼むとお湯にティーバッグ突っ込んだものが出される「ミルクティーも牛乳じゃなくてコーヒーフレッシュ」

    モロボシダン @moroboshi__dan @zaikabou 茶葉の始末が大変なんですよ。 ドリップかエスプレッソだと、そのまま片づけられるし、サーバもピッチャーリンサーできるし。提供側の都合ですがね。 2024-02-12 16:43:39

    コーヒーチェーン店で紅茶を頼むとお湯にティーバッグ突っ込んだものが出される「ミルクティーも牛乳じゃなくてコーヒーフレッシュ」
    timetrain
    timetrain 2024/02/13
    あー、茶葉の掃除の問題か・・
  • 国産紅茶のやべーやつ、さらに二選|sabasty

    どうも限界紅茶オタクです。最近のトンチキ紅茶語録は「お茶を蒸らす時間より大事な時間なんてねえ」です。 なんか年始になってから正月休みで皆さん暇をしてたのか国産紅茶の記事↓ ……をついったーでまわしてくれて、なかには買ってくれた人もいたみたいでオタクは嬉しいです。フットワーク軽いのすごくいいと思う。嬉しいのでさらに紹介しちゃうぞ! 毎度のことながらこの記事は書いた人の趣味による私見で、専門家の見解とはいろいろ異なります。自分で試せる環境の人は自分で試すんだぞ。自分の舌が一番のレビュワーです。 ちなみに専門店などでは「和紅茶」って呼ぶことが多いんだけど、なんか定義があやふやになりそうで、おれのnoteでは国産紅茶に統一してます。なので人に話すときうまく伝わらなかったら和紅茶って言ってみてほしい。 茨城県猿島市 長野園 職人が、こだわりぬいたらうまかった。 またも茨城猿島です。前回の記事に入れる

    国産紅茶のやべーやつ、さらに二選|sabasty
  • 「数値どこ…?」珈琲派が初めての紅茶専門店で大困惑「確かにお紅茶の説明はポエムですわ」

    リンク www.lupicia.com 【LUPICIA】世界のお茶専門店 ルピシア 〜紅茶・緑茶・烏龍茶・ハーブ〜 ルピシアでは旬の紅茶、緑茶、烏龍茶はもちろん、オリジナルのブレンドティー、フレーバードティーなど、世界中のお茶をご紹介しております。お茶の種類や決まったスタイルにとらわれず、世界に向けて新しい自由なお茶の文化を発信してまいります。おいしいお茶との出合いをどうぞお楽しみください。 100 users 1391 リンク カルディコーヒーファーム公式サイト カルディコーヒーファーム公式サイト|コーヒーと輸入品のワンダーショップ コーヒーと輸入品のワンダーショップ「カルディコーヒーファーム」の公式ウェブサイト。全国の店舗案内のほか、新商品情報、セール情報、お買い得キャンペーン情報、おすすめレシピなど最新情報をお届けします。 3 users 169

    「数値どこ…?」珈琲派が初めての紅茶専門店で大困惑「確かにお紅茶の説明はポエムですわ」
    timetrain
    timetrain 2023/10/02
    飲んでみないとほんとうにわからない。
  • 紅茶好きがいつでも優雅なお茶の時間を楽しめる英国住宅を建てた【趣味と家】 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

    神奈川県秦野市(はだのし)にお住まいのたなこさん。紅茶や英国文化好きが高じて、ついには憧れの英国住宅を建てることに。 庭を眺めながら優雅な時間を楽しめるコンサバトリー風ルーム、紅茶に合うお菓子をつくるための広いキッチン、ウェッジウッドの「ジャスパーウェア」カラーを再現した壁……など、ティータイムを楽しむための工夫がたくさん。 音楽やマンガなど、圧倒的な熱量を注ぐ「好きなもの」をおもちの方に、こだわりの住まいをご紹介いただく「趣味と家」第17回です。 🎦注文住宅で実現したこだわりの空間を動画で 初めまして。たなこと申します。神奈川県秦野市で夫と3歳の娘と共に元気に楽しく暮らしています。 私は社会人になってから紅茶にハマり、紅茶や英国文化が大好きになりました。好き過ぎるあまり、2022年の年末に憧れだった英国テイストの注文住宅を建てました。 今回はお気に入りのコンサバトリー風ルームや広いキッ

    紅茶好きがいつでも優雅なお茶の時間を楽しめる英国住宅を建てた【趣味と家】 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
  • 【更新】大の紅茶好きによる「価格帯別オススメのアールグレイ」プレゼンが素晴らしく有益

    ちあき@紅茶とスコーンと器狂い @aristocrats_tea 紅茶の話をする時、低価格帯〜高価格帯をごっちゃにして話をすると話のピントがずれて雑然としてしまう時があります 以上を踏まえて、おすすめアールグレイの話をします 2021-12-16 23:57:01 ちあき@紅茶とスコーンと器狂い @aristocrats_tea あなたと一緒に素敵な紅茶時間を過ごしたい!ティータイムクリエイターのガチ紅茶エンジョイ勢。世界中の紅茶を全て飲みたい。紅茶関係のことばかりつぶやいてます。※フォロー返しはほぼしません、ご了承ください。FF外からでもお気軽に。 ただの紅茶&洋器&製菓&アンティーク好き。イギリスに行きたい。 ameblo.jp/aristo-cat-shi…

    【更新】大の紅茶好きによる「価格帯別オススメのアールグレイ」プレゼンが素晴らしく有益
  • テレワークの息抜きに“紅茶”という選択を。プロが教える、簡単で美味しい紅茶のいれ方 - りっすん by イーアイデム

    在宅勤務やおうち時間が増えてくる中で、自宅で飲み物を飲む機会が多くなった方もいるのではないかと思います。ただ、毎日同じものを飲んでいるとどうしても飽きが来てしまいがち。そんなとき、普段から飲んでいるものにひと工夫してみるだけでも、良い気分転換になるかもしれません。 そこで今回は、自宅でのカフェタイムでの定番の一つ「紅茶」にフォーカス。神奈川県横浜市中区にある「紅茶専門店ラ・テイエール」店長の小濱純さんに、自宅で簡単にできる紅茶のいれ方、茶葉の種類、アレンジメニューについて紹介いただきました。 「紅茶を飲む時は簡単に買えるティーバッグばかり」「なんだかハードルが高い気がして手が出せない」という人でも大丈夫。自宅で手軽、かつ簡単に紅茶を楽しむために、ティーバッグで美味しくいれるコツ、特別なテクニックや道具がなくても手軽に飲めるヒントを得てみませんか? はじめまして。神奈川県横浜市の「紅茶専門店

    テレワークの息抜きに“紅茶”という選択を。プロが教える、簡単で美味しい紅茶のいれ方 - りっすん by イーアイデム
  • 紅茶の産地ダージリン地方で約3カ月のストライキが終了 茶園が再稼働

    インド西ベンガル州ダージリンで、ダージリンの茶葉収穫が困難な状況をもたらしていたストライキが終了しました。海外メディアが伝えています。 ダージリン茶葉に影響が出ていました ストライキは、ベンガル州政府が学校でのベンガル語教育導入を決定したことから6月に発生。ネパール語を話すネパール人が多いダージリン地区で反発が起き、「ゴルカランド」という新州創設を求める「ゴルカ人民解放戦線(GJM)」の呼びかけで、大規模なデモやストライキが行われ、紅茶の生産や観光産業に影響が生じていました。大手お茶専門店「ルピシア」は7月はじめに、「すべての茶園および公共サービスなどがストライキに入り、お茶の収穫などの作業ができなくなりました」と状況を報告していました(関連記事)。 GJMは9月27日にストライキの中止を宣言。ルピシアは一部の茶園から茶樹の手入れなど再稼働の知らせが来たと報告しています。しかし約3カ月放置

    紅茶の産地ダージリン地方で約3カ月のストライキが終了 茶園が再稼働
    timetrain
    timetrain 2017/10/07
    元々イギリスの植民地の典型的パターンでできたようなところだったから……
  • ダージリンの対立激化で紅茶不足深刻、収穫9割減 数年影響の恐れ

    インド東部・西ベンガル州ダージリンで、警察隊と衝突するゴルカランド創設支持者(2017年7月29日撮影)。(c)AFP/Diptendu DUTTA 【8月4日 AFP】(訂正)インド東部の紅茶の名産地、西ベンガル(West Bengal)州ダージリン(Darjeeling)で州政府と地元住民ゴルカ人(Gorka)の対立が深刻化し、特産品のダージリン茶葉が世界的な品不足に陥っている。 茶農園の労働者の多くを占めるゴルカ人は今年、西ベンガル州の新政府への反発から大規模なストライキに突入。6月の茶葉生産量は前年比90%もの激減となった。政府機関インド紅茶局(Tea Board India)によると、昨年は133万キロだった6月のダージリン茶葉生産量は、今年はわずか14万キロだったという。 茶葉の価格が20%以上値上がりするとの予測が広がる中、茶農園の中には生産の回復までに数年かかるとの見通しも

    ダージリンの対立激化で紅茶不足深刻、収穫9割減 数年影響の恐れ
    timetrain
    timetrain 2017/08/05
    中国の少数民族冷遇は有名だけど、インドもアレであんだけ人数いたらかなり少数民族も言語問題もあるのな。/(。。)グルカ兵の出身民族か。そりゃあ……(絶句
  • 民族紛争によりダージリンの生産がストップし、紅茶産業が大打撃を受けている件

    Tea Market G clef @gclef_tea ティーマーケットジークレフでは、シングルオリジンの紅茶・台湾茶をはじめ、クラフトマンシップに裏打ちされた、作り手の作品としての茶を取り揃えております。 天候、土壌と作り手の技術、創意に裏打ちされた、一期一会の品をぜひお楽しみください。 オンラインストア: gclef.co.jp gclef.co.jp

    民族紛争によりダージリンの生産がストップし、紅茶産業が大打撃を受けている件
    timetrain
    timetrain 2017/07/20
    えらいこっちゃ。しかし、中国とくらべて民主的とすら言えるとも思った
  • 電子レンジでチンするだけ!ずぼらミルクティーが毎日作りたくなる美味しさ

    クジラ @estrella_1013 数年前にたまたまカフェで飲んだミルクティーが美味しくて、紙パックやペットボトルのミルクティーを色々試してみたんだけど甘すぎるのとミルクの味があまり好きじゃなくて家で簡単に作れるよう研究するに至った……… 2016-11-01 22:12:04

    電子レンジでチンするだけ!ずぼらミルクティーが毎日作りたくなる美味しさ
    timetrain
    timetrain 2016/11/04
    ホチキスだけ注意しよう・・
  • 青森の幻想的な青い紅茶とジャムが素敵すぎる→コナンクラスタ「トリックで出てきた」

    Chiho🦋 @chiho_kissxxxx 青森が幻想的なジャムと紅茶をつくりました。綺麗な青。 ジャムはりんご味です。青い色は天然の花でつけています。 目新しい青森土産としていかがでしょうか?撮影などでも使えそうです💙 #青森#りんご#ジャム#紅茶 pic.twitter.com/tsxcgCl47c 2016-07-29 22:13:43

    青森の幻想的な青い紅茶とジャムが素敵すぎる→コナンクラスタ「トリックで出てきた」
    timetrain
    timetrain 2016/08/02
    ドン引きするかと思ったら案外綺麗でこれなら有りかと思った
  • オレンジペコって何??紅茶の等級の話? | BRITISH MADE

    等級というと、品質やクオリティーを表すものと考えがちですが、そうではないんです。 以前、僕が紅茶屋さんに勤めていた頃に、出し抜けに「オレンジペコちょうだい」と注文されるお客様がいて困ったことがあります。それというのも、オレンジペコというのが紅茶の等級を表す言葉で銘柄を指すものではないためオレンジペコタイプの銘柄が沢山あるためどれをお出しして良いか迷ってしまうからです。 小売店で販売されている紅茶の製品名は、ダージリン、アッサム、セイロンなどのように生産地の地名がそのまま商品名になっているものがほとんどなのですが、その中にオレンジペコ(Orange Pekoe)という商品名の紅茶が販売されているのをしばしば目にします。 これは、オレンジペコタイプの紅茶をブレンドして作った紅茶という意味なんでしょうが、その意味が広く伝わっていないのが現状のようで、紅茶の種類や銘柄だと思っている方や、オレンジの

    オレンジペコって何??紅茶の等級の話? | BRITISH MADE
    timetrain
    timetrain 2016/02/02
    ……オレンジとは関係なかったのか……orz
  • ロンドンティールームさんからのお願い、水出し紅茶を作る場合には消毒・殺菌に注意を!

    【英国紅茶専門店】ロンドンティールーム @londontearoom_ 急に話が変わってあれですが、今日の紅茶教室のあとで関係者で話していたのが、水出し紅茶系ってもっと啓蒙が必要だなぁということです。商社の方に聞いても販売数はかなり右肩上がりとか。ただ、殺菌処理がこわいなぁと。 2015-06-14 21:01:06

    ロンドンティールームさんからのお願い、水出し紅茶を作る場合には消毒・殺菌に注意を!
    timetrain
    timetrain 2015/06/15
    あれ?麦茶を結構放置してるのまずい……?
  • 朝日新聞デジタル:紅茶専門店の草分け、61年の歴史に幕 大阪・堂島 - 社会

    閉店する紅茶専門店「ティーハウス・ムジカ」店主の堀江敏樹さん=大阪市北区、水野義則撮影閉店する紅茶専門店「ティーハウス・ムジカ」=大阪市北区、水野義則撮影  【宮田裕介】全国に知られる紅茶の老舗「ティーハウス・ムジカ」が、61年前に開いた大阪・堂島(大阪市北区)の店を閉める。25日にカフェの営業をやめ、10月中旬に紅茶販売も終える。日の紅茶専門店の草分けだが、コンビニエンスストアやカフェのチェーン店に押され、客が減っていたという。  ムジカは1952年、店主の堀江敏樹さん(76)の父が始めた。当初はコーヒー中心の音楽喫茶だったが、家でレコードを聴く人が増え、69年に紅茶専門店に衣替え。2度、堂島内を転居し、今のビル3階に落ち着いた。小売りと卸売りも手がける。  紅茶の葉はスリランカやインドなどの原産国から直輸入。スリランカには70回以上足を運び、自分の目で茶葉を選んできた。カフェのメニュ

    timetrain
    timetrain 2013/09/27
    こんなところにこんな店があったのか……orz
  • 「トッカ」の限定カフェが阪急うめだにオープン 青い紅茶など提供

    LVMH Watch & Jewelry PR&AD Manager/Assistant Manager/Specialist

    「トッカ」の限定カフェが阪急うめだにオープン 青い紅茶など提供
    timetrain
    timetrain 2013/05/20
    紅茶と違う……
  • 紅茶好きが勧める絶対に行っておきたい東京の紅茶専門店7つ - ぎんぐの紅茶

    東京でおいしい紅茶を飲みたいけど、どの店に行けばいいか分からない! そんなあなたのために、「絶対に行っておきたい東京の紅茶専門店」を7つピックアップ。 都内の紅茶店巡りの参考にどうぞ。 (※2020年1月現在、閉店している所もあります) ●ジークレフ・ティールーム(閉店) 紅茶好きなら知らない人はいない店。 おすすめは季節ごと(月ごと?)に変わる紅茶を使った格的なデザート。 現在、吉祥寺店では「有機レモンとニルギリの春一番のパフェ」がメニューに出ている。 紅茶もおいしい。 私が、ジークレフに行ったときのレポートはこちら。 べログのレポ集はこちら(レポ集1、レポ集2、レポ集3)。 ジークレフのサイト ●ティーハウスタカノ 1974年に東京で初めて紅茶店を開業した、紅茶専門店の老舗。 紅茶好きなら必ずお勧めすると思われる。 季節の紅茶もおいしいけど、アレンジティーもおいしい。 私が、ティー

    紅茶好きが勧める絶対に行っておきたい東京の紅茶専門店7つ - ぎんぐの紅茶
  • 極上の芳香を誇る深紅の国産バラ「さ姫」を使った「薔薇の蜂蜜」を食べてみました

    「さ姫」とは、一輪で広さ3畳ほどの面積に香りが立ちこめ、極めて色鮮やかな紅色をしており、大輪で年に4~5回咲く四季咲き、そして5月から11月までの長期間継続して開花し続けるすごい国産のバラの品種のこと。平成元年から約10年の歳月をかけて開発されたバラとなっており、これまでも薔薇湯・薔薇酒・薔薇酎・薔薇酢・薔薇ジャムという感じで商品化されてきたのですが、今度はハチミツだそうです。 当は5月から数量限定の予約販売が始まるのですが、一足お先に「FOODEX JAPAN 2010」でべてみました。 試の感想などは以下から。 香りの薔薇、香り高い薔薇の咲く丘~奥出雲薔薇園 フレグランス・ロゼ~ http://fregrance-rose.com/ 薔薇とハチミツ http://fregrance-rose.com/?m=wp&WID=8257 「さ姫」というネーミングの由来は、島根県の中央部に

    極上の芳香を誇る深紅の国産バラ「さ姫」を使った「薔薇の蜂蜜」を食べてみました
    timetrain
    timetrain 2010/03/03
    超濃厚らしいバラの蜂蜜と紅茶。一度味わってみたいな。高そう。「さ姫」という薔薇の品種があること自体初耳。
  • おいしい紅茶が飲みたい!入れ方やアレンジレシピのエントリー集 - はてなニュース

    誰かをおもてなしするとき、ほっと一息つきたいとき、コーヒーもいいけれどたまには紅茶なんていかがでしょうか?今日は、茶葉の種類からおいしい紅茶の入れ方、アレンジメニュー、紅茶にあうお菓子のレシピまで、紅茶にまつわるあれこれをご紹介します。 ■茶葉の種類 紅茶を選ぶときにまずビックリするのは、その種類の多さではないでしょうか。 ▽紅茶の種類について そんなときに活用してほしいのがこのサイト。代表的な茶葉の名称や産地、色、相性の良い入れ方、特徴が記されており、目当ての紅茶がどういうものなのかが一目瞭然。お店に出向く前に、一度チェックしてみましょう。 ■おいしいリーフティーの入れ方 せっかくお気に入りの茶葉を手に入れたのなら、入れ方にもこだわりたいですよね。 ▽とびきりおいしい!紅茶の入れ方 こちらでは、ティーカップ1杯分orティーポットの格的な紅茶の入れ方が、写真とテキストでわかりやすく紹介さ

    おいしい紅茶が飲みたい!入れ方やアレンジレシピのエントリー集 - はてなニュース
    timetrain
    timetrain 2010/03/02
    入れ方について。お湯は高温。ミルクは低温。後者間違えて考えていた。
  • 台湾で紅茶?日本の遺産、震災きっかけに復活 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ウーロン茶をはじめとする茶の名産地である台湾で、日統治時代に日人がもたらし、1930年代から60年代まで隆盛を極めながらも長らく没落状態にあった台湾紅茶が復活の兆しを見せている。 1999年の台湾大地震後の復興策の一環として、過去最大の産地だった中部・南投県魚池郷が生産を約30年ぶりに再開したところ、「新しい味」として人気に火が付いた。 台湾茶販売の老舗店「新純香茶行」(台北市)によると、台湾紅茶が脚光を浴び始めたのは「この2年くらい」。一般的な台湾紅茶は100グラムで200〜600台湾ドル(約560〜1700円)。輸入品の10倍前後の高値だが、4年前から取り扱いを始めたところ、売り上げが3割伸びた。 渋味を抑えたまろやかな味が特徴で、地元客や海外からの客にも「一味違った紅茶」と人気を呼んでいる。 行政院茶業改良場魚池分場によると、台湾紅茶が台湾に根付いたのは1920年代後半。台湾総督

    timetrain
    timetrain 2010/02/18
    最近琉球紅茶が評価されていると聞いていたけど、この地域の気候が合っているのだろうか。いずれにせよ嬉しいニュース。台湾頑張って。
  • 紅茶チェーンが見当たらないワケ:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 皆さんは「コーヒー派」と「紅茶派」、どちらですか? レストランや飛行機で事をした後には「コーヒーと紅茶、どちらになさいますか?」と聞かれるくらいですから、多くの人の頭の中では、この両者は同列に位置するような存在と言えるでしょう。 けれども、身の回りをよく見てみてください。 ドトールやスターバックス、プロント、タリーズなど全国的にチェーン展開をしているコーヒーショップは数多く存在するのに対して、それと対抗するほど多くの店舗数を誇るティールームやティーサロンというのは皆無です(先に挙げたコーヒーショップでは、紅茶のメニューも販売はしていますが、前面的に打ち出しているわけではありません)。 また、外としての喫茶業態ではなく、缶やペットボトルに入

    紅茶チェーンが見当たらないワケ:日経ビジネスオンライン
    timetrain
    timetrain 2010/02/17
    確かに外で美味しくて濃い紅茶を飲める場所は滅多にない。一部のケーキの充実した系統の喫茶店くらい。ビジネスになりにくいがスイーツ型での拡張はして欲しいわ確かに。