タグ

2010年6月15日のブックマーク (11件)

  • 蓮舫行刷相 はやぶさ帰還を絶賛 「仕分け結果、何が何でもではない」 - MSN産経ニュース

    蓮舫行政刷新担当相は15日午前の記者会見で、小惑星探査機「はやぶさ」の帰還を「偉業は国民全員が誇るべきものだ。世界に向かって大きな発信をした」と高く評価した。 また、昨年11月の事業仕分けで、後継機開発など衛星関連予算を削減と判定した仕分け結果について「宇宙開発は私は直接担当しておらず、今一度流れを確認している」と釈明。「仕分け結果を何が何でも守るべきだということではない。国民のさまざまな声やご判断は次期予算編成に当然反映されるべきだ」と語った。

    timetrain
    timetrain 2010/06/15
    すさまじい手のひらの返しっぷりだが、彼らをこう言わせたのは今後にとって無駄ではない。バカなところの予算を削って科学技術予算の増額をひたすら望む。
  • アフガンの1兆ドル鉱脈:「戦争の真の理由」という声も | WIRED VISION

    前の記事 『E3』:最新ゲームの予告動画5選 日の『はやぶさ』と、サンプルリターンの歴史(動画) 次の記事 アフガンの1兆ドル鉱脈:「戦争の真の理由」という声も 2010年6月15日 国際情勢 コメント: トラックバック (0) フィード国際情勢 Katie Drummond Photo: U.S Geological Survey New York Times紙は14日(米国時間)、アフガニスタン各地に、総額1兆ドル(約92兆円)規模の鉱物資源が埋蔵されているとする米国防総省の調査結果を報じた。「リチウム等に関して、原油を産出するサウジアラビアのような国になりうる」とするものだ。 これらの鉱物資源は新しく「発見された」と報道されているが、実は米軍はかなり以前から、アフガニスタンの金属資源が豊富であることを把握していた。 New York Timesの記者は、アフガニスタンに鉱物があるこ

    timetrain
    timetrain 2010/06/15
    ああやっぱり。
  • 【2次元】生意気だったり憎たらしかったりする娘の画像くーださい カナ速

    ●残業代払いたくないから午後5時(定時)でタイムカード切れといわれた。  ※61 過労死裁判でアクセスログを引っ張り出してきて 「出張先でアダルトサイト見てたからこいつはサボリ魔、過労死には値しないから俺らは無罪」 と企業側が平然と言っ ●【2次元】生意気だったり憎たらしかったりする娘の画像くーださい  3枚だけもらった ●残業代払いたくないから午後5時(定時)でタイムカード切れといわれた。  9割のゴミ企業に入った時点で負け人生 とっとと将来見切って好きなことだけして過ごせ! ●オタク恋愛したいならまず「スイーツ(笑)」「ビッチ」などと蔑視してはいけない  スイーツとかビッチを蔑視するオタクって心の底では何を思ってるんだろう?二次の女の子が可愛くて優しいから大好きなのは分かる。でもぶっちゃけ三次の女への憧れもあると ●かけうどんのだし汁が出る蛇口が登場 頭おかしいだろ  >>7

  • 「はやぶさ」、地球帰還まであと2日

    「はやぶさ」、地球帰還まであと2日 【2010年6月11日 NASA】 小惑星探査機「はやぶさ」は、小惑星に着地し、表面の物質を採取することを試みた世界初の探査機である。その「はやぶさ」が7年という長い旅から間もなく帰ってくる。帰還当日は、リエントリカプセルの大気圏再突入のようすが、地上と上空から慎重にモニターされる。 2003年に打ち上げられた「はやぶさ」は、2005年に小惑星「イトカワ」に到着、2006年にはその表面への着地を果たした。その後「はやぶさ」との通信が途絶えたり、姿勢制御装置やエンジンの異常などにより帰還が危ぶまれたが、苦難の長旅をあと2日で終えて、故郷の惑星地球へ戻ってくる。帰還に向けた軌道誘導などには、NASAの研究者や技術者も協力している。 NASAの「はやぶさ」プロジェクトのマネージャーを務める、 NASAジェット推進研究所の Tommy Thompson氏は「『は

    timetrain
    timetrain 2010/06/15
    はやぶさ自身の突入により得られるデータの活用について。
  • 「はやぶさ」快挙の陰に真庭の中和神社  - 山陽新聞地域ニュース

    快挙の陰に、真庭の神社の“御利益”―。 小惑星探査機「はやぶさ」担当チームの責任者は、地球に帰還できない危機に際し、重要部品と同じ文字を冠した中和(ちゅうか)神社(真庭市蒜山下和)を参拝、お札をはやぶさの管制室(神奈川県相模原市)にまつって成功を祈願していた。 宇宙航空研究開発機構(JAXA)の広報部によると、参拝したのは昨年11月。はやぶさの電気推進式の「イオンエンジン」4台のうち3台が故障し、残る1台も寿命間近という最大のピンチに陥ったときだった。 チームは故障したエンジンのうち、1台のイオンを噴射する部品と、もう1台の電子を噴射する重要部品「中和(ちゅうわ)器」が無事なことに注目。遠隔操作で回路をつなぎ、2台で1台分の推力を発生させる離れ業に挑んだ。 神にも祈りたい気持ちのチームが全国を調べたところ、読みこそ違うものの中和神社が見つかった。川口淳一郎宇宙機構教授がポケットマネーで参拝

    timetrain
    timetrain 2010/06/15
    中和器の安定運用を中和神社に。ちゃんとある日本の八百万の神様もすごい。
  • サイパン・テニアンが基地誘致する悲しい理由 日本のデフレが観光業を直撃 | JBpress (ジェイビープレス)

    米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題をめぐり、鳩山由紀夫前内閣で代替地として話題に上ったサイパン島とテニアン島。一部では地元が基地受け入れに積極的だと伝えられたが、陥っている経済的苦境について多くの日人が知らない。前首相が散々に引っ掻き回した基地問題は、菅直人内閣でも大きな政治問題となるはずであり、今回は現地の実態を考えてみたい。 サイパン島やテニアン島は米国そのものではなく、米自治領北マリアナ諸島連邦に属する。 サイパンには目ぼしい産業がない。日から近くて海が素晴らしく綺麗であるほかには、大したウリがない。そこで邦人観光客を頼りにホテルや土産物店が島の生計を立ててきた。バブル期には日によるホテル建設が相次ぎ、道路も次々に整備されて鼻息も相当荒かった。 原油高でスタグフレーション、夜間は計画停電も ところが、日の景気が低迷してデフレ化が進むと渡航者のほとんどがツアー客と

    サイパン・テニアンが基地誘致する悲しい理由 日本のデフレが観光業を直撃 | JBpress (ジェイビープレス)
    timetrain
    timetrain 2010/06/15
    日本のデフレで主要だった日本人観光客が激減し衰退の一途。打開のためには米軍基地を……つまり沖縄とまったく同じだったわけか。国外移転なんて結局同じこと。さりとてそれ以外にどう経済を立て直す……
  • 「はやぶさ」が光輝き、散っていく NASAが空撮映像を公開

    米航空宇宙局(NASA)は6月13日、観測用航空機「DC-8」から撮影した「はやぶさ」大気圏再突入時の映像を公開した(動画URL)。 宇宙航空研究開発機構(JAXA)などと共同で撮影。大気圏再突入の際、ヒートシールドがカプセルをどの程度守るか研究するために撮影したもので、空から19台のカメラではやぶさを狙ったという。 画面左側からはやぶさ体とカプセルが小さな白い火の玉となって現れる。体は次第に大きな火の玉となり、青白く光り輝いた後、砕け散る。カプセルは飛び続けている。美しい映像だ。 関連記事 お帰りなさい、はやぶさ! 小惑星探査機「はやぶさ」が13日、7年間の旅を終え地球に帰ってきた。帰還をとらえた動画やニュース、ミッション解説サイトなどをまとめた。随時更新。 はやぶさのカプセル回収 破損ない模様 JAXAがはやぶさのカプセルを回収。「現段階で破損していない模様」という。カプセルにはイ

    「はやぶさ」が光輝き、散っていく NASAが空撮映像を公開
    timetrain
    timetrain 2010/06/15
    19台のカメラではやぶさを追いかけたNASA。科学的に貴重な突入データということを忘れて泣かずにいられないほど美しい最期……
  • asahi.com(朝日新聞社):はやぶさ支えた技術、受注に弾み NEC開発のエンジン - サイエンス

    NECが開発した「イオンエンジン」の点火イメージ図=宇宙航空研究開発機構提供  7年ぶりに地球に帰還した小惑星探査機「はやぶさ」。数々の深刻なトラブルを乗り越え、回収カプセルの帰還という成果を支えたのが、NECの人工衛星技術だ。同社は今回の成功を機に、宇宙事業の展開に弾みをつけたい考えだ。  NECは宇宙航空研究開発機構から、はやぶさの開発や製造、運用を100億円弱で請け負った。今回最大の成功は「イオンエンジン」と呼ばれる、新しいエンジンの信頼性が証明されたことだ。  イオンエンジンは、キセノンを電気の力でイオン化し、高速で噴射して推進力を生み出す仕組み。従来の化学エンジンより効率が良いことはわかっていたが、今回、宇宙で超長時間航行ができることが実証された。  今回の航行では、別に積んでいた化学エンジンから燃料が漏れ、はやぶさと地球の通信が不能になるトラブルが発生した。その結果、帰還が遅れ

    timetrain
    timetrain 2010/06/15
    エンジンは民間開発。夢が広がりんぐ。
  • asahi.com(朝日新聞社):アフガンに巨大埋蔵鉱脈 金など92兆円規模、米調査 - 国際

    【ワシントン=望月洋嗣】米紙ニューヨーク・タイムズは14日、アフガニスタン各地に1兆ドル(約92兆円)規模の鉱物資源が埋蔵されているとする米国防総省の調査結果を報じた。鉄、銅、金のほか、リチウムなどの希少金属も大量にあり、経済復興の要になると期待される一方、資源確保をめぐって反政府武装勢力タリバーンの攻勢が激化するとの見方もある。  同紙によると、2004年、アフガンの鉱物資源を復興に役立てようと考えた米国の地質学者が、旧ソビエト連邦が侵攻当時の1980年代に作製した鉱脈図を発見。米地質調査所(USGS)がこれを元に、アフガン全土の7割以上を航空機で調査し、実際に多くの鉱脈があることをつきとめた。  鉄や銅、コバルトの巨大な埋蔵地のほか、アフガン南部では大規模な金の鉱脈が確認され、中部ガズニ州付近の塩湖ではリチウムの巨大な埋蔵地がみつかった。リチウムの埋蔵量は、世界有数の産出地として知られ

    timetrain
    timetrain 2010/06/15
    ソ連が調べていたと言われると、かなり前からアメリカはこれを把握していたとしか思えなくなってきた。何もないよりはいいけど、米中露による泥沼になりそうな悪寒。
  • 【W杯】日本人カメラマンが襲われ撮影機材など強奪される - MSN産経ニュース

    カメルーン戦の勝利に沸いた日本代表だが、ブルームフォンテーンの試合会場近くでは、日人カメラマンが襲われ、撮影機材一式などを奪われる事件があった。 日本代表チームの関係者によると、襲われたのはガンバ大阪のオフィシャルカメラマンの男性(32)で、試合後、フリーステート競技場から約2キロ離れたホテルまで徒歩での帰路、仲間とはぐれて1人となってしまった。3人組が近づき、道を聞かれて答えようとしたところ、突然背後から首を絞められた。ケガはなかったが、撮影機材やパスポート、現金が入っていたリュックサックを奪われた。

    timetrain
    timetrain 2010/06/15
    ガンバのオフィシャルカメラマン、って、いくら西成慣れしていても南アフリカを一人で歩くなよお……。そしてここまで各国記者や代表は一人も殺されていない。南アフリカは獲物のリリースが上手いわ。
  • はやぶさのカプセル無事回収、豪科学者たちも中身に期待

    大気圏で燃え尽きる小惑星探査機「はやぶさ(Hayabusa)」(左)とはやぶさが分離したカプセル(右、2010年6月14日提供)。(c)AFP/NASA 【6月14日 AFP】日の小惑星探査機「はやぶさ(Hayabusa)」が地球帰還前に切り離したカプセルが14日、同国砂漠地帯にあるウーメラ立入制限区域(Woomera Protected Area)で無事回収された。オーストラリア軍が発表した。 豪軍のリンゼー・キャンベル(Lindsay Campbell)広報担当によると、バスケットボール大のカプセルは箱の中に安全に梱包され、ウーメラの管制センターに運び込まれた。「あんな小さな箱に宇宙の謎を解き明かす答えが入ってると思うと、奇妙な気分だ。驚嘆の瞬間だよ」と同氏は述べた。 一方、宇宙航空研究開発機構(JAXA)は同日、「現段階でカプセルは破損していない模様」との声明を発表した。 ■「おと

    はやぶさのカプセル無事回収、豪科学者たちも中身に期待
    timetrain
    timetrain 2010/06/15
    オーストラリアの科学者たちも感激させて、人の和を繋ぐ探査機を見ると、地上の対立が小さいなと思えてきた……