タグ

2012年7月31日のブックマーク (7件)

  • 高速ツアーバス廃止へ~国交省|日テレNEWS NNN

    今年4月に起きた関越自動車道での高速バス事故を踏まえ、国交省は30日、今後1年以内に「高速ツアーバス」を「高速乗り合いバス」に一化すると発表した。今あるツアーバスの運行形態は事実上、廃止となる。 高速道路を走るバスには、旅行業者などが貸し切りバス事業者と契約し、自由な路線で運行する高速ツアーバスと、停留所を持ち、決まった路線を厳しい規制の下で運行する高速乗り合いバスがある。 高速ツアーバスでは、安全上の責任は運行した貸し切りバス事業者にあるため、関越道でのバス事故では、利用者を募集した旅行業者が法的責任を問われることはなかった。このため国交省は、今ある高速ツアーバスを高速乗り合いバスに移行し、旅行業者なども安全面の責任を負うことを決めた。これにより、旅行業者などが高速バスを使ったツアーを企画する場合、高速乗り合いバスと同じようにバスを保有することや停留所を設けることが義務づけられる。また

    高速ツアーバス廃止へ~国交省|日テレNEWS NNN
    timetrain
    timetrain 2012/07/31
    利用する側としては少々困るが、値下げ競争の果てにドライバー過労であぼーんしてみんな不幸になるよりは、正当な料金払って安全に乗れる環境でみんな幸せになる……方に進めばいいんだけどなあ。
  • 編集者の日々の泡:楽天kobo「大炎上」は、編集者として実に残念 ――誰かひとりでも「このまま発売しちゃ駄目だ」って……

    2012年07月31日 楽天kobo「大炎上」は、編集者として実に残念 ――誰かひとりでも「このまま発売しちゃ駄目だ」って…… Tweet ところで楽天が発売する電子書籍端末koboの歴史に残る「不具合」スタート、編集者であり多少は電子書籍に関わったという立場上、少しはコメントしておく。 koboの失敗を語るときどうしても書かざるを得ないのは、「電子書籍云々」とはまったく別の側面だ。実際、kobo大炎上は、いくつかの失敗が複合的に重なって起きている。大きな部分は以下のようなものだ。 1 ローカライズ失敗による、「設定すらできない謎端末」問題 2 事前の宣伝「日語書籍3万点」>蓋を開けたら「2万点で、半数以上が青空文庫」といった類の「誇大広告」問題 3 こうした問題を指摘した大量の楽天市場「koboユーザーレビュー」を全て削除するという「驚きの荒技」問題 まず「1 ローカライズ失敗」問題。

    timetrain
    timetrain 2012/07/31
    今回の件のわかりやすい総括。三木谷さんの周囲はイエスマンだらけって推測はすごく当たってそうだ。もしもの想像だけど、ホリエモンなら駄目とわかったら直前でも止めたような気がする。
  • 「『ファイアーエムブレム 覚醒』ではドラゴンもペガサスもOK、でも同性婚はできない」海外から批判 - みやきち日記

    ファイアーエムブレム 覚醒 任天堂 2012-04-19 売り上げランキング : 81 Amazonで詳しく見る by G-Tools 2012年に日で発売され、2013年には米国でも発売予定のSRPG『ファイアーエムブレム 覚醒』が、結婚システムが異性カップル限定だという点で批判を浴びています。 詳細は以下。 Dragons And Flying Horses Okay In Fire Emblem Game, Just Not Gay Marriage / Queerty あたしはシリーズ第1作しかやったことがない(オグマが好きでした)のでよく知らなかったんですが、この『ファイアーエムブレム 覚醒』って、シリーズ過去作のシステムを復活させたり、新たなシステムを取り入れたりしてるんですってね。で、1995年以来姿を消していた「結婚システム」も再登場してるんですって。ただし、結婚できるの

    「『ファイアーエムブレム 覚醒』ではドラゴンもペガサスもOK、でも同性婚はできない」海外から批判 - みやきち日記
    timetrain
    timetrain 2012/07/31
    現実世界の歪みをなんでゲーム世界に要求するかねえ。
  • 4年ぶりの日暮登場で考える、「サザエさん時空」ならぬ「こち亀時空」 | nelja

    日30日は、朝から「こち亀」こと「こちら葛飾区亀有公園前派出所」がTwitterなどで話題になっている。「こち亀」読者にはおなじみの日暮熟睡男(ひぐらし・ねるお)が、ジャンプ誌上に登場したためだ。 日暮熟睡男は、4年に1度、夏季オリンピックが開催される年だけ登場するキャラクター。80年のモスクワ五輪以来オリンピックイヤーには欠かさず登場し続けている。ロンドンオリンピックが開催された今年も、きちんと誌面に登場したというわけだ。 この日暮熟睡男、4年に1度しか出ないという設定自体もすごいし、それが名物キャラクターになるほど続く「こち亀」という作品もすごい。だが、日暮熟睡男が成立するということ自体が、実はかなり特殊なことだったりもする。 ■「こち亀」は「サザエさん時空」作品か? 「サザエさん時空」という言葉がある。「サザエさん」のように、どんなに時代が変わってもキャラクターたちが年を取らず、永

    timetrain
    timetrain 2012/07/31
    「両さんたちは、「サザエさん時空」すら抜けだし、永遠に「今現在」を生き続けている。両さんはひとつの時間に留まらない、永遠の旅人なのだ」なるほど。両さんの技能も増えてるしなあ。
  • 幼馴染「……童貞、なの?」 男「」【後編】

    2013年08月10日 幼馴染「……童貞、なの?」 男「」【後編】 Tweet ピックアップ 男女 コメント( 358 ) ※ 過去の良作の再投稿です。 ピックアップ希望のSSがある場合は下記リンクからお願いします SS宝庫のオススメSS 関連記事 幼馴染「……童貞、なの?」 男「」【前編】 【後編】 416:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします:2011/08/02(火) 11:17:11.35 ID:yBf3Hcveo 翌朝には、体調も多少よくなっていた。まだ微熱は残っていたけれど、今日一日休んでいれば治るだろう。 大事をとって薬を飲んでベッドで寝ておく。事はリビングに下りてとった。 十一時を過ぎた頃、昨日言った通りに幼馴染がやってきた。 「はい、缶詰」 「苦しゅうない」 俺はベッドにふんぞり返った。 咳が出た。情けない。 「まだつらい?」 「だいぶ楽になった」 養生してお

  • 【衝撃野球動画】今見ても絶対に感動する甲子園の名シーンといえば第78回(1996年)松山商業「奇跡のバックホーム」!

    » 【衝撃野球動画】今見ても絶対に感動する甲子園の名シーンといえば第78回(1996年)松山商業「奇跡のバックホーム」! 特集 2012年8月8日(水)に開幕される第94回全国高校野球選手権大会こと「甲子園」。現在も各地で熱戦が繰り広げられており、続々と各地の代表校が決まってきた。今年の甲子園ではどんな名場面が生まれるのか。そして、甲子園の顔となるヒーローは登場するのか。実に楽しみだ! ということで今回は、甲子園のワクワクを思い出す意味でも、かつての大会で飛び出した伝説的な名シーンをご紹介したいと思う。その名も「松山商業 奇跡のバックホーム」であるっ! 時は1996年の第78回全国高校野球選手権大会。決勝に駒を進めたのは愛媛県代表の「松山商業高校」、そして熊県代表の「熊工業高校」であった。 一進一退の3対3で、試合は延長線へ突入。そして、10回裏に奇跡は起きる。熊工は1アウトながら満

    【衝撃野球動画】今見ても絶対に感動する甲子園の名シーンといえば第78回(1996年)松山商業「奇跡のバックホーム」!
  • 誰でも簡単、全高4mの巨大ロボ「クラタス」の乗り方・降り方 : アキバBlog

    ワンダーフェスティバル2012[夏]でお披露目された水道橋重工の巨大ロボット「クラタス」の乗り方・降り方をお伝えする。クラタスは高さ4mのロボットで、操縦席は胸部の高さ3m半ぐらいの所にあり、ワンフェスではパイロットさんが実際に乗り込む所の実演をやってた。そんな『巨大ロボットの“クラタス”の乗り方・降り方』をお届け。

    timetrain
    timetrain 2012/07/31
    すごい。これが21世紀の現実なんだ……