タグ

ブックマーク / yocchi.hatenablog.com (31)

  • 開拓したい!KADOKAWAのおすすめ新作ラノベ30選 - 読書する日々と備忘録

    【BW】KADOKAWA作品コイン50%還元キャンペーン(6/11まで) 今回は2024年5月5日までに配信されたKADOKAWA作品のうち、60,000点以上がコイン50%還元!ということで対象商品の中から今年発売のおすすめ新作ラノベ30作品をセレクトしました。気になる作品があったらこの機会にぜひ読んでみて下さい。 こちらにも一部該当する新作ラノベを紹介しています。 ※紹介作品のタイトルリンクは該当書籍のBookWalkerページに飛びます。 1.セピア×セパレート 復活停止 (電撃文庫) セピア×セパレート 復活停止(1) posted with ヨメレバ 夏海 公司/れおえん KADOKAWA 2024年01月10日 楽天ブックス Amazon Kindle honto 紀伊國屋書店 バックアップから生命を再生できる近未来。世界を変えた最先端企業で働くエンジニア園晴壱が、全人類の記憶

    開拓したい!KADOKAWAのおすすめ新作ラノベ30選 - 読書する日々と備忘録
    timetrain
    timetrain 2024/06/06
    大賞金賞クラスをチェックしきれなくなってるけど気になるものは気になる
  • 2023年7月に読んだ新作おすすめ本 ライトノベル編 - 読書する日々と備忘録

    7月の読了冊数は読書メーターによると最終的に137冊でした。 読んだ137冊 読んだページ42250ページ こちらでは7月に読んだライトノベルの新作22点、新文芸の新作2点の計24点を紹介しています。気になるがあったらぜひ読んでみて下さい。文庫単行編はこちら↓ ※紹介作品のタイトルリンクは該当書籍のBookWalkerページに飛びます。 【第17回小学館ライトノベル大賞<審査員特別賞>】 かくて謀反の冬は去り (ガガガ文庫) かくて謀反の冬は去り posted with ヨメレバ 古河 絶水/ごもさわ 小学館 2023年07月19日 楽天ブックス Amazon Kindle honto 軍の式典で帝国の献上品の女奴隷・荒良女と運命的な出会いを果たした王弟・奇智彦。生まれつき身体が不自由で王室の忌み子、足曲がりと揶揄される彼が、激動の展開に巻き込まれてゆく宮廷陰謀劇。熊の巫女であり美し

    2023年7月に読んだ新作おすすめ本 ライトノベル編 - 読書する日々と備忘録
  • 今の公共図書館はどんなライトノベルを購入しているのか2023 - 読書する日々と備忘録

    「若者の読書離れ」というウソ: 中高生はどのくらい、どんなを読んでいるのか (平凡社新書) 「若者の読書離れ」というウソ(1030;1030) posted with ヨメレバ 飯田 一史 平凡社 2023年06月17日 楽天ブックス Amazon Kindle 7net honto 紀伊國屋書店 「『若者の読書離れ』というウソ」(平凡社新書)の流れから、中学校の学校図書館がどんなライトノベルを購入しているのかを記事としてまとめました。 では公共図書館はどうなのかということで作成したのが今回の記事です。中学校の学校図書館と同様に、2022年1月から2023年5月までに刊行された新刊でどんなライトノベルのタイトルが公共図書館で売れているのかを掲載しています(※同一タイトルでは一番売れた巻数を表示)。なお期間を固定しているためアイテムごとの販売期間は一定ではありません。そのあたりを踏まえた上

    今の公共図書館はどんなライトノベルを購入しているのか2023 - 読書する日々と備忘録
    timetrain
    timetrain 2023/06/21
    これまで購入してそこそこ借りられているものが安定牌として購入されてる感じかなあ
  • 明治・大正・昭和初期の時代感がある小説30選 - 読書する日々と備忘録

    このブログに検索でやってくる方は非常に多いんですが、最近ずっとトップだった中華風ファンタジーよりも明治・大正あたりの小説を検索して来る方が非常に増えていることに気づきました。 とはいえ、上記の記事を作ったのは2020年で、あまり点数的にも選べていなかったこと、そこから新しい作品もたくさん出ていていますし、せっかくの知ってもらえる機会がもったいないので、大部分を刷新するくらいの気持ちで比較的最近のライト文芸を中心に文庫で30作品をセレクトしました。気になるがあったらこの機会にぜひ読んでみて下さい。 ※紹介作品のタイトルリンクは該当書籍のBookWalkerページに飛びます。 1.わたしの幸せな結婚 (富士見L文庫) わたしの幸せな結婚 posted with ヨメレバ 顎木 あくみ/月岡 月穂 KADOKAWA 2019年01月15日頃 楽天ブックス Amazon Kindle 7net

    明治・大正・昭和初期の時代感がある小説30選 - 読書する日々と備忘録
    timetrain
    timetrain 2023/05/12
    こんなにあるのか・・
  • 今読みたい!おすすめ青春小説30選 - 読書する日々と備忘録

    【BW】ホワイトデー ラブコメ&ラブストーリー コイン倍返しキャンペーン(3/14まで) 今回はBOOK☆WALKERの方で対象のラブコメ&ラブストーリー購入でコイン+20%還元。さらに、期間中キャンペーン対象作品を10点以上購入した方には、購入額の20%分のコインを後付与で還元!とのことで、対象作品の中から30点セレクトしました。新潮文庫nexの作品は今回対象作品だったため、何点かセレクトしています。気になる作品があったらこの機会にぜひ読んでみて下さい。 ※後付与コインは23年3月中に付与とのこと。 ※紹介作品のタイトルリンクは該当書籍のBookWalkerページに飛びます。 1.恋人以上のことを、彼女じゃない君と。 (ガガガ文庫) 恋人以上のことを、彼女じゃない君と。 posted with ヨメレバ 持崎 湯葉/どうしま 小学館 2022年11月18日 楽天ブックス Amazon 7

    今読みたい!おすすめ青春小説30選 - 読書する日々と備忘録
  • 2023年2月に読んだ新作おすすめ本 文庫・単行本編 - 読書する日々と備忘録

    2月の読了冊数は読書メーターによると最終的に110冊でした。 読んだ110冊 読んだページ33506ページ こちらでは2月に読んだ文庫・単行新作おすすめ29点を紹介します。 ライトノベル編はこちら↓ 気になるがあったらぜひ読んでみて下さい。 ※紹介作品のタイトルリンクは該当書籍のBookWalkerページに飛びます。 竜と華 弱虫姫に氷剣の忠誠 (富士見L文庫) 竜と華 弱虫姫に氷剣の忠誠 posted with ヨメレバ 浅名 ゆうな/SNC KADOKAWA 2023年02月15日頃 楽天ブックス Amazon Kindle 7net honto 紀伊國屋書店 従軍経験もなく相棒の竜もいないまま、王国の栄えある聖竜騎士団の総団長に就任した王女エレノア。臆病で半人前の妖精姫と呼ばれる彼女と、姫将軍に忠誠を誓う氷の騎士が織りなすファンタジー。針のむしろ状態で頼りなげな11番目の王女と

    2023年2月に読んだ新作おすすめ本 文庫・単行本編 - 読書する日々と備忘録
  • 2023年1月に読んだ新作おすすめ本 ライトノベル編 - 読書する日々と備忘録

    1月の読了冊数は読書メーターによると最終的に97冊でした。 読んだ107冊 読んだページ33053ページ こちらでは1月のライトノベル新作おすすめ23点を紹介します。 気になるがあったらぜひ読んでみて下さい。 ※紹介作品のタイトルリンクは該当書籍のBookWalkerページに飛びます。 陽キャになった俺の青春至上主義 (GA文庫) 陽キャになった俺の青春至上主義(1) posted with ヨメレバ 持崎湯葉 SBクリエイティブ 2023年01月16日頃 楽天ブックス Amazon 7net honto 紀伊國屋書店 努力と根性で高校デビューし、陽キャに囲まれた学校生活を送る上田橋汰。そろそろギャルの彼女でも…と思っていた彼が、なぜか陰キャの七草遊々に好かれてしまう青春ラブコメ。橋汰が気のいいカエラや天然の徒然と構成する陽キャグループに、なぜか彼を慕って集うギャルになりたくてピンク髪

    2023年1月に読んだ新作おすすめ本 ライトノベル編 - 読書する日々と備忘録
  • 【参考】公共図書館はどんなライトノベルを買っているのか 2021 - 読書する日々と備忘録

    公共図書館ではどんなライトノベルが売れているのか、少し前にちらりと話題が出ていて、気になったので現状がどうなっているのかちょっと調べてみました。 【対象タイトル】 21年1~12月に刊行されたライトノベルレーベルタイトル(少女小説含む) 【集計期間】 21年1月から22年7月までの累計 期間中に刊行された新刊ベースの集計です。集計データ対象は公共図書館の全販売数ではありませんが、ある程度のボリュームは網羅している数字なので、一定の傾向は見えてくると思います。今回はその上位100位までを抽出しました。同一タイトルの巻数違いを入れるとランキングを埋めるので、販売数の多い方を採用しています。 ランキングを見ると、この中で「好きの下剋上」「薬屋のひとりごと」「ソードアート・オンライン」の3タイトルは売上的に頭一つ抜けている印象です。ある程度売れていると言えるのは11位の「創約とある魔術の禁書目録

    【参考】公共図書館はどんなライトノベルを買っているのか 2021 - 読書する日々と備忘録
    timetrain
    timetrain 2022/08/03
    これは面白い傾向。本好きは図書館司書にファンが結構いそうで、SAOは第一人者としての強さがまだ存続だけど、薬屋は意外。ラブコメ系は区別付きにくいから購入に踏み切るのが難しいか
  • 好きなラノベを投票しよう 2022年上期投票10作品 - 読書する日々と備忘録

    というわけで今年もやってきました『好きラノ』2022年上期投票。 2022年上期に発売されたライトノベルリスト 自分の場合は基的に新作のみを投票対象としているので、今回もその中から自分の好みで10作品セレクトしています。 ※各作品のタイトルのリンクはBookWalkerページに飛びます。 1.竜殺しのブリュンヒルド (電撃文庫) 第28回電撃小説大賞<銀賞>受賞 竜殺しのブリュンヒルド(1) posted with ヨメレバ 東崎 惟子/あおあそ KADOKAWA 2022年06月10日 楽天ブックス Amazon honto 紀伊國屋書店 ebookjapan 伝説の島エデンに取り残され、竜の血を浴びながら生きのびた竜殺しの英雄シギベルトの娘ブリュンヒルド。島を守る竜に育てられ愛された娘が、竜を殺したシギベルトへの復讐を誓うファンタジー。竜に娘として育てられ、愛し愛されるようになった十

    好きなラノベを投票しよう 2022年上期投票10作品 - 読書する日々と備忘録
    timetrain
    timetrain 2022/07/14
    推薦文が良すぎる。読みたくなるのがいっぱいあってどうしよう
  • 世界観が魅力的な近未来を舞台とした小説25作品 - 読書する日々と備忘録

    2023年5月作成の最新版はこちら↓ 5/15(日)に開催した近未来を舞台とした作品の紹介スペースを聞いていただいた方々ありがとうございました。今回はスペースで紹介した比較的最近の国内の近未来を舞台とした作品25点と、おまけで紹介したライトノベル3点を掲載しています。どれもおすすめできる作品なので、気になるがあったらこの機会にぜひ読んでみて下さい。 ※各作品タイトルのリンクはBookWalkerページに飛びます。 ↓ 1.電気じかけのクジラは歌う (講談社文庫) 電気じかけのクジラは歌う posted with ヨメレバ 逸木 裕 講談社 2022年01月14日 楽天ブックス 楽天kobo Amazon Kindle honto 紀伊國屋書店 ebookjapan 人工知能が作曲をするアプリ「Jing」が普及し、作曲家の仕事が激減した近未来。「Jing」専属検査員になった元作曲家・岡部の

    世界観が魅力的な近未来を舞台とした小説25作品 - 読書する日々と備忘録
  • 2巻以内!GWに開拓したい期待のラノベ30選 - 読書する日々と備忘録

    GWも間近に迫ってきて、せっかくの機会なのでこれを機にぜひ開拓してみてほしい、現段階で巻数が2巻以内の期待のライトノベルを30作品セレクトしてみました。どれも自信を持っておすすめできる作品です。気になる作品があったらぜひ読んでみて下さい。 ※紹介作品のタイトルリンクは該当書籍のBOOK☆WALKERページに飛びます。 ↓ 1.推しの認知欲しいの?←あげない (電撃文庫) 推しの認知欲しいの?←あげない(1) posted with ヨメレバ 虎虎/こうましろ KADOKAWA 2022年04月08日 楽天ブックス Amazon Kindle honto 紀伊國屋書店 ebookjapan 謎の覆面系音楽ユニット「たぶつき」のボーカルderellaにガチ恋する高校生・星地春永と、derellaの正体で彼が大好きな幼馴染・有真手毬の青春ラブコメディ。derellaを激推していて、会いたいと切望

    2巻以内!GWに開拓したい期待のラノベ30選 - 読書する日々と備忘録
  • 12月の購入検討&気になる本ほかピックアップ - 読書する日々と備忘録

    というわけで12月の購入検討&気になるほかピックアップです。 12月は祭日はなさそうですが、年内は12/28発売が最後のため、月末発売が前倒しになったり、下旬発売も一部前にずれ込んでいたりもします。年明けに回っているものもありますが、発売日がかなり固まるので変更による見落としがないか、特にスニーカー文庫とHJ文庫は1月発売も年内に前倒しになので、注意する必要がありそうです。 シリーズ続巻では20年10月以来の刊行となる「ナイツ&マジック」、スニーカー文庫から「時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん」「カノジョに浮気されていた俺が、小悪魔な後輩に懐かれています」「ひげを剃る。そして女子高生を拾う。」、文春文庫から望月麻衣さんの「満月珈琲店の星詠み」、電撃文庫から「嘘と詐欺と異能学園」「虚ろなるレガリア」「キミの青春、私のキスはいらないの?」の2巻目がそれぞれ刊行になるほか、講談社文庫

    12月の購入検討&気になる本ほかピックアップ - 読書する日々と備忘録
  • 全巻BWセール対象限定!ニコカド新規開拓おすすめラノベ30選 - 読書する日々と備忘録

    毎年恒例のニコニコカドカワ祭りがやってきました。 2021年9月1日までに配信されたKADOKAWA作品59,000点以上がコイン50%還元、対象作品15,000点以上が50%OFF!また、対象シリーズの全巻を購入された場合、さらにコイン+10%還元になります。2021年10月1日(金)00:00~10月5日(火)09:59まで ※クーポンを利用した場合、キャンペーンのコイン還元は対象外(後日付与されるコイン還元は除く) いい機会なので、全巻BWセール対象限定で新規開拓向け比較的最近のおすすめ新シリーズを30作品紹介したいと思います。どれも面白いので気になるがあったらぜひ読んでみて下さい。おすすめ文庫編はこちら↓ 1.春夏秋冬代行者 春の舞(電撃文庫) 2巻まで刊行 春夏秋冬代行者 春の舞 上(1) posted with ヨメレバ 暁 佳奈/スオウ KADOKAWA 2021年04月

    全巻BWセール対象限定!ニコカド新規開拓おすすめラノベ30選 - 読書する日々と備忘録
  • このラノ2022投票前に読んでおきたい!新作ライトノベル青春小説30選 - 読書する日々と備忘録

    毎年恒例の「このライトノベルがすごい」、今年も9月に投票開始すると思いますが、それに向けて例年通り投票対象期間中に発表された新作ライトノベルのうち、自分が読んでオススメしたいと思った作品を紹介することにしました。 今回の青春小説編ともうひとつファンタジー編にざっくりと分けて各30作品紹介予定です。特に青春小説編の方は当にいい作品が多く例年以上に激戦区で、最後の方は何を入れるのか削ったり入れたり最後まで悩み続けました(苦笑)。 ファンタジー編はこちら↓ 投票や新規開拓の参考になれば幸いです。 1.恋は双子で割り切れない (電撃文庫) 恋は双子で割り切れない(1) posted with ヨメレバ 高村 資/あるみっく KADOKAWA 2021年05月08日 楽天ブックス Amazon Kindle honto お隣に住む双子美人姉妹と家族同然で育ってきた幼馴染・白崎純。初恋をこじらせる

    このラノ2022投票前に読んでおきたい!新作ライトノベル青春小説30選 - 読書する日々と備忘録
    timetrain
    timetrain 2021/08/26
    いくつもの設定がとても眩しく思えてしまって、気になるけど読むのをためらってしまう程度には歳を取ってしまった
  • #最高に面白いラノベ10選 - 読書する日々と備忘録

    ハッシュタグでTwitterでいろんな方が挙げているのを見て自分も作ろうと思いましたが、捻りもないのもあれなので、1冊で読めるあまり他の人が挙げていなさそうな面白いを選ぼうと思って考えてみました。読みたいの参考になれば幸いです。 1.彼女のL ~嘘つきたちの攻防戦~ (ファミ通文庫) 彼女のL 〜嘘つきたちの攻防戦〜 posted with ヨメレバ 三田 千恵/しぐれうい KADOKAWA 2018年08月30日頃 楽天ブックス 楽天kobo Amazon Kindle honto 嘘がわかる特異体質を持つ遠藤正樹。そんな彼が気になる決して嘘をつかない川端小百合と常に振りまく学校のアイドル佐倉成美、死んだ共通の友人を巡る願いと嘘と恋が交錯する青春ミステリ。「彼女は殺された」という川端と「彼女を追い詰めたのは私」とうそぶく佐倉。ともに過ごす時間が増えてゆく中で正樹にだけ見せる彼女たちの

    #最高に面白いラノベ10選 - 読書する日々と備忘録
    timetrain
    timetrain 2021/06/22
    こうしてまた読みたい本がふえていく
  • 直近半年でブログ経由で売れた本ランキング上位20 - 読書する日々と備忘録

    最近はブログをそこそこの頻度で更新していますが、当ブログから売れているは実は新刊よりも既刊の方が割合かなり多かったりします。これまで作ったオレンジ文庫企画とか中華風ファンタジー、上下半期企画まとめからとか、そういう意味ではアーカイブとして作ってきた甲斐もあるのかなというところです。 冷静に考えれば新刊は普通に書店で買えるし、単に書店ではもう並んでなさそうなを買っているだけなのかもしれません。そう思うとあまり不思議でも何でもないのかなとは思うんですが、考えてみたらこれまで集計したことがなかったので、いい機会なので参考までに直近半年でブログ経由で売れた上位20位まで挙げてみようと思います。巻数は個別集計するとしんどいのでまとめて集計しています。なので巻数多い方が有利なランキングです。 【注】詳細なレポートが出てくるのはAmazonだけなので、今回のはAmazonで売れた商品のランキング

    直近半年でブログ経由で売れた本ランキング上位20 - 読書する日々と備忘録
    timetrain
    timetrain 2021/05/28
    中華後宮系ってすごく色々増えてるのな
  • シリアスな展開が魅力!知念実希人さんの18作品 - 読書する日々と備忘録

    これまで著者別企画として相沢沙呼さんや櫛木理宇さんの作品を紹介してきました。 すでに紹介済みの上記二企画もその後何冊か読んでいるのでどこかの機会に更新したいところですが、今回はその第三弾として知念実希人さんがこれまでに刊行してきた18作品を紹介したいと思います。 知念実希人さんは内科医として勤務しながら執筆活動を開始し、11年に『誰がための刃 レゾンデートル』で第4回ばらのまち福山ミステリー文学新人賞を受賞。医療系ミステリを中心に葛藤しながらも真摯に向き合う魅力的な作品を刊行しています。 1.天久鷹央の推理カルテ (新潮文庫nex) 天久鷹央の推理カルテ posted with ヨメレバ 知念 実希人 新潮社 2014年09月29日頃 楽天ブックス 楽天kobo Amazon Kindle 統括診断部長として各科で「診断困難」と判断された患者を診断する若き天才女医・天久鷹央と唯一の部下であ

    シリアスな展開が魅力!知念実希人さんの18作品 - 読書する日々と備忘録
    timetrain
    timetrain 2020/12/08
    こんなに出されてたのか・・
  • 明治・大正・昭和初期の時代感がある小説15選 - 読書する日々と備忘録

    2023年5月作成の最新更新版はこちらです↓ 昨日和風ファンタジーを挙げていく流れがあって、自分も作品をいくつか挙げましたが 明治大正のミステリー縛りでもよっちさんならポロポロと10作くらいなら平気で出してきそう…(でも時代縛りでも面白そうですね) — みかこ (@amenaraneru) 2020年5月7日 その流れで明治大正時代を舞台とした作品という話題が出て、今ちょうど鬼滅もビックリするくらい売れてますし、明治大正っぽい世界観で描かれている「わたしの幸せな結婚」もかなり好調のようなので、自分が読んだの中から明治・大正と少し幅を広げて昭和初期までを舞台とした小説を挙げてみたいと思います。 1.わたしの幸せな結婚 (富士見L文庫) わたしの幸せな結婚 posted with ヨメレバ 顎木 あくみ/月岡 月穂 KADOKAWA 2019年01月15日頃 楽天ブックス 楽天kobo A

    明治・大正・昭和初期の時代感がある小説15選 - 読書する日々と備忘録
    timetrain
    timetrain 2020/05/24
    読んでみたいと思う本がたくさん
  • 夏のイチオシ文庫15選 ライトノベル編 - 読書する日々と備忘録

    来月あたり各社恒例の夏の文庫フェアの季節だな…と思い出し、ふと自分で夏の文庫を作ったらと思い、ライトノベル編と一般文庫/ライト文芸編を考えてみようと思いつきました。ただ、ここ最近やたらと企画を乱発しすぎたために、そのあたりと被らない作品を...と考えて、読んだの中から選んでみようとしたらかなり苦戦しました。 新作も最近紹介したばかりなので選ぶのを諦めて、前述のように最近の企画で紹介してないをと削ってと縛りを増やしていったため、今回夏の文庫とは銘打っていますが、夏らしさはあんまり出せてません(苦笑)数巻くらいのシリーズもの入れるとセレクトもう少し楽だったのかも(その辺の反省は次回に活かしたいと思います)。とりあえず第一弾ということでライトノベル編15選を紹介します。 1.かりゆしブルー・ブルー 空と神様の八月 (角川スニーカー文庫) かりゆしブルー・ブルー 空と神様の八月 (角川スニー

    夏のイチオシ文庫15選 ライトノベル編 - 読書する日々と備忘録
    timetrain
    timetrain 2020/05/19
    かりゆしは読もうと思いつつ後回しになってるな。今夏こそ読みたい
  • 「10代」をテーマにした単巻ラノベ20選 - 読書する日々と備忘録

    この前見かけたこんなツイートがありました。 こういう時にどういうセレクトが出てくるのか、それぞれの個性があって面白いですけど、これを見て自分なりに選んでみたいと思って20作品を選んでみました。 1.ヴァンパイア・サマータイム (ファミ通文庫) ヴァンパイア・サマータイム (ファミ通文庫) 作者: 石川博品,切符 出版社/メーカー: エンターブレイン 発売日: 2013/07/29 メディア: 文庫 この商品を含むブログ (31件) を見る 人と吸血鬼が昼と夜を分け合う世界。両親が営むコンビニを手伝う高校生・山森頼雅と、夕方に紅茶を買っていく自分と同じ蓮大附属に通う少女冴原綾萌と出会いを描く青春小説。頼雅と吸血鬼の少女冴原との出会いは不器用だけれどまっすぐで、容易には越えられない壁を感じながら、それでも惹かれ合う二人の思いにとても切ない気持ちになりました。そんな思い悩む吸血鬼の冴原も、夜の世

    「10代」をテーマにした単巻ラノベ20選 - 読書する日々と備忘録