タグ

2007年10月30日のブックマーク (14件)

  • SQLite管理のFirefoxアドオン「SQLite Manager 0.2.4」リリース

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Firefox拡張機能SQLite管理ツール「SQLite Manager 0.2.4」が10月28日、リリースされた。GUIでのテーブル、インデックスの作成、SQLの実行と検索が可能なツールだ。 今回のリリースにおける変更点は、以下のとおり。 階層的なツリーで、すべてのデータベースを直感的に把握できる機能を追加 テーブルの作成を容易にする機能を追加 トリガーとビューのサポート ステータスバーの改善

    SQLite管理のFirefoxアドオン「SQLite Manager 0.2.4」リリース
    tinsep19
    tinsep19 2007/10/30
  • ニコニコ動画とYouTubeもJASRACと契約か:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ

    ITmediaの記事「ニコニコ動画とYouTube、JASRACに著作権料支払いへ」 によれば、ニコニコ動画とYouTubeも、既にYahoo!ビデオキャストが行っているようにJASRACと正規に契約する方向性にあるようです(過去分の料金の支払いでもめているようですが)。 もし、これが実現するとJASRAC管理曲を自分で作ったMIDI打ち込みで初音ミクに歌わせてニコ動やYouTubeに投稿することが合法的になりますので、ますますミク・ブームが盛り上がりそうです。そうなったら私もお気に入りの曲をばかすかアップしますよー。しかし、私が計画中の合法的音楽配信サイト(まもなく公開予定)はあんまり意味がなくなってしまいますねー (^_^;) もちろん、仮にJASRACとの関係をクリアーしても著作隣接権の問題があるので、CDの音源をそのまま使うことはできません。CDに入ってるカラオケ上で初音ミクに歌わ

    ニコニコ動画とYouTubeもJASRACと契約か:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ
    tinsep19
    tinsep19 2007/10/30
    破壊的イノベーションという言葉をリレーションのなかで起こすという意味か。。次のイノベーションは技術じゃないという意味なら正しいかも。
  • マーケティングFAQ 広告や販促の効果がハッキリしません。広告や販促の効果を判断するには、どうしたらよいでしょうか?

    Internet Explorerをご利用の方は5.x以上、Netscape Navigatorをご利用の方は6.x以上でご覧下さい。 広告の計画と管理の良し悪しは、広告効果測定によって判定します。しかしながら、コトラーが「広告効果の基的研究はないに等しい」と言っているほど、確かなものはありません。 コトラーが提案しているのは、つぎのふたつの効果を測定することです。ひとつはコミュニケーション効果。これは一般的にはコピーテストと呼ばれ、媒体にのせる前と事後に実施することができますが、事前テストは多く実施されていますが、事後テストをしているケースは少ないのが現実です。 ここでは、事後テストを実施している企業A社の事例を紹介します。同社ではコミュニケーションの効果を、ユーザーの浸透モデルにあわせて「非助成知名」→「助成知名」→「購入経験」→「現在使用」→「購入意向」という項目で指標化してい

    tinsep19
    tinsep19 2007/10/30
  • 著作権侵害動画の検出にプロ・アマ自動判別技術、KDDI研究所が開発

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    tinsep19
    tinsep19 2007/10/30
    これ、凄いんですよね?すごいと思うんですが、本職の方たちどうなんでしょう?
  • ウェブアプリを単独で起動させる Mozilla "Prism"

    数日前のニュースになりますし、すでに 多くの サイトで 紹介されていますが、あまりに重要なので見過ごせなかったのが Mozilla Labs による Prism の発表です。 ふつう GMail や Remember the Milk のようなウェブアプリを使うとなると Firefox 内で行うのですが、Prism はそれぞれのウェブアプリに対して独立のアプリケーションのように振る舞うクライアントを提供する技術です。以前紹介した MailPlane と似たような ものですね。 ウェブアプリはそれぞれデスクトップにインストールされたアプリケーションのようにアイコンをもち、独自のウインドウを持ち、スタートメニューや Dock に格納できるようになります。LAN を断ち切らない限り、ユーザーから見てそれがウェブアプリだとは一見わからなくなるでしょう。それが狙いでもあります。 現状ではウェブアプリ

    ウェブアプリを単独で起動させる Mozilla "Prism"
    tinsep19
    tinsep19 2007/10/30
  • 2ch実況板がニコニコ化したら嬉しい

    いろいろ書いたけど、はてブでご紹介いただいた「Live2View」「にっこりてろっぷ」「V2C」あたりで、概ね私の希望は満たされるらしい。試してみます。 1. ニコニコ動画でテレビ番組の、いわゆる「編」動画を見たいという人の少なからずは、単にコメント付きで動画を見れたら満足なのでは? 各自がパソコンで録画したデータにコメントだけ重ねることができれば、著作権問題をクリアできていいような気がする。 TVキャプチャを作ってる会社と連携して、例えばネット経由で送られてくる信号に合わせて、みんながいっせいに番組を録画するというのはどうだろう。野球中継とかで放送時間が変更された場合に合わせて、信号発信のタイミングも調整する。放送のない地域の人は、残念でした。 録画したデータは、ニコニコプレーヤーで再生する。コメントはサーバーに蓄積されるけど、動画自体はアップロードされない。地域による放送日や放送時間

    tinsep19
    tinsep19 2007/10/30
    単にコメント付きで動画を見れたら満足なのでは? 各自がパソコンで録画したデータにコメントだけ重ねることができれば、著作権問題をクリアできていいような気がする。
  • サーチ分野での欧米企業と日本企業の提携は期待できる:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ

    先週ノルウェーにに拠を置くファスト サーチ&トランスファとNTTデータとの提携のニュースが流れた。{参考:「“話題”や“感性”で企業内検索――「なずき サーチ」共同開発」} 今のところ「なずきサーチ」との連携効果を実現したプロダクツがいつ出るかまでは伝えられていないが、これはちょっと期待出来る提携話だと思った。 以前に書いたかもしれないが、正直こうしたサーチエンジン(とくにエンタープライズサーチ)やVivisimoのような分類エンジン(クラスタリングエンジン)の分野では使用する言語への依存が強いので、欧米製の製品は日製のものにかなわないと思っている。これは、MSのIMEがジャストのATOKに実際の操作感や変換性能の面でなかなか勝てないことなどをみても、そんなに外した意見ではないと思う。 ちなみにこの分野での欧米製品の欠点のもう一つは、日拠点での技術者育成と日での製品カスタマイズ作業

    サーチ分野での欧米企業と日本企業の提携は期待できる:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ
    tinsep19
    tinsep19 2007/10/30
  • ソフトウェアテストの距離感 — ありえるえりあ

    Recent entries Apache2.4のリリース予定は来年(2011年)初め(あくまで予定) inoue 2010-12-23 Herokuの発音 inoue 2010-12-20 雑誌記事「ソフトウェア・テストPRESS Vol.9」の原稿公開 inoue 2010-12-18 IPA未踏のニュース inoue 2010-12-15 労基法とチキンゲーム inoue 2010-12-06 フロントエンドエンジニア inoue 2010-12-03 ASCII.technologies誌にMapReduceの記事を書きました inoue 2010-11-25 技術評論社パーフェクトシリーズ絶賛発売中 inoue 2010-11-24 雑誌連載「Emacsのトラノマキ」の原稿(part8)公開 inoue 2010-11-22 RESTの当惑 inoue 2010-11-22 「プ

    tinsep19
    tinsep19 2007/10/30
    本当の正しい答えは、適切な距離感がある、なんだと思います。しかし、適切な距離感と言うだけでは、何のなぐさめにもなりません。
  • ステートレスとは何か

    RestWiki をたまに見直すと新たな発見があって面白い。 たとえば先日、「ステートレスなやりとりとは何か(What is Stateless Interaction?)」という箇所を見つけて、興味深く読んだ。このページは以前も絶対に読んでいるはずなのだが、 人間は忘れてしまうものである。 RestWiki の例でも充分わかりやすいのだけれど、自分でも例を思いついたので書きとめておく。 ステートフルサーバとステートレスサーバはどう違うのか。 まずは、ステートフルの例: 客: こんにちは 店員: いらっしゃいませ。○○バーガーへようこそ 客: ハンバーガーセットをお願いします 店員: サイドメニューは何になさいますか? 客: ポテトで 店員: ドリンクは何になさいますか? 客: ジンジャーエールで 店員: +50円でドリンクをLサイズにできますがいかがですか? 客: Mでいいです 店員:

    tinsep19
    tinsep19 2007/10/30
    ステートフルサーバとステートレスサーバはどう違うのか。
  • AT&T vs. iPhone 携帯業界が亡霊に怯える理由 - michikaifu’s diary

    過去2回のCTIA-IT展示会リポートで、アメリカの携帯業界が「iPhone」という亡霊に怯えていることを書いた。 それから、AT&TがiPhoneに関して、「ヤル気のなさ」が露骨に感じられる件も、以前書いた。 キャリア様の逆鱗に触れたiPhone? - Tech Mom from Silicon Valley その理由ははっきり言わないけどみんなわかっているワケだが、それが推計数字で出ている記事を発見。 Technology News - CNET News - CNET AT&Tは、iPhone加入者一人につき毎月18ドルをアップルに払っているのでは、というものだ。アナリストが、アップルの財務発表の売上げ・単価・販売数などから逆算して割り出したもので、同じアナリストが以前は3ドル(新規顧客には11ドル)と推計していたものを上方修正している。 アメリカでも日と同様、端末にはキャリアの販

    AT&T vs. iPhone 携帯業界が亡霊に怯える理由 - michikaifu’s diary
    tinsep19
    tinsep19 2007/10/30
    一方で、アップルが、ユーザーがiPhoneをハックして他のキャリアのSIMカードを入れて使うことができないように躍起になっているのもわかる
  • http://wordpress.rauru-block.org/index.php/1467

    tinsep19
    tinsep19 2007/10/30
    むしろ、「チョコレートを食べれば興奮するというのは全人類に共通する性質で、そのことを知覚できるかどうかが味の好みである」とする見方の方に説得力が出てくる。
  • 広げた「大風呂敷」の大きさだけなら誰にも負けない

    UIEvolutionという会社は2000年に立ち上げたのだが、「さまざまなデバイスに、あらゆるネットワークを通して、どんなアプリケーションでも、インタラクティブなウェブアプリケーションとしてとどける」という会社のビジョンに関しては、多くの投資家から「フォーカスがなさすぎる」「マイクロソフトじゃないんだからそれは無理だろう」「一つのマーケットに絞りなさい」「夢は大きいけどどうやってビジネスにするのか理解できない」「デファクトを取るにはやたらと資金が必要」などの批判をもらったことを良く覚えている。 「会社のビジョンは大きい方が良いに決まっている」との信念で始めたからにはそこを変えるつもりは毛頭なかったが、投資家向けの説明資料には、「まずはモバイル向けのゲームでビジネスを立ち上げて」などの補足説明を加えてなんとか資金を提供してもらおうと苦労したものだ(そのために、「モバイル向けゲームの開発会社

    tinsep19
    tinsep19 2007/10/30
  • SONY GPS-CS1Kを使って写真のexifに経度緯度情報(ジオタグ)を埋め込むのがすごく楽しい - hatayanlog

    KML(Google Earth起動注意!!) 出先で写真を取る機会が多くなってきたのでついにSONYのお手軽GPS、GPS-CS1Kを買ってしまった。 SONY GPSユニット GPS-CS1K ヨドバシカメラに在庫がなくAmazonが安かったのでぽっちっと購入した。 GPS-CS1Kはデジカメと共に持ち歩くデバイスで、一緒に持ち歩いて、PCにとりこむことで写真のexifデータに経度緯度情報を追加してくれるシンプルなガジェット。ボタンも電源とログのクリアボタンくらいしかない。Sony Cyber-shotブランドの製品なのにSONY製品には珍しく普通のデジカメでも使えるところがいい(同梱の一部のアプリは未対応だけどどうせ使わないので関係ない)。高度情報の記録には対応していないのが残念だけど価格相応なので仕方がない。 GPS-CS1K体と付属のカラビナ 電源ボタンとLED 緑色に光ってい

    tinsep19
    tinsep19 2007/10/30
    GPS付加装置。他のことにも使えないかな?
  • KAI_REPORT: 進化を止めたとき それは老化の始まりである

    tinsep19
    tinsep19 2007/10/30
    未来のアプリケーションとは、まるで人が存在するかの、そういったアプリケーションだからです。