タグ

2008年3月27日のブックマーク (16件)

  • スピッツ、ムック、BENNIE K! YouTubeに公式チャンネル続々開設

    スピッツ、ムック、BENNIE K! YouTubeに公式チャンネル続々開設 2008年3月27日 12:18 音楽ナタリー編集部 3月27日、渋谷 club asia Pにおいて『動画投稿・共有サイト「YouTube日版」における音楽著作権の利用に関する記者発表会』が開催。YouTube上における音楽著作権に関する包括契約の締結と、アーティストの公式チャンネル開設が発表された。 記者発表会には、グーグル株式会社代表取締役社長の村上憲郎氏も登場。「これから音楽コンテンツ産業と手を携えて、新しい時代を切り開いていきたい。今日がその第一歩となればと思っている」と今回の提携について話した。 大きなサイズで見る 会見では冒頭、音楽事務所系の著作権管理会社株式会社ジャパン・ライツ・クリアランス(JRC)社長の荒川祐二氏が「日よりYouTubeとJRCが日における音楽著作権にかかる包括利用許諾契

    スピッツ、ムック、BENNIE K! YouTubeに公式チャンネル続々開設
    tinsep19
    tinsep19 2008/03/27
    現在YouTubeはJRC以外の音楽著作権管理団体や、各レコード会社と包括的な著作権契約を結ぶべく交渉を行っている。今回の包括契約締結により、YouTubeと音楽業界の提携が進んでいくことが期待される。
  • 覆面していても顔認識できる新しいアルゴリズム | WIRED VISION

    覆面していても顔認識できる新しいアルゴリズム 2008年3月26日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Bryan Gardiner Allen Yang氏の顔認識アルゴリズムを使うと、たとえ画像が破損していたり、部分的にさえぎられていても、該当する人物を的確に見つけ出すことが可能だ。Photo: Allen Yang 忍者の覆面はもう意味がない。カリフォルニア大学バークレー校とイリノイ大学アーバナ・シャンペーン校(UIUC)の研究者たちが開発した新しい顔認識アルゴリズムは、たとえ目、鼻、口の部分が不明瞭でも、90%から95%の正確さで個人の顔を認識できるのだ。 「多くのアルゴリズムでは、目、鼻、口といったいわゆる重要な顔の特徴を使って個人を確認している」と、新しいアルゴリズムを開発したバークレー校工学部の研究者Allen Yang氏は述べる。 「しかし、それだと

    tinsep19
    tinsep19 2008/03/27
  • http://mono.kmc.gr.jp/~oxy/d/?date=20080326

    tinsep19
    tinsep19 2008/03/27
    要するにN次元のベクトル中K次元だけが重要(非0)の時に、ランダムな行列を用いてM(≒Klog(N/K))次元に落としても、魔法のような方法でもとのベクトルを復元できるという話
  • editor.pc-saiban.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは、お名前.comで取得されています。 お名前.comのトップページへ Copyright © 2020 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.

    editor.pc-saiban.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。
    tinsep19
    tinsep19 2008/03/27
  • さあ? ニコニコと逆裁と物理とMOD - ゲームとCGMの最近の話題 -

    ゲーム関連で、CGM(Consumer Generated Media)系の最近の話題をまとめてみました。どれもオチは無いです。 ■ニコニコ動画の方針の件 [OGC2008#03]「2ちゃんねる」と「ニコニコ動画」のひろゆき氏が語る,ゲーム・コミュニティ・文化 OGC(オンラインゲームカンファレンス)の少し前から、ニワンゴの出すメッセージが露骨に変化してきていて、既存の著作権勢力との正面衝突をできるだけ回避しようという動きが鮮明化してます。コミュニティの規模が拡大するにつれて、衝突回数が劇的に増大していくのは目に見えてるんで、なるべく摩擦を減らしたいという意図でしょう。 違法コンテンツに依存してない発言は真っ赤な嘘もいいトコで、「真っ黒なのは排除(投稿してもすぐに消します)するけど、グレー(MAD等)は許してね」をキレイに言い換えてるだけ。とはいえ、コミュニティ全体の方向性を徐々に薄いグレ

    tinsep19
    tinsep19 2008/03/27
    上部に「投稿者コメント」「アンケート」「チャット」「日記」「ニコニコ動画講座」など、ニコニコ独自のコンテンツに近いものや、コミュニティ色の強いもの。次に「歌ってみた」「踊ってみた」「科学」などのパフォ
  • 【コラム】エンジニアのための英語術 (43) 論理のルールに従って主張を整理する - 英語でプレゼンテーション その2 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    まつもとさん、ネタにさせていただいてありがとうございます! 前回、Rubyのまつもとゆきひろ氏の英語のプレゼンテーションを取り上げましたが、読者の皆様はYouTubeで公開されている映像をご覧になったでしょうか。前回は、英語のネイティブスピーカにわかってもらえるプレゼンテーションにするためにはどうすればいいかを解説しましたが、これだけで実践するのは難しいかと思います。今回、もう一度、まつもと氏のプレゼンテーションを題材にして、どのように直せばいいかを具体的に見ていきたいと思います。なお、プレゼンテーションの連載への利用に関してはまつもと氏の承諾をいただけましたので、心置きなく修正させていただきたいと思います。承諾していただいたまつもと氏に感謝いたします。 Thesisは必ず最初にもってくる まずは、最も重要なthesisをどのようにして考え出すかです。これはたとえ英語ネイティブスピーカで

  • グーグル社員が明かす、イノベーション誕生の舞台裏

    しかし、当に大切なことは、これらのスクリーンショットの中にある。「極秘」や「秘密」と書かれたこれらのショットは、あまりにも詳細すぎて、見てはいけないものを見ているような気分になる(プレゼンで使われたスクリーンショットやその他の情報を掲載したGoogle Blogoscopedへのコメントで、Ussery氏は、「これは漏洩したドキュメントではない。ウェブキャストで共有が奨励され、PDF形式で提供されたものだ」と説明した)。 Googleから公開されたスクリーンショット(提供:Google

    グーグル社員が明かす、イノベーション誕生の舞台裏
    tinsep19
    tinsep19 2008/03/27
    、Ussery氏は、「これは漏洩したドキュメントではない。ウェブキャストで共有が奨励され、PDF形式で提供されたものだ」と説明した
  • オープンソース、UGCの世界での情報開示と、新たな時代のメディア - Ansible Two - 星暁雄の雑記帳

    tinsep19
    tinsep19 2008/03/27
    利用者が開発者でもある世界が、オープンソースの本流だ。そしてUGC(ユーザー生成コンテンツ)は、当事者が直接情報発信をする文化を創り出した。オープンソース+UGCは、最強のエコシステムだ。
  • シリコンバレーからの手紙138 - 目からうろこが何枚も落ちたオープンソースの“人間的本質” | Matzにっき(2008-03-14)

    << 2008/03/ 1 1. [Ruby] Ruby 1.9.0-1 snapshot released 2. 高木浩光@自宅の日記 - 公開鍵暗号方式の誤り解説の氾濫をそろそろどげんかせんと 3. [Ruby] Lisa Awards: Biggest Hack for a Language Runtime on Dion Almaer's Blog 2 1. [教会] 第一安息日 3 1. [言語] CS 11: Python track: python idioms 2. [Ruby] Binary search algorithm - Wikipedia, the free encyclopedia 3. [OSS] Theological Cultural Analysis of the Free Software Movement 4. 小寺信良:正直、テレビはもうダメかも

    tinsep19
    tinsep19 2008/03/27
    欠点はあるのはむしろ当然で、それを認識している、直そうとしていることがマーケティング的にプラスになる世界なので。
  • 無料より優れたもの:七左衛門のメモ帳:

    著者 ケヴィン・ケリー Kevin Kelly 訳  堺屋七左衛門 この文章は Kevin Kelly による "Better Than Free" の日語訳である。 無料より優れたもの Better Than Free インターネットはコピー機である。いちばん根底のレベルでは、それを使う間の私たちの行動や文字や考えをすべてコピーしているのだ。インターネットのある場所から他の場所へメッセージを送ろうとすると、通信プロトコルに従って、その途中で何度かメッセージ全体をコピーすることになる。IT企業はこの絶え間ないコピーを促進する機器を売って大金を稼いでいる。コンピュータでひとたび生成されたデータの各ビットは、きっとどこかでコピーされる。デジタル経済はこのようにコピーの川を流れている。機械の時代の大量生産による複製と違って、これらのコピーは安いどころではない、タダなのである。 デジタル通信ネッ

    無料より優れたもの:七左衛門のメモ帳:
    tinsep19
    tinsep19 2008/03/27
    れら新しい八つの生成力のために必要なのは、豊富さが共有という態度を生みだすこと、気前の良さがビジネスモデルとなること、マウスのクリックで複製できない価値の育成が不可欠であること、などに対する理解
  • benli: ネット法?

    「デジタル・コンテンツ法有識者フォーラム」は17日, インターネットでの流通に関する権利をネット権者に集中する。原権利者らは、インターネット上の流通については原則として権利行使できなくなるが、代わりにネット権者に対して報酬請求権を持つことになる としつつ, ネット権の対象となるコンテンツは当初、インターネット上での流通の要請が大きい映画、放送、音楽の3分野とし、それぞれ映画製作会社、放送事業者、レコード製作者がネット権者となる とする政策提言をまとめたのだそうです。しかし,従前ネットでのコンテンツ流通を阻んできた事業者に許諾権を与えても,コンテンツのインターネット上での流通は盛んにはならないだろうと思ったりします。例えば,東京キー局で製作され放送されたテレビ番組のインターネット上での流通に関する許諾権をテレビ局に集中させた場合に,徳島県在住者が視聴できるような形で流通させることを許諾してく

    tinsep19
    tinsep19 2008/03/27
    どのネット事業者に対しても,同じ条件で許諾を行うという体制を組む必要があります。
  • 物語の進行方向について(日本漫画のメリットとか) 島国大和のド畜生

    果てしなく唐突だけれど。 「チキチキマシン猛レース(アニメ)」が治療中の医者のモニターで流されていたので、ボーっと見ていたら、日漫画の優位性に関して前々から感じてた事を思い出した。 ので、ツラツラと書いてみる。 「チキチキマシン猛レース」は常に右から左に向かってレースをしているのだ。 それがどうしたって? 物語の進行方向 うーんと、日漫画は「右開き」で物語が右から左にすすむ。これは縦書きの文字の進行方向にあわせてある。 西洋圏の漫画は「左開き」物語は左から右にすすむ。これは横書きの文字の進行方向にあわせてある。 「チキチキマシン猛レース」は、アメリカ製のアニメなので、あちらの漫画文化に照らし合わせた場合、左から右に進むべきではないか。しかし違う。 何故違うか?わりと簡単に想像が付く。2つあると思う。(想像はハズレかもしれないけども) 1つは、まず人間の顔は向かって左向きの方が、描き

    tinsep19
    tinsep19 2008/03/27
    進行方向と文字でいうとスーパーマリオをはじめ、アクションゲームは圧倒的に左から右だなぁ。これは文字というよりスコアや時間を競うという数字が中心だからかな。もしかして、あとはドットで書くなら右向き?
  • Google の&quot;search-within-search&quot;は是か非か

    Google が今月"search-within-search"(検索の中の検索)という機能を導入したのですが、それを巡って議論が起きているそうです: ■ A New Tool From Google Alarms Sites (New York Times) まず"search-within-search"って何?という話ですが、www.google.com で"BestBuy"(米国の家電販売大手)を検索してみれば分かります: ご覧の通り、検索結果画面にもう1つ検索ボックスが表示され、bestbuy.com の中を別のキーワードで検索することができるようになっています(これを使って新たに検索すると、自動的に「site:bestbuy.com」のキーワードが挿入された結果になる)。こうした画面になるのは、BestBuy の他に Wal-Mart、Washington Post、Wikip

    Google の&quot;search-within-search&quot;は是か非か
    tinsep19
    tinsep19 2008/03/27
    検索結果画面にもう1つ検索ボックスが表示され、bestbuy.com の中を別のキーワードで検索することができるようになっています(この検索窓をopensearchにすればよかったんじゃね?)
  • ここギコ!: 第1回ジオメディアサミット開催しました。

    Posted by nene2001 at 13:29 / Tag(Edit): geomedia conference / 0 Comments: Post / View / 1 TrackBack / Google Maps 先週の金曜、3/21、先の記事でも告知しましたジオメディアサミットを開催いたしました。 主催者の一人?ながら、前日まで田舎の姫路に長期帰省していて会社の仕事が滞りまくってた私は、遅刻しての参加になりました。 私の到着以前は、日の地図事情の基礎知識とかが紹介されていたみたいです。 その辺のレポートについては、懇親会で知り合った新海さん(むっちゃおもろい人でした...アジアに○○ツアー(伏字にせざるおゑない)に行く際には、新海さんとこでご相談を!)のブログで紹介されてました。 私がついたとこ以降は、MSN及びYahooのポータル地図担当者の方による

    tinsep19
    tinsep19 2008/03/27
    経路探索や略地図、経路可搬、ジオコーディング、時間と空間の連動など、見事に「出来合いメルカトル地図制御API」とは一線をおいた話題ばかり。
  • 削る - jkondoの日記

    はてなハイクのh:keyword:Wacomさん、ペンタブレット欲しい!が相変わらずの賑わいを見せている。世の中には(あるいははてなユーザーには)こんなにたくさん絵を描く人がいたのかと思う。「2色だけで絵を描いてください」という限定感がむしろ絵を描く意欲を喚起したのかなと思うが、こういう割り切りはサービスを作る上でも重要だなと思う。そもそもハイクのお絵描きパレットの色は最初からそれほど多くないが、最近これといって色が足りないという要望も聞かなくなってきた。新しいエントリーを投稿するインターフェースは、Ajaxを使って画面遷移なしに投稿できるようにしようかと思っていて、結局リリース直前で間に合わなかったので先送りにしたんだけど、今の仕組みでもそれほど不満があるようには思えない。 長い期間サービスを作ってきていると、「この先に進むとやりすぎだから必要以上に作りこんではいけない」とか「ここはこだ

    削る - jkondoの日記
    tinsep19
    tinsep19 2008/03/27
    「2色だけで絵を描いてください」という限定感がむしろ絵を描く意欲を喚起したのかなと思うが、こういう割り切りはサービスを作る上でも重要だなと思う。
  • 【眼光紙背】ドイツが導入した「セックス税」とは? - 眼光紙背 - BLOGOS(ブロゴス) - livedoor ニュース

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    【眼光紙背】ドイツが導入した「セックス税」とは? - 眼光紙背 - BLOGOS(ブロゴス) - livedoor ニュース
    tinsep19
    tinsep19 2008/03/27
    ドイツでは、世界でもめずらしい「セックス税」が導入されている。この税金は1人1人の売春婦から直接一定額が徴収される仕組みだ。