タグ

2009年1月9日のブックマーク (14件)

  • プライバシーの幻想を超えて - raurublock on Hatena

    実は私も「プライバシーなんて幻想に過ぎない」つう池田信夫説には全く賛成なんですよ。プライバシーなんて、短く見積もれば100年ちょっと、長く見積もってもキリスト教の「懺悔」つう風習ができて1,000年ちょっとの間に作られた、人類の歴史から見ればぽっと出の新しいコンセプトにすぎない。ただ、その幻想を前提にして社会が回るようになってしまったつうのも事実ぢゃよな。それをどう解決するか。私は「段階的にプライバシーへの依存を減らしていく」という方針で臨みたい。 プライバシー幻想ふたたび (池田信夫blog) 根的な点は、プライバシーは法的に保護さるべき人権ではない、ということだ。これは普遍的な権利ではなく、1890年にWarren-Brendeisの論文で「有名人が私生活を撮影されない権利」として提唱された特殊な概念にすぎない。プライバシーを人権とするかどうかについては、1980年代に論争があったが

    プライバシーの幻想を超えて - raurublock on Hatena
    tinsep19
    tinsep19 2009/01/09
    我々は、プライバシー保護が無くても人権が守られるような社会を目指さにゃならんと思うんですよ。Google Street View で家の表札が曝されても大丈夫な社会とかな。
  • Rauru Blog » Blog Archive » ダウンロード違法化に至る心理

    tinsep19
    tinsep19 2009/01/09
    根本的な原因は権利者側の抱える被害者意識であり、これを解消することが必要になるだろう。最も手っ取り早いのは、共通の敵を用意することである。
  • benli: 「廃墟写真」というジャンルにおける「表現」の構成要素

    私は、知財関係ですと被告側代理人を務めることが多いのですが(ドメイン関係で債務不存在確認請求訴訟を提起する場合はともかくとして)、日は、原告側代理人として訴状を提出してきました。 その事案は、いわゆる「廃墟写真」というジャンルのさきがけである丸田祥三さんが個展で展示し又は写真集に収録した写真と同じ被写体、類似する構図の写真を、小林伸一郎さんという職業写真家がその写真集に収録して出版したというものです。 写真の著作物の場合、「何を、どのような構図で撮るか」ということに写真家の個性並びに商品価値が決定的にあらわれるので、「何を、どのような構図で撮るのか」ということが、単なる「アイディア」を超えて、「表現」の一内容を構成するのではないか、ということが、根の問題としてあります。これを積極的に認めたものとして、いわゆる「みずみずしい西瓜」事件高裁判決があるわけですが、風景写真の中でも、その光景に

    tinsep19
    tinsep19 2009/01/09
    構図を「表現」を構成する要素として捉えても良いのではないかと考えた>構図が要素であるのは問題ないとおもうがフリーライドの例は良くないとおもう。世界遺産行って写真をとってもフリーライドとはいわないだろう
  • 5都道府県の公用車、任意保険入らず…示談難航のケースも : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京、鹿児島など5都道府県の公用車、高知など3道県警の警察車両が任意保険に加入せずに運用されていることが読売新聞の調べで分かった。 こうした都道府県は「事故ごとに賠償に応じた方が安上がり」と説明するが、職員が事故の示談交渉に費やす時間や労力の負担は大きく、被害者救済にも時間を要する。「目に見えぬコストがかかっており、保険に加入する方がメリットは大きい」と指摘する声があがっている。 公用車が任意保険に加入していないのは、北海道、東京都、京都府、愛媛県、鹿児島県の5都道府県で、長野県は除雪車などの特殊車両のみ加入。北海道、高知県、鹿児島県の3警察部は、パトカーなど警察公用車が未加入だった。いずれも義務付けられている自動車損害賠償責任保険(自賠責)だけに加入し、高額な補償が必要な人身、物損事故の際は、職員が直接、示談交渉にあたり、公費で賠償している。 約3300台の公用車を持つ北海道は「事故の

    tinsep19
    tinsep19 2009/01/09
    こうした都道府県は「事故ごとに賠償に応じた方が安上がり」と説明するが、職員が事故の示談交渉に費やす時間や労力の負担は大きく、被害者救済にも時間を要する。> いや、なにしてんのこれ
  • さあ? 次世代はいよいよディスクレス化が進む?

    次世代になると、いよいよゲーム機のディスクレス化が進むかもしれません。 何故なら、競争のルールが変わり、ゲーム機のハードウェア・コンポーネントの重要度が変化したからです。 PS2までの世代では、ストレージはセーブデータの保存領域にすぎず、さほど大容量は必要ありませんでした。 しかし今世代はWiiが512MBのフラッシュメモリー、PS3が20GB~80GBのHDDを標準搭載しており、Xbox360もHDD搭載版の普及率が高く、「Jasper」以降は256MBのフラッシュメモリーが搭載されます。内蔵ストレージの有るモデルと無いモデルを2種類リリースするという、マイクロソフトの選択は長期的には良くない選択肢だった、といえます。 (もっとも、北米市場での普及台数競争において、HDD非搭載モデルによる低価格感の演出には、一定の効果があったはずで、短期的には悪くない戦略。単純に「良くない」と言っていい

    tinsep19
    tinsep19 2009/01/09
    一番の問題は流通との共存です。これはトップシェアの企業ほど、流通での取扱量が大きく、店舗内での棚面積が大きいため、うかつな事はやりにくく、逆にシェアの低い企業の方が大胆な手を打ちやすい
  • ネットで有名になり、新聞が売れる そんな好循環が中国では可能だ (連載「新聞崩壊」第11回/中国メディア研究者 ミン大洪さんに聞く)

    新聞の発行部数が1日あたり1億を超える中国では、共産党幹部を読者とする人民日報などの政府機関紙に、読者離れが起きている。一方、その傘下にあるタブロイド紙は、百花繚乱の状況を呈し、全盛期を迎えている。中国の新聞の現状と未来をメディア研究者のミン大洪さんに聞いた。 政府機関紙は発行部数がどんどん減っている ――例年のことですが、年末に共産党機関紙の人民日報、国務院機関紙の経済日報は、拡販に力を入れました。それでも、あまり効果が出ていないようですね。 ミン   赤字で印刷した機関紙購読勧誘書が、地方自治体から数多く出されてました。省レベル、市レベル、さらに市の下にある県レベルからも出されています。機関紙を購読せよ、と命令するようなものですが、従う人は少ないようです。 中国では日のABCのような、新聞発行部数を厳格に調べる機関はありません。自称の発行部数だけです。しかもそれは、新聞社の最高の機密

    ネットで有名になり、新聞が売れる そんな好循環が中国では可能だ (連載「新聞崩壊」第11回/中国メディア研究者 ミン大洪さんに聞く)
    tinsep19
    tinsep19 2009/01/09
    それで新聞は助かっている。ポータルサイトは掲載された記事をアップしていくだけです。新聞への依存度が高まっている、といってもおかしくありません。>これは日本でも同じはずなのに、なぜ?
  • SQLのテストファースト:森崎修司の「どうやってはかるの?」:オルタナティブ・ブログ

    どのようなものを想像されるだろうか?(主に)単体テストを自動化するためのフレームワークxUnit(xにはプログラミング言語の名前に関連した文字が入る)がある。データベース用にDBUnitというフレームワークがある。テストプログラムとそれによってテストされるプログラムのプログラミング言語は同一のものが使われることがほとんどのため、「SQLのためのテスト自動化フレームワーク」と聞くと、テストプログラムまでSQLで書かれているのではないかと勘違いしてしまいそうだ。 SQLのテスト自動化用のフレームワークにDBUnitというものがある。JUnitをベースにしてあり、テストコードはJavaで書く。データベースを事前に定義した初期状態にする → テストを実行する → 実行結果を期待する結果と比較 → DBの状態を元に戻す、というのが大まかな流れだ。エクセルファイルを使ってテスト用のテーブルの内容を定義

    SQLのテストファースト:森崎修司の「どうやってはかるの?」:オルタナティブ・ブログ
    tinsep19
    tinsep19 2009/01/09
    JUnitをベースにしてあり、テストコードはJavaで書く。データベースを事前に定義した初期状態にする → テストを実行する → 実行結果を期待する結果と比較 → DBの状態を元に戻す、というのが大まかな流れだ。> いいかも
  • codecheck.in

    This domain may be for sale!

    tinsep19
    tinsep19 2009/01/09
    PHPはcommitした時点で実行可能です(pathによる、Ruby,Perlもなんとかならないことはないです) > 何?その危険そうな説明
  • 伊藤忠とスカイプが提携--ファミリーマートでSkypeのプリペイドクーポンを購入可能に

    伊藤忠商事とメッセンジャーソフト「Skype」を提供するSkype Technologies S.A.(Skype)は10月20日、業務提携を発表した。提携の第1弾として、全国展開するコンビニエンスストア「ファミリーマート」でSkypeのプリペイドクーポン「Skypeクレジット」を販売する。 Skypeはインスタントメッセンジャーやビデオチャット、音声チャットなどを無償で提供するソフトウェア。無償サービスのほかにも固定電話や携帯電話へ発信する「SkypeOut」、050で始まるIP電話の番号を取得し、固定電話や携帯電話からの着信をうけられる「SkypeIn」(国内ではフュージョン・コミュニケーションズと提携して提供)のほか、留守番電話機能である「Skypeボイスメール」を有償で提供する。 有償サービスを利用するには「Skypeクレジット」と呼ばれるポイントが必要だが、これまで国内でのポイン

    伊藤忠とスカイプが提携--ファミリーマートでSkypeのプリペイドクーポンを購入可能に
    tinsep19
    tinsep19 2009/01/09
    SkypeOutしか意味ないかとおもったけど、旅行中のSkypeInとかのほうが意味がありそうだった。http://www.skype.com/intl/ja/allfeatures/onlinenumber/ の活用例はおもしろい。
  • インターネットを支配する任天堂の5つの秘訣 | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

    1980年代を振り返ってみると、任天堂は子供や十代の若者たちに楽しみを与え続けていた。そして、そのことによって、現代のインターネット世代の心の中に任天堂の名が刻みこまれたんだ。インターネットにおける同社の成功は広く認められているが、その多くはきちんと議論されていない。以下の戦略は、その氷山の一角を明らかにしているに過ぎない。 任天堂は、自社のキャラクターがオンラインで広まるのを許してきた 他の多くのメディア制作企業とは異なり、任天堂は自社の知的財産について、オンライン上で自由に論じたり使用したりすることを認めてきた。昔を懐かしむユーザーの気持ちと、新技術に対する任天堂のオープンな態度があいまって、同社のキャラクターの人気が大きく高まるような雰囲気を醸成した。上記の例を見ると、「mario」をグーグルで検索した場合、「porno」よりも多くの検索結果が返ってくることが分かる。暴力とセックスが

    インターネットを支配する任天堂の5つの秘訣 | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報
    tinsep19
    tinsep19 2009/01/09
    任天堂は、自分たちが価値のあるものを作り出したことを自覚しており、それを守ろうと懸命に取り組んできた。 > それはむしろディズニー2.0だ
  • http://japan.internet.com/busnews/20090109/10.html?rss

    tinsep19
    tinsep19 2009/01/09
    OLPC の夢は、世界的な不況がなければ、目標として生き残ったかもしれない。しかし現実に目を向けると、2006年当時には存在しなかったネットブックという技術革新により、低価格コンピューティングの夢は変化してしまった
  • フォトレポート:絵で見る「Palm Pre」と「WebOS」 - builder by ZDNet Japan

    デジタルを当たり前と言えるか? 現状を非効率を変える機会と捉え行動する これが今、成長できる企業の共通項 DX時代のアプリケーションセキュリティ 未来革新プロジェクトに邁進するSOMPO 基幹システムのモダナイゼーションに迫る 厳しい目が向けられる内部不正 ますます高まるコンプライアンス水準に 企業が追いつく鍵はテクノロジー活用 コスト・運用の壁を崩す! DX時代のゼロトラストセキュリティ戦略へ 中堅・中小企業に向けた手が届くEDR 明日からではもう遅い?! クラウドファーストが当たり前の時代 いま直ぐに見直すべきセキュリティのあり方 性能の大幅向上を実現! 最新AMDプロセッサを採用した最先端H/W ユーザーの求める幅広いラインナップを実現 部分最適だけではダメ DX実現のための最初の一歩 業務プロセスのデジタル化をサポート 特集:IT最適化への道 成功の秘訣をその道のプロが解説 カギと

    フォトレポート:絵で見る「Palm Pre」と「WebOS」 - builder by ZDNet Japan
    tinsep19
    tinsep19 2009/01/09
    ウェブブラウザの切り替え。iPhoneやGoogle Androidと似ている。 > ブラウザはよさそう
  • FlexでWebカメラを使ってスナップショット撮影し、サーバーを経由せずにローカルに保存させてみた

    var ff:FileReference = new FileReference(); ff.addEventListener(Event.OPEN, function(e:Event):void {} ); ff.addEventListener(ProgressEvent.PROGRESS, function(e:ProgressEvent):void {} ); ff.addEventListener(Event.COMPLETE, function(e:Event):void {} ); ff.addEventListener(Event.CANCEL, function(e:Event):void {} ); ff.addEventListener(Event.SELECT, function(e:Event):void {} ); ff.addEventListener(IOE

    FlexでWebカメラを使ってスナップショット撮影し、サーバーを経由せずにローカルに保存させてみた
    tinsep19
    tinsep19 2009/01/09
    そういえばFlash Playerが10になって保存できるようになったんだよな。
  • 店のWebサイトに対する3つの要望 - モジログ

    店のWebサイトに関して、ユーザの立場から3つ要望したい。 1 場所・営業時間をわかりやすく 店への行き方(地図や交通機関)と、営業時間・定休日がすぐわかるようにしてほしい。店のサイトでは、これがいちばん重要な要素のはず。その店のサイトに行って、まずこれがどこにあるかわかりにくいという場合がけっこうある。 2 店舗ごとに独立ページを作る チェーン店や、複数の店舗がある店のサイトは、各店舗ごとに固有のURLを持つページを用意してほしい。これがないと店舗単位でブックマークできないし、メールで店の情報を送りたいときなども不便。JavaScriptで小さいウィンドウが出るだけ、みたいなのはダメ。そもそもFlashしかないサイトは、個別ページのブックマークができないので論外。店舗ごとにページがあったほうが、SEO的にも有利なはず。また、トップページから店舗ごとのページまでのナビゲーションも、なるべく

    tinsep19
    tinsep19 2009/01/09
    場所・営業時間をわかりやすく店舗ごとに独立ページを作る Flashなしでも機能するように