タグ

2010年6月7日のブックマーク (14件)

  • Home · sardine/mina-ja Wiki · GitHub

    tinsep19
    tinsep19 2010/06/07
    Apache MINAの日本語訳。期待
  • クックパッド株式会社 に行ってきた! - 941::blog

    わたし アイ!マイ!まいん! はりきってマイペース~っとくらぁ。 はろー、くしいです。ずっとね、「クックパッド行きたい!」ってお星様に お願いをしていたんですよ。そしたら呼んでいただけましてね。ありがたい! クックパッド株式会社は、30代女性の3人に1人が利用する日最大の料理サイト 「クックパッド」を運営している会社さん。イマドキご存じない人はいないと 思いますけど、知らん!ていう方はこの機会に是非。 詳しくはこちら。 クックパッドいうたら会社のエレベーターで20台前半っぽいOLさんが 「クックパッドっていうサイト知ってる?」 「あ、知ってるー。よく見るー」 「そーなんだー。昨日ツナとトマトパスタ作ってみたら超おいしかったー」 「へー、パスタおいしいよねー」 「なんだけど、欲張ってツナ缶2つ入れたら味薄くなっちゃったww」 「あたしも作ってみよーっと」 とか、普段の会話で言っていて何か

    クックパッド株式会社 に行ってきた! - 941::blog
    tinsep19
    tinsep19 2010/06/07
    お昼休みに皆で作って、わいわい食べるそうな。なんというリア充。 会社丸ごとリア充。キー!なんかむかつく! > 結婚相手に勤めていてほしい会社ランキングあったら上位だね。
  • まだ仮想通貨持ってないの?

    まだ仮想通貨持ってないの?
    tinsep19
    tinsep19 2010/06/07
    玉置さんの「足りないものはもちあう。ノマドの気質とリンクする。」という言葉は刺激的です。 組織のあり方として興味深いのは、「共有」の視点からは、上下関係ではない、水平的でフェアなコミュニケーションが生
  • 「Lococom」、杉並区の商店街と連携した情報サイト「jimotonow」(β版)を開設

    最大級の地域コミュニティサイト 「Lococom」 杉並区の商店街と連携した情報サイト「jimotonow」(β版)を開設 ~「Twitter」と「Lococom」の連携でリアルなつぶやきから ディープな口コミまで地域密着の情報を集約~ …………………………………………………………………………………………… 日最大級の地域コミュニティサイト「Lococom(ロココム)」を運営する 株式会社ネクスト(社:東京都中央区、代表取締役社長:井上高志、 東証第一部:2120)は、2010年6月3日より東京都杉並区の荻窪、阿佐ヶ谷の 各商店街と連携し、地域密着の様々な情報を提供するサイト「jimotonow(じもとなう)」を 開設いたしました。 「jimotonow」では、「Lococom」の地域情報と、各商店街の店舗やその周辺地域に 関する「Twitter」のつぶやきをまとめて閲覧することが

    「Lococom」、杉並区の商店街と連携した情報サイト「jimotonow」(β版)を開設
    tinsep19
    tinsep19 2010/06/07
    地域サイトは有望だとおもうが、位置ゲーや専用アプリとの連携がないと苦しいとおもう。がんばれ。
  • Node.jsをWindows XPで動かす - 以下斜め読んだ内容

    最初nmake入れたり、cygwin入れたり色々挫折した。 portable ubuntuをインストールして動かした Installation on Windows XP (through Portable Ubuntu TRES) - node - GitHub 参考になったページ。 自分の場合は、Portable Ubuntu「TRES」が起動できなかったので、Tresなしのportable ubuntuを使った 解凍ファイルはcドライブ直下にpubuntuフォルダに入れた ダウンロードページ 起動は、portable_ubuntu.batをダブルクリックしてやってる portable ubuntu起動したあとは、Terminalで上の記事どおりにg++とか色々インストールしていった インストールしないと、g++ or c++ compilerが無いよ、とか色々アラートでる。 とりあえ

    Node.jsをWindows XPで動かす - 以下斜め読んだ内容
    tinsep19
    tinsep19 2010/06/07
    Herokuが実験開始 http://bit.ly/9QViad
  • iTunes Store

    If iTunes doesn't open, click the iTunes application icon in your Dock or Windows Task Bar.

    tinsep19
    tinsep19 2010/06/07
    7で印刷できる。アプリ
  • クラウドのおかげで、アプリケーションは「デバイスにインストールされるのではなくキャッシュされる」ことになるだろう、とレイ・オジー氏

    クラウドのおかげで、アプリケーションは「デバイスにインストールされるのではなくキャッシュされる」ことになるだろう、とレイ・オジー氏 ウォールストリートジャーナルが先週主催したイベント「D8 Conference」。スティーブ・ジョブズが登場し、iPadのアイデアはiPhoneよりも先だったこと、iPadでFlashのサポートをしない理由、Androidとの競合などについて語ったことで話題になりました。 このD8 ConferenceにはそのほかFacebook CEOのMark Zuckerberg氏、映画監督のJames Cameron氏など多くの著名人がスピーカーとして登場しています。そしてマイクロソフトのスティーブ・バルマーCEOとレイ・オジーCSO(Chief Software Architect)も登場し、クラウドについて語っています。 アプリケーションはインストールされるよりむ

    クラウドのおかげで、アプリケーションは「デバイスにインストールされるのではなくキャッシュされる」ことになるだろう、とレイ・オジー氏
    tinsep19
    tinsep19 2010/06/07
    リビングルームに置かれるアプライアンス型のスクリーンのようなものが台頭しつつある。もうそれはフィクションではない。消費するための製品と、制作する製品は基本的に異なる製品であり、こうしたデバイスは両方と
  • 薄利多売が新聞の生き残り策=ジョブズ語録@D8 | TechWave(テックウェーブ)

    Wall Streeet Journal主催のイベント「D8」でスティーブ・ジョブズ氏は「新聞を救いたい。そのためにできる限りのことをしたい」と語った。ジョブズ氏によると、経営難に陥る米国の新聞社を救済する唯一の方法は、コンテンツの薄利多売だという。 わたしもそう思うし、実は多くの新聞関係者も心の奥底ではそのことに感づいていると思う。だが薄利多売を実現するには、新聞業界の大幅なリストラが不可欠で、新聞関係者はそれを受け入れたくないだけのことなんだ。 日版engadgetのジョブズ氏の発言の抄訳から新聞に関する部分を引用させてもらおう。 自由な社会の基盤は出版・表現の自由にある。米国の新聞業界になにが起きているかはみな知っている。(新聞は)非常に大切だと考えている。ブロガーの国になったアメリカは見たくない。(観客から拍手) 編集者がこれまでになく必要になっている。 インターネットで最大のコ

    薄利多売が新聞の生き残り策=ジョブズ語録@D8 | TechWave(テックウェーブ)
    tinsep19
    tinsep19 2010/06/07
    価格が1/10になるなら1人が10誌読める。複数誌読む文化が浸透すれば、割といきのこれるんじゃないの?
  • 高密度小池 / 起業とかのこと

    起業とかのこと 土建関係のことやってるエンジニア起業しているというか個人事業主で仕事をしている、みたいな知り合いが何人かいる。トラック一台と一通りの道具を持っていて、個人的な人脈で所謂直請けで仕事をとってきて一人で要件を満す為の工事を全部やったり、あるいは大規模な工事に参加したりしている。 フリーランスのコンピューターエンジニアと雰囲気は結構似ている感じ。 カレンダー通りに休めないなんていいながらなんだかんだで結構カレンダー通りに休んでいる。一人で仕事をしているからには仕事について人並ならぬ誇りはあるのだろうが、それを特別苦にしているようにはみえない。豪勢な社長暮しをしているようではないが、金に困ることはなさそうだ。多分人並に税金はちょろまかしてるんだろう。人並かそれ以上に辛いことはあるのだろうが、仕事に押し潰されているようには見えない。 ブログ界隈だと起業とかいうとすぐ IT

    tinsep19
    tinsep19 2010/06/07
    1. と 3. 、 2. と 4. はそれぞれ全く別の人間であるように思う。 3. の人に 2. のような働き方をするという道もあるんだよ、と教えるのは、それはいい事だ。しかし 3. の人に「起業して 4. のように働こう!!!!」とかアド
  • スーツとギークという区分けがなくなった時代の理由 - 山本大@クロノスの日記

    id:gothedistanceのエントリで話題になってた1つのコメントが、まさに僕のブログに対してつけられたコメントでした。 http://d.hatena.ne.jp/iad_otomamay/20100216/1266333904#c1273690204 上記の「コメント主」に対して言いたいことはなにもないのですが、 id:gothedistanceの話題に少し触発されて、僕がリーマンショック以後の日SIerにいて感じることを述べます。 テーマは「スーツとギークという区分けがなくなった時代の理由」です。 (とりあえず、皆がスーツとかギークとかいう論争に飽きたことという理由は除いて語ります。) もはや、今の時代のSI業界では「要件定義だけやるからあとヨロシク」と言って逃げられる人はいなくなりました。 理由のひとつは、簡単な話です。 理由 1. 不景気で逃げる先の仕事がなくなった さ

    スーツとギークという区分けがなくなった時代の理由 - 山本大@クロノスの日記
    tinsep19
    tinsep19 2010/06/07
    彼らの存在によって、要件定義から製造、試験までを責任を持ってやるエンジニアが評価されるという流れができています。
  • ツイッター2ヵ月ほどやってみての感想 - マンガ家Sのブログ

    ツイッターの使い方がイマイチよくわからん。 機能はだいたいわかったが、どう使うと一番気楽に楽しめるのかが、まだつかめていない感じ。 下手にフォローを増やすと、どんどん他人同士のチャットみたいなやり取りとか、テレビ観ながらの実況コメントなどが流れ込んでくる。 リストに分ければいいと最初は考えたが、「ホーム」で一括して読むのが私には一番楽だ。 リストは分け方も考えなくちゃならないし、わかりやすく分けようとすると、どんどんリストの数が増えてしまう。 ツイッター専用のソフトもあるんだろうけど、そこまでがんばってツイッターを使いこなそうという気力が出てこない。 今のところ、フォローし続けるのは、知り合いか、知り合いじゃないけど同業かそれに近い仕事の人で、かつ、あまりツイートが多過ぎない人だけにさせてもらっている。 したがって、いったんフォローさせてもらって、様子を見て外すということもある。 外しても

    ツイッター2ヵ月ほどやってみての感想 - マンガ家Sのブログ
    tinsep19
    tinsep19 2010/06/07
    驚いたのはtogetterというやつだ。 ちょっと白熱した議論などをやろうものなら、そこだけ誰かに抜き出されて別の場所にまとめられてしまう。 人の一面をえぐり取っていきなり陳列する感じで、やられた方は少なからずシ
  • チョコタンホワイト on Twitter: "かつてネトゲで数十人を率いていたという妻「相手が欲していることは何で、どうやったらモチベーションを高く持ってくれるかを必死に考え抜くの。そうしたら勝手にみんなが動いてくれる。それがマネジメントだよ。やってないから帰りが遅いんじゃないの?」…代わりに会社に行ってもらえませんか?"

    かつてネトゲで数十人を率いていたという「相手が欲していることは何で、どうやったらモチベーションを高く持ってくれるかを必死に考え抜くの。そうしたら勝手にみんなが動いてくれる。それがマネジメントだよ。やってないから帰りが遅いんじゃないの?」…代わりに会社に行ってもらえませんか?

    チョコタンホワイト on Twitter: "かつてネトゲで数十人を率いていたという妻「相手が欲していることは何で、どうやったらモチベーションを高く持ってくれるかを必死に考え抜くの。そうしたら勝手にみんなが動いてくれる。それがマネジメントだよ。やってないから帰りが遅いんじゃないの?」…代わりに会社に行ってもらえませんか?"
    tinsep19
    tinsep19 2010/06/07
  • 頭の中にあることを瞬間的に出せる訓練をしないとコンセプトもへったくれもない:DESIGN IT! w/LOVE

    と言い切ってるところが痛快です。 殻に閉じこもって内側にイメージをずーっと溜めている、それが普通の人原さんがクロッキーの訓練をはじめたのは美大を卒業して会社に入って働き始めてから数年経った20代後半だったそうです。もちろん、美大でデッサンの訓練は積んでいて「フォルムを見る目の訓練」「ちゃんと精密にものを見て、再現する技術」はそこそこにあったと言っています。 それでも「それだけじゃアイディアをぱっと表出できない」と原さんは言います。 心の内と外側の世界は、案外簡単には行き来できないんです。殻に閉じこもって、自分の内側にイメージというものをずーっと溜めている、それが普通の人なんです。 対談者の阿部さんはこの話を聞いて「技術だけではなく、外に出せないと意味がないと」と応じていますが、まさに「外に出せないと意味がない」と思います。それもスピーディーに出せないといけない瞬間が仕事をしていればいくらで

    tinsep19
    tinsep19 2010/06/07
    この人は雀鬼(桜井章一)の本とか読んでみたらいいんじゃないかな。
  • Re:素朴な疑問 (#1774986) | 映画「ハート・ロッカー」の製作会社、違法ファイルシェアリングした 5000 人を訴える | スラド

    IPアドレスのみで訴訟って起こせるものなんですね。 おそらくアメリカで訴訟を起こしていると思うのですが、そのIPアドレス海外のものだったらどういう対応になるのか興味があります。

    tinsep19
    tinsep19 2010/06/07
    アメリカには「John Doe提訴」みたいな制度があるからな 身元がわからないがその人物を特定できる情報がある場合、 裁判中に裁判所命令で関連企業に特定できる情報を提出させることができる