今回は、GitHub Actions Outputsについてまとめました。artifact同様使えて損はない技術なのだなと思います。でも必要になった時にじゃないと知る機会がないのが悩ましいところです。たまには公式リファレ […]
前置き:このエントリはJavaおよびJava周辺の*1開発環境に全く縁の無い人間が、可能な限り依存ソフトウェアを少なく手順をシンプルに保ったままやろうとしたものであり、知識・経験のある人にとっては全く最適な手段でなかろうことをお断りします。 先日のエントリ で書いたとおり woothee 1.0.0 をリリースした。Perl, Ruby, Node.js および PHP などはそれぞれの言語毎のモジュールリポジトリに登録されている。 が、Javaについては自分が Maven Central の勝手がわからず、されてると便利だよなーとは思いつつ放置していた。 が、なんと @making さんからMaven Central登録用の pull requestがきた 。きてしまった。これで最大の問題(xmlを書く)はおおむね解決されてしまったので、覚悟を決めて登録作業をすることにした。 せっかくや
_ 5分で分かるアジャイルムーブメントの歴史 この記事は "Brief History of Agile Movement" の全文を日本語に翻訳したものです。 この記事の著者であり、日本語版の公開を快諾いただいた Udayan Banerjee 氏 に感謝します。 翻訳の間違いなどの責任は私 (@fkino) にあります。コメントなどで指摘していただけると嬉しいです。 2012年2月にアジャイルムーブメントは丸11年を迎えました*1。みなさんも何らかのアジャイル開発手法を既に取り入れているか、アジャイル開発に取り組もうと検討されていることではないでしょうか。さて、みなさんはアジャイルムーブメントがどのようにして起こったのかご存知ですか?それは、偶然だったのか?それとも、必然だったのか?アジャイルマニフェストに影響を与えたのは何だったのか?アジャイルマニフェストの執筆者の名前は言える?彼ら
モバイルファースト室の山下(@tomorrowkey)です。 先日撮るレシピというAndroidアプリをリリースしました。 みなさんの自宅には開かずにずっとおいてあるレシピ雑誌はないでしょうか。その中でも作ってみたいと思うレシピは何品あるでしょうか。 また母親や友達から教えてもらったレシピを付箋に書いて冷蔵庫に貼っていたりしませんか。冷蔵庫が付箋だらけになっていませんか。 このアプリはそんなレシピたちを写真に撮って残せるアプリです。雑誌や冷蔵庫のドアなどちらばったレシピを1つにまとめることができます! そんなとっても便利なアプリなのですが、今回このアプリをリリースするときにGoogle Playからインストールできなくなるという現象に遭遇しました。 同じ轍を踏む人がでてこないように、その原因と対策を紹介します。 ビルド環境 この問題が発生したのは以下の環境です。 例えばantなどの他のビル
RedmineをGitHub化するアイデアをラフなメモ書き。 【元ネタ】 「Pull Request」 はオープンソースに限らず使える優れた開発フローだ - 肉とビールとパンケーキ by @sotarok GitHub でチケット駆動開発とプルリクエスト駆動開発を併用する - mallowlabsの備忘録 はてなブログチームの開発フローとGitHub(前編)。GitHub Kaigi 2014 - Publickey はてなブログチームの開発フローとGitHub(後編)。GitHub Kaigi 2014 - Publickey GitHubのプルリクエスト駆動におけるチケット駆動開発の問題点: プログラマの思索 RedmineとGitを巡る疑問点~Gitとの連携機能の強化がRedmineの課題: プログラマの思索 長沢さんの「モダンなチーム開発環境のフリー利用可能な資料」が素晴らしい~プ
小川 明彦, 阪井 誠 : チケット駆動開発 日本のソフトウェア開発の現場で生み出された「チケット駆動開発」という概念を、数多くの実例を元にモデル化・体系化を試みた最初の本。 小川 明彦, 阪井 誠 : Redmineによるタスクマネジメント実践技法 Redmineによるチケット駆動開発の実践技法に関する最初の本。アジャイルなソフトウェア開発への適用方法、TestLinkによるテスト管理手法についても言及。 清水 吉男: 「派生開発」を成功させるプロセス改善の技術と極意 組込システム開発をベースとして、ソフトウェア開発特有のスタイルである派生開発、特にXDDPについて解説した世界でも稀な本。既存製品を保守するのではなく継続的に機能追加していく昨今の開発では、派生開発特有の問題を意識しなければならない。XDDPはプロセス論だけでなく、要件定義などの上流工程の品質改善にも役立つので注意。 Le
2014年5月ぐらいにInternet Explorerの機能別の開発状況が掲載されるstatus.modern.IEが正式公開されました。 Launching status.modern.ie & Internet Explorer platform priorities - IEBlog - Site Home - MSDN Blogs Internet Explorer Web Platform Status and Roadmap - status.modern.IE このサイトでは以下の5つのステータスで機能別の開発状況が載っています。 Not currently planned : 今のところ予定なし Under Consideration : 実装を検討、調査中 In Development : 開発中 Preview Release : プレビューリリース版に実装済み IE
彼らのアメリカでの最初のお客さんは、とあるカフェ。サードウェーブコーヒーの一つであり、ジャック・ドーシー自身が投資をしているサイトグラスカフェのオーナーとやり取りをしながら製品の開発を進めた。 そののち現在ではスターバックスをはじめてとした多くのカフェや、タクシーやフードトラック、フリーマーケット等でも重宝している。 【サンフランシスコCafe Map】デザイナーおすすめのカフェ25選 創業メンバーによる日本進出へのチャレンジそして、今回のイベントのゲストスピーカーであるランディは、ジャック・ドーシーと共に Square の立ち上げに関わった人間。 その後2012年頃より同社の日本市場進出の責任者でもあった。彼らにとって日本市場進出は隣国のカナダに次ぐ2番めの海外進出プロジェクト。 日本を選んだのは世界的にも見てもアメリカに次ぐ消費者市場規模であるのが理由。 ちなみに、弊社 btrax は
【 第27回】企画とエンジニアだと企画が偉い。(川上量生の胸のうち) 面白い記事だったのでまたかいつまんで、勝手な感想を書く。 反論とか全面賛成でなく井戸端話的に。 でもうちの会社って、エンジニアを大事にする文化があるので、企画は地位が低いんです。それっていうのは、あまり企画者がバリューを出せてなかったからだと思うんですよね。企画者って、ポジションで偉いわけじゃなくて、企画そのものの影響範囲が大きいから偉いんですよ。 素晴らしいなー。一文でほとんどの問題点を触っている。 企画屋がそのポジションを使って仕事をすると、他の人が苦労する。 俺の言う事を聞け、俺が企画だ文句を言うな。的な進め方。言い方だけ丁寧で中身は一緒とか。 もちろんこれで成功する場合もある。だがその場合周りが苦労する。 大規模開発ならばサポートする人が苦労を背負い込んで上手くまわす手があるが、少人数開発で回りに負荷を一定以上か
原理主義者は、老害だと僕は思っているという話です。 マイルドな原理主義 1、あらゆる意見について盲信してはいけない 2、レベルの高い人・向上心の強い人との関係を作る 3、ビルド・コンパイルについて知る。IDEに頼りすぎてはいけない 4、公式のマニュアルを読む 5、UNIX/Linuxをやる 6、アルゴリズムの勉強をしよう 7、何かを完成させて公開する 8、忍耐と勇気と根気が必要 プログラミングの勉強で重要だなとおもったこと web.archive.org:プログラミングの勉強で重要だなとおもったこと 美徳感や主義主張に振り回されないほうがよいと思う。 そのためには、目的論という方法があって、何かを実現するために勉強するという方向性ですね。 最近は、原理主義的なものは、安易に論破されるというリスクがあるために、昔と同じことを言っているんだけど、ソフトな感じに表現を改めているだけのものもあるわ
「「納品」をなくせばうまくいく」本が出てから、従来の受託開発とベンチャー企業向けスタートアップビジネスを対比した議論が多くなっている気がする。 以下、ラフなメモ書き。 【元ネタ】 SIer系エンジニアがベンチャーで働き始めるとぶつかる壁のリスト - IDEA and Players アプリのリリースに必要な「引き算担当」について - @hitoshi annex on hatena akipiiさんはTwitterを使っています: "SIとベンチャー・ビジネスの違い。「仕様」って言うな!「品質」ではなく「価値」を重視。作らない判断の重要性。「分業」より「協力」。SIer系エンジニアがベンチャーで働き始めるとぶつかる壁のリスト - IDEA and Players http://t.co/dBtT24aGSe" 【1】従来の受託開発にはいくつかのキーワードがある。 【1-1】仕様凍結、
開発環境に関する最近の動向について、リンクしておく。 【元ネタ1】 1分でわかるJIRAの現在と進化 夏サミ 2014 『KDDIのAgile&DevOpsへの挑戦と戦果』聴講メモ #natsumi - べにやまぶろぐ KDDI Cloud Blog | アジャイル開発を支える舞台装置、最適な開発ツールを求めて アジャイルな現場になるためのツール環境【ET West】 序盤、中盤、終盤、隙がないよねさんはTwitterを使っています: "Redmine/Jenkins とか使ってる方たちはどうやって追跡できるようにしてるのか気になる / “KDDI Cloud Blog | アジャイル開発を支える舞台装置、最適な開…” http://t.co/CQZtge6sVW #development #atlassian" Jira+GitBucket+Stash+Bambooの製品群を見ると、Ji
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く