タグ

ブックマーク / techwave.jp (355)

  • GoogleがDropBox対抗のクラウドストレージサービスを準備中?WSJ紙【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:1分] 米Wall Street Journal紙は、人気クラウドストレージサービスDropboxに対抗するようなサービスをGoogleが近く開始すると報じた。 関係者の話として伝えたところによると、Googleが準備をしているクラウドストレージサービスの名称は「Drive」で、パソコンを始めスマートフォン、タブレット端末などあらゆるデバイスからデータファイルにアクセスできるようにするという。サービスインは1,2週間から1,2ヶ月以内とみられている。 利用料は一定容量まで無料で、DropBox同様に友人とのファイル共有も可能になるという。 Googleは2007年にも同様のサービスを「G Drive」という名称で開発中と報じられたが、実際にはサービスが始まることはなかった。 一方でDropboxは2007年創業で、昨年10月現在で4500万人以上が利用する人気サービスになってい

    tinsep19
    tinsep19 2012/02/10
  • Googleがホームエンタテイメントシステムを開発=WSJ紙【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:3分] 米Wall Street Journal紙は、Googleの家庭内のAV機器を無線でつなぐホームエンタテイメントシステムを開発中と報じた。自社ブランドで発売することになるという。 Googleはこれまで電子デバイスの基ソフト(OS)や技術仕様を開発し、それを搭載したハードメーカーが独自ブランドで発売するという形を取っていたが、ホームエンタテイメントシステムに関してはGoogleブランドで発売することになるという。 音楽やビデオなどのコンテンツを、テレビ、タブレット、スマートフォンで共有するシステムになるもようで、AppleAirPlayと同様のコンセプトを目指しているものと思われる。 蛇足:オレはこう思う GigaOmによると、Googleは昨年12月に米連邦通信委員会(FCC)に対して、米国内4都市での無線技術の実験の申請をしている。その申請書によると、Googl

    tinsep19
    tinsep19 2012/02/10
    企業はコストパフォーマンスを重視するので、Microsoft方式でメーカーが価格競争してコストパフォーマンスのいい製品を出してくれたほうがありがたい。でも家電の場合だと、消費者はちょっとしたコストパフォーマンスの
  • 上場申請書で明らかになったFacebookの収益構造 上場後の戦略はどうなる?【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:1分] 米ブログメディアSplatFは、Facebookの上場申請書を基に同社の収益構造に関する情報をまとめた。それによるとFacebookの2011年の売り上げの85%を広告収入から、15%を手数料収入から得ていることが分かった。 the Atlanticによると、Facebookはアクティブユーザー一人当たり4ドル39セントの売り上げを得ている計算になる。the Atlanticは、ユーザー数が今後30億人になったとしても、一人当たりの売り上げがこの程度では、噂されているような1000億ドルの評価額には値しないとしており、今後はより多くの広告を掲載するか、手数料収入の増加に努めざるを得なくなるだろうと分析している。 蛇足:オレはこう思う FacebookのCEOのZuckerburg氏は、Facebookを広告まみれにしたくないと語っているようなので、今後はそれ以外の収益源

    上場申請書で明らかになったFacebookの収益構造 上場後の戦略はどうなる?【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
    tinsep19
    tinsep19 2012/02/06
    Facebookはアクティブユーザー一人当たり4ドル39セントの売り上げを得ている計算になる。the Atlanticは、ユーザー数が今後2,3年で30億人になったとしても、一人当たりの売り上げがこの程度では、噂されているような1000億ド
  • 第8回ジオメディアサミットに参加してきた【鈴木まなみ】 | TechWave(テックウェーブ)

    先日開催された第8回ジオメディアサミット。読者の皆さんにはお馴染み、鈴木まなみさんも運営に協力しました。その鈴木さんから、今回の要約と「気になったこと」を寄稿してもらいました。(田) 1月23日に第8回「ジオメディアサミット」が開催された。ジオメディアサミットとは、2008年に有志が始めた、位置情報業界を盛り上げるためのフリーカンファレンスである。今回のテーマは「オンライン・トゥー・オフライン(O2O)」。O2Oとは、オンラインの世界がオフラインの行動の意思決定へ影響を与えるようなサービスの総称である。 今回の記事は、前半は議事録的に、後半は私の感じたことという構成になっている。 メイン講演 まず、メイン講演は3行われた。 ①40000店舗、3850万会員基盤によるDBマーケティング カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社 藤澤幸生 「店舗を中心とした未来店者・離反顧客の可視化に地

    tinsep19
    tinsep19 2012/02/04
  • 探さない、異色の飲食店情報アプリ「foodstoQ」 【増田(@maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:2分] プレイド が1月30日から公開を開始した無料のiPhone アプリ「foodstoQ(フードストック)」は、数ある飲店情報サイトと比較すると異色といわざるを得えない。なぜなら、このアプリには検索機能がないのだ。 おおよそのレストラン情報アプリには「地域や駅で検索」「カテゴリで検索」「価格で検索」という探すメニューがあり、検索で得られた店の候補から口コミレビューや評価などから総合的に選んでいく。ところが「foodstoQ」を開発するプライド代表取締役 倉橋健太氏は「そもそも、不特定多数の匿名のオススメが参考になるか疑問。実際その店に行ったことのある知り合いに聞くのが一番」と主張する。 探しあう検索空間 そのこだわりはアプリの設計思想に深く影響を及ぼしている。検索はしない、その代わりFacebookやTwitterでつながっている知り合いに聞くというのが「foodstoQ

    探さない、異色の飲食店情報アプリ「foodstoQ」 【増田(@maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)
    tinsep19
    tinsep19 2012/02/02
    興味はあり
  • わずか2ヶ月でAmazon Kindle Fireが利用度調査でGalaxy Tabを僅差で抜きAndroidタブレットのトップブランドに【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:1分] 米調査会社Flurryは、1月のAndroidタブレットのブランド別利用度調査で、Amazon.comの新発売廉価版タブレットKindle FireがサムスンのGalaxy Tabを僅差で抜き首位に踊り出たと発表した。クリスマス商戦前はサムスンのGalaxy Tabが圧倒的な強さを誇っていたが、わずか2ヶ月でトップブランドになった。 同社は90%以上のAndroid端末上でユーザーのアプリ利用セッションの20%以上を追跡調査しており、それによると1月の総セッション件数の35.7%はAmazonKindle Fireによるもので、Galaxy Tabの35.6%をわずかに上回った。 同社はアプリの立ち上げから終了までを1セッションと数えている。10秒以上使用がない場合も終了したものとみなしているという。 蛇足:オレはこう思う クリスマス商戦でAndroid端末がどの程度

    わずか2ヶ月でAmazon Kindle Fireが利用度調査でGalaxy Tabを僅差で抜きAndroidタブレットのトップブランドに【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
    tinsep19
    tinsep19 2012/01/31
  • Appleの教育関連ソフトは教育、出版の何を変えるのか【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:2分] Apple教育出版業界を「破壊」するー!?多くの憶測が事前に飛び交ったニューヨークでの教育関連の発表イベント。発表された内容を簡単にまとめてしまえば、Appleは次の3つの無料ソフトを発表した。電子教科書を読むためのリーダーアプリ「iBooks2」、電子教科書を開発するためのツール「iBooks Author」、授業の音声、映像を視聴できるアプリ「iTunes U App」の3つだ。 iBooks2は、iPad向けに無料配布されるリーダーアプリで、文章だけでなく音声、映像もその場で視聴でき、メモを添付したり、理解度を高めるミニテストなどを受けることも可能。iBooks2で利用できる電子教科書は、大手出版社のHoughton Mifflin Harcourt社、McGraw-Hill社、Pearson社から14ドル99セント以下で発売になるという。この3社の高校向け教科

    Appleの教育関連ソフトは教育、出版の何を変えるのか【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
    tinsep19
    tinsep19 2012/01/20
  • Facebook「Open Graph」開始、タイムラインアプリによるソーシャルエクスペリエンス革命 【増田(@maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:1分] 先日の予告記事にもあった通りFacebookは現地時間の1月18日(日時間の19日深夜)、タイムラインと各種アプリが連携できるプラットフォーム「OpenGraph」をスタートした。 「OpenGraph」は、昨年の開発者向けカンファレンスF8 (キーマンインタビューはこちら) でタイムラインと共に発表されたもので、Facebook社はウェブの次の10年の試金石となる次世代プラットフォームと位置付けている。 「いいね」から「聴いてる」「走ってる」に 「OpenGraph」は、これまでタイムライン上に流れていた「いいね(like)」を拡張するもので、「走る」「べる」「読む」などの動詞が使えるようになる。例えば以下のように「新聞(The dailty)を読んでいる」という具合にタイムラインに情報が流れるようになるものだ。 OpenGraphを使うにはFacebookアプリ

    Facebook「Open Graph」開始、タイムラインアプリによるソーシャルエクスペリエンス革命 【増田(@maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)
    tinsep19
    tinsep19 2012/01/19
    これまでタイムライン上に流れていた「いいね(like)」を拡張するもので、「走る」「食べる」「読む」などの動詞が使えるようになる。
  • 離れた場所で同時共有体験 Facebookが拓く新たなエクスペリエンスの時代 1/18各種アプリを正式発表【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:2分] 米Wall Street Journalは、各種アプリとFacebookとを連携させる仕組みOpen Graphに準拠するアプリの発表会をFacebookが1月18日(米西海岸時間)に開催すると報じた。Open Graphは、データ連携を最初に承認すれば、その後は各種アプリからユーザーの行動が自動的にFacebook上に表示される仕組み。情報を共有したい友人に対し、自分の行動を簡単に公開できるようになり、離れた場所にいながら友人と同じ体験を共有できるようになるといわれている。離れた場所で体験を共有するという概念は「テレプレゼンス」という言葉で表現され始めているが、このテレプレゼンスがユーザーに受け入れられるのか、ネット利用の新たな時代を築くのか、注目されるところだ。 Open Graphの概念は、開発者会議「f8」で発表された通り。(関連記事:Facebookは友人との

    tinsep19
    tinsep19 2012/01/18
    今回の発表に先立って、音楽やニュース記事のアプリは一部先行リリースされているが、18日の発表会ではジョギングや料理など、ライフスタイル系アプリが数多く発表される見通し。
  • Appleが教材作成ツール発表で教科書出版業界を「破壊する」?発表直前に飛び交う憶測【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:2分] 1月19日に米Appleがニューヨークで開催を予定している教育関連の発表会の内容をめぐり憶測が飛び交っている。米Wall Street Journalは出版大手のMcGrow-Hillが今回の発表に関係する可能性を示唆しているほか、専門ブログメディアArsTechnicaは、Appleが教科書出版業界をデジタルで「破壊」するためのツールやプラットフォームを発表すると報じている。 Wall Street Journalが関係筋の話として伝えたところによると、McGraw-Hillは今回の発表に関し6月からAppleと協業しているという。(ソースMacRumors)ただどのように協業しているのかなど、具体的な内容に関しては明らかになっていないもよう。 一方でArsTechnicaは「Apple to announce tools, platform to “digitall

    Appleが教材作成ツール発表で教科書出版業界を「破壊する」?発表直前に飛び交う憶測【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
    tinsep19
    tinsep19 2012/01/18
    電子書籍メーカーInkling社CEOのMatt MacInnis氏の話を基に、Appleが電子書籍のファイル形式ePub3をサポートすると同時に、教材を簡単に作成できるツールを発表する、としている。
  • 約3600円の格安7インチAndroidタブレット、インドで爆発的セールスを記録 タブレットは世界をどう変えるか【湯川】: TechWave

    The Economic Timesによると、英DataWind社製格安7インチAndroidタブレット「Aakash」がインド国内で発売後2週間で140万台の受注記録を達成した。AppleiPadの売上台数が100万台を超えたのが発売後28日目だったことから考えても、Aakashの売れ行きが驚異的であることが分かる。 発売元の英DataWind社によると、Aakash(アーカシュと発音)は、Android2.2、366MHZのArm11プロセッサ搭載で、2500ルビー(約3600円)という破格の価格。 英語wikipediaによると、Aakashはもともとインド政府による大学配布プロジェクトとして、英DataWind社がインドのIndian Institute of Technology Rajasthanと共同開発した。Mumbai大学は既に来年度から市販の約半額で学生向けに販売す

    約3600円の格安7インチAndroidタブレット、インドで爆発的セールスを記録 タブレットは世界をどう変えるか【湯川】: TechWave
    tinsep19
    tinsep19 2012/01/09
  • 1,500万曲が聞き放題!音楽配信サービスSpotifyをあらためて使ってみた【梶原 健司】 | TechWave(テックウェーブ)

    ここ何年かの「音楽IT」の歴史を見てみると、ウォークマンが音楽を持ち運べるようにしたことと、iPodとiTunesがダウンロード購入の形を広めたこと、というところがエポックメイキングな出来事かなと思う。最近のiTunesのクラウド化やGoogle musicなどはどうかというと、クラウドに保存という形は確かにすばらしいけど、音楽リスニングのスタイルを変えるほどの大きな変化ではないような気がする。 そんな中、発表があったのがSpotifyのプラットフォーム戦略。サードパーティのアプリがSpotify上で動作するようになるというもので、これは興味深い動き。音楽リスニングのスタイルを大きく変えることになるんじゃないだろうか。 TechWaveコミュニティの中で積極的に活動している梶原健司さんが、くわしく調べてくれた。(湯川鶴章) 梶原健司 250万人の有料会員 TechWave読者でSpoti

    1,500万曲が聞き放題!音楽配信サービスSpotifyをあらためて使ってみた【梶原 健司】 | TechWave(テックウェーブ)
    tinsep19
    tinsep19 2011/12/26
    またSpotifyは先日、APIを公開し、Spotify上で第三者がアプリを開発・展開を可能にするという、プラットフォーム戦略を発表しました。
  • TechWaveと行くインドツアーで、3年後の世界のITを読む【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:2分] 年の瀬。2012年がどんな年になるのかといえば、日および先進国でスマートフォンが携帯電話の主流になる年だと思う。そして3ー5年後には途上国を含む世界中でスマートフォンがかなり普及していることだろう。 「すべてのデスク上にパソコンを」というのは米Microsoftの長年のモットーだったが、ここにきてその目標は既に達成されたと言ってもいいだろう。しかしパソコンがすべての消費者に行き届いたわけではないし、今後も行き届くことはない。代わりにスマートフォンが、世界中の消費者の手に届くわけである。数年前のパソコン以上の処理能力を持つスマートフォンというコンピューティングデバイスが、世界中に広がったときに、世界はどのように変化するのだろうか。その大変化が3年後に控えているわけである。 残念ながらその大変化の最先端を、先進国では見ることはできない。なぜなら先進国には既得権益者が存在し

    TechWaveと行くインドツアーで、3年後の世界のITを読む【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
    tinsep19
    tinsep19 2011/12/20
    実際のツアーの企画は旅行会社が担当し、TechWaveとムーンライトウェイヴが出発前、帰国後の勉強会、現地でのアテンドを行う。
  • 2011年位置情報サービス総まとめ、チェックインの次の新潮流は?【鈴木まなみ】 | TechWave(テックウェーブ)

    TechWaveコミュニティーの中で、位置情報系サービスを誰よりも使い倒している鈴木まなみさん。気になる位置情報サービスを総まとめしてくれました。チェックインや飲店だけが位置情報サービスではないんです。(田) 以前、自分のブログで位置情報サービスについてまとめたが、今年ももうすぐ終わるので、自分が気になっている新しいカテゴリを追加し、改めて以下9つのカテゴリにまとめなおしてみた。 ライフログ系 コミュニケーション系 ゲーム系 Q&A系 プレゼント系 Proximity系 ジオフェンシング系 セレンディピティ系 時間軸系 個人的には、時間軸(未来、現在、過去)とシェア範囲(自分、友達、知らない人)の2軸が大切な気がしている。そしてそれを9セルにしてみる。軸を変えて考えると新しいサービスを思いつかないだろうか。 ライフログ系→自分、友達、現在、過去 コミュ二ケーション系→友達との現在過去シ

    tinsep19
    tinsep19 2011/12/19
    報告書はビジネスモデル、技術、ソーシャルメディアと位置情報の関係、O2O、今後の展望などを多角的に分析した調査報告書となっている。一番のウリは現在トレンドど真ん中のO2Oについて詳しく語られているところである
  • インターネット通販で眼鏡は売れるのか?「OhMyGlass」クローズドベータ版が公開 【増田(@maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:2分] ミスタータディは12月15日、眼鏡のオンライン通販サイト「Oh My Glasses」β版の運営を開始した。サイトへのアクセスは招待制となっておりメールアドレス登録による受付を開始している。 「Oh My Glasses」は、品質の高さから世界でも知られる眼鏡生産地の福井県鯖江市のメーカーおよそ20社と提携し、サービススタート時には500から1000モデルを扱う予定という計画だったが、およそ800モデル程度で開始することになったようだ。価格は、複数のバリエーションはあるもののレンズ込みで2万3000円のラインに注力する。送料は無料。視力検査については、既に使用している眼鏡を郵送してチェックしたり、提携店舗で実施する仕組み。2回目以降の利用はもっと手順が簡略化されるという。 眼鏡界のザッポスを目ざす オンラインサイトで眼鏡を販売するというのは一見困難な事業に思えるが「そ

    インターネット通販で眼鏡は売れるのか?「OhMyGlass」クローズドベータ版が公開 【増田(@maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)
    tinsep19
    tinsep19 2011/12/17
    レンズ込みで2万3000円のラインに注力する。送料は無料。視力検査については、既に使用している眼鏡を郵送してチェックしたり、提携店舗で実施する仕組み。2回目以降の利用はもっと手順が簡略化されるという。
  • メールに添付すれば紙の写真が郵送で祖父母に届く「フォトクル」【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:2分] 忙しい子育て中の夫婦の典型的な悩みと言えば、写真。遠く離れた両方の両親に孫の写真を見せてあげたいのだが、何かいい方法はないか。そんな話をよく耳にする。 新サービス「フォトクル」は撮った写真をメールするだけで、プリント写真を希望の住所に郵送してくれる。 料金は月額525円で、15枚までの写真プリントと月2回の定期配送をしてくれるというシンプルなアイデア。15枚撮影しなくても、余った権利は翌月に繰り越しされる。 メール件名を写真の中に印字してくれるのも便利。スマートフォン、フィーチャーフォン(ガラケー)、パソコンなどで使えるという。 以下、サービスの概要を発表文からコピペ。 ■サービス情報 ・名称 フォトクル~写真来る生活~ ・URL http://photokul.com ・サービス開始日 2011年12月14日 ・利用料金 月額525円(税込) 月15枚までプリント可能

    メールに添付すれば紙の写真が郵送で祖父母に届く「フォトクル」【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
    tinsep19
    tinsep19 2011/12/14
    月額が引っかかるけど、まあいいかも。
  • モバイルでFacebookアプリが見せる圧倒的な強さ 米のAndroid端末調査で首位【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:2分] モバイルとソーシャルの相性のよさはTwitterが携帯電話を通じて急速に普及したことで実証済みだが、米調査会社Nielsenによると米国のAndroid端末ユーザーのアプリ使用調査でFacebookアプリが最も広く利用されていることが分かった。Android端末でありながら、gmailやYouTube、Google MapsやGoogle検索などのアプリを抑えてFacebookアプリが首位。また同じソーシャル系でありながら、Google+やTwitterはランクインしなかった。 Nielsenの発表によると、調査への協力に合意した米国の消費者数千人の端末に計測プログラムをインストールし、9月の30日間のデータを年齢グループごとに集計。30日間にFacebookアプリを使用した人の割合が18-24歳のグループでは80%、25-34歳のグループでは81%、35-44歳のグル

    モバイルでFacebookアプリが見せる圧倒的な強さ 米のAndroid端末調査で首位【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
    tinsep19
    tinsep19 2011/12/14
    twitterはアプリが分散されてるだけじゃないかな?どのアプリもtwitter連携してるからインフラ化したとみるのもアリかも、逆に言うとモバイルから純粋につぶやく人はいないかも。
  • CAMPFIREのプロジェクトが大成功! オープン前にファンを創ったコワーキングスペース「Co-ba」の”ソーシャル”な志向【本田】 | TechWave(テックウェーブ)

    ティザーサイトが話題に ↓ greenz.jpやシブヤ経済新聞、Lifehackerなどメディアで取り上げられる ↓ CAMPFIREでのプロジェクトスタート ↓ 記事やCAMPFIREのパトロンになったことのRTがTwitterで広まる ↓ Co-baのFacebookページに人が集まる ↓ 申し込み 1,ティザーサイトが話題に 9月中頃にティザーサイトをオープンさせたところ、2週間で100以上の「いいね!」が集まる。 「当時、コワーキングスペースが徐々に話題になり始めていたタイミング。分かっている人たちが、コワーキングスペースが広まるのは良い事だと「いいね!」してくれた。イノベーター層が反応してくれたのだと思う。」と村上さんは当時を振り返る。 greenz.jpを皮切りに、その後Lifehacker、シブヤ経済新聞にも取り上げられた。 2,CAMPFIREでのプロジェクトスタート マイ

    CAMPFIREのプロジェクトが大成功! オープン前にファンを創ったコワーキングスペース「Co-ba」の”ソーシャル”な志向【本田】 | TechWave(テックウェーブ)
    tinsep19
    tinsep19 2011/12/07
    「CAMPFIREを使って、インフルエンサーの目に触れさせたかった。本当にいいと思ったからではなくて、友達だからという理由でRTやShareで広げてくれても意味が無い。嬉しいんですけど。」
  • 結局は情熱、「マネーボール」で読むスタートアップと組織の成長についての雑感 【増田(@maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)

    1990年代初頭から記者としてまた起業家としてITスタートアップ業界のハードウェアからソフトウェアの事業創出に関わる。シリコンバレーやEU等でのスタートアップを経験。日ではネットエイジ等に所属、大手企業の新規事業創出に協力。ブログやSNSLINEなどの誕生から普及成長までを最前線で見てきた生き字引として注目される。通信キャリアのニュースポータルの創業デスクとして数億PV事業に。世界最大IT系メディア(スペイン)の元日編集長、World Innovation Lab(WiL)などを経て、現在、スタートアップ支援側の取り組みに注力中。 [読了時間:5分] 貧乏球団とまで言われた米大リーグのオークランド・アスレチックスが、2000年頃から突然快進撃を続けた。それまでの球団の歴史およそ100年の中でワールドシリーズ優勝の経験もあるものの、近年は振るわず、1990年代は低迷から抜け出せない状態

    結局は情熱、「マネーボール」で読むスタートアップと組織の成長についての雑感 【増田(@maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)
    tinsep19
    tinsep19 2011/12/06
    そのおかげで業務において何にコストがかかり、自分の得意分野は何で、チームワークがどう作用すると組織が利益につながるかということを理解した。
  • AppGroovesの柴田氏「僕がこうしてシリコンバレーで起業した」【Open Network Lab】@maskin | TechWave(テックウェーブ)

    日はOnlabでシリコンバレーで起業、日人として初めて 500 Startupsの2011年夏のアクセラレータープログラムに参加した柴田 尚樹氏をお招きし、トークイベントを開催しました。柴田 尚樹氏は、今年シリコンバレーにて、AppGroovesInc.共同創業されました。AppGroovesは、スマートフォンアプリをより簡単に探せるようにするためのiPhoneアプリです。AppGroovesの最大の特徴は、独自に開発された推薦アルゴリズムHot or Not形式のユーザーによる投票を組み合わせるというユニークさにあります。 今回のトークイベントでは、「シリコンバレーが僕に教えてくれたこと」という題目で、 1.なぜ起業する? 2.どうやって起業する?(起業前) 3.とうやって起業する?(起業後) についてお話していただきました。 1.なぜ起業する? スタートアップのミッション 大学生の

    AppGroovesの柴田氏「僕がこうしてシリコンバレーで起業した」【Open Network Lab】@maskin | TechWave(テックウェーブ)
    tinsep19
    tinsep19 2011/12/05
    アメリカでは「優秀な人ほど起業する」が、突然すごいアイディアを思いつく必要はない。(自分が困っているものを探して、それを自分のテクノロジーを使って直す。)