タグ

2021年2月11日のブックマーク (11件)

  • 就活を終えました - ひらめの日常

    はじめに この記事は僕の就活体験記です。新卒の就活体験記をいくつか参考にさせていただいたので、僕も誰かの役に立てばいいなと思い書きました。結論から言うと、インターン先の教育系ベンチャーに行くのですが、ちゃんと就活をしたので残しておきます。 使った内容としては競プロとそれ以外が半々くらいの就活だったと思います。時期的には、2月頃から就活を始めて7月に終わった形になります。 はじめに どんな人? 勉強 競技プログラミング 就業経験 Android開発 物体検出 音声認識 戦略 体験記 A社 B社 C社 D社 E社 F社 感想とか 院進か就職か? 就活の軸について 競プロは役に立つか 大事だと思ったこと 就活する意味 最後に どんな人? 勉強 工学部の情報系?みたいな学科の4年生です。途中からコンピュータサイエンスに興味が湧いてきたので、他学部や他学科の授業をたくさん取りに行きました。就活の段階

    就活を終えました - ひらめの日常
    tjnet555
    tjnet555 2021/02/11
  • 【転職エントリ】Googleに入社します|Lillian

    はじめに この記事には、Googleのオンサイト面接に向けて勉強した内容が記載されていますが、それらはすべて面接を受ける直前に書いておいたものです。このエントリを読むことで面接で聞かれた内容が予測されてしまわないようにそのようにさせていただきました。ご了承お願いします。 この記事について 令和元年に医師を退職し、ソフトウェアエンジニア転職します。 自分にとって大きな転機であったのと、とても大変な道のりであったので、私という人間が辿った道筋を最初から最後までちゃんとまとめておきたいと思いこの記事を書くことにしました。 私のような他業種から未経験での転職を目指されている方にとっても、何らかの参考になる内容であれば幸いです。 私の生い立ち 私は小さい頃からテレビゲームが大好きで、学校から帰るとずっと家でゲームをしている子でした。あまりにもゲームが好きだったので、遊ぶだけではなく自分で作ってみた

    【転職エントリ】Googleに入社します|Lillian
    tjnet555
    tjnet555 2021/02/11
  • AWS Japanの最終面接で落ちてきました

    受けた会社 AWS Japan 経緯 2019年09月18日に採用担当の方から 弊社の社員より評判をお聞きし、ぜひ弊社のエンジニア職にてご興味をお持ちいただきたくご連絡いたしました。ご紹介したいポジションはこちらとなります。 というメールが来ました. クラウドサポートエンジニア/Cloud Support Engineer に応募してみませんかということのようでした. どうせ落ちるだろうけど, とりあえず面接受けてみるかと思って応募しました. カジュアルミーティング 職務内容や職場環境について聞いて, 後から職務経歴書を提出しました. 職務経歴書初めて書いたのでそれが割と面倒でした… 提出した職務経歴書ここに書こうかと思いましたが完全パブリックにして良いか(多分良いけど)わからない情報があるのでやめておきます. オンラインテスト テクニカルテストと英語テストがありました. テクニカルは W

    AWS Japanの最終面接で落ちてきました
    tjnet555
    tjnet555 2021/02/11
  • コーディングインタビューの対策とその意義 (1/2) - 16bitのメモランダム

    1.コーディングインタビューとは何か コーディングインタビュー(Coding Interview、またはProgramming Interview)とは、1時間ほどの制限時間内に小さなプログラミング問題を解かせる面接形式のことをいう。プログラマー、またはデータサイエンティストなどの採用試験として、米国を含むいくつかの国で用いられている。「物理的なホワイトボード上にプログラムを書く」という形式で実施されることが多い。「オンライン上の共有エディタで書く」といった形式のこともある。Googleなどは自社のYoutubeチャンネル動画でも説明している。 出題される問題としては、例えば、「複数の数字numbersと整数kが与えられたとき、合計がkとなる数字の組を1つ出力せよ」といったものがある。この問題は有名なので通称が付いており、Two Sumと呼ばれる。 Two Sumの一例。与えられた数値の並

    コーディングインタビューの対策とその意義 (1/2) - 16bitのメモランダム
    tjnet555
    tjnet555 2021/02/11
  • 21卒 Web系ソフトウェアエンジニア職で新卒就活したので結果をまとめる - ぷらすのブログ

    こんにちは、@p1assです。 世間は就活解禁日ということで少し騒がしい感じがしますね。私は既に就活を終えているためあまり関係ないのですが、思い立ったので自分の就活事情をブログにまとめておこうと思います。 就活はかなりセンシティブな話題であり、ネット上を探しても見つかる情報が少ないです。また、個人の情報は埋もれやすいという問題もあります。そのような状況では参考になる情報に出会えず、就活をどのように進めていくか悩むのではないでしょうか?自分も例に漏れず、かなり苦労しました。そのため、「後輩にはより多くの情報を手に入れてほしい!」と思っています。 そこで、記事では私が Web 系のソフトウェアエンジニア職で就活をした結果やその過程で得た知見などを公開したいと思います。勿論 NDA がある内容は公開できないですが、私の経験が後世の役に立てば幸いです。(スコープは Web 系のソフトウェアエンジ

    21卒 Web系ソフトウェアエンジニア職で新卒就活したので結果をまとめる - ぷらすのブログ
    tjnet555
    tjnet555 2021/02/11
  • エンジニアがシリコンバレーで就転職する際にやること、全部書く

    こんにちは、エル氏です。ひょんなことから米国に渡り、シリコンバレーの某大手IT企業で20年近くにわたりデバッグしてきた、ごくごく普通のソフトウェアエンジニアです。 私がシリコンバレーで働いてきた経験を元に「日で働くごく普通のITエンジニアがどうしたらシリコンバレーで働けるようになるか」を書いていく連載。第1回は、シリコンバレーで働くことの魅力をお伝えしました。 第2回となる今回は、みんなが気になる「どうやってシリコンバレーで仕事を手に入れるか」です。 Apple社の道を挟んだ真向かいにある「Apple Green」という中華料理レストラン。Apple社のあるCupertino市は、アジア系、インド系の人口が多いシリコンバレーの中でも特に中国系の人々が多い。材から漢方薬、楽器からマッサージまで、中華系のものは何でもそろう(写真は全て筆者撮影) エンジニア仕事は無限にある シリコン

    エンジニアがシリコンバレーで就転職する際にやること、全部書く
    tjnet555
    tjnet555 2021/02/11
  • カナダのコンピュータサイエンス大学院のススメ

    マギル大学前書き:こんにちは、@yongyuanxiです。この記事は過去に自分が書いた記事の和訳となります。元々はウォータールー大学のクラスメイト向けに書いた記事だったのですが、あまりカナダ大学院に関して言及する日語の記事が無いので日の読者向けに(自分のとてつもなく弱い日語力で)和訳してみました。他にもウォータールー大学の紹介記事等も書いているので、興味あればどうぞ! はじめに就職をするために就職に強いウォータールー大学に来た当時大学二年生の僕にとって、大学院進学は現実世界から目を背けたい変な人間がするものだと思っていました。高校時代は学校にもいかずにロボコンに精を出し、大学時代は講義にもいかずに自動運転車開発をしていた僕は、卒業後はエンジニアとして社会的なインパクトのある製品開発がしたいと考えていました。そのため二年生当時は自動運転車業界でのインターンシップを見つけるために躍起にな

    カナダのコンピュータサイエンス大学院のススメ
    tjnet555
    tjnet555 2021/02/11
  • アメリカで大学院修了してニューヨークに引っ越してソフトウェアエンジニアとして働きだしてカリフォルニアに戻ってきてシリコンバレーでAmazonに転職した - from __future__ import katryo

    いろいろあっていまはシリコンバレーで Amazon.com Services LLC (つまりAWSです)でSDE (Software Development Engineer) として働いている。AWSAIとデータベースに関するあるサービスを開発中。主にフロントエンドを担当。どこまで書いていいのかわからないのでとりあえずぼかしておく。 前回の記事からだいぶ時間が経ってしまった。二年半も過ぎると過去の自分が他人のように思えてくる。この時点からの主な出来事を並べるとこうなる。 2019年5月: 南カリフォルニア大学(University of Southern California, USC)のコンピュータサイエンス修士課程(MS in Computer Science - Scientists and Entineer)を修了。 2019年6月: ニューヨークシティに引っ越す。 2019

    アメリカで大学院修了してニューヨークに引っ越してソフトウェアエンジニアとして働きだしてカリフォルニアに戻ってきてシリコンバレーでAmazonに転職した - from __future__ import katryo
    tjnet555
    tjnet555 2021/02/11
  • Webアプリケーションのパフォーマンス勉強会を開催しました! - ANDPAD Tech Blog

    はじめまして、サーバサイドエンジニアの立木です。 特定業種向けポータルサイトやスマートフォンゲーム開発などを経て、昨年3月に入社し、現在はANDPADの開発に従事しています。 アンドパッドでは、技術顧問をして頂いてる三谷(mita2)さんによる、データベースに関する勉強会が定期的に行われております。 tech.andpad.co.jp 先日もデータベースの観点から、Webアプリケーションのパフォーマンスをいかにして監視し、改善していくかという勉強会を開催していただきました。 今回はその勉強会について気になったポイントをまとめてみたいと思います。 当日の資料 概要 ANDPADの現状について分析 Datadogによる分析手法 よくある改善パターン 質疑応答 ANDPADの現状について分析 Webサイトのパフォーマンスは大事当たり前ですが、Webサイトにとってパフォーマンスはとても重要です。

    Webアプリケーションのパフォーマンス勉強会を開催しました! - ANDPAD Tech Blog
    tjnet555
    tjnet555 2021/02/11
  • Engineering Ladder | メルカリエンジニアリング

    エンジニアの成長段階ごとに期待される行動を明文化

    Engineering Ladder | メルカリエンジニアリング
    tjnet555
    tjnet555 2021/02/11
  • システム障害も事業の危機も、乗り越えれば全てが学びになった。フルスタックなスキルを身につけられた理由 - Findy Engineer Lab

    幅広い領域のスキルを身につけることで、エンジニアは解決できる課題の種類が増えます。課題解決がエンジニア仕事だとするならば、スキルの多様性はエンジニアとしての価値向上に直結するともいえるでしょう。 かつて株式会社ラブグラフ(以下、ラブグラフ)のリードエンジニアを務め、同社を退職後はフリーランスとして活躍する成澤克麻さんは、フルスタックなスキルを持つWebエンジニアです。フロントエンドからサーバーサイド、インフラまで広域なスキルを有し、Webサービス開発の業務全般に対応可能。また、大学院では自然言語処理の研究に従事し、トップカンファレンスに最年少で査読論文を通した経験を持ちます。 成澤さんのフルスタックさは技術方面だけにとどまりません。経営戦略の立案や事業開発、マネジメント、採用、企画、分析、マーケティング、CSなど、いわゆる事業・管理系のスキルも習得。自他ともに認める“事業に強いエンジニア

    システム障害も事業の危機も、乗り越えれば全てが学びになった。フルスタックなスキルを身につけられた理由 - Findy Engineer Lab
    tjnet555
    tjnet555 2021/02/11