タグ

2016年1月8日のブックマーク (7件)

  • git submoduleを今風な感じで削除する - Qiita

    v1.8.3からgit submodule deinitが追加され、わずらわしかったサブモジュールの削除がほんの少しだけ楽になりました。 $ git submodule deinit path/to/submodule $ git rm path/to/submodule $ git config -f .gitmodules --remove-section submodule.path/to/submodule

    git submoduleを今風な感じで削除する - Qiita
    tjun1
    tjun1 2016/01/08
  • emacsのjediパッケージの使い方

    ac-pythonpython-mode.elでは動作しないようです(そもそもpython.elを使うことを前提としている)。pycompleteもシンボル解決ができない問題が発生します。2015年9月現在、emacs上で動作するのはjediパッケージだけのようです。

  • ITL/Emacs — 最強のエディタ

    Emacs は初期設定ファイル(~/.emacs.d/init.el)が極めて重要な役割を果たす[1].同じ Emacs を使っていても,初期設定ファイルが違うと全く違うアプリケーションのように感 じる.そのため,マシンごとに別々の初期設定ファイルを用いると,複数のマシンで作業 する(eg. 研究室の作業を自宅で引き継ぐ)際に作業効率が著しく低下する.そこで,以下 では,次のポリシーに従った設定方法を述べる: 設定ファイルおよびパッケージは ~/.emacs.d/ 以下に置く ELPA(Emacs Lisp Package Archives)を積極的に利用.インストールするパッケージは ~/.emacs.d/package.el に記載し, Emacs から M-x load-file RET ~/.emacs.d/package.el RET を実行することでインストールする. [1]

  • AquaSKK プロジェクト::インストールと初期設定

    AquaSKK 4.x をインストールする手順を説明します。 対象となる OS は Mac OS X 10.5.x 以降です。 目次 パッケージのダウンロード AquaSKK のインストール 入力メニューの設定 動作の確認 カスタマイズ パッケージのダウンロード まず、AquaSKK プロジェクトの パッケージ一覧 から、インストールするパッケージをダウンロードします。 ダウンロードしたファイルはダブルクリックでマウントできます。 AquaSKK のインストール パッケージを起動したら指示に従って AquaSKK をインストールして下さい。 インストールが完了したらログインし直します。 入力メニューの設定 インストールしただけでは AquaSKK は使えません。 システム環境設定を開いて、AquaSKK を有効化する作業が必要です。 言語とテキストを選択します(Leopard では言語環境

  • Yosemiteで日本語IMを消しAquaSKKに統一する - 理系学生日記

    このへんは完全に好みの世界ではあるのですが、日語を入力する場合、SKK が非常に使いやすいです (個人差があります) SKK については、wikipedia:SKK がまとまっており、さらには、ニコニコ大百科 が異常なまでに親切かつ丁寧な説明をしてくれています。 SKKが他の日語インプットメソッドと大きく異なるのは、かな漢字変換において形態素解析に基づいた変換を行わないことである。かなと漢字の境界をユーザが指定することになるため、形態素解析を行うシステムではどうしても避けられない解析ミスを回避し、意図した通りの変換を行うことができる。話し言葉や方言を記述する際、その表記のぶれのほとんどはかな文字で表記される部分であるので、SKKでは変換ミスにつながらない。 SKK を使うことの利点 文章を頭から流れるように書くことができる エンターキーを押す回数が減る 変換はユーザーが全て決める =

    Yosemiteで日本語IMを消しAquaSKKに統一する - 理系学生日記
  • [D] El Capitanの日本語入力が素晴らしく進化している件について

    WWDC2015でOSXの進化が再始動したような印象を受けて喜んでいたのですが、とはいえインストールはPublic betaが出てからでいいかなとDeveloper betaをスルーしようとしていたら、ライターの西田宗千佳さんから「El Capitanの新日本語入力、めっちゃドリキンさん好みになってますよ!」とメッセージをいただき、それはいち早く試さなければいけないなと速攻Developer betaをインストールしてみました。 しかしWin10TPにしてもOSX betaにしても今時のbeta版OSインストールは当に楽になりましたね。beta登録サイトにログインしてbetaダウンロードリンクをクリックすれば、あとはストアから自動でアップデートしてくれるとか、学生時代からOSは常にbetaに突入するというbetaマニアだった時代を思い出すと、よくもまぁ毎回毎回クリーンインストールしたり環

    [D] El Capitanの日本語入力が素晴らしく進化している件について
    tjun1
    tjun1 2016/01/08
  • AquaSKK(OS X yosemite対応版) - みずぴー日記

    サマリ yosemiteでAquaSKKが動かないとのウワサを聞いて悲しみにつつまれている。— みずぴー (@mzp) August 6, 2014 AquaSKKが動かないとYosemiteに移行できないので、@banjunに教えてもらいながらパッチを作った。バイナリも含めてGithubで公開している。 https://github.com/codefirst/aquaskk/releases 追記(2014/10/18) 何人の方からの報告によると、Yosemite正式版しているらしい。自分のところでも問題なく動作している。 ところで何かプレゼント送ってくれてもいいんですよ? -> wish list 追記(2014/10/22) @uasiさんによる入力モードが切り替わり続ける問題を修正する変更(参考:Yosemite で AquaSKK の入力モードが切り替わり続ける問題を適当に直

    AquaSKK(OS X yosemite対応版) - みずぴー日記