最近は、3Dプリンターも小型化・安価化が進んで、趣味で使うために家に置く人も増えてきました。 とはいえ、3Dプリンターを使いこなすには、CADソフトでのモデリングを習得する必要があり、わたし自身、そのハードルの高さに重い腰をあげることができていませんでした。 でも、3Dプリンターを使いこなしている友人たちを見ていると、DIYに必要な特殊な部品や壊れた水道の部品などを気軽に3Dプリンターで出力していて、傍から見ていると間違いなく楽しそうで羨ましかったんですよね。 3Dプリンターで小物を出力するだけでも3Dモデリングを覚える動機としては充分なのですが、最近は、家具を3Dデータでデザインして木工パーツとして出力することができる「EMARF」というサービスも登場し(わたしもちょっと関わっています)、面白そうという気持ちが閾値を超え、一念発起して入門してみることにしました。 モデリング 初めて自力で
