タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (112)

  • 誠 Biz.ID:年末調整で知る税金の話:年末調整を理解すると増税が実感できる

    ちょっと遅くなってしまったが、年末調整の時期である。筆者もサラリーマン時代に年末調整の紙に記入・提出したが、その間はほぼ意味不明だったが独立して自分で確定申告をするようになり、必要に迫られて税金の知識を得て、今さらではあるが年末調整の意味を知った。年末調整の書き方と意味を知ることで税金の基礎的な部分を理解してほしい。 ちょっと遅くなってしまったが、年末調整の時期である。筆者はサラリーマン時代に20年以上年末調整の紙を記入・提出したが、その間はほぼ意味不明、全く理解することなくサラリーマンを卒業(脱落?)した。独立して自分で確定申告をするようになり、必要に迫られて税金の知識を得て、今さらではあるが年末調整の意味を知った。 今回は筆者のように意味不明で年末調整を記入している人に、年末調整の書き方とその意味を知ることで税金の基礎的な部分を理解してほしいと思っている。高校生以下のお子さんがいる人は

    誠 Biz.ID:年末調整で知る税金の話:年末調整を理解すると増税が実感できる
  • mixiページは「mixiタウン」構想の第1歩

    ミクシィが発表した「mixiページ」は、「mixiタウン」構想の第1歩だ。従来のポータル的なmixiの求心力を積極的に位置付け、プライベートなコミュニケーション空間と相乗的にmixiを活性化させていく考えで、コミュやmixiニュースのリニューアルも計画している。 ミクシィが8月31日に発表した「mixiページ」は、同社が打ち出した「mixiタウン」構想の第1歩だ。 SNS「mixi」は、友人同士によるクローズドでプライベートな交流の場としての側面と、「コミュニティ」(コミュ)に代表される、不特定多数のユーザーが集うオープンでパブリックなコミュニティーポータルとしての側面をともに持ちながら成長してきた。今後はプライベートとパブリックという「mixiの2つの価値」を同SNSの両輪と定め、「ホーム」(家)に見立てたプライベートなコミュニケーションとともに、ポータル的な「タウン」(街)の強化も図っ

    mixiページは「mixiタウン」構想の第1歩
  • Google、Facebook対抗のソーシャルプロジェクト「Google+」を発表

    Googleは6月28日(現地時間)、総合的なソーシャルサービス「Google+(グーグルプラスと読む)」プロジェクトを発表した。米Facebookのサービスに似た友達のグループ機能やグループビデオチャット機能などを備える。 Googleはこのプロジェクトで「現実世界でのコミュニケーションの細やかさと豊かさをソフトウェアで再現」することを目指しているという。プロジェクトには、友達をカテゴリ別にグループ化する「Circles」、フィードリーダーの一種「Sparks」、グループビデオチャットツール「Hangouts」、グループチャット機能も付属するモバイルアプリが含まれる。モバイルアプリはAndroid版が既にAndroid Marketからダウンロードできるようになっており、近いうちにiOS版もリリースする計画という。 Circles(ソーシャルグループ作成ツール) Googleアカウント

    Google、Facebook対抗のソーシャルプロジェクト「Google+」を発表
  • Facebookポイントが日本でも決済システムとして利用可能に

    7月1日からすべての開発者にFacebookポイントの利用が義務付けられることに先立ち、ほぼすべての国や地域で同決済システムの利用が可能になった。 米Facebookは6月15日(現地時間)、Facebook内で利用できる仮想通貨「Facebook Credits(日ではFacebookポイント)」での決済システムを、日を含む13カ国で利用できるようにすると発表した。これでFacebookがサービスを提供しているほぼすべての地域の開発者が、Facebook Creditsを決済システムとして利用可能になるという。 Facebookでは現在、ゲームやアイテム購入のための決済システムとしてFacebook Credits以外のシステムを使っている開発者もいるが、7月1日からはFacebook Creditsの利用が義務付けられることになっている。 Facebook Creditsでは、米A

    Facebookポイントが日本でも決済システムとして利用可能に
    tk185
    tk185 2011/06/17
    アプリが増えそう。
  • Facebookが日本でもクーポンサービスに進出 14ブランドが参加

    Facebookは6月7日、自分の今いる場所に近いお店のクーポンが手に入るサービス「Facebookチェックインクーポン」を日で提供すると発表した。GPS対応のフィーチャーフォンやスマートフォンで利用できる。米国で「Check-In Deals」として提供されていた機能で、アジアでは初の提供となる。 モバイル端末のGPSを活用して自分の現在地を友人に知らせる「Facebookスポット」機能と連動。ユーザーがスポット機能を利用すると、近隣のスポットが一覧表示される。チェックインクーポンがあるスポットは黄色いアイコンで表示され、選択するとスポットの詳細やクーポン内容が確認できる。スポットにチェックイン(登録)すると、クーポンを入手できるとともに、クーポンを入手したことが友人にも知らされる仕組みだ。 クーポンは、1人向け/1回限りのものから、友人とチェックインすることで入手できるグループクーポ

    Facebookが日本でもクーポンサービスに進出 14ブランドが参加
  • Apple、iOS 5とiCloud、音楽クラウド「iTunes Match」を発表

    Appleは6月6日(現地時間)、開発者向けイベント「World Wide Developpers Conference」で次世代モバイルOS「iOS 5」やクラウドサービス「iCloud」、音楽クラウドサービス「iTunes Match」、新Mac OS X「Lion」を披露した。 iOS 5は今秋にリリースする。新たにPCなしでの利用が可能になり、購入後もPCに接続しなくてもセットアップ可能に。またiTunesのライブラリをWi-Fi経由で同期できるようになっている。 Twitter連携機能が強化され、Twitter設定をOSレベルで保存し、シングルサインオンで各アプリからTwitter連携を利用可能になる。Twitterへの写真投稿機能なども含まれる。

    Apple、iOS 5とiCloud、音楽クラウド「iTunes Match」を発表
    tk185
    tk185 2011/06/07
    まだ3GS対応していて良かった。。
  • 今こそIT・ネットの出番:地震、その時Googleは 「1秒でも惜しい」と怒涛の開発、海外にもバトンつないで - ITmedia ニュース

    3月11日金曜日。東日大震災の直後から、六木ヒルズ(東京都港区)26階にあるGoogle法人のオフィスの一角に、技術者など十数人のスタッフが集まっていた。小さなこたつ机を囲み、ひざを突き合わせる。「われわれに何ができるのか」――真剣な議論と開発の日々が始まっていた。 「いかに早くリリースするか」 オフィスを小走りで移動、リポDの山も こたつ机を囲んだメンバーの1人が牧田信弘プロダクトマネージャーだ。普段はモバイル向けGoogleマップを担当しているが、地震後はすぐに米国オフィスと連絡を取った同僚とともに、人の消息情報を登録・検索できる「Person Finder」の準備に取り掛かった。 Person Finderは、昨年1月のハイチ地震の際にGoogleが公開したシステム。昨年2月のチリ地震や今年2月のニュージーランド地震でも利用されている。牧田さんらはPerson Finderの

    今こそIT・ネットの出番:地震、その時Googleは 「1秒でも惜しい」と怒涛の開発、海外にもバトンつないで - ITmedia ニュース
    tk185
    tk185 2011/04/05
    さすがGoogle。全員が自社のミッションを理解してる。
  • プレゼンがうまい人の「聴衆分析」――3つのポイント

    プレゼンには2人の登場人物がいます。話し手(プレゼンテーター)と聞き手(オーディエンス)です。そして「プレゼンとは、話し手が聞き手に、何らかのアクションを起こしてもらうよう納得させる提案を行なうこと」なのです。 プレゼンの目的を果たすには、まず聞き手をよく知ることが大事。そのための枠組み(フレームワーク)をご紹介したいと思います。 あなたのプレゼンを聞くのは誰か? プレゼンテーションで真っ先に考えるべきは「どのような人々がそれを聞くのか」ということ。つまり「聴衆分析」です。例えば、福島原発の問題や計画停電における東京電力の記者発表も1つのプレゼンでしたが、聴衆分析はできていたでしょうか? われわれ国民の知りたいことに答えていたでしょうか? 聞き手によって、話すべき内容やシナリオラインの組み立ては変わります。まずは相手の性別、人数、年齢、地域などの基属性がポイントですが、ビジネスシーンであ

    プレゼンがうまい人の「聴衆分析」――3つのポイント
    tk185
    tk185 2011/03/23
    聴衆分析の重要性。事例(東電の記者会見)
  • 節電の参考に――電気製品の消費電力まとめ

    東北関東大震災の影響で、東京電力の管轄エリアでは計画停電が行われるなど、節電が急務となっている。計画停電のグループに属していない場合や、時間帯が該当していない場合でも、できるだけ電力消費を抑えたほうがいいだろう。 →オフィスでの事務機器商品で力まとめはこちら もっとも、ふだんから電力というものを意識していない限り、どの電気製品がどのくらいの電力を消費するものかは、なかなか分かりづらい。消費電力の大きな電気製品の利用を控えれば控えるほど節電効果は大きくなるわけだが、代替として利用する電気製品のほうが消費電力が多ければ、まったくの末転倒になってしまう。 今回は、さまざまな電気製品の消費電力を、いくつかのグループに分けて紹介する。それぞれの機器がだいたいどの程度の電力を消費しているのかを把握することで、節電の参考にしてもらえれば幸いだ。 なお掲載しているデータについては、価格比較サイトの売れ筋

    節電の参考に――電気製品の消費電力まとめ
    tk185
    tk185 2011/03/18
    エアコン使用を抑えるだけでもだいぶ違う。
  • Groupon、不満には「全額返金」で対応 店舗への審査・説明強化

    おせち問題で消費者庁から改善要請を受けたグルーポン・ジャパンが「グルーポン・プロミス」(グルーポンからのお約束)を発表した。 おせち問題で消費者庁から改善要請を受けたグルーポン・ジャパンは3月3日、審査体制の強化や店舗への説明の改善を掲げる「グルーポン・プロミス」(グルーポンからのお約束)を発表した。ユーザーに不満があった場合は「いつでもご連絡をいただき、お客様からのご申告状況を確認の上、原則として、全額返金させていただく」という。 営業組織から独立した審査組織を強化し、外部審査機関や顧問弁護士と連携して加盟店、クーポン内容、表現内容などを厳格に審査していくという。おせち問題では供給能力を超えた受注が問題につながったのではという見方があるが、今後加盟店に対してはクーポン掲載時の利用条件や混雑時の余力などのヒアリングを強化。また支払い内容などについて、契約時の重要事項を書面に記載して説明する

    Groupon、不満には「全額返金」で対応 店舗への審査・説明強化
    tk185
    tk185 2011/03/04
    ようやく動きが見えた。でも「グルーポン価格」って・・・。
  • 「フレームワーク」は時代とともに形を変えるもの

    「3つのC」は「4つのC」へ、「QCD」は「QCDE」へ、「AIDMA」は「AISAS」「SIPS」へ――。崩壊しない神話はありません。フレームワーク神話というものがあるとすれば、いつかはフレームワークも変わっていきます。時代とともに変化するフレームワークを考えてみましょう。 以前「『フレームワーク』は作れるようになろう」と話ましたが、今回も「フレームワーク思考」についてのお話です。 私が仕事でよく使っているフレームワークを15個選びPDF化してみました。フレームワーク思考の学習に役立てていただければ幸いです。 そして、今回はこのファイルから「フレームワークは時代とともに変わっていく」という話をしていきます。画像のサムネイルは表示しますが、ぜひ、ダウンロードしたファイルを見比べながら読み進めてください。 以前の記事で「神話はいずれ崩壊する」という話を書きましたが、「フレームワーク」も神話の

    「フレームワーク」は時代とともに形を変えるもの
    tk185
    tk185 2011/03/02
    フレームワークの進化。 QT 中小企業診断士の思考術:「フレームワーク」は時代とともに形を変えるもの
  • 電通とFacebookが業務提携 広告主向けにマーケティング活用支援

    電通とFacebookが業務提携。広告主向けに、Facebookを使ったマーケティング活用のコンサルティングなどを行う。 電通と米Facebookは2月28日、SNS「Facebook」を活用した広告主向けマーケティングサービスの支援で業務提携したと発表した。電通はFacebookの公式広告販売パートナーとして、広告主に対しFacebookのマーケティング活用コンサルティングやFacebookページの制作などを行う。電通は「新たな広告手法による新収益の創出を目指す」としている。 電通はFacebookの国内公式広告販売パートナーとして、広告主向けにFacebookページのコンサルティングと制作を行う。またFacebookのプレミア広告枠の独占販売、マス広告と連動させたFacebook活用マーケティング展開を広告主に提供していく。 広告枠販売は、電通傘下のサイバー・コミュニケーションズ(cc

    電通とFacebookが業務提携 広告主向けにマーケティング活用支援
  • Googleのプレイス検索、「営業中」の店だけを検索可能に

    Googleのプレイス検索、「営業中」の店だけを検索可能に:iPhoneAndroid端末で利用可能 グーグルは、iPhoneAndroid端末向けGoogleのプレイス検索を強化し、2月18日から「営業中」の店を探す機能を提供した。 Google検索後に「プレイス」タブを選び、検索結果の上に出る「現在営業中」の文字をタップすると、現在地や特定地域で営業中の店のみを調べられる。検索結果に営業時間が表示されるので、どの店が何時まで営業しているかを一覧から把握できる。一覧には電話発信、地図表示、経路案内をするためのボタンも大きく表示される。 「付近の情報:」右側の地域名をタップすると、現在地に近い店を調べたり、特定の地域を検索して調べたりできる。このほか、「1キロ以内」「2キロ以内」「5キロ以内」「10キロ以内」など現在地からの距離や、評価の星の数から絞り込むこともできる。

    Googleのプレイス検索、「営業中」の店だけを検索可能に
    tk185
    tk185 2011/02/21
    確かに需要がありそうな付帯サービス。Googleプレイスも店舗経営で標準装備となりそう。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    tk185
    tk185 2011/02/21
    いろいろ問題が出てくるなあ。事前対策ができたであろうに、勿体無いミス。
  • TSUTAYAみなとみらい店で「BOOK ON DEMAND」を試してみた

    裁断機とスキャナーを1冊当たり300円で利用できるサービスが、TSUTAYA 横浜みなとみらい店で試験的に提供が開始された。早速足を運んで試してみた。 「TSUTAYAが自炊サービスに参入」――カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)からプレスリリースなどは出ていないが、同社は、神奈川県横浜市にある「TSUTAYA 横浜みなとみらい店」で、店頭に設置した裁断機とスキャナーを1冊当たり300円で利用できるサービスを2月10日から開始した。枚方市駅前店ゲーム館では2010年10月から同サービスが提供されていたが、関東圏でのサービスインはこれが初となる。 さっそくTSUTAYA 横浜みなとみらい店に足を運んでみると、確かに立て看板でサービスが告知されていた。残念ながらCCCから撮影許可が下りなかったため、文字でのみの説明となるが、どのようなサービスなのかを紹介しよう。 TSUTAYAで自炊

    TSUTAYAみなとみらい店で「BOOK ON DEMAND」を試してみた
    tk185
    tk185 2011/02/17
    自炊サービスの体験記 /大人の社会科見学:TSUTAYAみなとみらい店で「BOOK ON DEMAND」を試してみた - ITmedia eBook USER
  • 小規模ビジネスはGoogleよりFacebookをマーケティングツールとして利用――米調査

    予算の少ない地域ビジネスにとって低コストの検索広告やSNS広告は便利なツールとなっているが、Grouponなどのクーポン共同購入サービスはまだあまり普及していない。 Grouponなどのクーポン共同購入サービスを利用したことのある米地域ビジネスの半数以上が今後は利用しない予定――。地域ビジネスに特化した企業情報サービスの米MerchantCircleは2月15日(現地時間)、地域ビジネスによるオンラインマーケティング活用状況に関する調査結果を発表した。 同調査は、MerchantCircleの会員である約1600万社から無作為に抽出したサンプルに対し、2011年1月22日~2月3日に実施したアンケートに対する8456社の回答に基づいている。回答者の9割が従業員数9人以下の小規模なビジネスだ。MerchantCircleは1年前に四半期ごとのこの調査を開始した。 オンラインマーケティングツー

    小規模ビジネスはGoogleよりFacebookをマーケティングツールとして利用――米調査
    tk185
    tk185 2011/02/16
    (米国)地域ビジネスによるオンラインマーケティング活用状況に関する調査結果
  • アプリ界の“ジャパネットたかた” 「AppBank」が語るブログビジネス、春にリアル店舗も

    アプリ界の“ジャパネットたかた” 「AppBank」が語るブログビジネス、春にリアル店舗も(1/2 ページ) iPhoneiPadアプリを紹介するブログ「AppBank」の存在感が増している。無名アプリがAppBankで紹介された途端に人気になることも。春には原宿に、iPhoneアクセサリーなどを販売する店も出す。 iPhoneiPadアプリを紹介するブログメディア「AppBank」の存在感が増している。2008年10月にスタートし、月間ページビューは1300万。無名のアプリがAppBankで紹介された途端にAppStoreでランキング1位になった例もある。「ブログ界の芥川賞・直木賞を」とライブドアが昨年始めた「日ブログメディア新人賞」で、大賞を受賞した。 7人の記者を抱え、毎日10数の記事を掲載している。収益の8割はアフィリエイトから。有料アプリがAppBank経由でダウンロード

    アプリ界の“ジャパネットたかた” 「AppBank」が語るブログビジネス、春にリアル店舗も
    tk185
    tk185 2011/02/15
  • AndroidはiPhoneに対抗するべきではない

    2010年1月から、審査会が開かれた12月中旬までに発売されたスマートフォンを一堂に会し、2010年を代表するスマートフォン、「スマートフォンオブザイヤー2010」を選出した。そのプロセスで交わされた議論と提言をお届けする。 2007年に米Appleが発表した「iPhone」が、モバイル業界に衝撃とともに受け入れられてから3年――。2010年は「iPhone 3G」「iPhone 3GS」「iPhone 4」と世代を重ねるごとに進化するiPhoneに追いつけ、追い越せと言わんばかりに、Android搭載端末を中心に多数のスマートフォンが登場した。まさに「日でのスマートフォン元年」といっても過言ではないだろう。 そんな2010年を振り返り、「スマートフォンオブザイヤー2010」を選定すべく、アスキー総合研究所 所長の遠藤諭氏、慶應義塾大学大学院 政策メディア研究科 特別招聘教授の夏野剛氏、

    AndroidはiPhoneに対抗するべきではない
  • ユーザーがお金を払いやすくなる仕掛け――アイテム課金が優れている理由

    「野島美保の“仮想世界”のビジネスデザイン」とは? ゲームは単なる娯楽という1ジャンルを超えて、今や私たちの生活全般に広がりつつある。このコラムでは、ソーシャルゲームや携帯電話のゲームアプリなど、すそ野が広がりつつあるゲームコンテンツのビジネスモデルについて、学術的な背景をもとに解説していく。 マネタイズ(Monetize)とは、大まかに言うと、何かを金銭に変えることであり、特にネットのコンテンツ・サービスの収益化を指す。広告・アフィリエイト・ユーザー課金など具体的な方法は問わない。 どんなビジネスでも、収益化の道を考えるのは当たり前のことだ。それがなぜ、マネタイズという言葉をわざわざ使うのか。同じネットビジネスでもネット通販では、マネタイズとは言わない。割高なのか割安なのかは置いておいて、商品には必ず値札がついている。商品を渡せば、売り手は必ず代金をもらうことになる。 ところがコンテンツ

    ユーザーがお金を払いやすくなる仕掛け――アイテム課金が優れている理由
    tk185
    tk185 2010/12/21
    今までの常識とは異なるマネタイズ理論が必要
  • 社長が選ぶ2010年の最優秀経営者、トップはソフトバンク孫正義社長

    円高が進むなど、難しい経営のかじ取りが強いられている昨今。従業員10人以上の企業経営者に「2010年に最も優れていたと思う社長は?」と尋ねたところ、昨年調査で3位だったソフトバンクの孫正義社長がトップに。産業能率大学の調べ。 エコポイントやエコカー減税などの恩恵を受けて業績が回復した企業は多いものの、円高が続くなど難しい経営のかじ取りが迫られている。どんな経営者がうまく企業経営していると評価されているのだろうか。 産業能率大学の調査によると、従業員10人以上の企業経営者に「2010年に最も優れていたと思う社長は?」と尋ねたところ、最も多かったのはソフトバンクの「孫正義」氏で23.5%の支持率を集めた。昨年の3位から2ランクアップで、選んだ理由では「iPhoneのヒット、iPadの販売契約などで業界をリードした」(不動産・54歳・千葉)、「不調に終わったが、NTT光回線の別会社への移行を提

    社長が選ぶ2010年の最優秀経営者、トップはソフトバンク孫正義社長
    tk185
    tk185 2010/12/16
    1位2位は僅差。確かにどちらも名前が真っ先に思い浮かぶ。 QT Business Media 誠:社長が選ぶ2010年の最優秀経営者、トップはソフトバンク孫正義社長