タグ

2017年12月21日のブックマーク (8件)

  • さよなら「うめきた地下道」、新歩道開通 「つらい時楽しい時も歩いた」

    梅田と大淀方面をつなぐ「うめきた地下道」(大阪市北区大深町)が12月19日10時、新歩道に切り替わった。 10時。旧入り口の歩行者信号が撤去された 89年前の1928(昭和3)年に開通した同地下道。「うめきた2期」開発の一環として、全長200メートルのうち150メートルが閉鎖されることになった。 当日は工事関係者、交通誘導員、報道関係者、名残を惜しむ地域の人々ら約80人が梅田側交差点の4カ所に集まった。 10時過ぎには、地下道閉鎖を知らせる掛け声とともに、旧入り口前の歩行者信号を撤去。新歩道が開通し、塗装も真新しい横断歩道の上を大勢の人々が次々に渡っていった。 梅田スカイビルに通勤する高瀬奈々さんは「つらい時も、楽しい時も通った道。今朝はこれで最後だと思い、一歩一歩踏みしめて歩いた」と話す。新歩道を渡り終え、「しばらくは寂しいけれど、駅からは少し近くなるし、日差しを浴びて歩けるからいいです

    さよなら「うめきた地下道」、新歩道開通 「つらい時楽しい時も歩いた」
    tkamu
    tkamu 2017/12/21
  • 「スター・トレック」のカーク船長役ウィリアム・シャトナー 「ラブライブ!」の推しを聞かれ「海未」と即答

    「スター・トレック」でカーク船長役を務めたWilliam Shatner(ウィリアム・シャトナー/86歳)氏が、Twitterで「ラブライブ!」の推しを聞かれ「(園田)海未だよ」と即答しラブライバーや映画ファンたちがざわついています。えっ、いやいや、さすがに成り済ましアカウントでしょ? と思ったら認証済みマークついてるじゃん……物じゃん……ラブアローシュートとんでもないところ刺さっちゃってるじゃん……。 ウィリアム・シャトナー氏の推しメン園田海未(画像はラブライブ!公式サイトから) このやりとりは、12月19日に行われました。突然海外ユーザーから「これはとても重要な質問なので答えてほしいのですが、『ラブライブ!』で好きなキャラは誰ですか」と質問されたウィリアム氏は、およそ30分程度で「なぜ? 海未だけど」回答しています。 この回答ツイートは1万2000回以上のリツイートと1万8000回以

    「スター・トレック」のカーク船長役ウィリアム・シャトナー 「ラブライブ!」の推しを聞かれ「海未」と即答
  • Togetter、Twitterによる凍結から復活

    TogetterでツイートをまとめるためにはTwitter認証によりTogetterにログインする必要があるが、Twitterから利用規約違反とされたためトークンを取得できなくなっていた。Twitter APIを利用するためにひもづけされている、社長で開発者の吉田俊明さんの個人アカウント@yositosiも停止されていた。 まず@yositosiアカウントが21日早朝に復活。午前4時頃にTogetterのログイン凍結も解除された。

    Togetter、Twitterによる凍結から復活
  • JASRAC、音楽教室からの徴収一時保留へ

    音楽著作権協会(JASRAC)は12月21日、2018年1日1日から予定していた音楽教室からの著作物使用料徴収を一時保留にすると発表した。 JASRACは2月、「ヤマハ音楽教室」など対象となる大手楽器教室運営事業者に対し、18年1月から著作権料を徴収する方針を発表。これに対し、ヤマハ音楽振興会や河合楽器製作所などが結成した「音楽教育を守る会」が反対していた。 音楽教育を守る会は12月21日、徴収の保留を求めて文化庁に裁定を申請。申請が認められ裁定手続きが始まり、使用料規程実施が保留となった。著作権等管理事業法により、裁定が下るまでJASRACは使用料規程「音楽教室における演奏等」に基づく使用料の徴収ができない。 関連記事 JASRACの“徴収“に待った 音楽教室側が裁定申請 「音楽教育を守る会」がJASRACの徴収の保留を求め、文化庁に裁定を申請。申請が認められると、2018年1月に始

    JASRAC、音楽教室からの徴収一時保留へ
  • MPCCがフルームの暫定的な出場停止をチームスカイに要求 - フルームのサルブタモール陽性続報

    サイクリング界に衝撃を与えたクリストファー・フルームのサルブタモール陽性反応。MPCC(世界アンチドーピング倫理運動)はチームスカイにフルームの暫定的な出場停止を求めている。 力強いガッツポーズでフィニッシュするクリストファー・フルーム(イギリス、チームスカイ) photo:CorVos 「クリストファー・フルームの異常な検査結果は一般の人々の憤慨を招いている。サルブタモールは『特定物質』に定められているため、暫定的な出場停止は強制ではなく、選手は出場が可能な状態だが、MPCCは今回の件についてここに声明を出す」。MPCCのプレスリリースはそう始まる。 サルブタモールのAAF(違反が疑われる分析結果)が検出されたのはブエルタ・ア・エスパーニャ期間中の9月7日に行われたドーピング検査で採取されたフルームの尿サンプル。再検査によってBサンプルからも同様にAAFが検出された。フルームは喘息の治療

    MPCCがフルームの暫定的な出場停止をチームスカイに要求 - フルームのサルブタモール陽性続報
  • 「テレワークOKでも、会社で働きます……」 働き方改革で本当に必要なのは“ツール”だけではない?

    「“働く人”が減っている」──15歳以上で労働する能力と意思を持つ日の「労働力人口」が、人口減少や少子高齢化によって2006年から下降し続けている。このままでは、経済力やイノベーションの停滞につながる可能性も。そこで国を挙げて進められているのがおなじみの「働き方改革」だ。その取り組みを成功させるには、着目すべきポイントがいくつかある。巨大PCメーカーのレノボが、テレワーク導入の失敗から学んだ正しい取り組み方とは? 内閣府の調査によると、2013年時点で日には6500万人の労働力人口がいる。ただし、これは65歳以上の高齢者労働力を含めたもの。2030年代以降は6000万人、2060年代以降は5000万人を割るとの試算もある。国際的にもこの減少率は大きく、国力の低下に対する危機感は言うまでもない。一人一人の生産性を向上し、新たなビジネス創出を止めないために、業務の効率化と負担の軽減が急がれ

    「テレワークOKでも、会社で働きます……」 働き方改革で本当に必要なのは“ツール”だけではない?
    tkamu
    tkamu 2017/12/21
  • Twitterの“流れるタイムライン”なくなる? 「User Streams API」が来年6月20日に廃止

    Twitterの“流れるタイムライン”なくなる? 「User Streams API」が来年6月20日に廃止 タイムラインをリアルタイムで更新できる「User Streams API」の廃止時期が明らかになった。一方、新APIの利用が個人開発者にとって難しい可能性も。 Twitter社は12月19日、リアルタイムでTwitterのタイムラインを取得できるアプリ開発者向け機能「User Streams API」を2018年6月20日に廃止すると開発者ブログで明らかにした。4月に具体的時期を明言せずアナウンスしていたもので、同社は新しい「Account Activity API」への移行を呼びかけている。 User Streams APIは、ツイートを表示するタイムラインをリアルタイムで更新できる開発者向けインタフェース。Twitterクライアントの開発者がこのAPIをアプリに組み込めば、ユー

    Twitterの“流れるタイムライン”なくなる? 「User Streams API」が来年6月20日に廃止
  • テレビ大阪庄野アナ出演番組降板、就業規則違反疑い - 芸能 : 日刊スポーツ

    tkamu
    tkamu 2017/12/21