タグ

2014年8月21日のブックマーク (3件)

  • ぶろぐ。@4bit.net: REST

    « J2EE勉強会 | メイン | AmritaHandler(仮) 20050526版 » 2005年05月17日 (火) REST [テクニカル] Web Services Considered Harmful?(Webサービスは有害か?) うーん刺激的。 寡聞ながらRESTというのを初めて聞いた。まったく俺が言ってたことと同じじゃん!(ってのはちょっと偉そう)ちょっと言い過ぎました。ただ昔から感じていたモヤモヤがパッと晴れた気分。 REST入門 これを読むべし。まだ途中だが、かなり重要なことが書いてある。今のWebアプリケーションのほとんどがダメダメな理由はまさしくこれ。もちろんRESTを完璧に守ることは不可能だが、その考え方を積極的に取り入れていくべきだ。 投稿者 4bit : 2005年05月17日 21:25 トラックバック このエントリーのトラックバックURL: http:/

    tkawa
    tkawa 2014/08/21
    僕が @yohei さんのブログでRESTを知ったのが2005年5月。当時は「まったく俺が言ってたことと同じじゃん!」とか偉そうなことを言っておりました…
  • インフラの継続的デリバリー - naoyaのはてなダイアリー

    事前に断っておくがここでいう「インフラ」はレイヤ的には OS より上の話。 少し前に GitHub 時代のデプロイ戦略 - naoyaのはてなダイアリー で、GitHub を介したデプロイを実践しているということを紹介した。普段の開発を Pull Request ベースでやっているので、デプロイもまた Pull Request を契機に実行させると色々捗る、という話。 このプラクティスの対象領域をインフラにまで拡大してみました、というのが今回の話。 DNS レコードを Pull Request を merge した契機に自動で更新 AWS を利用している場合、ドメインの管理も Amazon Route 53 を使うといろいろと都合がいい。 Route 53 での DNS レコードの更新はこれまでブラウザから操作していた。これだと誰がいつ作業したかわからないし履歴もトラックしづらい。また変更

    インフラの継続的デリバリー - naoyaのはてなダイアリー
    tkawa
    tkawa 2014/08/21
    すべてをコードに寄せるプラクティスがさらに進んでいてすごい
  • #mozaicfm REST を聴いての感想 - ぶろぐ。@はてな

    mozaic.fmでRESTの回が企画されているということを、API Meetup #1 のときに yohei さんから直接聞いていたのですが、ついにそれが公開されたので、喜び勇んで聴きました。 mozaic.fm #7 REST 断片的に感想をツイートしたので、そのまとめです。 RESTの何が重要なのか さすがの t_wada さん。アーキテクチャとしてもそうだし、アプリケーションフレームワークも「適切な制約」を設けることで設計のコストが下がる、という話の流れでした。 “Constraints are liberating”「制約は自由をもたらす」は僕が好きな言葉ですが、これを知ったのはDHHのRubyKaigi 2006の講演からです。(初出はどこか別のところなのかも?) RESTの流行 原理主義者的発言をするなら、「REST API」と謳って世に出たWeb APIはただのJSON/X

    #mozaicfm REST を聴いての感想 - ぶろぐ。@はてな
    tkawa
    tkawa 2014/08/21
    感想ブログ記事書きました(予告つき)