タグ

ブックマーク / blog.webcreativepark.net (18)

  • AndroidやiPhoneのHTML,CSS,JavaScriptのバグまとめ

    AndroidiPhoneHTML,CSS,JavaScriptのバグまとめ AndroidiPhoneなどのスマートフォンではHTML,CSS,JavaScriptにバグが多くてコーディングが大変になります。そこでバグを紹介しているサイト、記事をまとめてみました。(中にはバグではなく仕様なものもあるかもしれません) iOS 8.4.1の:hover問題 iOS 8.4.1で:hoverを指定していると1タップでページ遷移できない問題 【STINGER5】AndroidChromeで が「・」になってる気がする | ビビビッ  を に変更すると直るとのこと。 Mobile Safari 8でposition: fixedした擬似要素が完全に位置が固定されない - Weblog - Hail2u.net Mobile Safari 8でposition:

    AndroidやiPhoneのHTML,CSS,JavaScriptのバグまとめ
  • スマホサイト案件の見積もりについて

    スマホサイト案件の見積もりについて 「Android案件の見積り」や「スマホ案件の見積もりについて」を受けて、アプリではなくHTML+CSSでつくるスマホサイト制作の見積もりではまりやすいポイントをまとめています。 HTML+CSS構築ではPCの0.7倍くらいの単価 スマホサイトはPCより小さいのでHTML+CSSの構築コストも安くみます。ただ、CSS3で作ったほうが良いところで画象の切り出しより手間がかかることもあります。ならすとページ単価はPCの0.7倍くらいの感じじゃないでしょうか? 検証コストは増大 対応端末が多く検証コストはPCと比較して増大します。iPhone3G、iPhone3GS、iPhone4、iPhone4Sの中から2端末ぐらい(iOS4.x系とiOS5系)。Android2.2、Android2.3から売れてる端末で2端末ぐらい検証するのがよいでしょう。(場合によって

    スマホサイト案件の見積もりについて
  • MacのAndroid エミュレータでサイト制作

    MacAndroid エミュレータでサイト制作 Mac OS X へのAndroid エミュレータのインストール方法です。Windowsはこちらを参照(Android エミュレータでサイト制作)。 Android エミュレータのダウンロードサイトよりMac OS X (intel)の「android-sdk_r10-mac_x86.zip」をダウンロード。 ダウンロードしたファイルを解凍してアプリケーションフォルダに移動、「/tools/android」をクリックしてAndroid SDK and AVD Managerを開きます。 左メニューの「Available packages」を選択し、「Android Repository」をクリック。ダウンロードできるAPIが表示されます。 必要なAPIを選択して「Install Selected」ボタンを押します。 Choose Packe

    MacのAndroid エミュレータでサイト制作
  • jQueryでiPhone/iPadの向きを検出する[to-R]

    jQueryでiPhone/iPadの向きを検出する iPhone/iPadで向きの概念が存在し、横向き(landscape)と縦向き(portrait)によって幅が変わるのでデザインやスクリプトを変更することがあります。 そういった場合に利用できるのがメディアクエリーのorientationです。 <link rel="stylesheet" media="all and (orientation:portrait)" href="portrait.css"> <link rel="stylesheet" media="all and (orientation:landscape)" href="landscape.css"> このように記述をすると縦向き(portrait)の場合はportrait.cssを横向き(landscape)の場合はlandscape.cssを読み込むことが出

    jQueryでiPhone/iPadの向きを検出する[to-R]
    tknzk
    tknzk 2010/10/10
  • Re:PHPで誰でも簡単Webサービス製作!でなんか作って公開した奴ちょっと来い

    Re:PHPで誰でも簡単Webサービス製作!でなんか作って公開した奴ちょっと来い ネタ元:PHPで誰でも簡単Webサービス製作!でなんか作って公開した奴ちょっと来い PHPのXSSとSQLインジェクションの解説が書かれています。丁寧に書かれていますのでぜひ一読ください。ただ、読む上で1点注意することがあります。 XSSはそれほど単純じゃない! ネタもとのXSS対策済みのソースコードの1行目で次のようなコードがあります。 <form action="<?=$_SERVER['PHP_SELF']?>" method="get"> 実はここにもXSSの脆弱性が含まれています。次のようなURLでアクセスされた場合、任意のスクリプトを実行することが出来ます。 http://www.example.jp/ example.php/%22%3E%3Cscript%3Ealert(document.co

    Re:PHPで誰でも簡単Webサービス製作!でなんか作って公開した奴ちょっと来い
  • jQuery基礎文法最速マスター[to-R]

    jQuery基礎文法最速マスター はやっているようなのでまとめてみたいと思います。 jQueryの読み込み Google AJAX Libraries APIで簡単に読み込めます。 <script type="text/javascript" src="http://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.4.1/jquery.min.js"></script> jQueryの記述場所 基的にはscript要素内の次の箇所に記述していきます。 <script type="text/javascript"> $(function(){ /*ここにjQueryを記述*/ }) </script> 上のコードは$(document).ready()のショートカットなので、次のように書いても大丈夫です。 <script type="text/javascri

    jQuery基礎文法最速マスター[to-R]
    tknzk
    tknzk 2010/02/03
  • 開業届けの時期について考えてみる

    開業届けの時期について考えてみる 榊原さんがフリーランスになられたとのことでおめでとうございます!ご活躍を期待しています! さて、このフリーランスになるためにやったことを読んでいて気になったのが、新年に開業届けを出されたらしいのですが個人的には年明けに開業届けを出すよりかは、年末に出したほうがよいんじゃないかなと思っています。 年末に開業届けを出すメリット まず、前提として、2009年に開業届けを出していも2010年に出していも、2009年度の申告はしたほうがよいですね。開業前のサラリーマン時代の給与所得は源泉徴収されているので青、白関係なく確定申告をしないと払いすぎた税金が戻ってきません。 年末に開業届けを出しておくと、2009年度の申告から青色申告が利用できます。事業所得がないのに青色申告?という感じですが、青色申告の場合、赤字が出た場合、損失分を3年間繰り越すことができます。 事業所

    開業届けの時期について考えてみる
  • [ASCII.jp]jQueryによるLightbox風モーダルウィンドウの作り方

    [ASCII.jp]jQueryによるLightbox風モーダルウィンドウの作り方 ASCII.jpの連載「Web制作の現場で使えるjQuery UIデザイン入門」で第20回 jQueryによるLightbox風モーダルウィンドウの作り方が公開されました。 jQueryを利用したLightbox風のモーダルウィンドウの作成方法について解説しています。 また、解説途中にはjQueryを利用したIE6でのposition:fixedの擬似再現方法についても解説しております。 興味がある人はぜひご覧になってください。 関連エントリー jQueryで作る多階層ドロップダウンメニュー IE6対応!jQueryで透過PNGのロールオーバーを作る jQueryでロールオーバー!プリロード対応版 透過PNG対応!jQueryでオリジナルツールチップ jQueryでタブパネルを作るチュートリアル jQuer

    [ASCII.jp]jQueryによるLightbox風モーダルウィンドウの作り方
    tknzk
    tknzk 2009/11/29
  • jQuery.suggestをIEの日本語に対応

    jQuery.suggestをIEの日語に対応 jQuery.suggestでサジェスト機能を実装しようとしたところIEでの日語の認識が上手に行きませんでした。 調べてみたところ原因は100行目あたりの以下のコード。 } else if ($input.val().length != prevLength) { if (timeout) clearTimeout(timeout); timeout = setTimeout(suggest, options.delay); prevLength = $input.val().length; } 文字数で変化を取得しているので、たとえば「か」と入力したい場合、最初の「k」を入力した時点でサジェスト機能が動作し、「a」を入力して「か」になった段階では文字数が変わらないのでサジェスト機能が動作しない形になる。 } else if ($inpu

    jQuery.suggestをIEの日本語に対応
    tknzk
    tknzk 2009/07/31
  • jQueryを良くする25のTIPS

    jQueryを良くする25のTIPS ネタ元:Improve your jQuery - 25 excellent tips ちょっと多いですが、かなり良いTIPSがまとまっています。 Google AJAX Libraries APIを利用しよう Google AJAX Libraries APIを活用すればすばやくライブラリを読み込むことが出来ます。 <script src="http://www.google.com/jsapi"></script> <script type="text/javascript"> // Load jQuery google.load("jquery", "1.2.6"); google.setOnLoadCallback(function() { // Your code goes here. }); </script> 直接読み込むことも出来ます。

    jQueryを良くする25のTIPS
  • jQueryのコードを良くする5つのTIPS

    jQueryのコードを良くする5つのTIPS 5 Tips for Better jQuery CodeでjQueryのコードを良くする5つのTIPSが紹介されています。 DOM中にデータを保存できるdataメソッドを使おう $('selector').attr('alt', 'this is the data that I am storing'); // then later getting that data with $('selector').attr('alt'); 「alt」などのHTMLにデータを保存しておくと後で取り出せなくなってしまうことがあるから良くない。 $('selector').data('meaningfllname', 'this is the data I am storing'); // then later getting the data with

    jQueryのコードを良くする5つのTIPS
  • サイト内にウィンドウを開く「Prototype Window 」

    サイト内にウィンドウを開く「Prototype Window 」 Prototype Windowはウェブサイト内にウィンドウを開く為のJavaScript ライブラリになります。 Prototype WindowはPrototype.jsを拡張するUIライブラリです。 また、「script.aculo.us 」のエフェクトも利用することが可能です。 利用方法 まずは、配布ページよりPrototype Window 体をダウンロードします。 ダウンロードしたファイルからwindow.jsとprototype.jsをhead要素内などで読み込みます。 <script type="text/javascript" src="prototype.js"></script> <script type="text/javascript" src="window.js"></script> 次にテー

    サイト内にウィンドウを開く「Prototype Window 」
  • WEB製作者の為のSEOチートシート[to-R]SEOmozで配布されているSEOチートシートが素敵ですので日本語にしてみました

    WEB製作者の為のSEOチートシート SEOmozで配布されているSEOチートシートが素敵ですので日語にしてみました。 重要なHTML要素 title要素にキーワードを含みましょう。 h1,h2,h3要素にキーワードを含みましょう。 b要素、strong要素でキーワードを包みましょう。 img要素のalt属性、ファイル名にキーワードを含みましょう。 a要素のtitle属性、アンカーテキストにはキーワードを含ませましょう。 a要素のnofollowを上手に使いましょう。 インデクシングに関する限界 ページのファイルサイズは150KB以下にしましょう。 ページ内のリンクは100個以内にしましょう。 title要素は70文字(半角)以内にしましょう。 meta要素のdescriptionは155文字(半角)以内にしましょう。 URLの含まれるパラメーターは2個以内にしましょう。 ディレクトリの

    WEB製作者の為のSEOチートシート[to-R]SEOmozで配布されているSEOチートシートが素敵ですので日本語にしてみました
  • 絶対に公開してはいけないPHPプログラミング

    絶対に公開してはいけないPHPプログラミング ネタ元:AjaxMail:Ajaxを活用したフリーPHPメールフォーム これはひどいのに誰もつっこみを入れていないので、ツッコミを入れておきます。 セキュリティーフィックスされたました。 AjaxMailを利用しているサイトはスパムメールの踏み台にされます。 送信プログラムであるsendmail.phpの 150行目でPOSTで受け取ったアドレスをそのまま変数に入れて、 $reto = $_POST['email']; 168行目で直接メール関数に利用している。 if($remail == 1) { mail($reto,$resbj,$rebody,$reheader); } ありえない。 mail関数の第一引数には送信先のメールアドレスを設定できるのですが、カンマ区切りで複数のメールアドレスが指定できます。 リターンメールの性質上、リファラ

    絶対に公開してはいけないPHPプログラミング
  • IE6以下をWeb標準に準拠させるライブラリ『IE7.js』

    IE6以下をWeb標準に準拠させるライブラリ『IE7.js』 多くの人が待ちに待ち望んだライブラリ。やはりすごい人はすごいものを作るんですね。 このライブラリを読み込むことによりIE6以下でもIE7と同じようなXHTM/CSSの解釈を行ってくれます。 ただし完全にIE7と同じような形にするのではなく、より近い形ということです。 現在公開されているバージョンはversion 2.0 (beta)ということで、まだ実務で使うのは難しいかもしれませんが、MITライセンスで公開されておりますので正式にリリースされればweb制作の現場を変えてしまうライブラリです。 設置方法 Google コードのie7-jsより直接読み込むことが可能です。 以下の要素をhead要素内などに記述します。 <!--[if lt IE 7]> <script src="http://ie7-js.googlecode.c

    IE6以下をWeb標準に準拠させるライブラリ『IE7.js』
  • footerをウィンドウ下部に固定する『footerFixed.js』

    footerをウィンドウ下部に固定する『footerFixed.js』 footer部分を画面下部に固定するためのjsライブラリ『footerFixed.js』を作成しました。 フッターをコンテンツの内容量にかかわらずwindow下部に表示させるためのjsライブラリです。 サンプル 設置方法は head要素なのでfooterFixed.jsを読み込みます。 <script type="text/javascript" src="./footerFixed.js"></script> ウィンドウ下部に固定したい要素にid属性「footer」を付けます。 これでその要素をウインドウの下部に表示させることが可能です。 (ウインドウの下部というのがわかりにくいと思うのですが、内容量がウィンドウサイズを超える場合は通常通り、内容量がウィンドウサイズより小さい場合はウィンドウの下部に配置という意味です

    footerをウィンドウ下部に固定する『footerFixed.js』
  • Re:href=

    Re:href="#" onclick の悪習 ネタ元:某日記:href="#" onclick の悪習 <a href="#" onclick="...">検索</a> なんて書き方やめようぜ!というお話 a要素のhref属性に値が入ってるとonclick属性の内容を実行後にhref属性の値を参照しようとする。 #なんかが入ってるとページの一番上部にページ内遷移をする。(※1) 某日記さんの代替案ですけどspanで代替するもの <span style="cursor: pointer" onclick="...">検索</span> 私だとこんな書き方 <a href="javascript:void(0)" onclick="...">検索</a> onclickイベントハンドラを実行しようとしてるなら、こんな書き方もある <a href="javascript:(onclickの内容

    Re:href=
  • 一番簡単な画像置換の方法-imageReplace.js--とあるWEBクリエイターのblog

    一番簡単な画像置換の方法-imageReplace.js- 画像置換は設置がややこしく。 デメリット・メリットの切り分けが困難です。 そんなわけで一番簡単な画像置換の方法として、画像置換javascriptライブラリ-imageReplace.js-を作ってみました。 設定は簡単head要素内にimageReplace.jsを読み込むだけ。 <script type="text/javascript" src="./imageReplace.js"></script> あとは、画像置換したい要素にclass属性に『imageReplace』と記述しスペースを空けて『置換する画像名』、『ロールオーバーする画像名』を記述します。 例えばこんな感じに。 <a class="imageReplace ajax_a.gif ajax_b.gif" href="/ajax/">Ajax</a> 『ロー

    一番簡単な画像置換の方法-imageReplace.js--とあるWEBクリエイターのblog
  • 1