タグ

東北地方太平洋沖地震に関するtknzkのブックマーク (109)

  • 【2ch】ニュー速クオリティ:東電「あ!よく考えたら放射能って誰の物でもなくない?あっぶねー除染するとこだったはwwwww」

    1 名無しさん@涙目です。(関西地方) 2011/11/26(土) 11:09:57.49 ID:i/oarAkq0 ?PLT(19367) ポイント特典 原発から飛び散った放射性物質は東電の所有物ではない。したがって東電は除染に責任をもたない。 答弁書で東電は放射能物質を「もともと無主物であったと考えるのが実態に即している」としている。無主物とは、ただよう霧や、海で泳ぐ魚のように、だれのものでもない、という意味だ。つまり、東電としては、飛び散った放射性物質を所有しているとは考えていない。したがって検出された放射性物質は責任者がいない、と主張する。さらに答弁書は続ける。 「所有権を観念し得るとしても、 既にその放射性物質はゴルフ場の土地に附合しているはずである。つまり、債務者 (東電) が放射性物質を所有しているわけではない」 ソース 朝日新聞(2011/11/24) プロメテウ

  • 福島第一原子力発電所1〜4号機の廃止および同7・8号機の増設計画中止について|TEPCOニュース|東京電力

    福島第一原子力発電所1〜4号機の廃止および同7・8号機の増設計画中止について 平成23年5月20日 東京電力株式会社 平成23年3月11日に発生いたしました東北地方太平洋沖地震に伴う福島第一原 子力発電所事故の影響で、原子力発電所周辺地域のみなさま、そして広く社会の みなさまに、大変なご心配とご迷惑をおかけしておりますことに対し、深くお詫 び申し上げます。 当社は、日開催の取締役会において、福島第一原子力発電所1〜4号機の廃 止および、同7・8号機増設計画の中止を決定いたしました。 福島第一原子力発電所は、東北地方太平洋沖地震および、その後の津波により 大きな被害を受けました。特に1〜4号機については、地震後に発生した燃料ペ レットの溶融や爆発により設備に著しい損傷が生じていることから、廃止との結 論に至りました。 また、今回の事故が社会に与えた影響等を踏まえると、福島第一7・8号機の

    tknzk
    tknzk 2011/05/20
    えーっと、廃止は既知の事実じゃないの
  • 操作: 謙遜と謙譲の音楽

    (07/08)会話 (03/21)会話(174) (12/08)メガネメガネ (11/12)メネガ (07/03)動画 (06/02)ロッテ63(前編) (05/12)フグ刺しで飲む (05/05)潮干狩り 後編 (04/24)潮干狩り (ニュース動画付き) (03/19)動画 会話 ⇒ L (07/13) 会話(174) ⇒ インドールかおる (03/25) ⇒ やきとり (03/24) ⇒ インドオルかおる (03/22) メガネメガネ ⇒ やきとり (03/21) ⇒ まつだ (01/14) ⇒ やきとり (07/17) ⇒ L (07/14) ⇒ やきとり (04/03) ⇒ mexico lindo querido (03/31) 動画 ⇒ やきとり (11/13) ⇒ L (08/06) メネガ ⇒ やきとり (11/13) ⇒ kuroneko (11/13) ⇒ やきとり

  • 【オペレーションコドモタチ】 AI メッセージ

    【オペレーションコドモタチ】 「私たちが子供達に何が残せるのか? そして今何ができるのか?」 を考え、行動するプロジェクトです。 賛同者メッセージです。

  • ナショナルジオグラフィックの東日本大震災特集がすごいと話題に

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • 復興支援にあなたのコードを!「電気予報API」と「災害ボランティア検索API」を公開しました。

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは、Yahoo!デベロッパーネットワークの鎌田です。 東日大震災が発生してから後、私たちYahoo! JAPANはインターネットの力で被災地の復興支援、最新情報の提供を実施してきました。その中で復興支援に自分の力を役立てたいと思う全国のエンジニアの皆さまの力にもなれるよう、「Hack for Japan」へのAPI提供。 また、先日には「電力使用状況API」を公開いたしました。 そして昨日と今日、新たに2つのAPIをリリースしましたのでご紹介いたします。 1.電気予報API 1つ目は電力の最大供給量と使用量の予測値を取得できる「電気予報API」です。 さきほど、Yahoo! JAPANのトップページはこれまで表示されてい

    復興支援にあなたのコードを!「電気予報API」と「災害ボランティア検索API」を公開しました。
  • 某電力会社 社員のつぶやき

    今回の原子力発電所の災害 人災だと言われている そうかもしれない 採算を考えて、手抜きをしていたのではといわれても仕方がない まさか、こんな事故が起こるなんて誰も思っていなかった 地元の人には大変な想いをさせて、当に申し訳ないと思う 俺自身は、営業所の窓口業務だから、発電所の業務、特に原子力については、専門外だった しくみは理解していたつもりだったが、いざ災害のときの対応なんて初めて知ったことばかりだ 無知だと非難されても仕方がない 今回、ボーナスが出るらしい はっきり言って、この時期に出すなんて、信じられん たしかに昨年度の業績に対する評価のボーナスだから欲しいが、タイミングが悪すぎる 空気読めよ おい 組合! そんなもん要求すんなや ゼロだろ 普通 それに給料一律2割削減だと 役員 お前らはゼロ 収入もゼロ 蓄えがたんまりあるじゃねーか 雁首そろえて、財産を出すべき 特別管理職も1年

    某電力会社 社員のつぶやき
  • 東日本大震災で天井が崩落した「ハマボール」が閉店-40年の歴史に幕

    横浜駅西口の「HAMABOWL EAS(ハマボール イアス)」(横浜市西区北幸2)8階のボウリング場「ハマボール」が、3月11日に発生した東日大震災により天井が崩落するなど大きな損傷を受けたため閉店する。 1970年にオープンした「ハマボール」は、ボウリング場を中心に、スケート場、アーチェリー、ビリヤード、ゴルフ、バッティングセンター、卓球、カラオケなどを備える施設として市民に親しまれていたが、老朽化による建て替えのために2007年1月に閉鎖となった。 地盤沈下対策や耐震性向上策を施した8階のビルを建て直し、2009年3月12日に、ボーリング場、スパ、フィットネスの3施設を核に、カラオケ、レストラン、ダーツバー、スイーツビュッフェなどを備える横浜最大規模の複合アミューズメント施設 「ハマボール イアス」として、リニューアルオープンした。 ボウリング場「ハマボール」は7階・8階の3,140

    東日本大震災で天井が崩落した「ハマボール」が閉店-40年の歴史に幕
  • .

    .ホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログ新規登録ログイン このブログにはまだ投稿がありません。

  • 頑張れとか復興とかって、多分、今言うことじゃない。- はてな匿名ダイアリー

    頑張ろう、頑張ろうって言うけど、 家が流されたんだよ? と、福島の兄に電話したら、言われました。 おまえ、ちゃんと分かってるの? 超つらいとき、「とりあえず帰りたい、もう帰りたい」っていう、 あの帰る家がね、全部流されたんだよ。 俺、もう、家ないの。 明日も頑張ろう!って決意するような場所がね、ないわけ。 今日も疲れた―!ってドア開けてホッとするような所がね、 全員、一瞬にして、心の準備もなく、いきなり11日から消えたわけ。 おまえ、家ないのに頑張れる? 服も漫画も、化粧道具も、アルバムも、大事にしてたもんも、全部いっきに無い。 よし、頑張ろう!って思える? すげぇ言われてるんだけど、CMとかで、頑張れ頑張れとか。 ちょっと気を許すと、「一緒に頑張ろう!1人じゃない!」とか言うわけ。 いや、おまえら家あるじゃん?そのCM撮ったら家帰ってるじゃんって。 仕事もあるじゃんって。 おれ、船、なく

    頑張れとか復興とかって、多分、今言うことじゃない。- はてな匿名ダイアリー
  • Japan's nuclear emergency - The Washington Post

    Japan’s nuclear emergency Damage at a nuclear power plant has made leaking radiation the primary threat facing a country grappling with devastation from a 9.0-magnitude earthquake and tsunami. For a narrated animation of what happened, click here. How dangerous is the radiation? The highest reported level of radiation released from the Daiichi plant was 1,000 millisieverts per hour on March 27. Th

    Japan's nuclear emergency - The Washington Post
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 江頭2:50、いわきへ行く。 - てれびのスキマ

    前回のエントリ「その時、芸人たちは何を語ったか。」でも少し触れましたが、江頭2:50は原発事故の風評被害で物資が届かないと問題になっている福島県いわき市に自らトラックを運転して救援物資を届けにやってきてくれました。 いわき市民としてその報を知ったときは嬉しすぎて涙が出ました。しかし、最初の報はミクシィ経由のTwitter情報ということで、まだ信憑性という点で疑問が残っていました。それでも、エガちゃんだったらやってくれてそうと思わせてくれる実績と伝え聞く人望があったのでそれだけでも僕は胸がいっぱいになっていました。程なくして、北野誠らが裏を取りその噂が真実であることが判明しました*1。結果、新聞報道に至りながらも人は「恥ずかしがり屋だから」とコメントは出していませんでした。 そして、4月1日。 ようやく自身唯一のレギュラー配信番組『江頭2:50のピーピーピーするぞ!』で待望の人による証言

    江頭2:50、いわきへ行く。 - てれびのスキマ
  • - このブログは非公開に設定されています。

    ブログ このブログは非公開に設定されています。 (Access forbidden) 他のブログを探す ブログランキング(共通のジャンル) 1 裏ピク 2 放送事故★お宝エロ画像村まとめ 3 マブい女画像集 女優・モデル・アイドル 4 エロ画像まとめ えっちなお姉さん。 5 AV女優2chまとめ ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 FC2ブログについて FC2の豊富な機能 スマホからもブログ投稿 有料プラン アルバム機能 おすすめブログ テンプレート一覧 マガブロ マガブロとは? マガブロランキング マガブロの書き方 マガブロアフィリエイト サポート ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 アプリでもブログ投稿 FC2トップ お問い合わせ 会社概要 プライバシーポリシー 著作権ガイドライン 広告掲載 Copyright(c)1999 FC2, I

  • 東日本大震災に対する義援金・支援金の寄付について | ソフトバンクグループ株式会社

    2011年3月11日(金)に発生した、東日大地震により多くの方の尊い命が失われたことに、深い哀悼の意を捧げますとともに、被災された皆様へ心よりお見舞い申し上げます。 ソフトバンクグループは、このたびの東日大震災により被災された方々の救済および被災地復興のための義援金・支援金として、10億円の寄付を行うことを決定いたしました。 この義援金・支援金は、日赤十字社や赤い羽根共同募金などを通じて寄付を行うほか、NPOやボランティア団体などへの早急な支援や、両親を亡くした震災遺児への中長期的な生活と勉学の支援などに役立てる予定です。特に、今すぐに支援を必要とされている方々へ義援金・支援金を早急にお届けできる寄付の方法を検討しております。 なお、上記の義援金・支援金に加え、同じ目的で、孫 正義個人から100億円を寄付することといたしました。更に、2011年度から引退するまでのソフトバンクグループ

    東日本大震災に対する義援金・支援金の寄付について | ソフトバンクグループ株式会社
  • asahi.com:横浜で液状化現象 住宅傾き道路に亀裂-マイタウン神奈川

    大地震で千葉県浦安市などに深刻な被害をもたらした液状化現象が、横浜市でも起きている。市内の住宅街では地表から砂や水が噴き出し、家が傾いたり、道路に亀裂が入ったりした。2週間以上たった今も住民は資金面の問題などで修復に手を付けられず、不安を抱えて過ごしている。 横浜市港北区小机町の住宅街。市によると、地震の影響で少なくとも9世帯の住宅が半壊、1世帯が一部破損の被害を受けた。市は、地震によって地盤が一時的に液体のようになる液状化による被害と確認した。 液状化は埋め立て地や河口など砂質の地盤で発生し、建物を傾かせたり、沈ませたりする。県によると、被害があった一帯は、約50年前に池を埋め立てて県が分譲した土地という。 被害に遭った会社員白崎修さん(56)宅では11日の地震直後に家が傾き、玄関のドアが開かなくなった。庭からは砂や水が噴き出して土が盛り上がったり、亀裂がいくつも入ったりした。駐車

  • Public anger growing against TEPCO - Breaking News Videos from CNN.com

    Ukrainian President Volodymyr Zelensky reacts to Alexey Navalny's death at the Munich Security Conference, saying that the Russian opposition leader's death is just more evidence of how ruthless Vladimir Putin is.

  • 計画停電MAP - Rolling blackouts map

    このMAPは,2011年6月14日東京電力発表のデータを元にして作られています。 より詳しいデータが発表されている可能性がありますので,必ず東京電力と各自治体のWebサイトも参考にしてください。 各グループ内の詳細な区分けを,ボーダーの色で分けました。 下にあるグループ名にマウスを載せると,各区分けの表示・非表示ボタンと凡例が表示されます。

  • 上杉隆 緊急インタビュー - Time Out Tokyo (タイムアウト東京)

    2011年3月11日、三陸沖で発生したマグニチュード9の地震が引き起こした未曽有の大震災。地震、津波、原発事故と幾重にも惨禍は重なりその被害は時を追うごとに拡大している。この世界にも類をみない状況を海外のメディアも注視し、特に、原子力発電所の事故については、様々な分析や報道がなされている。そんな中、震災発生当初から、ツィッターやラジオなどを通して、原発事故について、東京電力の情報公開や政府らの対応について鋭い指摘と警鐘を鳴らしてきた日人ジャーナリストがいる。フリージャーナリストの上杉隆だ。彼は正確な情報の開示要求や独自の取材による情報提供を行うだけでなく、記者クラブ以外に門戸を閉ざした官房長官による記者会見への海外メディアやフリーランス、ネットメディアの参加を交渉するなどの活動も行って来た。2011年3月28日18時00分、東京電力の記者会見の合間を縫って、多忙を極める上杉に話を聞いた。

  • asahi.com(朝日新聞社):野菜農家が自殺 遺族は「原発に殺された」と悔しさを募らせる。 - 社会

    畑には自殺した男性が作ったキャベツが並んでいた=福島県須賀川市、西堀写す  福島県須賀川市で24日朝、野菜農家の男性(64)が自宅の敷地内で首をつり、自ら命を絶った。福島第一原発の事故の影響で、政府が一部の福島県産野菜について「摂取制限」の指示を出した翌日だった。震災の被害に落胆しながらも、育てたキャベツの出荷に意欲をみせていたという男性。遺族は「原発に殺された」と悔しさを募らせる。  自宅は地震で母屋や納屋が壊れた。ただ、畑の約7500株のキャベツは無事で、試も済ませ、収穫直前だった。遺族によると、男性は21日にホウレンソウなどの出荷停止措置がとられた後も「様子をみてキャベツは少しずつでも出荷しないと」と話し、納屋の修理などに取り組んでいた。  23日にキャベツの摂取制限指示が出ると、男性はむせるようなしぐさを繰り返した。「福島の野菜はもうだめだ」。男性の次男(35)は、男性のそんなつ