タグ

growlに関するtknzkのブックマーク (14)

  • 垂れ流されるログのおしりを追いかける - (ひ)メモ

    滝のように流れるログは見ていて楽しいのですが、見ているばかりでは仕事にならないので、 https://github.com/hirose31/chase-tail というスクリプトを書きました。 機能はこんな感じで、 ログ中のきわどいキーワードに色をつけて目立たせる HTTPステータスの「50[0-9]」とかMySQLの「Lock wait timeout exceeded」とか 秒間にある一定行数以上ログが流れたら「NOTIFY_FLOOD」と出力する iTerm 2のPreferences→Profiles→AdvancedタブのTriggersにキーワードを登録しておくとGrowlで通知できるので、「NOTIFY_FLOOD」を登録しておけば、いつよりログがビャービャー流れたときにGrowlで知ることができます ちなみに、iTerm以外のアプリがフォアグラウンドでも、chase-ta

    垂れ流されるログのおしりを追いかける - (ひ)メモ
  • OS X Lionで『Growl 2.0』に問題がある人は無料の『Growl Fork』を使おう | ライフハッカー・ジャパン

    OS X Lion:『Growl 2.0』を使っていて問題があり、新しい機能の追加されたバージョンにアップグレードしたくない...という方もいると思います。そういった方は、無料バージョンの『Growl Fork』を使ってみてください。 これはあくまでも『Growl 1.2』の非公式のパッチであり、Growl(170円)に新機能が追加されるわけではありません。 しかし、旧バージョンのGrowlをLionで動くようにしたい場合、このアップデートでエラーが修正されるとのこと。問題が起こっている人はぜひお試しを。 Growl Fork | MacUpdate via Addictive Tips Thorin Klosowski(原文/訳:的野裕子)

    OS X Lionで『Growl 2.0』に問題がある人は無料の『Growl Fork』を使おう | ライフハッカー・ジャパン
    tknzk
    tknzk 2012/01/02
  • Growl 1.3をビルドしてインストールする - DiaryException

    App Storeで買うとver.1.3.1が170円。自分でビルドするとver.1.3が無料。経験はプライスレス。 http://code.google.com/p/growl/source/checkoutから、ソースをチェックアウトする。 ターミナルでソースのトップディレクトリに入り、generateHgRevision.shを実行 (hgRevision.hを生成)する。TARGET_BUILD_DIRがセットされていないので、カレントディレクトリを指定する (カレントディレクトリ直下にinclude/hgRevision.hが生成される)。 GrowlVersion.h内の#include "hgRevision.h"を#include "include/hgRevision.h"に書き換える。 Xcode 4.2でGrowl.xcodeprojを開く。ビルドターゲットをGrow

    Growl 1.3をビルドしてインストールする - DiaryException
  • GithubのアクティビティをGrowlで受け取る·Github Growler MOONGIFT

    Github GrowlerはgithubのアクティビティをGrowlで通知するソフトウェア。 Github GrowlerはPerl製、Mac OSX用のフリーウェア(ソースコードは公開されている)。個人の開発者を中心に人気が高まっているGithub。企業においても新規サービスを開発する際に利用するケースも増えている。特にオープンソースを開発するプログラマーにとっては見逃せないサービスだ。 通知画面 フォロー/フォロワーのシステムを取り入れているので、単なるプロジェクトホスティングからプログラマーのソーシャルサービスのようにも展開している。そんなGithubでの活動をGrowlを使って受信できるのがGithub Growlerだ。 Github GrowlerはPerlプログラマーの宮川氏により開発されているソフトウェアで、Mac OSX 10.6に対応した。Githubでの自分自身のコ

  • GrowlのON/OFFをホットキーでできるようにする - unknownplace.org

    人に画面見せてるときなどに、恥ずかしい通知がくるとこまるのでホットキーで Growl 通知の ON/OFF を切り替えたいと思ったのだが、なぜかググっても見つからないので、ごにょごにょしてみた。 tell application "System Events" set isRunning to (count of (every process whose name is "GrowlHelperApp")) > 0 end tell if isRunning then tell application "GrowlHelperApp" to quit else tell application "GrowlHelperApp" to launch tell application "GrowlHelperApp" set the allNotificationsList to {"Grow

    tknzk
    tknzk 2011/03/21
  • Perl から Growl をちゃんと使おう - Articles Advent Calendar 2010 Hacker

    こんにちわ。Growl 大好きっ子 typester です。 重たいバッチジョブを走らせている間、別の作業をする。ジョブが終わったらデスクトップに Growl を表示させて処理の完了を知る。 その合間にもRSSから配信されたニュースや自分への Mention を Growl 表示し、あっという間に情報を操作する。 誰もが憧れる Hackish な作業風景ですね。Mac ユーザであればその他の活用方法を知ってる人も数多くいるでしょう。 でもperlbrewで64bit perlいれてるからMac::Growlがうまくインストールできないし... そんな風に思っていた頃が僕にもありました。 Cocoa::Growl http://search.cpan.org/dist/Cocoa-Growl/ そんな不満を打破するべく僕は Cocoa::Growl を書いた。 XS で Objective-

    Perl から Growl をちゃんと使おう - Articles Advent Calendar 2010 Hacker
  • YappoLogs: Cocoa::Growl が面白い

    Cocoa::Growl が面白い なんかの時に、お勧めの growl を扱うモジュールの話をした時に、最近の俺の macbook pro では Mac::Growl が入らなくなって悲しいって話をしてたら typester さんが Cocoa::Growl を作ってくれました。 Objective-C をそのまま XS module 化しててイカすんですが、さらに AnyEvent のイベントループを cocoa のイベントループを使うようにする AnyEvent::Impl::NSRunLoop なんてのまで作っちゃって、 これを使うと growl の通知をクリックしたイベントとかを Perl 側でハンドリング出来ちゃったりして面白そうだけど使いどころ良くわからなかったので、 AnySan で繋いでる irc チャンネルに yappo って含む発言があったら growl で通知して、そ

  • Big Sky :: MacでもLinuxでもWindowsでもTwitterのhome_timelineをGrowl

    PerlのGrowlライブラリって色々ある訳ですが、誰かが書いたGrowlするアプリのコードを実行しようとした際にWindowsLinuxで動かないと少し悲しくなります。 そこでGrowl::Anyってのがあればいいんじゃね?って事で書いてみました。 Mac::Growl、notify-send、Desktop::Notify、Net::GrowlClient、Growl::GNTPのどれかがインストールされていれば使えます。 mattn's p5-Growl-Any at master - GitHub perl module that provide any growl application http://github.com/mattn/p5-Growl-Any 今日はこれを使って、twitterのhome_timelineをGrowlするスクリプトを書いてみました。 #!per

    Big Sky :: MacでもLinuxでもWindowsでもTwitterのhome_timelineをGrowl
    tknzk
    tknzk 2010/10/11
  • Twitter Streaming APIをtweepyでGrowlに通知する

    勉強会とかでオフィシャルハッシュタグがある場合に、「タグ付きのtweetがプレゼンしているスクリーンに出ればいいのに」と思ったりしたことはありませんか? 僕はあります。 なので、引数に任意の文字列を渡すとフィルタリングした結果をGrowlに通知するようなものを作ってみた。 $ python tw_stream.py "#worldcup" 参考にしたのは以下のサイト PythonでGrowlを叩く joshthecoder / tweepy-examples Twitter to Growl Agent in Python pythontwitterのStreaming APIを使ってみた コード import sys,os import tweepy import Growl import simplejson import urllib2 import hashlib from pi

    Twitter Streaming APIをtweepyでGrowlに通知する
  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • GNU screen の裏にいる Window で完了したコマンドを Growl 通知したい - unknownplace.org

    というようなことをつぶやいていたら、 Twitter / hchbaw: @typester 最近になって screen -Q windows とできるようになってますね。 と教えていただいた。 -Q コマンドというのは -X と同じようなものだけど、コマンド結果を screen 内のステータス領域ではなく標準出力で得ることができる。また、-X はつねに実行時にそれ自体がアクティブな screen セッションになるのに対し -Q はアクティブなセッションにクエリを投げる感じで、セッションが切り替わらない。(この辺は理解が怪しいので突っ込み歓迎) それでそれを使うと screen -Q windows と実行することで :windows で echo されるのとおなじ文字列を標準出力で得ることができる。その出力をパースすれば、自分が screen の裏にいるかどうか判断することができるという

  • IMAProwl、TwiProwlによるプッシュ通知 - Prowl 1.1.5 - 普通のサラリーマンのiPhone日記

    以前ご紹介したProwl(有料350円)ですが、Mac限定かつTweetieのようなウィンドウアプリを常時起動しておかないとGrowlへ通知できず「限られた環境」でのプッシュ通知といった印象が拭えませんでした。 Prowlを使ってMac上のGrowlをiPhoneへ通知♪ 図解すると以下な感じ。 上記はたまたまTweetieを例にしてますが、Growl通知するソフトはたくさんあるんで夜フクロウでも何でも構いません。 で、今日紹介するIMAProwl、TwiProwlは、Rubyが動く環境さえあれば、MacだろうとWinだろうとコマンドラインのスクリプトを常駐させておくだけで、Powlの通知が受けられるといったTipsになります。 図解すると以下な感じ。 上記の元ネタは作者様でもあるモペログさんの情報を、iPodyさんやRoguerさんがblogで取り扱ってたことから知ったのでした。今回、T

    IMAProwl、TwiProwlによるプッシュ通知 - Prowl 1.1.5 - 普通のサラリーマンのiPhone日記
  • Gmailの新着を通知する·Notify MOONGIFT

    Gmailを目的に応じて複数アカウント使い分けている人はいないだろうか。また、複数アカウントではなくともGmailをメインアカウントにしている人は、その通知を何らかの仕組みで受け取りたいと思うはずだ。筆者はこれまでGoogle+GrowlとGoogle Notifierと言う二つの組み合わせで管理していた。 Gmailの通知アプリケーション Google NotifierはそのままではGrowlに対応していないが、Google+Growlと組み合わせると利用できるようになる。とは言え二つのアプリケーションを使うのが邪魔だった。そこで切り替えたのがNotifyだ。 今回紹介するフリーウェアはNotify、Mac OSX用のGmail新着通知アプリケーションだ。 Notifyはメニューバーに常駐するソフトウェアで、新しいメールを受信するとGrowlで通知しつつメニューバーのアイコンの色が変わる

    Gmailの新着を通知する·Notify MOONGIFT
  • GrowlをプッシュしてiPhoneで見るアプリ「Prowl」 | パソコン | マイコミジャーナル

    Mac OS Xの定番フリーウェア「Growl」と連携してメッセージを受信するiPhoneアプリ「Prowl」が公開された。対応デバイスはiPhoneとiPod touch、動作環境はiPhone OS 3.0以降。Mac OS X 10.4以降で動作するGrowl、および無償配布されるプラグインも必要。価格は350円。 Growlのメッセージがこのようにプッシュ通知される プッシュされたメッセージは最長30日保存できる Growlは、システムやアプリケーションが発するメッセージをフローティングウインドウとして表示し、ユーザに注意をうながすMac OS X用ユーティリティソフト。FirefoxやAdium、Parallels Desktopなど、対応するサードパーティー製アプリケーションも多い。 開発元のWebサイトでアカウント登録とGrowl用プラグイン(無料)の入手を行い、システム環境

  • 1