2013年6月15日のブックマーク (20件)

  • 「納品のない受託開発」とは 〜 これからの時代にあったソフトウェア受託開発のビジネスモデル | Social Change!

    昔は技術的に出来なかった為に運用でカバーしてきた慣習が残り続けているけれども、実は今の技術で考え直すともっと無駄なく簡単に出来ることって、多くの業界で起きているように思います。 もちろん、ソフトウェアの受託開発の世界でも起きています。ソフトウェア開発を生業とする私たちの会社で考えたのは、昔ながらの商習慣によって様々な問題を引き起こしているのは「納品」ではないか、ということでした。 この記事ではソフトウェアにおける「納品」のもたらす問題と、私たちの会社で解決している方法「納品のない受託開発」について書きました。(自社のウェブサイト用に書いた原稿をブログにしただけなので、それっぽい表現になってます。) 「納品」が引き起こしている問題 私たちソニックガーデンの受託開発では、一括委託を行っていません。ソフトウェア開発における「一括請負での受託開発」のビジネスモデルは、多くの問題を生み出してきたから

    「納品のない受託開発」とは 〜 これからの時代にあったソフトウェア受託開発のビジネスモデル | Social Change!
    tmatsuu
    tmatsuu 2013/06/15
    前職の受託開発も同じ感じでやってた。運用も含めてやってたよ。
  • Shifter – Serverless WordPress Hosting

    Build WordPress Websites in Minutes Create a professional and responsive website quickly and easily with Shifter’s WordPress website platform. Shifter Platform What is the Shifter Platform? Shifter is a website builder and hosting platform that helps you launch a website quickly and easily, with custom domains, automated updates, performance optimizations, and more. Platform overview → Get Started

    Shifter – Serverless WordPress Hosting
    tmatsuu
    tmatsuu 2013/06/15
    WordPressサイトを静的HTMLに変換するためのプラグイン。メモ。
  • エロ漫画調のガールフレンド(仮)のバナーをまとめてみたよ - *いしのなかにいる*

    tmatsuu
    tmatsuu 2013/06/15
    確かにクリック率は気になる。きっとA/Bテストしてるだろうし、こういうのが良く表示されるってことはきっと効果あるんだろうな。
  • 【レビュー】999円で室温記録、メールも送信できるUSB温度計を使ってみた - 上海問屋でGO! with AKIBA PC Hotline!

    今年も暑くなってきたが、今回のアイテムはUSB接続式温度計「DNSB-35137」。USBメモリ形の温度計で、ソフトウェアロガー付き。アラートメールの送信機能もある、なかなかお得なパッケージだ。 実売価格は999円。 USBメモリの見た目は同じ 見た目はよくあるUSBメモリと同じスティック状。異なる点は、体部分が金属製であることと、USB端子部分が金メッキ処理されてるところだろうか。サイズは57mm×15mm×6mm、重さ36gで、同サイズのUSBメモリと比べると少し重い程度だ。そのため、まず室温を測りたいのであれば、ノートやデスクトップなどのUSBポートに接続するだけで準備が整う。……というか、ハードウェア的に目立った機能がないため、使い方をあまり考える必要がない点もメリットだ。 計測対象は主に空間温度になる。端子を除いた部分は一体成形になっており、浸水の可能性は低く見えるが、端子部分

    tmatsuu
    tmatsuu 2013/06/15
    ほほーう
  • ソーシャルボタンのJavaScriptでfunctionの前に「!」がついている理由

    ソーシャルボタンのJavaScriptでfunctionの前に「!」がついている理由を調べてみました。 1.はじめに TwitterPocketなどのソーシャルボタンのコードをみると、共通してscript要素の中にあるfunctionの前に「!(エクスクラメーション)」がついています。 Twitterの場合 <a href="https://twitter.com/share" class="twitter-share-button" data-via="yujiro" data-lang="ja" data-size="large">ツイート</a> <script>!function(d,s,id){var js,fjs=d.getElementsByTagName(s)[0],p=/^http:/.test(d.location)?'http':'https';if(!d.getE

    tmatsuu
    tmatsuu 2013/06/15
    最近!が付けられてるの見かけたので気にはなってた。この記事の結論は置いておくとして、結局のところminifyが!に書き換えてるんじゃないかな?と思ったがどうだろう。
  • JavaScript書くのに入れとくといいもの

    Chrome CanaryDevToolsも進化してるのでStableではなくCanaryを Local ProxyPCのみならDevToolsだけでもいいけど、スマホのWebView内解析とか考えるとLocal Proxyは必須 Windowsなら Fiddler (無料) Macなら Charles (有料) Macお金払うのが嫌な場合 CocProxy for nginx (無料。CUIRuby版使うくらいならこちらを) JS製が良くてソース読みたいなら Klepto (無料。GUI。不安定) ソースの文字コード変更ChromeでJS、CSS開くと日語が化けるので、初期文字コードをUTF-8に変更 (フォント設定( chrome://settings/fonts )の一番下を「Unicode (UTF-8)」に) “This Frame” Context Menuiframeの

    JavaScript書くのに入れとくといいもの
    tmatsuu
    tmatsuu 2013/06/15
    すばらしい。メモ
  • Vagrant + シェルスクリプトで簡単プロビジョニング

    Vagrantでプロビジョニングというと、Chef SoloとかChefとかPuppetを使うという印象がありますが(Vagrant initしてできるVagrantfileにもそれらだけが入っている)、シェルスクリプトでも簡単にプロビジョニングできます。 マニュアルに書いてあるわりに意外と知らない人が多くてびっくりしたので、簡単に紹介しておきます。 インラインでシェルを使う方法これはVagrantfileの中に直接コマンドを書いておく方法です。コマンドの数が少ない場合はこれで十分です。 # 以下にコマンドを書く script = < <SCRIPT yum install -y httpd php php-mbstring php-pdo php-mysql mysql-server /sbin/chkconfig --level 2345 mysqld on /sbin/chkconf

    Vagrant + シェルスクリプトで簡単プロビジョニング
    tmatsuu
    tmatsuu 2013/06/15
    ほう。メモ
  • あなたの/var/log/messages、データ紛失していませんか?

    今回は、Linuxサーバのログについての話です。 環境はCentOS 6.4です。 ログが捨てられている? ログファイルの /var/log/messages でこのようなメッセージを見つけました。 Jun 10 14:31:01 www rsyslogd-2177: imuxsock begins to drop messages from pid 573 due to rate-limiting なんだろうと思って、調べみました。 これは、rsyslogのrate-limitingという機能で、rsyslogが扱っているログファイルのメッセージが捨てられてしまっているという事がわかりました。 デフォルトでは200行まで出力すると、その後が捨てられるみたいですね。 大事なログが捨てられてしまっているとしたら困るな。。。 ということで、ログの切り捨てをしないように設定してみました。 rsy

    あなたの/var/log/messages、データ紛失していませんか?
    tmatsuu
    tmatsuu 2013/06/15
    あるある。RHEL/CentOSにも使われてるrsyslogのデフォルト設定はすぐに音を上げてしまうので注意。rsyslogはバージョンで仕様がドンドンかわるからググった情報は信用しない方がいい。公式ドキュメント推奨。
  • ohaiを使ってサーバの情報をプログラムで扱おう

    斎藤です。こんにちは。 今日は、Chefをインストールすると共に入るohaiを用いて、サーバの情報をプログラムで扱ってみます。 ※ohaiは6.16(github版)を用いています ohaiとは もともと、Chef Client/Chef Soloが実行環境の情報を取得するためのライブラリです。ただ、単独でもライブラリを使用したり、コマンドを実行する事で、Chefと同様に情報を利用する事ができます。ポイントは、外部コマンドの結果を内部でパースしてプログラムで扱いやすい形にできます。まさに、パーサーライブラリですね。 ohaiがなければ、コマンドでサーバの環境(例えば"df")の情報を取得しようとする時、コマンドの結果を取得した後に「お手製」のパーサーでプログラム内で活用できるようにしなければなりません。これが、"df"のほうに簡単なものならまだしも、"ip addr show"のような設定

    ohaiを使ってサーバの情報をプログラムで扱おう
    tmatsuu
    tmatsuu 2013/06/15
    弊社ブログです。ohaiはpuppetでいうfacterのようなもののchef版。
  • InBrowser - Incognito Browsing - Apps on Google Play

    tmatsuu
    tmatsuu 2013/06/15
    こういったプライベートブラウジング用のブラウザを使うのがいいか。でもそこはGoogle Chromeがいいんですよ先生
  • chown -R による壊滅的な状況を切り抜ける方法 - mura日記 (halfrack)

    ある日、ぼーっと DB のコピーをした後に、コピー元と uid が違っていたので以下のようなコマンドを叩いた。ぼーっと。 chown -R mysql:mysql ../これを叩いたときのカレントディレクトリは /var/lib/mysql である。ドットが一個多いので /var/lib 以下が全部 mysql になって大惨事。 こういうとき FreeBSD だったらmtreeを使うんですが、 GNU/Linux だと無いようなのでどうするねん。と困っていたところ、 satoh_fumiyasu@ さんに getfacl/setfacl というポインタを教えてもらいました。 同一構成の適当なホストからパチってきて合わせる。 -bash-3.2# hostname rokuchotouge -bash-3.2# pwd /var -bash-3.2# getfacl -R lib | nc

    chown -R による壊滅的な状況を切り抜ける方法 - mura日記 (halfrack)
    tmatsuu
    tmatsuu 2013/06/15
    getfacl/setfacl知らなかった。メモ。バックアップも大事。
  • Gone In 60 Frames Per Second: A Pinterest Paint Performance Case Study — Smashing Magazine

    In this article, Addy Osmani will discuss how to improve the paint performance of your websites and Web apps. Luckily, a lot of great tools out there can help with that. Be sure to measure paint performance on both desktop and mobile, and if all goes well, your users will end up with snappier, more silky-smooth experiences, regardless of the device they’re using. Today we’ll discuss how to improve

    tmatsuu
    tmatsuu 2013/06/15
    Pinterestを例として、Google Chromeで描画パフォーマンスのボトルネックを確認する方法の紹介。ほほー。ためになる。邦訳が必要とされているっ!
  • スマホやカメラ向け“自分撮りスティック”をサンワが発売 これ……アリ?

    サンワサプライは、カメラやスマホで自分撮りの画角を調節できる「セルフショットスティック」をWebショップ「サンワダイレクト」で発売した。価格は1980円。 雲台付きのコンパクトなスティックで、最大95センチまで伸びる。カメラを自分側に向け、セルフタイマーを使って撮影すれば、手を伸ばして撮るよりも広い画角の写真が撮れる。撮影時に液晶を確認するためのミラーも装着可能。スマートフォンをホールドするためのアタッチメントも付属する。 撮影を他人に頼むのが恥ずかしい――そんな人に適したアイテムだと同社。ただ、正直言うと、これを人前で堂々と使えるなら人に頼むのもワケない気はする。 関連記事 なぞった文章をスマホに自動入力するペン型スキャナ発売 ペン先でなぞった文章をテキストデータに自動変換するペン型スキャナ「miniScanEYE BT(400-SCN018)」が発売された。価格は1万9800円。 寝な

    スマホやカメラ向け“自分撮りスティック”をサンワが発売 これ……アリ?
    tmatsuu
    tmatsuu 2013/06/15
    昔似たようなアイデアのものを海外の旅行者が紹介した記事を見ておー、と思ったが、いいよねこれ。人気が無い山奥で撮影とかアウトドア派にいいかも。
  • Unicodeの全文字セットと便利ツールが揃った -Unicode character table

    Unicodeの全文字セットを見やすくまとめたUnicode character tableを紹介します。 見たことのない文字や記号を眺めているだけで、ちょっと楽しいです。 Unicode character table 上記キャプチャだと2スクロール分のスクロールバーしか表示されていませんが、テーブルは無限スクロールとなっており、スクロールするとどんどん表示されます。

    tmatsuu
    tmatsuu 2013/06/15
    ほう。素晴らしい
  • WindowsおよびMacを乗っ取るクロスプラットフォームトロイの木馬 - 株式会社Doctor Web Pacific

    2012年7月27日掲載 株式会社Doctor Web Pacific Doctor Webは、犯罪者が感染したコンピューターのコントロールを完全に掌握し、システムを動作不能な状態に陥らせることを可能にする、危険なクロスプラットフォームトロイの木馬についてユーザーの皆様に警告します。 BackDoor.DaVinci.1と名付けられたこの悪意のあるアプリケーションは、WindowsおよびMac OS Xの両方で動作します。また特にMac OS Xを標的としたバージョンでは、トロイの木馬のプロセスおよびファイルを隠ぺいするルートキットテクノロジーが初めて搭載されています。 BackDoor.DaVinci.1は、2003年に創設されたHackingTeam社によって開発・販売されています。この悪意のあるプログラムは、OS内にアプリケーションを隠ぺいするためのルートキットを使用するドライバなど

    WindowsおよびMacを乗っ取るクロスプラットフォームトロイの木馬 - 株式会社Doctor Web Pacific
    tmatsuu
    tmatsuu 2013/06/15
    BackDoor.DaVinchi.1はHackingTeam社によって開発された合法(?)マルウェア。一種の武器ってのがなかなか興味深い。
  • 「軍事・諜報用マルウェア」が個人を狙う? | スラド セキュリティ

    ある著名学術機関に勤めるアメリカ人女性に一通のメールが届いた。そのメールは、harvard.eduの代わりに「hardward.edu」と記載されたフィッシングメールだった。女性が調査会社にこのメールを確認してもらったところ、遠隔制御システムをインストールする「DaVinci」というマルウェアにアクセスするというものである可能性が高いという(WIRED、家/.)。 ここまではよくある話だが、今回の話のポイントはDaVinciがイタリアのHackingTeam社が軍事・諜報といった用途向けに開発・販売したものだということだ(Dr.WebによるDaVinciマルウェアの解説)。米国の公的機関が中東の政治活動家などを監視するために使用されており、「合法的マルウェア」として扱われているという。このため、ウイルス対策ソフトやセキュリティ保護による対策をバイパスしてしまう場合があるそうだ。 DaVi

    tmatsuu
    tmatsuu 2013/06/15
    んんん?合法マルウェアとしてウイルス対策ソフトは検知しない?なんじゃそりゃ。そんなウイルス対策ソフトあかんがな。
  • 暗号化ファイルシステムを悪用するバックドア登場 - シマンテック

    シマンテックは6月10日(協定世界時)、ブログ「暗号化ファイルシステム(EFS)を悪用してフォレンジック解析を妨害する Backdoor.Tranwos」において、暗号化ファイルシステムを使用するバックドアプログラムを発見したことを報告した。データを暗号化するために暗号化フォルダを作成し、そこに作業中のファイルやフォルダなどを作成することでデータがWindowsによって自動的に暗号化されるという。 暗号化ファイルシステムを利用されるとフォレンジック解析によって解析されにくくなる。WindowsではなくほかのOSから暗号化されたファイル/フォルダを見ようとしても、暗号化ファイルシステム(EFS)が使われているためこのファイルを取り出すこともできない。 バックドアプログラムには、リモートから制御を受けたり、別のマルウェアをインストールする機能があり、注意が必要。記事では対策としてウイルス対策定

    tmatsuu
    tmatsuu 2013/06/15
    ほほう
  • 中国で激増するがん患者、毎分6人ががんと診断される。

    これは公認の事実である。がんの「異常発生」は中国における深刻な公衆衛生の危機の中心となっている。 2012年中国がん登録年報 (2012中国肿瘤登记年报) [zh] によると毎分6人ががんと診断され、一日に新しいがん患者が8,550人発生する計算になる。同年報ではこれらのがん患者の13%が死に至るだろうと明言されている。 多くの人々はこのがん罹患率の急増が、ここ2~30年に中国で起こった猛烈な成長から来る環境汚染の結果だと信じている。 そのがん登録年報は2013年1月に発表されたものの、大々的に報道はされなかった。中国メディアは中国人民代表大会 (NPC)  や中国人民政治協商会議(CPPCC)の動向を追うことに手一杯だったのだ。 しかし4月7、8日にその年報が多方面な報道機関により、公衆衛生上の危機[zh]として再び放送されることになり、また中国の主なソーシャルメディア上では激しく、頻繁

    中国で激増するがん患者、毎分6人ががんと診断される。
    tmatsuu
    tmatsuu 2013/06/15
    空気ではなく水質汚濁で。
  • Our Top Product Picks for 2023

    Honest, Objective, Lab-Tested Reviews PCMag.com is a leading authority on technology, delivering lab-based, independent reviews of the latest products and services. Our expert industry analysis and practical solutions help you make better buying decisions and get more from technology. How We Test Editorial Principles The Best VPN Services for 2023 Using a VPN, or virtual private network, is one of

    Our Top Product Picks for 2023
    tmatsuu
    tmatsuu 2013/06/15
    ほう、UEFIのsecure bootはwindows8の画面てで解除できるのか。ほほう
  • 細かすぎて伝わりづらい! iOS 7のデザイン変更点まとめ。

    iOS7はフラットなデザインに大きく変更されてついにこのシリーズも存続の危機か! と、思いましたがさすがのAppleさん、一見変わってない様に見える部分でも徹底して細かな変更がされていました。 正式リリースは今年の秋ですが、ひとあし先にiOS 7の紹介ページにある画像から分かるAppleの匠たちの手の込んだ仕事をどうぞ! ■Wi-Fiアイコン iOS 7ではステータスバーのアイコンが全体的に小さくなっています。Wi-Fiアイコンはただ縮小するのではなく、それぞれの境界を3pxに維持したままで、アイコンが小さくてもはっきりと見える様に視覚調整がされています。 ■回転ロックアイコン 矢印のサークル線が2pxから1pxになって、よりシャープな印象になっています。他のアイコンデザインが全体的に細い線で構成されていることから、iOS 7のフォントHelvetica neueのシャープなイメージ合うよ

    細かすぎて伝わりづらい! iOS 7のデザイン変更点まとめ。
    tmatsuu
    tmatsuu 2013/06/15
    相変わらずすげーおもしろい。好きです!/// / “DESIGN ARCHIVE - BLOG: 細かすぎて伝わりづらい! iOS 7のデザイン変更点まとめ。”