タグ

webに関するtmlifeのブックマーク (43)

  • templates | Runstant

    思いたったらすぐ開発, プログラミングに革命を...

    templates | Runstant
    tmlife
    tmlife 2015/09/30
    超便利でっせ♪
  • 『Runstant』作りました! 思いたったらすぐ開発, プログラミングに革命を... - Qiita

    こんなん作りました. Runstant Runstant って? ログイン不要でアクセスした瞬間からプログラミングを始められる エディタ & プレビューツールです. 名前は, run + instant からの造語で, インスタントラーメンのように一瞬でコーディングできて気軽に実行できるよって意味で名づけました. 特徴 instantly code ログインは不要! 即座にコーディングを始めることができます. Runstant は, ブラウザ上で高速に動作するエディタ&プレビューツールです. コードのハイライトや補完, オートインデント機能, vimEmacs 対応といったコーディングに必要な機能をデフォルトで完備しています. instantly run コードを保存してみてください. 今までにない速度で実行結果を確認できます. サーバーを介さず, URL に情報を保存することにより

    『Runstant』作りました! 思いたったらすぐ開発, プログラミングに革命を... - Qiita
    tmlife
    tmlife 2015/09/29
    書きましたー♪
  • Material Design Lite

    Material Design Lite Material Design Lite lets you add a Material Design look and feel to your websites. It doesn’t rely on any JavaScript frameworks and aims to optimize for cross-device use, gracefully degrade in older browsers, and offer an experience that is immediately accessible. Get started now. Templates The MDL components are created with CSS, JavaScript, and HTML. You can use the compone

    tmlife
    tmlife 2015/07/09
    いいね♪
  • 大学でフロントエンドエンジニアは評価されない | Kimamass News

    大学の課題で milkcocoa を使って、マウスカーソル共有協力プレイ Web サイトを制作しました。 Endless Doors そして、そこで発表したプレゼン資料がこちらになります。 その授業でちょっと思うことがあったので、書いていこうと思います。 まず、その講義について。 基的にその講義は HTML をほとんど書いたことがない人が半数以上受講します。 WWW とは何かの解説から始まり、Unix コマンドについて、HTML について、そして PHP, MySQL と続いていきます。CSS, JavaScript に軽く触れたりするものの、授業の大半が PHP, MySQL となっていて、Web がサーバーサイドとデータベースで成り立っているということを認識させる授業です。 ところで私は生粋のフロントエンドエンジニアです。デザイナーでもなければ、バックエンドもやっとここ最近

    tmlife
    tmlife 2015/02/04
    tmlib.js 使ってくれるの嬉しい:D 社会ではフロントエンドエンジニアのほうがモテるよってことをこの子に教えてあげたい めげずに頑張れ♪
  • マテリアルデザインをベースとしたフレームワーク『Materialize』使ってみた - tmlife

    Google が発表してからちょこちょこ話題に上がっているマテリアルデザイン. 今回はそのマテリアルデザインをベースとしたフレームワーク『Materialize』使ってみたのでそのメモです. 毎回 bootstrap じゃ飽きちゃいますしね♪ Materialize って? 公式より A modern responsive front-end framework based on Material Design 「マテリアルデザインをベースとしたモダンでレスポンシブなフロントエンドフレームワークです.」 的なことが書かれてますね. ざっくり言うと bootstrap のマテリアルデザイン版です. less ではなく sass 使ってるとことか若干インターフェースが違ったりしますが, 基的には同じ感じで使えます. Reference Official Github cdnjs Mater

  • 入力したテキストを音声としてダウンロードできるサービス『Sound of Text』 - tmlife

    『Sound of Text』 という便利なサービスがあったので 紹介します. 使い方は簡単です. テキストボックスに流したい音声のテキストを入力 右の Select で言語を選択 Submit をクリック これで下に, 音声ファイルを再生するボタンとそのファイルをダウンロードするボタンが 生成されます. 実際に生成した音声はこちら -> Play ちょっとぎこちないけど, ゲームの説明文読ませたり, ダミー音声として 使ったりできそうですね. Google 翻訳で取得した音声をダウンロードできるようにしてるみたいです. Google 的には OK なのだろうか...

    入力したテキストを音声としてダウンロードできるサービス『Sound of Text』 - tmlife
  • JavaScript で DOM 要素の絶対座標を取得する方法 - tmlife

    備忘録. スペニット的に使ってもらえれば幸いです. DOM 要素の絶値座標を取得する element.scrollTop とかだと親からの相対値になっちゃいます. getBoundingClientRect() を使えば絶対座標を取得できます. window.onload = function() { var element = document.getElementById('hoge'); // hoge というIDがついたやつを取得する var rect = element.getBoundingClientRect(); console.log(rect.left); // x座標(絶対座標) console.log(rect.top); // y座標(絶対座標) console.log(rect.width); // 幅 console.log(rect.height);

  • 『marked.js』 を使ってブラウザ上で markdown を html に変換する方法 - tmlife

    今まで markdown-js ってのを使っていたのですが, marked ってやつが table とか code block とかデフォルトで対応してて良い感じだったので 導入がてらまとめました. ついでに簡易エディタの作り方もざっくり書いたので最後まで見てもらえると幸いです. marked.js とは A full-featured markdown parser and compiler, written in JavaScript. Built for speed. markdown 用のパーサー&コンパイラです. javascript で書かれていて高速です! Links github marked.js の使い方 超簡単です! marked.js を読み込んで marked(テキスト) を実行するだけです. <script src="http://cdnjs.cloudfla

    『marked.js』 を使ってブラウザ上で markdown を html に変換する方法 - tmlife
  • 2015年、現在のWebデザインを確認しながらこれからのトレンドを探る

    Webデザインは常に進化しており、活気にあふれている世界です。現在のWebデザインの状況を確認しながら、2015年の予測されるトレンドを紹介します。 Webデザイナー・ディレクターだけでなく、Web制作に携わる人は知っておいて損はないキーワードばかりです。 Web Design Trends That Will Rule 2015 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様に許可を得て翻訳しています。 高品質なストックフォト 単色の背景 動画を使った背景 面白いナビゲーション カード・タイル型レイアウト 固定配置のブロック パララックスは繊細に いかにスクロールしてもらえるか 今までとは違うイラストの使い方 ビッグデータ・グラフ プロダクトファースト フラットデザインは成長し続けている モバイルファースト 人間的な温かみのあるデザイン UXのちょっとした工夫

    2015年、現在のWebデザインを確認しながらこれからのトレンドを探る
    tmlife
    tmlife 2015/01/08
  • ついにGIFに代わる新しいアニメーション画像フォーマットが誕生か

    X Window System上で動作するデスクトップ環境「GNOME」の開発者であるJasper St. Pierreさんが、GIFに変わる新しいアニメーション画像フォーマット「XNG」を開発し、長らく使用されてきたGIFアニメーションに取って変わる可能性があります。 XNG: GIFs, but better, and also magical | Clean Rinse http://blog.mecheye.net/2014/10/xng-gifs-but-better-and-also-magical/ GIFはシンプルなアニメーションに使うのに適していますが、LZW圧縮形式は少し古く、カラーパレットの色の数にも256色という制限があります。GIF以外のアニメーションフォーマットにはAPNGやMNGがあるものの、サポートするブラウザが限定されているなど、ユーザーを満足させるものに

    ついにGIFに代わる新しいアニメーション画像フォーマットが誕生か
  • 片手間状態で始めたWebサービスが年商500万円のビジネスに達するまでの成長録

    By Philippe Lewicki 現在地の郵便番号を入れるだけで近隣の店舗をマップ上に表示させられるウィジェットサービスが「Storemapper」で、欧米を中心に500以上のブランドがウェブサイト上に配置してユーザーの利便性を高めています。設立者のTyler Tringas氏が2011年に立ち上げた時は単なるサイドビジネスとしての位置づけだったサービスは2年後はビジネスの主軸に置き換わったのですが、その試行錯誤の経緯がTringas氏のブログで詳細に公開されています。 Storemapper: Bootstrapped to $50,000/year in 2 years (with live metrics) http://tylertringas.com/storemapper-store-locator-bootstrapped-to-50k ◆サービスを始めたきっかけ St

    片手間状態で始めたWebサービスが年商500万円のビジネスに達するまでの成長録
  • runstant·その場で書いて、その場で実行。tmlib.js公式オンラインエディタ MOONGIFT

    Webアプリケーションはテキストエディタとブラウザさえあればすぐに開発できると言いますが、実際にはWebサーバも必要ですし、HTML側でファイルを読み込んだりするのも面倒に感じてしまいます。 そういった面倒さがなければ、自分が作りたいと思ったものをすぐ作り始められることでしょう。それは創造性を束縛することなく、どんどんモノ作りを楽しめるはずです。それを可能にするのがrunstantです。 runstantの使い方 runstantのメイン画面です。右がエディタ、左がプレビューになります。 HTML/スタイルシート/JavaScriptを切り替えられます。 コードの折りたたみができるので長くなってしまってもメンテナンス性は落ちません。 設定画面です。 自分で書いたコードはサーバ上に保存されませんが、専用のURLが生成されるのでそこにアクセスするとrunstantで動く形になります(コードをZ

    runstant·その場で書いて、その場で実行。tmlib.js公式オンラインエディタ MOONGIFT
  • gistをbl.ocks.org以外で動かす - Qiita

    背景 先日Qiitaに投稿されたちょっとしたHTMLGitHub Gistに置いてbl.ocks.orgで表示するのがお手軽ですという記事をはてブ経由で知りました。 自分はもっと前からbl.ocks.orgを知っていましたが、結構なブクマが付いていたので驚きでした。(ホントは悔しかったw。内容は自分にとってもへーって感じですごいなぁ色々調べてるなぁと後からこっそり見て感じましたw) ちょうどこれと同時期に@Phiさんがログイン不要! 気軽にプログラミングを始められるWebエディタ『runstant』作りましたを投稿されました。 初めは、この2つは自分の中ではリンクせず、むしろ、gistを使ったbl.ocks.orgだと、gistを編集してから反映されるまでのタイムラグが当時気になり、トライ&エラーなスタイルでの開発に向かないから、runstant推しって感じでした。 gistをJSONP

    gistをbl.ocks.org以外で動かす - Qiita
  • runstant

    Aboutrunstant とは, ログイン不要, サーバー通信不要で コーディング, 実行, 保存ができる世界一簡単にプログラミングを始められるツールです. 嘘です. いや世界一以外はホントです. 結構便利です♪ Usage右側にコードを書く`save` ボタン(Command+S) を押す左側に実行画面が表示されますURL にコード情報が保存されますOther右上の html/style/script でそれぞれ編集を切り替えることができます右上の setting でタイトルや詳細の設定ができます右上の share で短縮URLをコピーしたり, twitter や facebook でシェアしたりダウンロードできます.要望や不満, お気付きの点などありましたらこちら @phi_jp の方までご連絡ください. あっあと一応 tmlib.js 公式エディタなので tmlib.js のことも

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The RAW Dating App aims to shake up the dating scheme by shedding the fake, TikTok-ified, heavily filtered photos and replacing them with a more genuine, unvarnished experience. The app…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 怒首領蜂再現を目標にしたWebベースの弾幕STG·GL-Shooter2 MOONGIFT

    GL-Shooter2はHTML5/JavaScript製のソフトウェア(ソースコードは公開されていますがライセンスは明記されていません)です。 HTML5で作られるゲームジャンルが多彩になっています。今回は弾幕シューティングゲームHTML5で再現したGL-Shooter2を紹介します。コンセプトとして怒首領蜂(どどんぱち)再現を掲げています。 ローディング中。すぐに終わります。 立ち上がりました。奇麗なグラフィックスです。 スペースキーでメニューを選択します。 いきなり弾幕。今は弾に当たっても死ぬことはありませんので安心です。 こちらのミサイルはCキーで発射します。 Cキーを押し続けるとビームになります。 今のところ当たっても死なないのでCキーを押してどんどん敵を倒していく楽しさだけを味わえます。エンジンにtmlib.jsを使っています。今後の開発が楽しみなソフトウェアです。 MOON

    怒首領蜂再現を目標にしたWebベースの弾幕STG·GL-Shooter2 MOONGIFT
  • インターネットの世界を変えた24人

    2013年3月23日 Web関連記事 新聞の代わりにニュースサイトを読み、手紙の代わりにEメールを送る…インターネットの世界は日々めまぐるしく進化しています。その中でもインターネットに革命を起こしたともいえる24人を紹介します。彼らの歴史は興味深いものばかりです。ぜひWikipediaと合わせて読んでみてください! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! インターネットの父 ヴィントン・サーフ/ロバート・カーン 「インターネットの父」と呼ばれるヴィントン・サーフ氏とロバート・カーン氏は、インターネットのデータ転送技術の基盤となっているTCP/IPプロトコルを開発し、インターネットの創生に重要な役割を演じました。サーフ氏は聴覚障害者であり、聴覚障害者のための大学であるギャローデット大学の評議会のメンバーでもあります。カーン氏は世界初のパケット通信ネットワークであるアーパネットの詳細設計全体

    インターネットの世界を変えた24人
  • Web Audio API で Sound Font を使った標準 MIDI ファイルの再生 : document

    5月17 Web Audio API で Sound Font を使った標準 MIDI ファイルの再生 はじめに Google Chrome では Web Audio API という API を使って音を鳴らすことができます。 今回、これをつかって Sound Font を使った標準 MIDI ファイル(以下 SMF と表記)のプレイヤーを作ってみました。 なお、仕様の具体的な話しなどはほとんどしません。 音楽的な知識などもほとんどないため、何かおかしなことをしていたらご指摘いただけるとありがたいです。 また、今回の実装はあくまでも実験・検証用のものなので実用にはまだ手を加えなくてはいけないところが多いため、もし利用としようと思う方がいたらそこは注意してください。 動作環境は PC 版の Google Chrome のみです。 現在開催中の Google I/O で Chrome for

  • Web 上で簡単にワイヤーフレームを作成, 公開できるツール – wireframe.cc | TM Life

    以前紹介した『rvl.ioの使い方』エントリーが好評だったので, またまたWebツールについての紹介です. 今回は, Web 上で簡単にワイヤーフレームを作成, 公開できるサービス『Wireframe.cc』について 紹介します. Table of contents Wireframe.cc って? Wireframe.cc の使い方 Wireframe.cc って? Wireframe.cc は, ウェブサイトとモバイルアプリ用の簡単なフレームワークを作成, 公開できる Web ツールです. 下のリンクから Go!! View 直感的に操作でき, 機能も最低限に絞っているので 簡単に使い始めることが出来ます. 作成した内容を URL で保存するってのも気軽に使えて 良いですね. up Wireframe.cc の使い方 マウスで領域をドラッグするとそこにワイヤーフレームボックスが作成され

    Web 上で簡単にワイヤーフレームを作成, 公開できるツール – wireframe.cc | TM Life
  • ウェブでの文章の書き方 - 情報考学 Passion For The Future

    ・ウェブでの<伝わる>文章の書き方 元ヤフー知恵袋などのプロデューサーで、現在はアカデミックリソースガイド社長の岡さんがを出版した。なんと文章術だった。なぜ岡さんが文章術?と意外だったが、読んでみて、なるほど納得。ヤフーのような何百万人が使うサービスで、万人に伝達できるニュースリリースやお知らせを書く実践ノウハウがまとめられていた。 たとえばイベントの集客用の告知文をどう書くか。私もよくイベントを主宰するのでこの書き方が難しいのは知っている。岡さんがおすすめするのはたとえばこんな文章。短い文字数でちゃんと伝わる秘訣がここにいくつも込められている。 「2012年12月31日(月)、山下公園で「年最後」の忘年会を開催、参加者募集中」 「2012年10月21日(日)~10月22日(月)、山中湖でライブラリーキャンプ2012秋「創る図書館を創る/未来の図書館を作る」を開催、30名様限