ブックマーク / tn198403s.hatenablog.jp (440)

  • カリフラワーとブロッコリー(2)我が家の場合、母の家計簿から(7) - tn198403s 高校時代blog

    我が家が、初めてブロッコリーを買った日 1985年頃、おかずの定番がカリフラワーからブロッコリーに変わったことを、幾つかの資料を交えて昨日の記事に書きました。 結論的に、ブロッコリー市場は1985年頃から急速に広がり、その一方でカリフラワーを片隅に追いやった感じです。 そこから、私の高校時代(1981~1984年)のお弁当は、当に「ブロッコリー」が定番だったのかと疑問を持ちました。1980年には農林水産省の統計では、ブロッコリーは調査対象外だったのです。そんな時に、スーパーや八百屋で一般に売られていたのでしょうか。 そこで、母の遺した家計簿を調べることにしました。1971年から2009年までは母が書き、認知症が出始めた頃に父も書き加えるようなった家計簿です。当初は高校時代(1981~1984年)だけ調べればいいと思っていたのですが、母がブロッコリーを初めて買ったのがいつだったのか、カリフ

    カリフラワーとブロッコリー(2)我が家の場合、母の家計簿から(7) - tn198403s 高校時代blog
    tn198403s
    tn198403s 2023/12/05
    久しぶりに母の家計簿を細かく見ました。
  • tn94.朝ドラ『まんぷく』から、餓死した裁判官の話、再び。 - tn198403s 高校時代blog

    餓死した裁判官の話 今、NHKBSで朝の連続テレビ小説『まんぷく』が再放送されています。『まんぷく』は、インスタントラーメンを世に広めた日清品の創業者安藤百福さんとそのをモデルにしています。 カップ麺 イラスト 12月2日の放送、54話「違うわ、萬平さん」の中で、餓死した裁判官のエピソードがありました。おそらく、山口良忠裁判官の話をベースにしているのでしょう。以前、記事にしたことがあります。 終戦直後の糧難の時代です。 配給の糧さえ国民の手に渡るまでに次々中抜きをされていきます。配給ルートの確保が難しいとして、戦後直後の混乱期に国民の手に渡る料は粗末になり、届くまでにも何日もかかりました。結局、多くの人が飢えで亡くなっています。闇市で料を得ないと生きていけない現状を訴えても声は届きません。法の番人として正規のルートで手に入るものしか口にしなかった山口良忠裁判官は1947年10月

    tn94.朝ドラ『まんぷく』から、餓死した裁判官の話、再び。 - tn198403s 高校時代blog
    tn198403s
    tn198403s 2023/12/03
    今日は1、2、3。とんとんとん、と記事を書き進めたいのですが、なかなか…。ブログ訪問もできないままで、すみません。
  • 近況53.塩ちゃんこ鍋、父の記憶 - tn198403s 高校時代blog

    昨日の記事です。 夕飯は、最近の我が家の定番、塩ちゃんこ鍋でした。最後に 手抜きで明日の昼も塩ちゃんこにする予定です。果たして、きちんと名前が言えるでしょうか。 と書きました。 朝、近所の知り合いから、稲荷、干し魚、きゅうりなどのお寿司をいただきました。結構な量です。全くの予想外の展開。お寿司だけの昼ではやや少なく、でも昨夜程の具だくさんの鍋にすると多過ぎという感じです。 そこで、塩ちゃんこ鍋を昼と夕の2回に分け、椀物として用意しました。 具材は鶏肉と春菊。 塩ちゃんこ椀 昼時、父に 「昨夜は何をべたか憶えてる?」 と聞くと、あっさり 「塩ちゃんこ鍋。」 との返事。きちんと名前が出て、見事合格です。 そして夕飯時、父に 「昼で何をべたか憶えてる?」 と聞くと、あっさり 「忘れた。まったく思い出せん。」 との返事。最近はこうした返事にも慣れました。一時は認知症の前兆かと気にしたこと

    近況53.塩ちゃんこ鍋、父の記憶 - tn198403s 高校時代blog
    tn198403s
    tn198403s 2023/12/01
    今日から12月突入。いろいろと正念場です。
  • 近況52.最近の我が家の定番、塩ちゃんこ鍋 - tn198403s 高校時代blog

    今夜の夕飯メニューは、最近、我が家の定番になった感のある塩ちゃんこ鍋。 「紅白鍋合戦」で言えば白鍋です。 先日の記事の後半にも書きました。 最近は、水炊きではなく、出汁に味をつけたちゃんこ鍋風、寄せ鍋風にすることが増えた。べ方も、父と私で具材や出汁をどんぶりに分けて入れるようになった。 冬になると、あったかい料理栄養豊富、調理が楽、とメリット3点がセットになる鍋料理が増えます。 今夜の具材は 鶏モモ肉、白菜、豆腐、しいたけ、ニンジン、春菊 味付けは 800ml強の水に、鶏ガラスープの素(大さじ1)、塩(小さじ1/2)、チューブニンニク(大さじ1/2)、ごま油(大さじ1/2)を入れて加熱。 鶏モモ肉はブツ切でゴロッとしてるので、中までしっかり火が回るよう早めに投入。ニンジン、しいたけも一緒に入れてしまいます。 白菜は、芯と葉の部分を切り分け、それぞれ一口大にします。 鍋がぐつぐつし始め、

    近況52.最近の我が家の定番、塩ちゃんこ鍋 - tn198403s 高校時代blog
    tn198403s
    tn198403s 2023/11/30
    今日で11月も終わり。今年も残り31日。100記事まで35記事。さてさて。
  • 近況51.ケータイにはケータイが入ってるんだ - tn198403s 高校時代blog

    「ケータイに、このケータイの番号を入れてくれ。」 と父からメモとスマホを渡されました。このところ、自分で登録しなくなりました。 タップやスワイプ等、指での操作が上手くいかずイライラしてしまうようです。多分、力加減や、幾らかの間を置いて動かす等の違いが難しくなっているのに加え、指の乾燥具合等も影響しているのだと思います。 電話帳アプリを開いて、新規登録から、番号と名前を入力、保存。 父にスマホとメモを返しました。すると、 「これはダメだ。」 と言います。メモと登録した情報を見ましたが、合っています。 「メモ通りに入っているよ。」と返しましたが、 「ケータイにはケータイが入ってるんだ」とのこと。 「だから、ケータイにケータイの番号をいれただろ。」と言っても 「ケータイにはケータイが入ってないとダメだ。」 とのこと。 「???」 (ソレハ ドウイウ イミ ナンダ?) すっかり、なぞなぞです。戸惑

    近況51.ケータイにはケータイが入ってるんだ - tn198403s 高校時代blog
    tn198403s
    tn198403s 2023/11/27
    100記事まであと36記事。今年は残り34日。1日2つ記事を書く日を作らないと間に合わなくなりました…。
  • 遊び64.渋滞吸収走行 2秒、3秒の車間時間が鍵 - tn198403s 高校時代blog

    渋滞吸収走行を考える 適切な車間距離 ずいぶんと間が開きましたが、以前の記事の続きです。 前回の記事内容を少し紹介します。 ある区間内に一定数以上の車が入り込むと、どうしても渋滞は起きてしまいます。しかし、車がそれ以下の場合でも、不適切な車間距離やスピード、ブレーキが原因で渋滞が起きることがあります。例えば下の図で、青信号に変わった直後に6の車が進んできたとき、aでは渋滞に巻き込まれますが、bだとブレーキをかけることなく進むことができます。適度な車間距離やスピード等によって渋滞を回避できる場合があります。 aは渋滞となるが、bは渋滞にならない 信号が多いと渋滞が増えると思われがちですが、場合によっては渋滞を緩和する効果もあるとわかります。こうしたことから、一定の条件下(特に車間の維持)で、適切な走行をすれば渋滞を一定程度解消することも可能ですが、そう簡単でもありません。 同間隔同速度の維持

    遊び64.渋滞吸収走行 2秒、3秒の車間時間が鍵 - tn198403s 高校時代blog
    tn198403s
    tn198403s 2023/11/20
    偏り無くというのは意外と難しいです。私のブログ記事数も月によって偏りがあるので、渋滞が起きそうです。渋滞するほどの記事数ではないはずなのに…。
  • 授業29.『レモン哀歌』レモンという選択肢 - tn198403s 高校時代blog

    先日、高校時代の現代国語の教科書を実家の倉庫で見つけたことを記事にしました。 それ以降、気が向いたときに、気になったところを読んでいます。不思議なもので、教科書の実物を手にすると思い出すこともたくさんあります。すっかり忘れていた授業の様子が鮮明に浮かび上がることも…。 それを記事にしてしました。 レモン哀歌 何故レモンなのか かすかに笑ふ レモンという選択肢 現代国語の教科書 レモン哀歌 「これは、レモンだから成り立つ詩だと思います。他の果物だったら、こんな感じにはならないですよ。」 若い女先生がそんな話をしたのは、高村光太郎の詩『智恵子抄』の中に収められた『レモン哀歌』の授業の中でした。この詩は著作権が消失されているので、青空文庫『智恵子抄』より全文を載せます。 レモン哀歌 そんなにもあなたはレモンを待つてゐた かなしく白くあかるい死の床で わたしの手からとつた一つのレモンを あなたのき

    授業29.『レモン哀歌』レモンという選択肢 - tn198403s 高校時代blog
    tn198403s
    tn198403s 2023/11/09
    真剣に教科書を読んでみると、当時は気づけなかったけれど、今、新たに気づくってこともあって別の面白さがあります。
  • 近況50.2023年、紅葉狩り - tn198403s 高校時代blog

    今年も父と紅葉狩りに行ってきました。 去年の失敗 去年の紅葉狩りの記事はこちら。 去年は、父が新聞に紅葉の記事を見つけた朝早く、突然、「今日行こう。」と、まだ寝ていた私は無理矢理起こされてました。でも、まだ紅葉が始まったばかりで、「来るのが早過ぎた」と嘆いていました。 去年の失敗 まだ早い 落胆と奮起 吊り橋はあるか 父、再び奮起 まだ早い そのせいか、紅葉の見頃との記事が出ても、行こうとは言いません。私から声をかけても、まだ早いと言います。見頃はその場所の標高や気温の下がり方で変化します。今年行きたいと言っていた場所は標高570m程。去年行った場所は標高910m程。ですから、まだ見頃には早いと考えるのも間違いではなさそうですが、大きな違いは、去年は見下ろす場所で、今回は見上げる場所。渓谷を囲む標高1000m級の多くの山々を見上げるのです。 父は紅葉を見に行けそうな日に、カラオケの約束や病

    近況50.2023年、紅葉狩り - tn198403s 高校時代blog
    tn198403s
    tn198403s 2023/11/08
    今年の紅葉狩りは、前の晩に早めに寝たので、朝8時には出発できました。
  • 近況49.阪神タイガース、38年ぶりの日本一 - tn198403s 高校時代blog

    11月5日、阪神タイガースが38年ぶり2度目の日一を達成しました。 おめでとうございます! 前回の優勝は1985年。私が大学に入学した年のことで、キャンパス内の雑誌で特集があり、「阪神の優勝はいやだ」と嘆く記事が載っていたことも憶えています。いろんなところで話題になっていました。 私も父もずっと阪神ファンです。去年も少し記事にしています。 でも、一緒にテレビ中継を観ることは、まずありません。父の悪癖にうんざりしてきて、喧嘩になることも珍しくないからです。 1回の表に敵チームに先制されると「あぁ。今日は負けたな」と言い、阪神の攻撃で2アウトながらチャンスを作っても「ツーアウトから点を取ることがまずないからなぁ」と悪態をつき、それでも逆転すれば一度は喜ぶものの、すぐ「どうせまた、逆転されるだろう」なんて言います。父としては、良い展開を期待してその通りにならなかったら余計に残念だし、応援が無駄

    近況49.阪神タイガース、38年ぶりの日本一 - tn198403s 高校時代blog
    tn198403s
    tn198403s 2023/11/07
    ついつい、38年前のこといろいろ思い出しました。20歳の秋でした。
  • tn93.ツバメと人の共存。大阪府と石川県の話 - tn198403s 高校時代blog

    5ヵ月前、ツバメの記事を書きました。 私が小さかった頃にツバメが苦手だったこと、後に興味を持って観るようになったこと、またツバメに関する話題も幾つか書きました。今回は、大阪府と石川県の事例からツバメの人の共存について考えてみました。 大阪の大型商業施設での事例 石川県のツバメ総調査 調査の概要 これまでの調査結果から ツバメを歓迎する人 ツバメの確認数 ツバメと人との共存 大阪の大型商業施設での事例 実は、こんなニュースを発見しました。 jisin.jp 大阪北部、千里中央駅に直結する大型商業施設「せんちゅうパル」で、天井から逆さまにぶら下げられた水玉の赤い傘に、4羽のツバメが止まっている写真が話題になっているとのことです。「せんちゅうパル」は半屋外空間に各テナントが軒を連ねて集まる「オープンモール」であることがツバメの営巣に大きく影響しているとのこと。人もツバメも出入りできる空間だからで

    tn93.ツバメと人の共存。大阪府と石川県の話 - tn198403s 高校時代blog
    tn198403s
    tn198403s 2023/10/30
    何カ月も下書きのままだったのをようやく記事にできました。
  • 授業28.現代国語の教科書、現る - tn198403s 高校時代blog

    先日、実家の倉庫の整理をしていた時に、高校時代に使っていた現代国語の教科書(1~3年の3冊)が見つかりました。もう40年前の物です。 幾らかの教科書は残していた記憶もあったので、素直に見つかってよかったとは思うのですが、既に現代国語の授業内容を、幾つか記事にしています。それとの整合性がどれだけあるのか、興味半分、怖さ半分です。 高校時代に使っていた現代国語の教科書3冊 今の所、現代国語の授業の記事は3つあります。 その一つ目がこれ。 この記事には、 教科書類は、ほとんど処分してしまったので、内容を詳しく確かめることが、すぐにはできません。 と書いていました。「ほとんど処分」したのは確かなようで、見つかった教科書は現代国語のみ。どうやらこの部分については、記憶の整合性を保てたようです。 しかし…、ここでは詳しく述べませんが、整合性のつかない記事や内容も散見できて、それはそれで、ブログネタにで

    授業28.現代国語の教科書、現る - tn198403s 高校時代blog
    tn198403s
    tn198403s 2023/10/30
    現国の教科書、気になる部分だけパラパラと見てみましたが、憶えていた内容、見て思い出した内容、見ても思い出せない内容等いろいろです。記憶ってほんと選り好みをして憶えていたり、忘れていたりするものですね。
  • 「覆水盆に返らず」と「こぼす」あれこれ - tn198403s 高校時代blog

    覆水盆に返らず 「覆水盆に返らず」は、ことわざの一つで、「一度起きてしまったことは元に戻らない」との意味で使われています。 覆水盆に返らず イメージ 覆水盆に返らず ハンプティ・ダンプティ It is no use crying over spilt milk. 「こぼす」のイメージ 「おきあがりこぼし」 ここでの「覆水」とは、大抵「良くないこと」を指すようで、「盆に返らず」は「残念ながら、もうどうしようもない」とのニュアンスです。 覆水盆に返らず - Wikipedia で、諺の由来を見てみました。 夫を見限ったは、離縁して家を出て行く。後に、夫の昇進を知って戻り復縁を願う。夫は、水の入った盆(ボウル状の容器)を持ってきて、水を床にこぼし、「この水を盆の上に戻してみよ。」と女に言う。戻すことができない女に「一度こぼれた水は二度と盆の上に戻ることはない。」と復縁を断るのである。 あまり好

    「覆水盆に返らず」と「こぼす」あれこれ - tn198403s 高校時代blog
    tn198403s
    tn198403s 2023/10/25
    漫画『コボちゃん』も話題にあげようかと思いましたが、やめました。
  • 近況48.父と芸術の秋2023年 美術展での収穫 - tn198403s 高校時代blog

    先日、父の知人が県の美術展に出品をしているとのことで、見に行きました。 最初はカラオケの会があるので行かないと言っていた父ですが、私が一人でも行くつもりだと知ると、「じゃあ、一緒に行こう。」とすんなり方針転換となりました。 車で行っても良かったのですが、父の健脚度も知っておきたかったのです。このところ、早朝の散歩になっているのでいっしょに行けていません。また、車で行くと駐車場を探したり、駐車料金を気にしながら観るのは気疲れしそうで、列車を使うことにしました。駅から会場までは、徒歩で20分弱。 展示会は、日画、洋画、立体作品の3部門。 とは言え、私には日画と洋画の区別できないです。画材が違う、陰影や立体感が違う等の話も聞きますが、そこにこだわりのない絵も多いです。まあ、調理も洋風と和風の区別が完全にはつかない物も多いので、囚われ過ぎる必要はないでしょう。 展示会では、基、父と一緒に回る

    近況48.父と芸術の秋2023年 美術展での収穫 - tn198403s 高校時代blog
    tn198403s
    tn198403s 2023/10/18
    そういえば、1月の寒中見舞い以降、絵筆を使った絵を描いてないです。
  • 音楽31.谷村新司さんの歌にある区切りの意味 - tn198403s 高校時代blog

    谷村新司さんの訃報をスマホのニュース通知で知りました。亡くなられたのは10月6日、享年73歳とのこと。「アリス」のツアー延期は知っていましたが、きっとその内と復帰されるだろうと思っていたので、驚いています。 お悔やみ申し上げます。 私にとって思い入れのある谷村新司さんの歌(ソロ曲以外も含む)を7つまとめてみました。発表順に並べています。 谷村新司さんの歌7選 ジョニーの子守唄(1978年6月) いい日旅立ち(1978年11月) チャンピオン(1978年12月) 秋止符(1979年12月) 昴(1980年4月) 群青(1981年7月) クラシック -CLASSIC-(1986年11月) 谷村新司さんの歌のイメージ 谷村新司さんの歌7選 ジョニーの子守唄(1978年6月) 歌がリリースされた頃は、あまり意識していませんでした。 私が退職して音沙汰が途絶えてしまった頃、昔の仲間から、「元気にして

    音楽31.谷村新司さんの歌にある区切りの意味 - tn198403s 高校時代blog
    tn198403s
    tn198403s 2023/10/16
    何だか、また一つ、時代の区切りを越えた気がしてしまいます。今回で15人目の訃報記事となりました。
  • tn92.藤井聡太棋士、8冠達成!の観戦記録 次は? - tn198403s 高校時代blog

    2023年10月11日。将棋界に新たな記録。 藤井聡太棋士が王座のタイトルを獲得して、8冠達成です。 祝!八冠 ※この記事は、藤井棋士の八冠達成の対局について、私の観戦記録です。 お昼までの対局 棋譜以外の報道 昼(勝負飯)のチョイス 勝負の行方 勝敗を左右した手 棋譜観戦の醍醐味 負けた意味 藤井8冠の次は? お昼までの対局 11日は、お昼前頃からネットの王座戦中継サイトをちらちら見始めました。 live.shogi.or.jp 王座戦は9時開始で、持ち時間は5時間。お互いが持ち時間を使い切るのに10時間ですから、当日の夜には勝負がつく予測になります。 でも、プロのタイトルをかけた対局は、なかなか手が進まないことも多いです。1手を差すのに1時間かかることも珍しくありません。私が見始めたのは39手を指した局面。藤井棋士の40手を待っていましたが、何度見ても変化なし。それもそのはず、40手

    tn92.藤井聡太棋士、8冠達成!の観戦記録 次は? - tn198403s 高校時代blog
    tn198403s
    tn198403s 2023/10/13
    藤井8冠にはどんどん記録を伸ばして欲しいと思いつつ、羽生棋士には、タイトル奪還をして欲しいとも思っています。
  • tn90.彼岸花と線香の記憶 - tn198403s 高校時代blog

    曼殊沙華は、彼岸に咲くことから彼岸花と呼ばれます。他にもいろんな呼び名があるようです。 小さかった頃の記憶です。 小学校入学前の彼岸に、父の実家へ墓参りに行きました。父は実家に上がるとすぐ、仏壇に線香をあげました。私は緑色の線香の先についた赤い火が気になって、じっと見ていました。線香は煙を立てながら、ゆっくりと短くなっていきますが、赤い火はついたままです。仏壇にはいろんな物が置かれていて、その内、何かに燃え移るんじゃないかと思われました。でも、幸いなことに燃え移ることはありませんでした。 線香と彼岸花 父方の祖母は、よく手作りの牡丹をふるまってくれました。とても美味しくて、夕飯がべられなくなるという母の心配をよそに、二個べたと思います。 そうこうする内、みんなで墓参りに出かけます。お墓近くの田んぼのあぜ道には、彼岸花がたくさん咲いていました。まっすぐ伸びる緑の茎の上に大きな真っ赤な花

    tn90.彼岸花と線香の記憶 - tn198403s 高校時代blog
    tn198403s
    tn198403s 2023/09/26
    彼岸花から火のついた線香を連想してしまうのは、私だけでしょうかね。
  • 綿埃の新たな繊維を見つけるために - tn198403s 高校時代blog

    人生に無意味な時間は無い このブログも、あと3カ月足らずで5年を迎えます。 1日の平均アクセスは100にも程遠く、泡沫のような存在でしょうけれど、それでも書き続けてよかったと思えることがあります。 50歳を超えた頃の私には、高校時代はただ受験に追われただけの味気ないものに思われました。そんなある日、高校の同窓会の企画が持ち上がります。それをきっかけに、高校時代にも何らかの意味があったのかも知れないと思い直したのです。 「tn198403s 高校時代blog」のタイトルの下に、こう記しています。 「人生に無意味な時間は無い。ただ、その時間の意味を感じることなく生きているだけである。」この言葉を確かめてみようと、徒然なるまま、私の高校時代(1984.03卒業)の意味を振り返り綴るブログです。 このブログを書き始めた当初の、偽らざる思いでした。高校時代の取るに足らないような経験でも、とりあえず一

    綿埃の新たな繊維を見つけるために - tn198403s 高校時代blog
    tn198403s
    tn198403s 2023/09/24
    今日は 2023年9月24日 です。 今年の残り日数は 99日 。で、残り記事数54記事。2日に1記事のペースで書いても追いつけないことが判明。さてはて。
  • tn89.秋分の日は、昼より夜が短い。ウソ?ホント? - tn198403s 高校時代blog

    今日、2023年9月23日は秋分の日。 地球と太陽の位置 春分の日と秋分の日は夜と昼の長さが同じとされます。 でも、実は昼より夜が短いというお話です。ウソ?ホント? 日の出入時刻を確かめる 論より証拠で、まず、今日の日各地の日の出入時刻、昼間の長さを見てみましょう。 秋分の日 各地の日の出入り時刻 昼夜の長さが同じなら、午前と午後の違いはあっても、どちらも同じ時刻になるはずですが、そうはなっていません。また、春分、秋分の日は、日の出が午前6時、日の入が午後6時とのイメージがありますが、日標準時とされる明石市でも、そうはなっていません。 さらには、1日24時間、その丁度半分が昼なら12時間ピタリのはずが、明石市での昼の長さは12時間8分19秒です。となると、昼の方が8分19秒長いと考えるのは早計で、1日24時間から計算すると、夜の長さは11時間51分31秒で、その差は17分48秒にもなり

    tn89.秋分の日は、昼より夜が短い。ウソ?ホント? - tn198403s 高校時代blog
    tn198403s
    tn198403s 2023/09/23
    まだ暑い日が続くなぁと、だらだらしてたら、もう秋分の日でした。気づけば、ブログ更新を22日放置してました。
  • 近況47.記憶を呼び起こす手がかり  - tn198403s 高校時代blog

    一つ前の事の記憶 父がCPAP(シーパップ:睡眠時無呼吸症候群の治療器具)を使うようになって以降、実家で過ごすことが増えています。事の際、父に一つ前の事(昼時には前日の夕、夕時にはその日の昼)について、何をべたかを聞いています。 以前は、一つ前の事は即答できることが多く、二つ前の事まで聞いていました。でも、だんだんと一つ前の事を言い当てることが難しくなってきたようで、いつからか二つ前の事を聞くのはやめました。それは、父の認知症を気にし始めるきっかけにもなりました。 その頃から父には半年に一度、病院で認知症の検査を受けてもらっています。医師の話では、前の事の質問はかなり難しいとのこと。それを聞いて、私も気が緩んだのでしょうか、時に私も、あれ?何だっけ?と一つ前の事をすぐに思い出せないことがあります。認知症でなくとも、前の事を思い出せないことは多いようです。 思い

    近況47.記憶を呼び起こす手がかり  - tn198403s 高校時代blog
    tn198403s
    tn198403s 2023/08/31
    とりあえず、8月に3記事は達成。
  • 残酷な暑さとなりぬ残暑かな - tn198403s 高校時代blog

    今日は8月29日。例年なら夏の終わりを惜しむ頃。 過去記事に 夏休みの後半お盆過ぎ~9月前半くらいまでは、毎年のように、欲が激減して、力が出ない、何をするにも意欲が出ない状態になっていたように思います。酷い時には、熱が出て夏風邪と診断され病床に着いたり、それがさらに悪化して入院したこともあります。 と書いた。幼少の頃から残暑の頃が苦手だ。高校時代は酷い夏バテを回避できたが、成人以降も、ぐったりして仕事を休んだことがある。私にとって残暑は残った暑さではなく、残酷な暑さであり、トドメを刺す暑さという印象だった。 しかし今年の残暑は、私に限らず誰にとっても残酷な暑さだと思う。 この夏、各地で豪雨による大変な被害が出た。台風の多さも驚くが、その影響によるフェーン現象は命に関わる高温をもたらしている。加えて、ガソリン、電気、品と何もかも価格が上昇。熱中症回避のため、ためらわずに冷房をと呼びかける

    残酷な暑さとなりぬ残暑かな - tn198403s 高校時代blog
    tn198403s
    tn198403s 2023/08/29
    このところ、「夏」と「暑」についての記事がやたら多いと、振り返ってみて思いました。