タグ

NLPと2012に関するtnalのブックマーク (8)

  • COLING 2012 本会議2日目: 連携するには距離感も重要 - 武蔵野日記

    朝、微妙な時間に起きたせいか、朝ご飯のとき誰も知り合いがおらず、不安感が漂う。出かける用意をしてロビーに降りると、知り合いが増えていたが、これから朝ご飯をべるところのようで (つまり招待講演はスルーするということか……)、出かけそうだった黒橋先生たちの autorickshaw に同乗させてもらう。 今回松先生をはじめ、日からはシニアな人がほとんど来ていない、というお話をお伺いし、確かにそうかも、と思ったりする。主力は助教〜ポスドクくらいの人で、あと同じくらい学生、そして准教授と教授クラスの人は合わせても片手〜両手で数えるくらいかもしれず。日以外からは教授クラスの人もたくさんいらしているのだが……。日から国際会議に行くとき、ほとんどの場合面倒くさいビザの申請はしなくてよいのだが、今回はビザの申請からして面倒だったので、そういうのを敬遠して、というのはあるかもしれない。(他の国の人

    COLING 2012 本会議2日目: 連携するには距離感も重要 - 武蔵野日記
  • COLING 2012 本会議1日目: 同じ問題に取り組んでいて話が通じるとうれしい - 武蔵野日記

    長旅の疲れを癒すため (ホテルで無線が有料だったせいでもあるが)、昨日は早く寝たのだが、朝の6時半に外から聞こえる謎の詠唱で起きる。10分くらい続いていたが、なんだったのだろうか……。6時半でもまだ外は真っ暗なのだが、日の出とともにやる儀式でもあるのだろうか。 [twitter:@keiskS]くんと合流して朝ご飯をべる。彼の論文は reserve paper といって、発表できるかどうか直前まで分からず、発表者が来ない no show のときに繰り上げで発表可能になるそうなのだが、可能性としては初日から繰り上げになる可能性があるので、徹夜でスライドを直していたそうだ。自分だったら頼まれるにしても前日までには連絡があるだろうから、とサボりそうだが、すごい……。 ホテルから会場までは直線距離にすると3kmくらいで、湖を横断する道を通ると歩いて行けるように見えるのだが、実際はその道は通行禁止

    COLING 2012 本会議1日目: 同じ問題に取り組んでいて話が通じるとうれしい - 武蔵野日記
  • NIPS stuff...

    my biased thoughts on the fields of natural language processing (NLP), computational linguistics (CL) and related topics (machine learning, math, funding, etc.) NIPS is over as of last night.  Overall I thought the program was strong (though I think someone, somewhere, is trying to convince me I need to do deep learning -- or at least that was the topic d'jour... or I guess d'an? this time).  I wa

  • 「コンピュータは星新一を超えられるか」 人工知能でショートショート自動生成、プロジェクトが始動

    星新一さんのショートショートを解析し、質の高いショートショートの自動生成を目指すプロジェクトが始まった。人工知能研究の第一人者ととして知られる松原仁教授など6人がチームを組み、SF作家の瀬名秀明さんが顧問を務める。 「コンピュータは星新一を超えられるか」――はこだて未来大学は9月6日、星新一さんのショートショートをコンピュータで解析し、新たなショートショートを生み出すプロジェクト「きまぐれ人工知能プロジェクト 作家ですのよ」を開始すると発表した。人工知能研究の第一人者として知られる同大の松原仁教授など6人がプロジェクトチームを結成。5年以内に、星新一作品と同等かそれ以上のクオリティーのショートショートの自動生成を目指す。 プロジェクトの進め方は検討中だが、1つの案として、(1)星さんのショートショート作品すべて(約1000作品)の特徴(使われている単語や文章の長さ、1文の単語の数、作品全体

    「コンピュータは星新一を超えられるか」 人工知能でショートショート自動生成、プロジェクトが始動
    tnal
    tnal 2012/09/08
  • EMNLP 2012 最終日: 解くべき問題を着実に解いていく - 武蔵野日記

    とうとうEMNLP最終日。ホテルの支配人のご夫がいろいろとよくしてくれていたので、名残惜しいものがある。 行きしなのタクシーの中でSumaとイリノイ大での様子を聞く。上司が自然言語処理畑の人ではないし、幸いにも自分で獲得した研究費はあるので、個人で好きなことをやらせてもらっている、ということである。ただラボの上司と研究テーマが違うので、PhD学生の面倒を見たりすることはなく、アイデアだけたくさんあって、手伝ってくれる人がいない状態であるということだ。まあ、学生が増えると色々な負荷も上がるし、好きなだけ自分の研究ができる彼女の立場は全然悪くないんじゃないかと思う。 (写真は昼に行ったタイマッサージの店内) 朝最初のセッションはEMNLPのベストペーパー。受賞論文は EMNLP のページ を見ていただきたいが、個人的には2番目の David Hall and Dan Klein. 2012.

    EMNLP 2012 最終日: 解くべき問題を着実に解いていく - 武蔵野日記
  • EMNLP 2012 2日目: 自然言語処理の最先端の課題は言語理解 - 武蔵野日記

    [twitter:@hjtakamura] さんが朝早くに帰国されたので Suma と2人で朝 & タクシー。彼女はベジタリアンで朝も特別な事を持ってきていてそれをべているが、昨日のポスターレセプションで出た軽は、ベジタリアンがべられるものはフルーツくらいしかないのに、一瞬でなくなってしまって困った、とのこと。来年の IJCNLP@名古屋もベジタリアンメニューを用意しておかないと同じような不満が聞かれるのかもしれない……(今回はコーヒーブレイクのコーヒーもインスタントコーヒーで、けっこう文句を言っている人がいた) (写真は昼にべた韓国冷麺) 朝イチは Patrick Pantel さんによる招待講演で、"The Appification of the Web and the Renaissance of Conversational User Interface" という話。

    EMNLP 2012 2日目: 自然言語処理の最先端の課題は言語理解 - 武蔵野日記
  • Mining Contrastive Opinions on Political Texts using Cross-Perspective Topic Model(WSDM 2012) 読んだ & 実装して試した - 糞糞糞ネット弁慶

    Mining contrastive opinions on political texts using cross-perspective topic model 概要 複数の立場(perspective)から書かれた文章があった時,論点(topic)ごとに立場の主張をまとめ,それらの主張の違いを定量的に出力する. 例えば,自民党と民主党のマニフェストが与えられた時,「年金に対する自民/民主の主張」「安全保障に関する自民/民主の主張」をそれぞれまとめ,かつ,あるクエリに対する意見の違いを数値で出力する. モデル documentが名詞などのtopic word(LDAなどのword)と形容詞や動詞,副詞などのopinion wordで構成されるとする.生成モデルは次のような過程を辿るとする. まずトピックを選ぶ トピックに従って単語(topic word)を選ぶ 次に,意見(opinio

    Mining Contrastive Opinions on Political Texts using Cross-Perspective Topic Model(WSDM 2012) 読んだ & 実装して試した - 糞糞糞ネット弁慶
  • HTTP Server Test Page powered by CentOS-WebPanel.com

    This page is used to test the proper operation of the HTTP server after it has been installed. If you can read this page it means that the HTTP server installed at this site is working properly. The fact that you are seeing this page indicates that the website you just visited is either experiencing problems or is undergoing routine maintenance. If you would like to let the administrators of this

  • 1