タグ

2017年9月1日のブックマーク (9件)

  • アメリカ人男性が日本に来てショックを受けた10の理由 - LIVE JAPAN

    自分の意思をはっきりと口にし、個人の権利を尊重するなど、アメリカ人の国民性は映画やドラマからも感じ取れますよね。そんなアメリカ人の国民性に魅力を感じる人も多いのではないでしょうか?しかし、逆もまたしかり。アメリカ人が日人を見た場合に、良い意味でも悪い意味でもショックを受けることがあるようです。 そこで今回は、宇多田ヒカルをきっかけに日に興味が湧いて3年前にニューヨークから来日したという30代アメリカ人男性に、日に来てショックを受けたことを聞いてみました。アメリカと日には、広く知られていない違いがまだたくさんあるようです(以下はアンケートに応じてくださった方の個人的な意見です)。 2013年夏に放送されて大ヒットとなったドラマ『半沢直樹』では、衝撃的な土下座シーンが話題となりました。アメリカでも観ていたようで……。 「日の土下座はいいね!ドラマを観て、憧れていたんだ。けど、日に来

    アメリカ人男性が日本に来てショックを受けた10の理由 - LIVE JAPAN
  • 壊れたファスナーを簡単に直す7つの裏ワザ

    動かなくなったり、閉じたはずなのに開いていたりと、急に起こるファスナーの故障。それで1日ブルーになるというほどではないけれど、お気に入りの服やカバンだと、結構ショックですよね。 修理に出せば思わぬ値段を請求されるのがネック。で、自分でどうにかしようとタンスにしまって、はや1年…。 そんなファスナーのトラブル対処法を「LittleThings」の記事に見つけました。ライターAngie Verikeが紹介するこれらの裏技。効果があるかどうかは、試して判断してみるっていうことで。 「gearrestore.com」によると、主にファスナーの壊れ方はこの3種類。 ①連結しなくなって閉じたはずなのに開いている ②噛み合わせが悪くなり上にも下にも動かない ③一部が破損してなくなっている これらの故障にはいろんな要因が考えられます。使いすぎたり、洗濯によって傷んだり、いずれにせよ避けることはできません。

    壊れたファスナーを簡単に直す7つの裏ワザ
  • 部下をやる気にさせる「ワクワクエンジン」を起動させる方法とは? | ライフハッカー・ジャパン

    『部下が自分で考えて動き出す 上司のすごいひと言』(板越正彦著、かんき出版)は、部下が自分で考えて動き出すようになる「あること」について書かれたなのだそうです。インテル在職中の2012年にビジネスコーチ社でコーチングの資格を取得し、ワークショップやエグゼクティブコーチングで成果を上げてきた著者が、そうした実績のなかから導き出した考え方。 その「あること」とは、部下がやる気になる「ワクワクエンジン」を探し、会社の目標とすり合わせることです。 ワクワクエンジンとは、何かワクワクしたときにかかる心のエンジンです。やる気やモチベーションの源であり、このエンジンがかかったときに人は真の力を発揮します。 私たちは、つい、会社のノルマや上司の期待を部下に押し付けてしまいがちです。 それでは部下は自分で動き出さないし、常に管理・監視を続けなくてはなりません。モチベーションも上がらないし、優秀な人材を採用

    部下をやる気にさせる「ワクワクエンジン」を起動させる方法とは? | ライフハッカー・ジャパン
  • 「夫婦というゲーム」をうまくプレイするためにやっていること。

    結婚」て、ネガティブな話多いですけど、ちゃんとメリットを享受しまくれるケースもありますよ。 しんざき夫婦は結婚して13年くらいになりますが、私自身は嫁さん超可愛いし超大好きですし、嫁さんと一緒に暮らせて毎日一緒に寝起き出来て、しかも私と嫁さんの子どもとまで一緒に暮らせるとか結婚って神イベント以外のなんなの?という程度に結婚に満足してはおります。 私について言えば、結婚人生が劇的に改善されたことは間違いありません。 Books&Appsで、おのろけ話を読めるなんて想定外でした。でも、こういう記事もあったほうがいいですよね。インターネットって、結婚生活の厳しさや難しさを語る人のほうが多いですから。 しんざきさんに便乗して、我が家の話をしてみます。 うちの夫婦は、これといって、ミーティングやルール決めをやってはいません。 そのかわり、「夫婦のカレンダー」に書き込まれたことがそのままルールにな

    「夫婦というゲーム」をうまくプレイするためにやっていること。
  • Rのつかない月に食べてはいけないと言われる牡蠣だけど、実は食べられる | ライフハッカー・ジャパン

    欧米では「Rのつかない月(5月から8月)に牡蠣はべるな」ということわざがあり、日でも知られた言葉ですが、まさに海辺に行きたくなるシーズンです。そして、せっかく海辺に出かけたら、海の幸をべてみたくなるのが人情というもの。 当に夏の間は牡蠣をべてはいけないのでしょうか。それから、「月曜日は寿司屋に行くな」とも言われますが、これは現代にも当てはまるのでしょうか。シーフードに関する新旧ガイドラインをチェックして、どのルールが時代遅れになっているか、現代にマッチする新しいルールにはどんなものがあるのか。また、どうしたら中毒のリスクを回避しながら海の幸を堪能できるのか、見ていくことにしましょう。 季節に関するガイドライン 米国海洋大気庁漁業部のKate Broganさんは、「Rのつかない月」のルールができたのは、いくつかの理由があると言います。まず1つ目の理由は、夏は牡蠣の産卵期なので、牡

    Rのつかない月に食べてはいけないと言われる牡蠣だけど、実は食べられる | ライフハッカー・ジャパン
  • ほめることのメリットとは? 「ほめ上手」になって、人間関係を円滑にしよう | ライフハッカー・ジャパン

    『たった一言で人生が変わるほめ言葉の魔法』(原邦雄著、アスコム)の著者は、「世界中の人たちを輝かせる」ことをミッションに掲げているという人物。「一般財団法人 ほめ育財団」を設立し、ほめて人を育てる「ほめ育」を広げるべく、日はもちろんアメリカ中国、インド、カンボジアなどへ活動の幅を広げ、「ほめることのすばらしさ」を伝えているのだそうです。 ハーバード大学やザ・リッツ・カールトンホテルでのセミナーをはじめ、講演活動も年間200回以上行っているのだとか。つまり書においては、そんな実績を軸に「ほめ言葉」の効能を説いているわけです。 もちろん、ただほめればいいというわけではありません。相手の心を動かす技術があるのです。(中略)大切なのは、「結果」をほめるのではなく、「行動や努力」、そして「人間性」をほめる、という点です。(中略)ほめ言葉が、ほめられた人の人生をも変えてしまう理由。それは、ほめ言

    ほめることのメリットとは? 「ほめ上手」になって、人間関係を円滑にしよう | ライフハッカー・ジャパン
  • 結論。武井壮の「BBQ論」はほぼ正しかった!? | citrus(シトラス)

  • イーロン・マスクがテスラの従業員に宛てたメール「優れたコミュニケーションの姿」が頭にガツンと効く一撃

    By OnInnovation オンライン決済サービス「PayPal」の母体を作り、世界で最も成功しているEVメーカー「テスラ」の創設、民間宇宙開発のトップをひた走る「スペースX」を立ち上げた経歴を持つイーロン・マスク氏の成功はこれらにとどまらず、超高速交通網を開発する「ハイパーループ」、都市の地下にトンネル網を張り巡らせる「Boring Company」などの構想をうち立てるなど、そのアイデア力と経営手腕は非常に高いものがあります。そんなマスク氏が数年前にテスラの従業員宛に送ったというメールには、組織としての強靱な体力を実現するために必要な社内コミュニケーションの在り方が雄弁に語られています。 This Email From Elon Musk to Tesla Employees Describes What Great Communication Looks Like | Inc.c

    イーロン・マスクがテスラの従業員に宛てたメール「優れたコミュニケーションの姿」が頭にガツンと効く一撃
  • ヘリコプターと比べて速度も航続距離も2倍のティルトローター機「Bell V-280 Valor」の実機が撮影される

    アメリカ陸軍の次世代ティルトローター機「Bell V-280 Valor(バロー)」が、ベルヘリコプターのアマリロ組立センターにいるところを撮影されました。 The Aviationist » Here Are The First Images Of The First Bell V-280 Valor Next-Generation Tilt-Rotor Aircraft Prototype https://theaviationist.com/2017/08/30/here-are-the-first-images-of-the-first-bell-v-280-valor-next-generation-tilt-rotor-aircraft-prototype/ Bell V-280 Valor - ベル ヘリコプター http://www.bellhelicopter.com/j

    ヘリコプターと比べて速度も航続距離も2倍のティルトローター機「Bell V-280 Valor」の実機が撮影される