タグ

ブックマーク / tabi-labo.com (25)

  • 「ソロキャン」にもっていくべき特選ギア&グッズ

    近年、ひとりで自然のなかに溶け込み、静かで豊かな時間を楽しむソロキャンプ、通称「ソロキャン」がひそかな人気を集めています。そこで今回は、そんなソロキャンの相棒としてお勧めしたいアイテムを厳選してご紹介します。 自然のなかの素敵なロケーションを独り占めできるソロキャンですが、そこに持ち出すギアのなかでもとくにこだわりたいのが、リラックスタイムの相棒である「チェア」。 そんなチェア選びに迷っているなら、数あるアウトドアチェアのなかでも、独自のユニークな構造が特徴の「スターゲイズ リクライナー」をお勧めします。 このアイテムを手がける「ニーモ・イクイップメント」は、テントやアウトドア向けのスリーピングギアなどを手がける米国発のブランドで、デザイナーのカム・ブレンシンガーは、米国有数の芸術・美術系大学「RISD(Rhode Island School of Design)」で培った感性と技術を活か

    「ソロキャン」にもっていくべき特選ギア&グッズ
  • 固定電話不要時代だからこそほしくなる「黒電話」

    ジリリ〜ン♪と、けたたましい音で鳴る黒電話。昭和を代表するようなあのツールも、今はテレビの中くらでしか目にする機会はありません(音だけはスマホの着信音でね)。 もはや固定電話すら持たない家庭が増えているわけですし。無用の長物、と言われても仕方ないのかも。 でもね、スマートに進化した黒電話を見つけちゃいました。固定電話自体の必要性は感じないけど、これならちょっと欲しいかも(笑)。 「Dreyfuss retro-futurist phone concept」なるこのプロダクト、くだんの黒電話を元にデザインされた、新しいカタチの電話です。往年のスタイルを残しながら、うまいこと“進化してる”なって。 従来の黒電話のぼてっとしたシェイプがいい、そう言われたら仕方ないけど、こちらは薄型。あえてダイアル式のイメージはそのままに。けどココも現代風にアレンジされていまして。実のところ、ダイアル部分はタッチ

    固定電話不要時代だからこそほしくなる「黒電話」
  • 蚊が嫌いな「8つの植物」意外と知られてないかも?

    天然成分だけを用いた虫よけグッズが、セレクトショップの結構“いい位置”を占有する。「カラダにも環境にもやさしい」が、もはや単なるトレンドではなく着実に生活のなかに浸透している証拠。では、化学薬品がダメかと言えば、虫よけとしての威力を考えたら当然、こちらに軍配があがるのも事実です。 良いか悪いかの議論はさておき、この時季は、まず蚊に刺されないことが大前提。使い分けでいいんじゃない?蚊の侵入口には強力なものを、室内にはできるだけやさしいものを、で。 これもよく言われる話ですが、植物(主にハーブ)にも、蚊を寄せ付けないものがあります。ナチュラリストのKirsten Cowartさんが、おいしいハーブをリストアップ。シーンに合わせていかがでしょう。

    蚊が嫌いな「8つの植物」意外と知られてないかも?
  • ワイヤレスで、音がよくて、1万円を切る「イヤホン」。

    フランスのハイエンドなオーディオメーカー〈FOCAL(フォーカル)〉の「SPARK WIRELESS」です。 ワイヤレスで、音がよくて、でも予算はあんまりかけたくない……そんなわがままな視点で探して行き着いたイヤホン。 簡単にスペックをまとめると、音質に大きく関わってくるコーデックはaptX、Bluetoothは4.1、もちろんマイク付き。これで実勢価格1万円アンダーはコスパがいいと言えるでしょう。 ただ、ここまでならECページにも載ってます。 この「SPARK WIRELESS」の隠れた魅力。それは、ケーブルを首にかけた時のおさまりの良さだと思うのです。 有線イヤホンほどではないにしろ、ワイヤレスイヤホンでも左右をつなぐケーブルの“こなし方”は重要なポイント。違和感があったら、高音質もへったくれもありません。 その点、「SPARK WIRELESS」は優秀です。リモコンのある左側にケーブ

    ワイヤレスで、音がよくて、1万円を切る「イヤホン」。
  • 家族で取り合いになる「無重力チェア」。

    「心臓と膝が一直線上におかれ、股関節の角度(太ももと骨盤の角度) が127度〜128度で膝裏の角度が133度になる体勢」 これはNASAが、人間がもっとも快適だと感じる体勢を無重力空間で研究したひとつの結論だそう。この体勢を日常で実現したのが、フランスの高級チェアブランド〈Lafuma(ラフマ)〉です。名付けて“ゼログラビティ(無重力)チェア”。 写真のモデル「Futura」は、屋内外どちらでも使える、折りたたみ式です。 腰かけて、後ろにグッと体重をかけると、ゆっくりと上記の体勢へ……。マットレスの柔らかさも抜群です。 アウトドアでの使用も想定されているので、マットレスは速乾性もあり、紫外線にも強くなってます。 ただし、ひとつだけマイナス点があります。1台だけだと、必ず家族で取り合いになっちゃう。それぐらい心地いいチェアです。 購入できるECや店舗は公式HPをチェックしてみて!

    家族で取り合いになる「無重力チェア」。
  • 育てた植物に「空気をキレイ」にしてもらおう!

    文句を言っても仕方ないけど、エアコンの起動しているオフィスでは、どうしても空気がこもってしまうもの。だから、デスクに置くための空気清浄機に需要があるわけで。 ここで紹介するのはその類のモノ。最初に断わっておくとサイズ感はちょっと大きめ。だけど、眺めているとリラックスもできそうですよ。 おそらく観葉植物が雰囲気を良くするだけでなく、空気を浄化してくれる優れもの、というのは多くの人が知っていること(ですよね?)。そんな力を利用した空気清浄機が「EcoQube Air」。 でも、観葉植物はカンタンに育てられるかと思いきや、湿度や温度、日光に当てる時間を調節するという手間がかかる一面も。だから、この製品ではどんな人でもカンタンに育てられるようになっているんだそう。 必要なのは水をあげること。ただそれだけ。あとは、適切な温度などを、ぜ〜んぶ勝手にコントロール。これで自然に空気をキレイにしてくれるとい

    育てた植物に「空気をキレイ」にしてもらおう!
  • 「軽い機材」にこだわる、ネイチャーフォトグラファー

    登山家よりも、重い機材を運びながら仕事をするカメラマンのほうが過酷なのではないか…そんな話を1度や2度は聞いたことがあるはず。 プロの使う機材は、一眼レフでも重量のあるプロ向け、レンズも明るさを確保するために大きくなってしまうのが常だった。 しかし、この常識は崩れつつある。 そう教えてくれたのは、新進気鋭のネイチャーフォトグラファー、柏倉陽介氏。 「昔は、暗い場所でシャッタースピードを遅くする必要があって、自然を撮るときに三脚は必須でした。今はカメラの進化によって、暗くてもあまりシャッタースピードを遅くしなくてもいい上に、手ぶれ補正が強力になっています」 今でも、写真を撮るために意気込んで、常に三脚を立てて撮影に臨む人が多く見られるが、写真家やカメラマンの動く姿を見てみれば、きっと三脚を手にしていないことに気づくだろう。ネイチャーフォトに限らず、三脚を立てる手間と時間をフットワークに使うこ

    「軽い機材」にこだわる、ネイチャーフォトグラファー
  • 壊れたファスナーを簡単に直す7つの裏ワザ

    動かなくなったり、閉じたはずなのに開いていたりと、急に起こるファスナーの故障。それで1日ブルーになるというほどではないけれど、お気に入りの服やカバンだと、結構ショックですよね。 修理に出せば思わぬ値段を請求されるのがネック。で、自分でどうにかしようとタンスにしまって、はや1年…。 そんなファスナーのトラブル対処法を「LittleThings」の記事に見つけました。ライターAngie Verikeが紹介するこれらの裏技。効果があるかどうかは、試して判断してみるっていうことで。 「gearrestore.com」によると、主にファスナーの壊れ方はこの3種類。 ①連結しなくなって閉じたはずなのに開いている ②噛み合わせが悪くなり上にも下にも動かない ③一部が破損してなくなっている これらの故障にはいろんな要因が考えられます。使いすぎたり、洗濯によって傷んだり、いずれにせよ避けることはできません。

    壊れたファスナーを簡単に直す7つの裏ワザ
  • 一瞬で解ける!最強「かけ算テク」4つ

    おそらく、こういった計算方法をなんとなくは知りつつも、しっかり使いこなせるほどマスターしている人は少ないのではないでしょうか?今日こそ、そのきっかけの日になるかもしれません。 ここで紹介するのは、米メディア「Higher Perspective」で紹介されて話題になった「かけ算の方法」です。 2桁のかけ算が計算しやすくなる方法。 92×96=8,832の場合だと、 Step1: 左側の数字を100から引きます。100-92=8 Step2: 右側の数字を100から引きます。100-96=4 Step3: 引いた数字を足します。この場合8と4を足します。8+4 =12 Step4: Step3ででた数字を100から引きます。100-12=88 この数字が答えの左側になります。 Step5: 引いた数字をそれぞれ掛けます。この場合8と4を掛けます。8×4 =32 この数字が答えの右側になります

    一瞬で解ける!最強「かけ算テク」4つ
  • サイクリストの悩みを「3つ解決」するサドル。

    ブルックリンのクリエイター集団がデザインしたサドル「SEATY LOCK(シーティーロック)」です。 このサドルは取り外して、そのまま自転車用ロックとして使うことができます。かかる時間はわずか約10秒。工具も不要です。 説明するとこれだけなんですが「サドルが強固なロックを兼ねる」というこのアイデアは、サイクリストにとって画期的です。 まず第一に堅牢性です。 この〈シーティーロック〉はミルスペックレベルの素材を使い、ボルトカッターでもなかなか切れないほど。盗難防止はすべての自転車乗りの関心事ですから。 第二にサドルの盗難防止も兼ねている点が挙げられます。 結構サドルだけを盗られてしまうというケースもあるんですが、これはサドル自体がロックになっているので、自転車とサドル両方の盗難防止になっているわけです。 そして最後は自転車用ロックを持ち歩く必要がないこと。 強固なロックはそれだけ重量もあった

    サイクリストの悩みを「3つ解決」するサドル。
  • 違いがおもしろい。あなたはイヌ派?ネコ派?

  • 1日から31日まで。生まれた日付ごとの性格診断!

    血液型や好きな色で性格診断をしたことは、誰にでもあると思います。今回は「Elite Daily」のRosebud Bakerさんがまとめていた、数霊術をベースにした「生まれた日付での性格診断」を紹介します。 数霊術は、どの数字にも霊力があるという考え方をベースにしていて、生まれた日付によって性格の傾向などを見極めるのだとか。さっそく自分や家族、友だちの生まれた日をチェックしてみては?

    1日から31日まで。生まれた日付ごとの性格診断!
  • 決断力がなくても優れたリーダーになる人「5つの共通点」

    一般的に、リーダーシップについて書かれたビジネス書には、「決断力」の重要性を説くものが多い気がします。しかし、この考え方と正反対の意見を述べているのが、ライターのLauren Ferrier氏。決断力などなくても、以下の5つの特徴に該当するならば、優れたリーダーになる可能性があるのだとか。 01. 苦しい時期を乗り越え 這い上がってきた経験がある たとえば、イジメられて傷ついたことや、自分の殻に閉じこもっていたこと。そして、自身を大きな丘の上にいる小さなアリのように感じていたことなど。 優れたリーダーになるためには、成功ではなく、「失敗」こそが必要。人生の浮き沈みを経験することで、「強さ」を手に入れた人こそがリーダーの素質があるのです。サメのいる大海で生き抜く小魚のごとく、将来的には大きな魚に成長し、成功を収めるでしょう。 02. 相手の「心のつかみ方」 を知っている意思疎通を図るうえで重

    決断力がなくても優れたリーダーになる人「5つの共通点」
  • トップCAも実践!「また会いたい」と思わせる8つのテクニック

    あの人に会うとなんだか居心地がよく、晴れやかな気持ちになる…。そんな経験はありませんか。実はちょっとしたテクニックで、「また会いたい」と思わせることができるのです。飛び抜けたところのない私がトップCAになれたのは、セルフコントロール能力が高いからだと思います。以下に、相手への印象をコントロールするテクニックをまとめました。 01. いつでもどこでも 笑顔のトレーニング 笑顔は相手の笑顔を引き出します。それだけでなく、「自分の笑顔で笑顔になってくれる人がいる」という実感は、自分自身に幸せな気持ちと自信を与えてくれます。 私はお散歩中などにすれ違う通りすがりの人に対しても、目が合えば微笑んでいます。ジムの受付の方に「お疲れ様でした」と言われれば、きちんと相手のほうを向いて笑顔で「お世話になりました」と返します。笑顔のトレーニングですね。会社のスタッフ、友人、家族、初対面の方々など、誰に対しても

    トップCAも実践!「また会いたい」と思わせる8つのテクニック
  • ウユニ塩湖でドローンを飛ばしたら・・・見たことない景色が!(動画あり)

    いわゆる「絶景」などの影響もあり、近年、一気に知名度を上げた「ウユニ塩湖」。でも、どれだけ情報が溢れようと、こんな「空撮映像」はなかなかお目にかかれないのでは!? 「まるで天国?」と思うような光景をとらえた30秒の動画は、@vendingmachlneさんが撮影しTwitterに投稿したものです。ツイートしてからまだ2日しか経過していないものの、すでに31,000を超える「いいね」を記録。美しすぎる映像に、多くの人が魅了されている模様です。 それにしても、こうして見てみるとその広さに驚きますよね。なんと秋田県と同じくらいの面積なのだとか…。 投稿に対しては、「すごく幻想的!」「いつか行ってみたい」「涙が出るほど綺麗」といったコメントがズラリ。@vendingmachlneさんも「やっぱりウユニってすごいなって思いました」と感激の様子。 いやはや、ありきたりではありますが、死ぬまでに一度は

    ウユニ塩湖でドローンを飛ばしたら・・・見たことない景色が!(動画あり)
  • これは試したい!Twitterで話題の「肩こりによく効く体操」 | TABI LABO

    この「肩こり体操」は、漫画家@aka_aofさんが重度の肩こりに耐えかね、訪れた病院で教わったストレッチ法。首から上に血がほとんどのぼらず、寝ていてもめまいを覚えるほど酷かったそうです。 肩こりは「絵描きの悩みの種」と、同業仲間に向けて自作のイラストを添えて体操を伝授。これがすでに28,000リツイート超え!効果のほどは…自身でお試しあれ。 重度の肩こりから漫画家を救った 「肩こりによく効く体操」 ①両手を組み、手のひらを上に向け両腕を頭上に目一杯伸ばす。この姿勢のまま10秒間キープ。 ②同じように両手を組んで、今度は体の前方へと目一杯伸ばす。この姿勢のまま10秒間キープ。 ③両腕を背中に回し、右手で左手首をつかみ、正面を向いたまま首を右側に傾け、左腕を下方に目一杯伸ばす(※首筋と組んだ左腕をよく伸ばすイメージで)。同じく10秒間。 ④今度は左手で右手首をつかみ、③と同様に正面を向いたま

    これは試したい!Twitterで話題の「肩こりによく効く体操」 | TABI LABO
  • 【わずか1分】ドライヤーとスプレーで車の凹みを治す方法! | TABI LABO

    車の凹みは ドライヤーで治る!? とにかく必見だ、まずはドライヤーでへこんだ部分を熱して、スプレーを利用して急速冷却するだけで・・・! これは革命的だ・・・。 Reference:車のへこみを簡単に無くす裏技 on YouTube 世 界 と つ な が る 、M O V E す る       -       T A B I   L A B O

    【わずか1分】ドライヤーとスプレーで車の凹みを治す方法! | TABI LABO
  • 生産性の高い人が必ず使っている「11の裏技」。スマホは決してSNS用ではない!

    職場における生産性の向上は、社会人にとって大きな課題のひとつ。「気づけばもう夕方なのに、まったく仕事が終わっていない…」と途方に暮れるような日もあるのではないでしょうか。 そんな人に読んでもらいたい記事が「TalentSmart」に掲載されているのでご紹介。Travis Bradberry氏が、生産性の高い人が絶対にしている11のコトをまとめています。今日から使える項目の数々は、すべての社会人必見! 生産性のことを考えるとき、私たちは同じ困難に直面する。そう、1日は24時間しかないということだ。 しかし、ある一部の人においては「時間が2倍あるのでは?」と思うほど生産性が高い。彼らは、タスクを成し遂げるための不思議な力を持っているかのよう。たとえ複数のプロジェクトを抱えている場合でも、確実に目標を達成する。 時間とは、人類すべてが平等に持ち、失うことができない唯一の資だ。ートーマス・エジソ

    生産性の高い人が必ず使っている「11の裏技」。スマホは決してSNS用ではない!
  • 5分でOK!持ち運びができる、電気の要らない「ミニ洗濯機」

    ひとり暮らしやアウトドアには最適かも?足で踏むだけで使える、小型の洗濯機が話題! 「Drumi」は電気が要らない超お手軽サイズのドラム式洗濯機。動画を見てみると、その使い方は驚くほど簡単です。 製品ページによれば、一度に洗えるのは下着やTシャツなどで7点程、ジーンズなら2洗えるようです。かさばらない衣類なら大体3日分くらいは洗えそうですね。 まずは、外側の蓋を開けてから、中にあるボール型のドラムを開けます。 中に衣類を投入。 蓋を締めたら、洗剤を追加します。 5リットル水を加え、外側の蓋を締めたら準備完了。 後はペダルを踏んで洗うだけ。踏むとドラムが回転する仕組みです。しかも、洗いに必要な時間は2分程。量が限られている分、かなり時間の節約にもなっています。 洗濯が終わったら、ボタンを押して除水。 一度目の洗いのあとは、もう一度5リットル水をいれて2分ほどすすぎます。これで洗濯は終わり!全

    5分でOK!持ち運びができる、電気の要らない「ミニ洗濯機」
  • アインシュタイン「30の名言」。神は絶対にサイコロを振らない

    20世紀史上、最も深い考えを持っていた理論学者。彼のことをそう形容しているのは米メディア「Higher Perspective」だ。アルベルト・アインシュタインは、一般相対性理論、特殊相対性理論を唱え、1921年にノーベル賞を受賞。世界で最も影響力のある人物として知られるようになった。 その科学的な成果のみならずユニークな哲学者としても知られ、非常に物腰の柔らかく、大らかな人間性を持っていたことも有名な話。ここではそんな彼の名言を紹介していこう。

    アインシュタイン「30の名言」。神は絶対にサイコロを振らない