2015年6月26日のブックマーク (35件)

  • 「二次情報メタボリック」になるな! - 自分の仕事は、自分でつくる

    二次情報に埋もれてしまっていませんか? 一次情報を集めることが億劫になり、ついつい二次情報ばかりに頼ってしまっている人が増えています。念のために解説をしておくと、一次情報とは自分自身で行って、見て、聞いて得た情報。それに対して、二次情報とはインターネット、テレビや雑誌等のメディアだけでなく、人づてに聞いた情報も含めて、第三者を介して得る情報のことです。 二次情報は大なり小なり、情報が“編集”されています。 何かが削られていることもあれば、誰かの考えや先入観、偏見が入ってしまっていることもあります。つまり、情報が正しく伝わってこないことが多々ある。来なら見えるべき情報が見えてこないことも。二次情報には、そんなリスクがあるわけです。 仕事に限らず、プライベートのことでも、人と人とのコミュニケーションであっても、二次情報に頼りすぎてしまうと、結果的に判断を謝ったり、相手の期待を裏切ったりす

    「二次情報メタボリック」になるな! - 自分の仕事は、自分でつくる
    toaruR
    toaruR 2015/06/26
    むしろその二次たる解釈こそにある価値。および真に希少な一次ストレートは、存在さえ知覚できない罠。
  • 専業主夫になりたい

    20歳大学生。専業主夫になりたい。僕は家事がとても好きだし、おそらく専業主夫に向いてると自分で思う。 料理は高校生から趣味でやってきていて、調理器具も沢山持ってる。少し料理できるっていうぐらいの女子とかよりは、遙かに上手だと思う。 洗濯も好きだ。一人暮しを始めてから、自分のタイミングで好きなだけ洗濯できるようになったのが、かなり嬉しい。一時期、洗濯するために無意味に下着を着替えまくったこともあった。 掃除ももの凄く好きだ。ルンバなんて買うことは考えられない。俺の楽しみを奪われる。一番好きなのは整理整頓だけど、拭き掃除も好きだ。 倹約というか、節約も好きだ。行きつけのスーパーのチラシをチェックして、安いもので献立を考えたりするのも超好き。楽しい。 それに、浪費する趣味もない。趣味将棋なのだが、お金を使うとしても、棋書(将棋の参考書、高くても一冊1500円ぐらい)を買うぐらいで、一ヶ月にバン

    専業主夫になりたい
    toaruR
    toaruR 2015/06/26
    家族多いとか、育児や介護があるとかじゃないと、専業ってコスト割れだと思う。いっそ料理研究家とか家事研究家とか名乗っちゃえば良い。
  • 家事労働はタダじゃありません! 家事に値段をつけてみたらどうなる??

    結婚したときは「家事は二人で平等に分担して……」なんて思っていませんでしたか?でもそれから数年――。よく考えてみれば家事はほとんど任せで、夫から「ありがとう」の一言もない。そんな現実にストレスを貯め込んでいる人もじつは結構多いのではないでしょうか。そこであなたなら、「まあ仕方ないわ、私がやった方が早いし」と諦めますか? それとも「なんで家のことなにひとつやってくれないの!!」と夫に不満をぶちまけるでしょうか? いずれも我慢やストレスが溜まってしまいそうな選択肢。ほかにもっといい方法はないでしょうか……。 提案! 家事に“値付け”!?では家事の一つ一つに“値段”を決めて、家事をしたほうに対価が支払われる、というルールを作ってみてはどうでしょう? 夫婦間で家事をめぐってお金のやりとりなんて……と思われるかもしれません。でもじつはこんなルールを作ることで、家事分担にまつわる夫婦ゲンカを減らすこ

    家事労働はタダじゃありません! 家事に値段をつけてみたらどうなる??
    toaruR
    toaruR 2015/06/26
    家賃や光熱水費も折半なのかな?!
  • 再訪 ミルグラムの服従実験 : 実際のところ何を証明したのか? - bookkeeper2012's diary

    (2013年9月11付の"boing boing"書評記事を試しに訳してみた*1。ミルグラムの実験といえば心理学でもっとも有名な部類にはいる実験。この記事には、ビックリしたの半分、「ああ、やっぱり」と納得したの半分といったところ。) スタンリー・ミルグラムの服従実験といえば、ただ単に実験者から指示されたというだけで被験者が他の被験者を死に追いやるまで電気ショックを与えてしまったと信じこんでいたというものだ。しかし、オーストラリアのジャーナリスト兼心理学者であるジーナ・ペリーの新著"Behind the Shock Machine: The Untold Story of the Notorious Milgram Psychology Experiments"は実験の原資料を再検証して、ミルグラムが結果をでっちあげたと結論づけている。 ペリーはミルグラム実験のオリジナル・テープを検証し、被

    再訪 ミルグラムの服従実験 : 実際のところ何を証明したのか? - bookkeeper2012's diary
  • なぜプールで目が赤くなるのか? 原因は塩素ではなく"おしっこ"だった!! (2015年6月25日) - エキサイトニュース

    もうすぐ夏番。子どもたちのみならず、大人もプールに入る機会が格段に増える季節だ。ところで、泳いだあとで目が真っ赤になったという経験はないだろうか。多くの人は、この目が赤くなる現象について、プールの水を消毒するための「塩素」が原因だと考えている。しかし今、アメリカの専門家たちが、それは間違いであり原因は別にあると訴えているのだ。では、一体何が私たちの目を赤くしているのか? ショッキングな事実をお伝えしよう。 【その他の画像はこちらから→http://tocana.jp/2015/06/post_6563.html】 今月24日付の英紙「The Daily Mail」によると、驚愕の事実を暴露しているのは、「アメリカ疾病予防管理センター(CDC)」や「ナショナルスイミングプール財団(NSPF)」、水質と健康に関する評議会などに所属する複数の専門家たち。彼らが明かした、プールの水で目が赤くなる

    なぜプールで目が赤くなるのか? 原因は塩素ではなく"おしっこ"だった!! (2015年6月25日) - エキサイトニュース
    toaruR
    toaruR 2015/06/26
    相手による( ゚д゚ )
  • 生きるってなんだろう?

    祖母に会ってきた。 10年ぶりに会った祖母はすっかり変わり果てていた。 病院で自由を奪われ、好きなように行動することもできない祖母。 ただベッドで寝てるだけの毎日。 ゆっくりゆっくりと死を待つだけの生活。 自分で生きるというよりは、周りに生かさせれているだけなの生活なのかもしれない。 いったい生きるってなんだろうか? そんな無理やり生かされるような生活になんの意味があるのだろうか? 確かに死ぬのは怖いかもしれない、でも誰かに介護してもらって迷惑をかけながら生きて、自分自身の自由を奪われて、そこになんの意味があるのだろうか? そこまでして人は生きるべきなのだろうか? 長生きすることになんの意味があるのだろうか? だれか教えてください。

    生きるってなんだろう?
    toaruR
    toaruR 2015/06/26
    欲しいのは意味なんかじゃなくて、何かを満たしたい意志な可能性。あるいは煩悩こそが命( ゚д゚ )
  • 米アリゾナ州で墜落のF16戦闘機、操縦はイラク軍練習生

    イラク上空で給油を受け空中給油機から離れるF16戦闘機(2007年3月27日米空軍提供、資料写真)。(c)AFP/HO/Tech. Sgt. Cecilio M. Ricardo Jr. 【6月26日 AFP】米アリゾナ(Arizona)州で24日夜に墜落したF16戦闘機は、イラク政府軍の練習生が操縦していたことが分かった。米軍およびイラク軍が、墜落したのはイラクに売却された機体で、イラク軍パイロットが操縦していたことを確認した。 米国防当局者によると事故は空中給油中に発生した。墜落でガスの供給管が破裂し、大規模な火災が起きたと報じられている。パイロットの安否は分かっておらず捜索が続いている。 米国はイラクにF16戦闘機36機を売却することで同意し、イラク軍パイロット36人が米国で訓練を受けていた。 イラク側は同戦闘機の引き渡しが遅いことに繰り返し不満を表明していた。 引き渡しが遅れている

    米アリゾナ州で墜落のF16戦闘機、操縦はイラク軍練習生
    toaruR
    toaruR 2015/06/26
    点F16の戦いがあったに違いない
  • 中国株:急落、上海総合7.4%安-モルガンSが買い控えを助言 - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    中国株:急落、上海総合7.4%安-モルガンSが買い控えを助言 - Bloomberg
    toaruR
    toaruR 2015/06/26
    それでも1年前の倍な罠。
  • 大阪の未契約世帯に受信料支払い命じる判決 NHKニュース

    NHKが放送受信契約に応じていただけない大阪府内の世帯に対して契約の締結と受信料の支払いを求めた裁判で、堺簡易裁判所は「受信契約に応じない場合でもNHKが契約締結を求めて2週間たてば契約が成立しているというべきだ」という判断を示し、受信料の支払いを命じる判決を言い渡しました。 26日の判決で堺簡易裁判所は「受信契約に応じない場合でもNHKが契約締結を求めて2週間たてば契約が成立しているというべきだ」という判断を示しました。 そのうえでテレビの設置が確認されたあとの平成17年6月からことし3月までの受信料27万円余りを支払うよう命じました。 NHKは、受信料の公平負担のために繰り返しお願いしても受信契約を結んでいただけない事業所や世帯に対して各地で契約の締結などを求める裁判を起こし、ことし5月までにNHKの主張を認める判決が20件確定していますが、近畿地方で裁判所が実質的な法的判断を示したの

    toaruR
    toaruR 2015/06/26
    『テレビの設置が確認されたあと』……その後も設置し続けたとみなして良いものなんだ?!
  • 安保法制が否定されれば自衛官は死を覚悟して防衛するのだろう: 極東ブログ

    書こうかどうかためらっているうちに、すすっと時は過ぎてしまい、まあ、それでもいいやというとき、なにかもにょんとしたものが残る場合がある。今回も、ちょっともにょんとした感じがあるので、とりあえず書いてみよう。とま、ごちゃごちゃ言うのは、書く前から批判が想定されて、げんなり感があるからだ。最初に言っておきたいのだけど、以下の話は、安保法制を肯定せよ、という結論ありきで言うわけではない。日の防衛のありかたは日国民が決めればいいことだし、その結果がどうなっても日国民が受け止めればいいだけのことである。私は一市民として民主主義の制度の帰結を尊重するだけである。 さてと、で、なんの話かというと、安保法制が否定されれば自衛官は死を覚悟して防衛するのだろう、ということだ。こういう言い方は物騒なんで、もっと曖昧にすればいいのかもしれないが、自分のもにょん感がそこにあるのは確かなので、とりあえずそうして

    toaruR
    toaruR 2015/06/26
    無人機じゃダメかな。
  • 早稲田大学演劇博物館収蔵品3Dデータベース

    toaruR
    toaruR 2015/06/26
    裏も見られる!
  • Amazonが本を2割引で販売について「アマゾンと「時限再販契約」など一切結んでおりません」と主婦の友社が猛烈に抗議

    by gwaar 6月26日(金)午前2時付で日経のサイトに「出版6社、発売後一定期間で値下げ アマゾンと組む」ということで、インプレス社・サンクチュアリ出版・ダイヤモンド社・主婦の友社・廣済堂・翔泳社の6社から出ている約110タイトルについて、6月26日(金)から7月31日(金)まで20%値引きして販売することになったという旨の報道記事が掲載されたのですが、なぜか主婦の友社が公式サイトで「アマゾンと「時限再販契約」など一切結んでおりません」と断言、それどころか「全く事実と異なる」とまで書いています。 日経済新聞6月26日付報道について | 主婦の友社 会社情報 http://corporate.shufunotomo.co.jp/info/8391/ まず上記サイトには以下のように書かれています。 日、日経済新聞に掲載されました「アマゾンで2割値下げ」に関する記事について、全く事実

    Amazonが本を2割引で販売について「アマゾンと「時限再販契約」など一切結んでおりません」と主婦の友社が猛烈に抗議
    toaruR
    toaruR 2015/06/26
    さーて、裏切り者はドイツだ?!(他人事
  • そんなにスマホばっかり見ているなら

    事もスマホに作ってもらって洗濯物もスマホに頼んで辛い時も苦しい時もスマホに助けてもらって老後もスマホに面倒見てもらって、スマホと一緒のお墓に入れば良いんじゃないんですか?ツイートする

    toaruR
    toaruR 2015/06/26
    なにげにビジョナリストな予感
  • ブコメの著作権ってどうなってるの

    オレ的~とかに「ネットの反応」としてブコメがそのまま引用されててイラッとしたんだけど ネットじゃなくてブコメの反応だろうがと 最近だと↓これだな 『中国嫁日記』作者・井上純一さんが「とらのあな」との裏取引を漫画で暴露 → 同人界隈から大炎上! : オレ的ゲーム速報@刃

    ブコメの著作権ってどうなってるの
    toaruR
    toaruR 2015/06/26
    このコメ輝いてるわーってのは、ググれば元が分かりそうなもんなので、そこ消えなければ及第な気もしなくはない。最初からリンクしておけって気もするけど。
  • なんで共働きなのに生活苦しいの?

    くろしよ帝 @DD_kuroshio_kai ウチお客さん相手にするような任務しとるんよ。 68歳ぐらいの女性の方が悩んでて。 わけを訊いたら娘とすぐ喧嘩になるって。 お母さんのほうが娘に「なんで共働きなのに生活苦しいの、私たちの頃はお父さんが働くだけでじゅうぶん楽だったのよ、ちゃんと働いてるの?どんな仕事なの?」(つづく) くろしよ帝 @DD_kuroshio_kai (つづき)「娘の主人はどんな仕事してるのかしら、って言うたら娘さんブチギレしたの…」って そらそうよ、っていうわけで約30年前との人口比率や景気、その人口比率のまま30年経った現在の若者世代の負担、年金支給の問題、そういう意識のちがいから来る発言、(つづく) くろしよ帝 @DD_kuroshio_kai (つづき)とかもう細かく説明したった。 お母さん驚いとったわ。 「そんなのテレビじゃわかんなかった…」って。 多少しばき

    なんで共働きなのに生活苦しいの?
    toaruR
    toaruR 2015/06/26
    『私たちの頃は』『お母さん驚いとったわ』……理解あるじゃんね(・ω・)
  • では、35歳世代が感じる生活の苦しさは、いったい何に起因するのだろうか? - 数字を読むブログ

    前回の続きです。 「35歳世代が子供の頃に両親が自分にしてくれた、当たり前だと思っていた事が、今では当たり前でなくなってきました。」という命題に対して、「35歳世代とその親の世代とで所得水準の違いがその原因ではない」ということが分かったわけですが、その裏に横たわるものが何なのかということを、だらだらと分析していきたいと思います。 今考えている仮説はこんなものです。 核家族化の進行により、世帯あたりの所得が減少した。 家計の支出構造が変化して、子育てに使える金額が減少した。 なお、先に注意しておくと、この分析の目的は「出生率が下がった原因は何か?」ではないので、次のような仮説は無効です。 親の世代も同じように苦しかったが、将来の展望が明るかったので、子どもを産むことができた。 親の世代では、子どもを産まないことに対する社会的な風当たりが強かった。 世帯の構成や収支の構成を分析するには、総務省

    では、35歳世代が感じる生活の苦しさは、いったい何に起因するのだろうか? - 数字を読むブログ
  • 一箇所は切れ目を入れておかないと ~インフルエンザウイルスが増えるとき~

    インフルエンザは他の細菌と混合感染すると重症化するということなんですが、そもそもインフルエンザウイルスってどうやって増えるの? なんとなくわからないまま解説を聞いていて、最後にやっとわからないところがわかったという・・・。 早めの質問大事・・・。 続きを読む

    一箇所は切れ目を入れておかないと ~インフルエンザウイルスが増えるとき~
    toaruR
    toaruR 2015/06/26
    (3)が目で、(4)が口
  • 竹林でなんか化け物みたいなキノコ見つけた→「コレすごい希少種だぞ!」と興奮する人々

    塗り佶 @Plaster_wall ハエが矢鱈飛んでるのでなんか死んでるのかなーとついて行ったら見つけたのよね、真っ赤だから「死肉だ!」と思って近づいてハテナ?となった 余りの不可解さに日に居ないホシバナモグラでも見つけてしまったかと… 2015-06-25 20:30:42

    竹林でなんか化け物みたいなキノコ見つけた→「コレすごい希少種だぞ!」と興奮する人々
    toaruR
    toaruR 2015/06/26
    ネットで世の中が楽しくなってるの図
  • (一休さ~ん)(は~い) すき すき すき すき すき すき

    一休が好きなの。 一休の瞳が好き。 春の銀河のように煌めく瞳が好き。 春の日差しのような優しい眼差しが好き。 一休の髪が好き。 そよ風に閃くシルクのようなサラサラの髪が好き。 一休の唇が好き。 蜜のような口づけをくれる、切ない吐息を聴かせてくれる、唇が好き。 一休の声が好き。 高くて甘い、心に染みこむ、澄み切った声が好き。 一休の身体が好き。 抱き締めると折れてしまいそうな華奢な腰が、 薄くて、でも形の良い胸が、 重ねた肌から伝わってくる温もりが好き。 でも、一番好きなのは一休の心。 脆くて、傷つきやすい、でも、どこまでも純粋で美しい、 決して誰も責めたりしない、全てを許す優しさに満ちた魂が。 好きよ。 大好き。 一休の全てが愛おしくてたまらないの、姫子。

    (一休さ~ん)(は~い) すき すき すき すき すき すき
    toaruR
    toaruR 2015/06/26
    『一休の髪が好き。』
  • 人間っていいな:大親友のぬいぐるみを置き忘れてしまった6歳の少年に空港職員が粋な計らい(アメリカ) : カラパイア

    子供たちにとって、ぬいぐるみはただの縫い合わせたコットンにあらず。想像力豊かな子供たちは、ぬいぐるみに対し人や動物と接する時と同じような感情を持ち、共に遊び、悩み事を打ち明け、夢を語る。 米フロリダ州に住む6歳の少年、オーウェン・レーク君の大親友はトラのぬいぐるみ、ホッブスである。ところがオーウェン君、テキサス州への家族旅行の際、フロリダのタンパ国際空港にホッブスを置き忘れてしまう。

    人間っていいな:大親友のぬいぐるみを置き忘れてしまった6歳の少年に空港職員が粋な計らい(アメリカ) : カラパイア
    toaruR
    toaruR 2015/06/26
    誰も死なない泣ける話
  • 既存のドアの鍵を簡単にスマートロック化しアクセスコードも作れる「Noki」 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    家やオフィス等のドアの鍵を簡単にスマートロック化するデバイス「Noki」がKickStrarterに登場、人気を集めている。 ドアの鍵穴に鍵を挿した状態でデバイスを取り付け、遠隔操作を可能にし、自宅の鍵を持ち歩く必要がなくなり、ハンズフリー、オートで鍵の施錠と解錠が行える。 専用のスマートフォンアプリから鍵の開け閉めをコントロール、GPSを利用して持ち主が150メートル以内に近づいたら自動的に鍵が開くような設定も可能、逆に遠ざかったら施錠するといったこともできる。 また、鍵の状態を確認したり、家族や友人に鍵のアクセスコードを送って鍵の開け閉めに利用することもできる。Airbnbのオーナーにとって便利そうだ。 Nokiはドアロックの上に鍵をかぶせた状態で被せ、3つのネジを締めるだけという手軽さで取り付けることができる。(ただしNokiはヨーロッパのドアシリンダー向けにデザインされているため、

    既存のドアの鍵を簡単にスマートロック化しアクセスコードも作れる「Noki」 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
    toaruR
    toaruR 2015/06/26
    150m wwwwwwww
  • Amazon.com、音声アシスタント「Alexa」をサードパーティーに公開

    Amazon.comは現地時間2015年6月25日、家庭用音声アシスタント端末「Echo」に採用しているクラウドベースの音声認識サービス「Alexa」をサードパーティーに公開すると発表した。Alexaをハードウエアやソフトウエアと連係させるためのAPIやソフトウエア開発キット(SDK)を開発者に無償提供する。 AlexaをベースにするEchoは、音声で話しかけて音楽を再生したり、ラジオ局のニュースを流したり、To-Doリストに項目を追加したりできるほか、天気予報の確認やアラームの設定、Wikipediaの情報検索などが行える。昨年11月から招待制で限定販売していたが、他社製品のサポートを追加するなど機能を拡大し、7月に米国で一般発売する。(関連記事:Amazon.com、家庭用音声アシスタント端末「Echo」を米国で一般販売へ)。 Amazon.comはAlexaAPIAlexa V

    Amazon.com、音声アシスタント「Alexa」をサードパーティーに公開
    toaruR
    toaruR 2015/06/26
  • 【革命】本格的な3Dディスプレイついに登場! 360度の角度から映像を照射 | バズプラスニュース

    一時期はどのメーカーも推し進めていた3Dディスプレイですが、最近はあまり話題を耳にしなくなってきました。……と思ったら「これぞリアル3D!」といえるディスプレイがいよいよ現実のものとなったようです!! ・スマホやパソコンに接続 この『Holus』と名付けられたディスプレイは「インタラクティブ卓上ホログラフィックディスプレイ」と呼ばれ、スマホやパソコンに接続し、様々なデジタルコンテンツと連動した映像を3Dで表示するというもの。 ・360度の角度から映像を照射 今までの3Dとは違い、実際の物体が目の前にあるかのように、360度の角度から映像を照射。たとえばDNA構造や太陽系の惑星など、平面では理解し難いものをより視覚的に理解できるようにしたそうです。 ・3Dで楽しめるゲームアプリも可能 テレビ電話で、相手の人物を立体的に映し出すことも可能らしく、3Dで楽しめるゲームアプリなども可能となるようで

    【革命】本格的な3Dディスプレイついに登場! 360度の角度から映像を照射 | バズプラスニュース
    toaruR
    toaruR 2015/06/26
    現物見たいなぁ(*´ω`*) 使うときだけ迫り出すとかにも出来そう
  • 疑問に思ったこと

    最近バイト先の契約更新があったんですが、そのときにこれまでの更新時にはなかった書類にサインと判子を求められました。 内容は、「私は自分の意思で社会保険に加入しません」というもの。文面的にはもっと堅い言い回しだったけど。 コピーもらえるか聞いたんだけど、もらえないとのこと。 当初渡された紙には「社会保険・雇用保険」と併記する形で加入しないと書かれてました。 雇用保険には入れてもらってるはずなんですけど、と質問したら、君はこっちだったねと社会保険に加入しないという文言のみの紙を渡されました。 以前バイト先で一斉リストラがあって、そのときにひと悶着あり雇用保険に入れてもらえることになった経緯があります。 雇用保険の文言が含まれてる用紙があるってことは、ひと悶着の後に採用された人たちは雇用保険に加入させないスタイルに戻ったんだなあと思いました。 私は勤務時間数的には社会保険にギリ入れないレベルのよ

    疑問に思ったこと
    toaruR
    toaruR 2015/06/26
    もう、名前出しちゃえよ(・ω・)
  • 47NEWS(よんななニュース)

    1億7600万円を不正受給の疑い、長野市内の放課後等デイ運営会社を刑事告訴 市、加算金合わせ2億4600万円の返還求める

    47NEWS(よんななニュース)
    toaruR
    toaruR 2015/06/26
    校内もしくは授業での活動は規制があって良い。
  • 建築史に隠されたウェブデザインの未来

    ウェブデザインの進化の過程を考えるとき、西洋建築史はとても参考になります。美術の形として、両者は同じ項目で定義することができます。 人が集まる場所として機能する実用的に作られている技術の進歩に大きく左右される実用的だが、間違いなくアートでもあるこのような制約があるなかで、両者の進化の過程はとても似ています。どちらも同じように過去の作品をもとに、その上に新しいものを築いています。もしウェブデザインの未来が知りたければ、建築家が辿った道を見てみればいいのです。

    建築史に隠されたウェブデザインの未来
    toaruR
    toaruR 2015/06/26
    アルカイズム→クラシシズム→マニエリスム→バロックでループするって高畑勲がいってたヤツだ
  • ChatWork in Silicon Valley: Slackの台頭はChatWorkにとって脅威か追い風か

    エンジニア向けのビジネスチャットツールSlackのアクティブユーザーが100万人を突破したというニュースがありました。Slackの時価総額(上場前)は約3500億円、資金調達額は約400億円とシリコンバレーでもあちこちでSlackの名前が飛び交っています。 そこで同じビジネスチャット市場で戦っているChatWorkのCEOである私から現在の状況をブログ記事にまとめてみたいと思います。 ■競合のビジネスチャットツールはほぼ全滅 2012年頃からビジネスチャットツールの市場が盛り上がり始め毎月世界中から雨後の筍のように競合サービスがが生まれていました。ChatWorkとして日市場において競合視しているサービスはありませんが、世界市場を見てみると100を優に超える競合だらけでした。 海外から次々に出てくる競合は、数人しかいないスタートアップにもかかわらず、UIは良いし、機能も充実、メディアにも

    ChatWork in Silicon Valley: Slackの台頭はChatWorkにとって脅威か追い風か
    toaruR
    toaruR 2015/06/26
    ChatWork、おれのwindows chromeだとメモリ食いまくって死ぬ。なんかのプラグインと相性悪いのかな('A`)
  • Introduction

    生成的開発プロセス・パターンランゲージ by James O. Coplien 目次 訳者による補足説明 概要 はじめに

    toaruR
    toaruR 2015/06/26
    line-heightを入れないと読めない\(^o^)/
  • 他所は他所という考え方が出来ないのか

    うちの夫婦は僕が料理をすると言うと 「の怠慢。」「にさせるべき。」「奴隷。」の様な事を言う人間が居る 別に分業でやっているわけでは無く僕自身が料理が好きだからだと言っても同じ反応だ なぜ他所は他所という考え方が出来ないのか

    他所は他所という考え方が出来ないのか
    toaruR
    toaruR 2015/06/26
    他所は他所だから
  • 26年前のコンビニ恋物語

    との恋の話をする 26年も前の話だ 大学の近くのコンビニ店員だったに恋をした 当時は僕もも大学生 僕は友人達に相談し知恵を得た 知恵と言っても25年前 忘れ物をする程度しか出来ない 僕は落とし物をする事にした 思い切って学生証を置いて来た しかしは気が付いていなかったのか追いかけて来ない 交番にでも届けられているかと思った次の日 なんとが研究室に届けに来てくれた そこから仲良くなって今に至る 青春の思い出は色褪せない

    26年前のコンビニ恋物語
    toaruR
    toaruR 2015/06/26
    奥さんサイドの話も聞きたい
  • 男女差別されてんなぁと思う事

    自分らは男同士で海外で入籍した時、知人に気持ち悪がる人間が居たんだが同じ人間がビアンカップルには肯定的な事。

    男女差別されてんなぁと思う事
    toaruR
    toaruR 2015/06/26
    病気や障害も含めて、差別の多くは、生理的に受け入れにくいものを排斥してしまう問題。人として時に間違っている生得的な反応を超克しましょうつーこと。
  • 養護学校で働いてるけどダウン症の子供を中絶した

    ここでしかかけないから吐き出す。 あまり細かいことは特定につながるからかけないし、フェイクも入れる。 30超えての妊娠だったので、心配だったこともあり検査を受けた。 その時点ですでに「障害児は産みたくない」と思っていたんだ。 毎日仕事では障害児の教育なんかをしてる自分が、自分だけは障害児はいらないと思っていた。 それでも「まさか私が当たるだろう」なんて思ってなかった。 毎日仕事で障害児の親から障害児を預かり、障害児にモノを教えて、ご飯をべさせて、職業訓練もして…職場生活の殆どを障害児と過ごしている私が、 結局障害児の母親になることを拒否した。 診断結果を聞いた時、何も迷うことなく 「おろします、すぐにおろします」 と返事をしていた。隣にいた、旦那に何も相談することもなく反射的に答えていた。 頭の中で毎日接している障害児のことを考える余裕はなかった。 ただ考えたのは、その障害児の母親たちだ

    養護学校で働いてるけどダウン症の子供を中絶した
    toaruR
    toaruR 2015/06/26
    社会視点と自分視点で、真逆の答えになることはよくあること。どっちも間違ってはいない。
  • Atom Flight Manual

    CompanyEngineeringProductSunsetting AtomWe are archiving Atom and all projects under the Atom organization for an official sunset on December 15, 2022. January 30, 2023 Update: Update to the previous version of Atom before February 2 On December 7, 2022, GitHub detected unauthorized access to a set of repositories used in the planning and development of Atom. After a thorough investigation, we hav

    Atom Flight Manual
    toaruR
    toaruR 2015/06/26
    なぜかオシャレ(ノ∀`)
  • 40代男性のニオイは加齢臭ケアだけで消せない理由

    40代を迎え、20代の頃とは違う“アブラっぽい体臭”がする…。でも、どう対策をしたらいいのかわからない。そんな悩めるミドル男性特有のニオイに着目したのが化粧品メーカーのマンダムだ。 ミドル男性のニオイというと、「加齢臭」を思い浮かべる人が多いだろう。しかし実のところ、40代では加齢臭がほとんど発生していないことをご存じだろうか。加齢臭の原因物質である「2-ノネナール」は50代以降に格的に発生し、それは懐かしさも感じられる“枯れ草”のようなニオイ。40代に特有のアブラのようなニオイとは随分異なる。 加齢臭ではないならば、40代男性特有のニオイは一体何なのか。その原因を約7年もの年月をかけて突き止めたのが、マンダムの「臭気判定士」。約1000人を対象に、直接ニオイを嗅ぐなどの長い地道な調査と研究を行い、原因物質である「ジアセチル」を発見。汗に含まれる乳酸が頭皮に住むブドウ球菌によって代謝・分

    40代男性のニオイは加齢臭ケアだけで消せない理由
    toaruR
    toaruR 2015/06/26
  • 一度見た人の顔は忘れない。あなたは超相貌認識力の持ち主か?「スーパーレコグナイザー」チェックテスト : カラパイア

    一度見た顔はほとんど記憶しているという人がいる。以前に見た顔の80パーセント以上を特定できるという特殊能力の持ち主は存在し、彼らは”スーパーレコグナイザー”と呼ばれている。 以下のテストはグリニッジ大学が開発したもので、各設問ごとに8秒間顔が表示され、その後表示される写真の中から一致する人物を回答する。10点以上を獲得できれば、上位1〜2パーセント内に入っており、スーパー・レコグナイザーであると考えられる。 自信があるひともないひとも含めて、ものの試しにやってみよう!

    一度見た人の顔は忘れない。あなたは超相貌認識力の持ち主か?「スーパーレコグナイザー」チェックテスト : カラパイア
    toaruR
    toaruR 2015/06/26
    10/14 orz その手の記憶力があると、後半消去法が使えるって仕掛けかな?!