2016年1月29日のブックマーク (27件)

  • 屁をこくと感じる妙な感覚

    屁をこくと妙な感覚がする。 見回しても何も変わっていない。 目をぐっと閉じる。視界に頼らず手さぐりで。だが何もない。 しかし確実にいつもと違う。 この奇妙な感覚について、まだ答えは出ていない。 きっとこれを解明するのがおれが存在する理由なんだろう。

    屁をこくと感じる妙な感覚
    toaruR
    toaruR 2016/01/29
    手の感覚が死んでる可能性(´-`)
  • ホラー小説って怖いか?…心底怖いホラー小説あったら教えてくれ | うしみつ-2ch怖い話まとめ-

    ミステリーの論理性を単に超常現象に置き換えたミステリ分野の変種だろ? 怖がらせるという点で読んでしまった自分もヤバいと思うようなオカ板の書き込みや 視覚的に引き込む映像媒体には到底叶わないと思う という訳で心底怖いと思った小説、文章、描写あったら教えてくれ ただし実話系は除く

    ホラー小説って怖いか?…心底怖いホラー小説あったら教えてくれ | うしみつ-2ch怖い話まとめ-
    toaruR
    toaruR 2016/01/29
    ぼっけえ、きょうてえ とかも響かなかった俺が一番怖いのは宇宙人グレイです\(^o^)/
  • “仏教”あやうし! 寺の3分の1が消える未来に、「バー経営」や「住職養成講座」は抵抗できるのか | COURRiER Japon NEWS

    ↑「坊主バー」では僧侶に人生相談をする客も多いという ————— 檀家からのお布施で裕福だと思われていた日の寺が近年、廃寺に追い込まれている。 そんななか、生き残りのために「新たな寺の役割」を模索する僧侶たちが現れた。 from The Guardian (UK) Text by Justin McCurry 日には現在、約7万7000の寺院があるが、25年以内に3分の1以上がなくなると見られている。これは、今までその財政を支えてきた地域社会の衰退が原因だ。 有識者らによる民間組織「日創成会議」によれば、地方在住者が今のペースで大都市に流出し続けると、2040年までに日の地方自治体の半分が消滅するという。地元住民の数が減れば、収入源である檀家(だんか)の数も減る。そうなれば、寺もその門を閉じるしかない。京都の正覚寺の副住職で、ジャーナリストでもある鵜飼秀徳は、日の寺院

    “仏教”あやうし! 寺の3分の1が消える未来に、「バー経営」や「住職養成講座」は抵抗できるのか | COURRiER Japon NEWS
    toaruR
    toaruR 2016/01/29
    墓守も辛いので、300年保つ集合墓地の充実を希望しますorz あと過去帳もか
  • 脱税がバレた同人屋だけど、なんで脱税がバレたか?バレるとどうなるか語る

    元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1453817024/ 1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/26(火) 23:03:44.408 ID:zAcjusyl0.net 最初になんで脱税がバレたかっていうと さる騒動で地方税回収機構という脱税者絶対殺すマンの 存在を知る 俺「この組織、俺の地域にもあるやん!よし、 同じ地域のムカつく同人屋を通報したろ」 俺「いやぁ~、コイツなんですけど同人でめっちゃ 儲けてるのに申告してないって言ってました」 俺「俺みたいな弱小(儲けや知名度が低いこと)は 年20万も利益上がらないから申告してませんけど……」 機構「えっ!?収益20万でも住民税の申告は必要ですよ?」 俺「えっ!?」 機構「えっ!?」 2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/01/26(

    脱税がバレた同人屋だけど、なんで脱税がバレたか?バレるとどうなるか語る
    toaruR
    toaruR 2016/01/29
    連中、銀行口座を見る権利も持ってるので、芋づるで引っこ抜かれるんでっせ(´-`)
  • フランス法相が辞任、国籍剥奪の対テロ策に抗議

    仏パリで閣僚会議を終え大統領府を去るクリスティアーヌ・トビラ法相(2015年11月18日撮影)。(c)AFP/PATRICK KOVARIK 【1月28日 AFP】フランスのクリスティアーヌ・トビラ(Christiane Taubira)法相(63)が27日、辞任を表明した。テロ関連の罪で有罪判決を受けたフランス生まれの二重国籍者から仏国籍を剥奪することを可能とする憲法改正を目指す政府の方針をめぐる「大きな政治的不一致」が理由としている。 フランソワ・オランド(Francois Hollande)大統領は、130人が死亡したパリ(Paris)同時テロ事件を受け、この措置を憲法に盛り込むことを求めていた。マニュエル・バルス(Manuel Valls)首相は同措置の発表後、「テロ思想の名の下に他のフランス人を盲目的に殺害する者から仏国籍を剥奪するのは、国家のコミュニティーから自ら離脱した者に対

    フランス法相が辞任、国籍剥奪の対テロ策に抗議
    toaruR
    toaruR 2016/01/29
    死刑がない国なんだし、つか死刑以上に島流しは順当じゃんね。もう一つの国籍っつー島がある以上、流す島が無い人とは大きく異なる。
  • 子供にまつわるエトセトラ – Just another WordPress site

    子供を育てるのはあくまで親です。 子供が幸せに育つためには親が基になっていると理解しましょう。 親がちゃんと…

    子供にまつわるエトセトラ – Just another WordPress site
    toaruR
    toaruR 2016/01/29
    やつらが毟るんだ……かわいい顔しやがって、毟るんだ
  • ブルームバーグ:金利/債券

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    ブルームバーグ:金利/債券
    toaruR
    toaruR 2016/01/29
    8年までマイナスになってるw / 9年までマイナス、10年0に
  • ドコモ加藤社長、「0円販売は2月からやめる」

    ドコモ加藤社長、「0円販売は2月からやめる」
    toaruR
    toaruR 2016/01/29
    1円販売の予感( ´∀`)σ)∀`)
  • 日銀 新たな金融緩和策決定 当座預金金利マイナスに NHKニュース

    日銀は29日まで開いた金融政策決定会合で、金融機関が日銀に預けている当座預金の一部につけている金利をマイナス金利にする新たな金融緩和策を来月から実施することを決めました。原油価格の下落などによって、目標とする2%の物価上昇率の実現が難しくなっていると判断し、金融機関が日銀に預けている巨額の資金を貸し出しに振り向けさせ、デフレ脱却を着実に進めるねらいがあるとみられます。

    日銀 新たな金融緩和策決定 当座預金金利マイナスに NHKニュース
    toaruR
    toaruR 2016/01/29
    決定か……とりあえずシルビオ・ゲゼル入門を買ってみた
  • 胸がキュンと

    胸がキュンとするってさ、比喩表現ではなく当に胸が「キュン!」となるよね。 実生活でも胸キュンしていたかどうかはもう覚えてないんだけど、アラサーの今でも少女漫画読んだりすると胸がキュンとする。 男の人も胸がキュンとなるもんなのかしら?萌え〜とか言ってる時実は胸キュンしてるの?

    胸がキュンと
    toaruR
    toaruR 2016/01/29
    俺の場合は首の方まで熱くなる ('A`) だいたい10分間くらいなんだけど、基準値の30分を微妙に過ぎてあれ?って事も一度
  • 一色氏が甘利事務所を実名告発した理由を推測してみる - 木走日記

    さて、ここに自由民主党神奈川県第十三選挙支部の平成26年分の収支報告書が公開されています。 http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/9400/H271126/0104jiyuuminsyutou/105_4834.pdf 代表は甘利明氏であり、会計責任者は甘利氏の第一秘書、現在失踪中の清島健一氏であります。 ちよっと拡大。 で、少し調べれば、千葉県白井市清戸272所在の文春記事でいう一色武氏が役員をしていたという『S社』こと、薩摩興業株式会社が総額169万円の寄付をしていることが確認できます。 ちよっと拡大。 今週号の週刊新潮の記事でも『S社』こと薩摩興業は実名報道されていますが、企業情報はこんな感じ。 会社名:薩摩興業株式会社 設立: 1973年9月 資金:1000万円 従業員:5名 住所: 〒270-1415 千葉県白井市清戸272 代表者:寺床博好

    一色氏が甘利事務所を実名告発した理由を推測してみる - 木走日記
  • 「発達障害」という考え方を持つことについて - dicelogue

    (過去のTwitter投稿をあれこれとりまぜ加筆) 「発達障害」ということについて、「昔はそんなものなかった」「わざわざ障害児扱いをしている」「できるはずのことを甘やかしている」というようなことを言うひとがいます。少なからずいます。 でも当は、発達障害という考え方は「普通の子を障害と決めつけ、『できなくていい』と切り捨てていく」ためのものではありません。そうではなくてむしろ、かつてなら「普通の子」扱いから外れそうになり、その瀬戸際で揺さぶられてきた様々な子を、より一層その子に合わせた・公正な見方で見ていこうとする考え方です。「これができてあたり前」という窮屈な「普通」を広げ、いろいろな人がいる世界をより豊かに見ていくための視点です。精神論ではとても乗り越え難い苦手さを少しずつ越えていけるように支える方法論です。 これまでに、目に見えるわかりやすい障害はないけれど 人の話を聞かない、屁理屈

    「発達障害」という考え方を持つことについて - dicelogue
    toaruR
    toaruR 2016/01/29
    集団として扱った・扱われた場合にどれだけ飛び出るかの相対値は、周囲もできれば本人も知っておいた方が楽に生きられる。その辺、少なくとも現象を直視しないと始まらない。
  • 俺、いらなくね?って思うことが多々ある。

    別に自殺願望があるとかではない。 普段生活してて、急に「これに俺って必要なの?」って思ってしまう。 家族の中でもそうだし、バイトしてた時や、仕事中もよく思う。 でも特に何かに迷ってる時に思う。高校の部活辞める時や、前の仕事がきつくて辞めるかどうしようか考えてる時とか。 別に俺がいなくても(もちろん急にいなくなったら困ると思うけど。)代わりの人がたくさんいるし、問題なく進むんじゃないかな。 なんなら最初からいなくてもいいんじゃね?って。 別に地球上に存在しなくてもよくないか?って。 これって俺の中の”無責任さ”であり、それならあんまり気にせず頑張ろうっていう”前向きさ”でもあるんだよね。 他の人はこんなこと思わないのか? 自分自身に「今お前がいなくなっても、誰も困んないんだよ。」とか言ったりしないの?

    俺、いらなくね?って思うことが多々ある。
    toaruR
    toaruR 2016/01/29
    むしろ変わりが効きにくい所に不安を感じるよー(´-`)家庭とか
  • ちゃっかり美人マガジン!チャカビ!|【捏造】地味な女性は「キラキラ女子」になれるのか!? 試してみた 【実験】

    何でグミのサプリメント? 多忙な毎日、不規則な生活、偏った生活。現代を生きる日人のライフスタイルでは「健康でありたい」という意識はあっても、健康活動が習慣づけにくい環境となっています。 そこで私たちは、自分から積極的に続けたくなるようなサプリメントを作れないかと考え、水なしで、いつでもどこでも手軽に摂れる、グミ形状のサプリメントに注目しました。

    ちゃっかり美人マガジン!チャカビ!|【捏造】地味な女性は「キラキラ女子」になれるのか!? 試してみた 【実験】
    toaruR
    toaruR 2016/01/29
    俺チョロい\(^o^)/
  • バンコール - Wikipedia

    バンコール(bancor)は、1940年から1942年にジョン・メイナード・ケインズとエルンスト・フリードリッヒ・シューマッハーが提案した超国家的な通貨のことを言う。第二次世界大戦後に世界経済を安定させるため、英国がブレトン・ウッズ会議でバンコールの導入を公式提案したが、アメリカ合衆国の合意をとりつけることができず、実現には至らなかった。この会議では最終的に、バンコールではなく、世界銀行とIMFによって管理された制度において、物理的な金(きん)と結び付けられる固定為替相場制(金位制)が採用された。そして、金との兌換性を維持した米ドルを基軸通貨とするブレトン・ウッズ体制は1971年のニクソンショックまで続くことになる。一部、IMFのSDR(特別引出権)が、バンコールの機能を継承されているという考え方もある。 発案当初、バンコールの他に超国家通貨の命名には次の候補があった。 ユニタス ドルフ

  • アナルコサンジカリスムとは? 意味や使い方 - コトバンク

    今日のキーワード 五節舞 日の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

    アナルコサンジカリスムとは? 意味や使い方 - コトバンク
  • Amazon.co.jp: シルビオ・ゲゼル入門: 減価する貨幣とは何か: 廣田裕之: 本

    Amazon.co.jp: シルビオ・ゲゼル入門: 減価する貨幣とは何か: 廣田裕之: 本
  • No. 1135 マイナス金利

    2015年12月、欧州中央銀行(ECB)は、ユーロ圏でデフレへの懸念が再び浮上していることなどから、民間銀行から預かる際の金利を今年マイナス0.2%からマイナス0.3%に引き下げると発表した。 ゼロ金利政策の日は、わずかな預金ではほとんど利息が付かず、引き出しの際の手数料を考えると実質的には預金するだけでマイナスになっていると言えなくもないが、銀行にお金を預けると利息が付くのではなく手数料を取られる時代が現実にくるかもしれない。 民間銀行にしてみれば高失業率で景気が低迷する中、企業へ貸すよりも不良債権化を心配する必要のないECBに預けるほうが安全なのだ。そこでマイナス金利にして貸し出しに振り向けよということである。スイス国立銀行は2016年から個人預金にもマイナス金利を適用するという。個人の預金を銀行が少しずつ手数料として取り上げていくということだが、これで当に経済が活性化するのだろう

    No. 1135 マイナス金利
  • 『【飯舘村の学校】怒るPTA、涙流す生徒~被曝や友人関係無視し「17年4月再開」に固執する菅野村長』

    飯舘村長の打ち出した2017年4月の村内学校再開方針に、村民らが「時期尚早」とNOを突き付けている。保護者からも子どもたちからも異論が噴出しているが、菅野典雄村長は「村がなくなってしまう」と譲らない。村民はなぜ反対しているのか。村立臼石小学校のPTA会長で「飯舘村の子どもの将来を考える会」メンバーでもある川井智洋さん(42)に話を聴いた。会の実施したアンケート結果からは、保護者の切実な不安や学習環境を変えられたくない子どもたちの想いが伝わってくる。 【保護者の7割超が「時期尚早」】 昨年10月7日、村教育委員会の設置した「学校等再開検討委員会」の第1回会合。PTA会長として出席した川井さんは、菅野村長が「村内で2017年4月に再開するという前提で話し合いを進めて欲しい」と切り出したことに、大変驚いたという。 「唐突でした。事前に何の話も無く、いきなりでしたからね。そもそも避難指示解除と同時

    『【飯舘村の学校】怒るPTA、涙流す生徒~被曝や友人関係無視し「17年4月再開」に固執する菅野村長』
    toaruR
    toaruR 2016/01/29
    よかった。ちゃんと反対してる人が居るんだ
  • 「やむなく非正規」半分に 厚労省が正社員化プラン:朝日新聞デジタル

    厚生労働省は28日、派遣や契約社員など非正規労働者の「正社員転換・待遇改善プラン」を発表した。企業への助成金を拡充したり新設したりして、「正社員の仕事が無い」ためやむなく非正規で働く人の割合を、2016年度以降の5年間で約半分にすることをめざす。 国が非正規の正社員化や待遇改善を目指す包括的な計画を出すのは初めてだ。 厚労省によると、非正規全体のうち、やむなく非正規で働く人の割合は14年で18・1%。正社員化を進め、20年に10%以下に引き下げることが目標という。成長分野向けの公的な職業訓練を増やすといった施策のほか、大学や高校の中退・既卒者を正社員として採用した企業に出す助成金を新設するなど、「特に若者の支援に力を入れた」(厚労省)という。既存の制度も含め、16年度以降に順次対策を強化していく。 ただ、非正規全体の約2割を占め、過去10年で3割以上増えた中年層(35~44歳)への支援は乏

    「やむなく非正規」半分に 厚労省が正社員化プラン:朝日新聞デジタル
    toaruR
    toaruR 2016/01/29
    正社員と派遣の比率を制限する手もあると思う
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
  • https://www.release.tdnet.info/inbs/140120160128498997.pdf

    平成 28 年1月 28 日 各 位 会 社 名 A p p B a n k 株 式 会 社 代表者名 代表取締役社長 CEO 宮 下 泰 明 (コード番号:6177 東証マザーズ) 問合せ先 専務取締役グループ CFO 廣 瀬 光 伸 (TEL. 03-6302-0561) 社内調査委員会からの調査報告書受領及び当社の対応についてのお知らせ 当社は、日、平成27年12月15日付「社内調査委員会の設置に関するお知らせ」で開示した 内容に基づき、社内調査委員会から「調査報告書」を受領いたしましたので、下記のとおりお 知らせいたします。 当社は、今回の事態を招いたことを真摯に受け止め、改めて深くお詫び申し上げますととも に、社内調査委員会の調査結果及び再発防止策の提言につき充分に分析、検討のうえ、その内 容を経営に反映してまいります。 当社は、株主、投資家をはじめとするステークホルダーの皆

  • マックスむらいのAppBank「経理部門の責任者に横領された1億4千万円はキャバクラ豪遊や滞納していた税金や恐喝に使われたようです」 : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    マックスむらいのAppBank「経理部門の責任者に横領された1億4千万円はキャバクラ豪遊や滞納していた税金や恐喝に使われたようです」 : 市況かぶ全力2階建
    toaruR
    toaruR 2016/01/29
    『恐喝』は、されていたと考える方が自然だよね?大勢でキャバクラ豪遊ってのも、本人以外は誰やねんってなるし、黒いってかブラックホール(´-`)
  • 厚みと模様とAlphaGo - あんちべ!

    GoogleAlphaGoというプログラムが、韓国のプロ棋士であるFan Hui氏と囲碁で対局して勝利したというニュースが世界を駆け巡りました。 それについての参考資料のまとめと、思ったことをつらつらと。一点注意ですが、AlphaGoのアルゴリズムを解説するという内容では一切ありません。 紹介記事 ついにコンピューターが囲碁でプロ棋士に勝利、倒したのはGoogle人工知能技術 - GIGAZINE Google Japan Blog: AlphaGo: マシンラーニングで囲碁を AlphaGo | Google DeepMind 論文 Mastering the Game of Go with Deep Neural Networks and Tree Search https://storage.googleapis.com/deepmind-data/assets/papers/d

    厚みと模様とAlphaGo - あんちべ!
    toaruR
    toaruR 2016/01/29
  • 直腸内で破砕せざるを得なかった巨大直腸異物の1例 | 第69回日本消化器外科学会総会

    日程 2014年7月18日(金) 時間 13:30 - 14:20 会場 ブースE (郡山総合体育館 1階 小体育館) 座長・司会座長)土井 孝志:1 1:白河厚生総合病院外科 症例は64歳男性.自慰行為中に自宅にあった湯呑みを肛門に挿入したが,自力で摘出できず腹痛が増悪したため当院救急外来を受診した.3D-CTでは骨盤底に嵌まり込んだ湯呑みが確認できた.湯呑みは7×7×8.5cmと大きく,外来での摘出は困難であった.腰椎麻酔で肛門括約筋を弛緩させ経肛門的に摘出を試みたが,摘出困難であり開腹手術に移行した.腹腔内から圧迫することで経肛門的に摘出を試みたが,湯呑みは小骨盤腔で仙骨のカーブに沿って嵌頓し微動だにしなかった.腹膜翻転部より肛門側に位置していたため,肛門側から圧排し腹腔内へ移動させた後に腸管を切開して湯のみを摘出することとした.しかし,同様に嵌頓した湯呑みは口側方向へも全く動かなか

    直腸内で破砕せざるを得なかった巨大直腸異物の1例 | 第69回日本消化器外科学会総会
    toaruR
    toaruR 2016/01/29
    『第69回』 / 『供覧』か。『供養』に空目してビビった(´-`)
  • 国家公務員の給料がコッソリ増額されていた。「財政危機」を叫ぶ一方、自分たちには大盤振る舞い - 株式日記と経済展望

    おかしくないか? 国家公務員の給料がコッソリ増額され ていた「財政危機」を叫ぶ一方、自分たちには大盤振る舞い 2016年1月28日 木曜日 ◆おかしくないか? 国家公務員の給料がコッソリ増額されていた「財政危機」を叫ぶ一方、自分たちには大盤振る舞い 1月27日 磯山友幸 待遇改善は「まず身内から」 国家公務員の給与と賞与を引き上げる改正給与法が1月20日の参院会議で可決、成立した。一般職の月給を平均0.36%アップし、夏と冬を合わせたボーナス(期末・勤勉手当)は0.1ヵ月分増やして月給4.2ヵ月分となる。 実はこれ、あと2ヵ月余りを残すところとなった2015年度の給与・賞与である。昨年4月に遡って適用されるため、引き上げ分はまとめて追加で支給される。ちょっとしたボーナスをもう1回もらうようなものだ。 給与とボーナスの引き上げは2014年度に続いて2年連続。2年連続の引き上げは24年ぶりだ

    国家公務員の給料がコッソリ増額されていた。「財政危機」を叫ぶ一方、自分たちには大盤振る舞い - 株式日記と経済展望
    toaruR
    toaruR 2016/01/29
    インフレにしたいから公務員給与を上げるってのも筋悪いと思うよ
  • デフレ危機接近で、RBSが「全部売り払えっ!」 - 今日の覚書、集めてみました

    RBS cries 'sell everything' as deflationary crisis nears (デフレ危機接近で、RBSが「全部売り払えっ!」) By Ambrose Evans-Pritchard Telegraph: 7:54PM GMT 11 Jan 2016 Clients told to seek safety of Bunds and Treasuries. 'This is about return of capital, not return on capital. In a crowded hall, exit doors are small' クライアントは、債券に逃げよと言われました。「問題は資利益じゃなくて資返還なんだよ。激混みな上に出口が狭いんだから」 RBS has advised clients to brace for a "cata

    デフレ危機接近で、RBSが「全部売り払えっ!」 - 今日の覚書、集めてみました