2016年1月28日のブックマーク (28件)

  • 新月 - P2P匿名掲示板

    新月(shinGETsu)はいくつかのサーバーで動いているスレッドフロート型掲示板の集合体です。 その中のいくつかのスレッド(掲示板)はP2Pの仕組みによってデータを共有しています。 ソフトウェアをダウンロードして掲示板を運営することもできます。 掲示板を利用する サンプルゲートウェイ 朔の動作確認と内容の見のためのゲートウェイです ランダムゲートウェイ 新月のユーザーが管理するゲートウェイです 内容については各ユーザーにお問い合わせください ノードを動かす ダウンロードページはこちら。 合のダウンロードページはこちら。 最新バージョン 朔 @ GitHub や 合 @ GitHub あるいは 需 @ GitHub で入手してください。 コミュニティとして開発しているバージョンです。 ほかの情報 Wikiやドキュメントをご覧ください。 ニュース

    toaruR
    toaruR 2016/01/28
  • 「言論の自由」を守るのはやっぱり大変 - Hagex-day info

    ネトウヨ&ヘイトでお馴染みの、はすみとしこ氏のサイン会が中止になったもよう。 ・「難民しよう」著者のサイン会中止 告知後に抗議相次ぐ(朝日新聞) ネトウヨ系の連中を見る度に「セイウチのケツにド頭つっこんでおっ死ね」と思うが、言論の自由まで侵害するのはどうなのよ……と思ってしまう。今回の騒動と、1997年に発生した柳美里サイン会中止事件、問題の構造は全く同じ。その違いは、ヘイト作家か在日韓国人作家ぐらいじゃないかな。 「言論の自由」は、レイシスト作家、爆弾の作り方を書いているテロリスト、サリン合成に触れた同人グループにも等しく与えられた権利。 言論の自由を守りたかったら、そんな連中とどう対処するか、その権利を侵害しないで考えるべきじゃないか。車を運転していたら交通事故にあって死んでしまうリスクがあるように、言論の自由には「ヘイト」「デマ」「人権侵害」といったリスクは必ずでてくる。都合が悪い時

    「言論の自由」を守るのはやっぱり大変 - Hagex-day info
    toaruR
    toaruR 2016/01/28
    っ新月
  • 警部補、取り調べ中「ドラクエ」3日…計3時間 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    大阪府警西署の男性警部補(59)が容疑者の取り調べ中、タブレット端末で人気ゲーム「ドラゴンクエスト(DQ)」をしていたとして、部長注意の処分を受けていたことが府警への取材でわかった。 警部補は府警の調査に対し、「暇つぶしでやっていた」と話している。処分は昨年10月28日付。 府警監察室によると、警部補は昨年10月、わいせつ電磁的記録記録媒体有償頒布目的所持容疑で逮捕された女の取り調べ中、内規で取調室への持ち込みが禁止されているタブレット端末を使い、3日間で計約3時間、DQに興じていたという。 警部補は、20歳代の男性巡査長の補助役として取り調べに同席。ゲームをしている警部補に女が気付き、別の警察官に知らせて発覚した。 警部補は「取り調べが順調に進んでいたので、何もすることがなく暇だった」と説明しているという。

    警部補、取り調べ中「ドラクエ」3日…計3時間 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    toaruR
    toaruR 2016/01/28
    油断させる高等テクニック!('A`)
  • 夫が仕事を辞めたいらしいが

    愚痴です 今の仕事がストレスでしょうがないから辞めたいらしい 辞めるのはいいけど転職じゃなくて起業すると言った もういい歳だし子供欲しくてもう5年は不妊治療してるんだけど、もし出来たら私も今まで通りには働けなくなるわけで、だからふつうにお金のことは不安だなと思うわけで。 えっなんで?起業ってどういうこと?転職じゃなくて?なにするの? と聞いたら激昂した後激凹みしてる 一度も、辞めるなとは言ってないし、起業するなとも言ってない だけど、なんで黙って信じてくれないの、と言われた そんなに私わるいの? プランの説明もほとんどなく「あなたのやることは100%信用する」っていうのが正しいの? って言ったら「どうせ説明してもわからないでしょ」と言われた 夫は頭も要領もいいけれど気難しいところがある 別れたいとは思わないけど一緒にいたいなら全部向こうの言い分飲むしかないのかな 働き方について一切口出しす

    夫が仕事を辞めたいらしいが
    toaruR
    toaruR 2016/01/28
    懐妊したときに芽がなければ就職か請負いになるってんで良いんじゃないのかな(´-`)やらずの後悔は後引くよー
  • 【「日本版ステルス機」お披露目】「平成の零戦」雄姿現わす 米軍「第5世代」を上回る「心神」! 「軍事情勢」野口裕之記者特別レポート最新版(1/4ページ)

    赤と白に彩られた機体はライトアップされ輝いていた。操縦席直下の日の丸の赤もデザインの一部に溶け込み、わが国戦闘機開発の再生に向かう決意を示しているかのよう。反面、当に高性能戦闘機開発に向けた研究実験機なのかと驚くほど機体は細身で、しなやかささえ漂っていた。 愛知県内にある三菱重工の工場で28日、米軍のF-35といった「第5世代」戦闘機の上をうかがう、将来の「第6世代」戦闘機開発に備えた研究実験機《先進技術実証機》が公開された。 「先端技術を集めた兵器は美しい。秘密のベールに包まれた技術も神秘性をかもしだす」 とは、官民の防衛関係者が兵器をお披露目するにあたり、一様に抱く感慨だ。工場内でこの感慨を共有した。 先進技術実証機は富士山の別称「心神(しんしん)」という愛称の方がすっかり有名になった。 三菱重工関係者が命名したとの説もあるが、定かではない。ともあれ、零(ゼロ)戦と縁(えにし)が深い

    【「日本版ステルス機」お披露目】「平成の零戦」雄姿現わす 米軍「第5世代」を上回る「心神」! 「軍事情勢」野口裕之記者特別レポート最新版(1/4ページ)
    toaruR
    toaruR 2016/01/28
    『8・3億円の経済波及効果』……おい( ´∀`)σ)∀`)
  • http://twitter.com/no2xnox/status/69192363883721113

  • 甘利経済再生担当相:「生き様に反する」閣僚辞任を表明 | 毎日新聞

    円安と物価高 日の物価が上がっています。円安・ドル高もコスト上昇に拍車をかけ、賃上げの動きも見られます。

    甘利経済再生担当相:「生き様に反する」閣僚辞任を表明 | 毎日新聞
    toaruR
    toaruR 2016/01/28
    近頃にしては珍しい (・ω・)
  • 押井守最新作『GARM WARS』ワールドプレミア感想まとめ!

    『GARM WARS The Last Druid』とは? “数億年前、母なる星ガイアの衛星ANNWN(アンヌーン)では、ガルムと呼ばれる部族間の戦いが繰り広げられていた。かつて8つ存在した部族は戦いの果てに3つの部族にまで減少していた。その戦いの最中、群れから離れたガルムが3人、偶然出会い、共に旅をはじめる。旅の目的は「ガルムの存在理由を探ること」。目指す地は整地ドゥアル・グルンド――。 脚には共同執筆者としてジェフリー・ガン氏を招き、音楽は押井作品には欠かせない人物である川井憲次氏が務める。『GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊』から20年。実写とCG技術を融合させたハイブリッド・アニメーション映画、新しい押井守作品が生まれる。” アニメ!アニメ!より引用 (http://animeanime.jp/article/2014/10/25/20619.html) 公式HP

    押井守最新作『GARM WARS』ワールドプレミア感想まとめ!
    toaruR
    toaruR 2016/01/28
  • ヴイエムウェア、米国の「Fusion」「Workstation」開発チーム全員を解雇か

    VMwareは予想を上回る四半期決算を発表したにもかかわらず、800人の人員削減に着手している。同社は組織再編で誰が解雇の対象になるのかを明言しなかったが、元従業員がすぐに秘密を漏らした。米国における「VMware Fusion」と「VMware Workstation」の開発担当者全員が解雇されたという。 VMwareの元従業員であるChristian Hammond氏は米国時間1月26日のブログ記事で、「昨日の朝、VMwareのWorkstationとFusionを担当する『Hosted UI』チームが目を覚ますと、仕事を失っていた。これらの製品は、賞を獲得し利益も上げているが、おそらく近いうちにこの世から姿を消すだろう」と述べた。 匿名サイトの「TheLayOff.com」では、ほかの人物も「パロアルトのWorkstationグループとFusionグループの全員が解雇された」と報告し

    ヴイエムウェア、米国の「Fusion」「Workstation」開発チーム全員を解雇か
    toaruR
    toaruR 2016/01/28
    なんかでる
  • なぜ日本の男は苦しいのか? 女性装の東大教授が明かす、この国の「病理の正体」(小野 美由紀) @gendai_biz

    東大教授なんて、高い高い断崖絶壁の上を走るレールを、ひたすら一人で登り続けているようなもの。レールを太くて頑丈にすればするほど、どんどんそこから外れることができなくなる。“レール”って、何のことか分かる? それは、『男らしくあれ』っていう強迫観念。東大教授の大半は男だからね」 そう語るのは、東京大学東洋文化研究所の教授・安冨歩(52)だ。 身体的には男性だが、普段からスカートやワンピースなどの女性の装いをし、テレビ番組や講演会にもその姿で出演する。2014年10月、マツコデラックスの番組「アウト×デラックス」(フジテレビ系)にて「女性装の東大教授」として取り上げられ大きな話題を呼んだ。 装いのみから注目を集めているのではない。気鋭の経済学者としても注目を浴びている。 特に3.11の原発事故後に出版された『原発危機と「東大話法」―傍観者の論理・欺瞞の言語』(2012年1月出版)では、原発事

    なぜ日本の男は苦しいのか? 女性装の東大教授が明かす、この国の「病理の正体」(小野 美由紀) @gendai_biz
    toaruR
    toaruR 2016/01/28
    端々気になるけど、エッセンスはある。
  • 紹介状なく大病院受診、患者負担5千円以上に 4月から:朝日新聞デジタル

    厚生労働省は、紹介状なしで大病院を受診した患者に初診時で5千円以上、再診時で2500円以上の定額負担を求める方針を決めた。安易な受診を抑えて大病院が重症患者の治療に専念できるようにする狙いで、診療所との役割分担を図る。4月から実施する。 診察代や検査料などの窓口負担は収入などに応じて1~3割。紹介状がない受診に対する定額負担は、これに上乗せされる。初診時の5千円、再診時の2500円は最低額で、病院側の判断でこれ以上の請求もできる。歯科は初診時で3千円以上、再診時で1500円以上とする方針。 対象は高度な医療を提供する大学病院などの「特定機能病院」と、500床以上ある病院の計約250カ所。現行でも200床以上ある病院は、地方厚生局に届け出れば紹介状がない患者から特別料金を徴収できる。多くが初診時に3千~4千円を徴収しており、実質は1千~2千円ほどの負担増となりそうだ。 近くに診療所がなく大病

    紹介状なく大病院受診、患者負担5千円以上に 4月から:朝日新聞デジタル
    toaruR
    toaruR 2016/01/28
    紹介状の有効期限が気になる(´-`)一般常識としての
  • IT技術者を夫に持つ妻が普通だと思っていたら実は違っていたこと(我が家の場合) - かおりんごの好きなこと

    今までパパとしてちょっとだけブログに登場していた夫ですが、人もブログを始めたことですし、今日は夫のことを書いてみようと思います。 夫はIT技術者であり、真面目で勉強家でたぶんちょっと変わった人です。ちなみに私は典型的な文系で数字や機械が苦手、勉強も苦手です(笑) matome.naver.jp ↑こういうのがあるんですが、おもしろかったので我が家の夫の場合も書いてみたいと思います。 普通だと思っていたら実は違っていたこと 1.Apple製品が大好きで新製品の発表の日は平日でも夜更かしする。 2.iPhoneは新しい機種が出る度に機種変更、は夫のお下がりを使う。 3.iPadも同じ。 4.夫がメンテしやすいという理由でのパソコンもMacBookAir。 5.でもExcel・Wordはのほうが得意。 6.時々びっくりするぐらい高くて辞書みたいに分厚い技術書)を買う。 7.夫の作業デ

    IT技術者を夫に持つ妻が普通だと思っていたら実は違っていたこと(我が家の場合) - かおりんごの好きなこと
    toaruR
    toaruR 2016/01/28
    LINEか……
  • 【これは便利】「ヒモが寄生している女性に送る専用LINEスタンプ」が正式リリース!

    ヒモが寄生している女性に送る専用LINEスタンプ「ヒモックマ」がついに正式リリースされました!実体験をもとに40種類作りました!ヒモ男性はぜひご活用ください!→ https://t.co/fG26un2uqN https://t.co/YA2r0fp2x8 — セブ山@ヒモックマ生誕祭inラフォーレ原宿(3/1-3/31) (@sebuyama) 2016年1月13日 これは、僕が作成した“ヒモが寄生している女性に送る専用LINEスタンプ「ヒモックマ」”を告知したツイートです。 おかげさまで、「クズすぎるwww」「なんかムカツク」「ヒモを養っていた時期を思い出してツラい…」というご好評の声を集め、フォロワーのみなさんには、たくさんリツイートしていただけました。 しかし、「使いどころが分からない」「どのタイミングで送ればいいの?」といった声もチラホラと…! そこで今回は、「ヒモックマ」スタン

    【これは便利】「ヒモが寄生している女性に送る専用LINEスタンプ」が正式リリース!
    toaruR
    toaruR 2016/01/28
    面白いから困る(ノ∀`)
  • 【悲報】GitHubが鯖落ちで阿鼻叫喚「仕事にならない」の声 : IT速報

    現在、GitHubがサーバーダウンしています。仕事にならないといった悲鳴が。 We're continuing to investigate a significant network disruption affecting all https://t.co/2qUwMFsmyu services. — GitHub Status (@githubstatus) 2016, 1月 28

    【悲報】GitHubが鯖落ちで阿鼻叫喚「仕事にならない」の声 : IT速報
    toaruR
    toaruR 2016/01/28
    デプロイできなくなるサービスがある\(^o^)/
  • 最近のなんでも鑑定団の石坂浩二さんについて。最近この番組でカメラが石坂さんをほとんど撮していないようにみえます。 - 撮さない上... - Yahoo!知恵袋

    最近のなんでも鑑定団の石坂浩二さんについて。 最近この番組でカメラが石坂さんをほとんど撮していないようにみえます。 最近のなんでも鑑定団の石坂浩二さんについて。 最近この番組でカメラが石坂さんをほとんど撮していないようにみえます。 撮さない上に、今田さんも石坂さんに話題を全然ふらないのでとても違和感を感じています。 同じように不自然に感じている方いらっしゃいますか? 最初病気か何かで声が出ないのだろうかと思ったのですが、相棒で成宮くんのお父さん役を普通に演じていらっしゃっててそういう理由ではないみたいですが…。

    最近のなんでも鑑定団の石坂浩二さんについて。最近この番組でカメラが石坂さんをほとんど撮していないようにみえます。 - 撮さない上... - Yahoo!知恵袋
  • さくらの20年史と新サービス電撃発表! 「第28回さくらの夕べ(さくらの聖夜)」レポート | さくらのナレッジ

    12月24日(木)に、秋葉原にあるDMM.make AKIBAにて「第28回 さくらの夕べ(さくらの聖夜) ~創業20年、みなさまの愛のおかげでした~」を行いました。当社がクリスマスの時期にイベントを行うのも3回目となり、もはや恒例となった感があります。そのせいか今回は「さくらの夕べ」史上最多の参加登録を記録しました。年末のお忙しい中を当社のために時間を割いていただき当にありがとうございます! 記事では、そんな「さくらの聖夜」の模様をたっぷりとお届けします! お宝写真大放出!さくら創業20年の歴史を振り返る トークに臨む田中(右)と鷲北 1目のトークは、当社代表の田中邦裕と当社研究所所長の鷲北賢による、創業期から現在までの振り返りでした。2人が所蔵する写真の数々を映しながら、時にはお蔵出し的なトークも交えつつ、思い出が語られました。 当社の歴史を大別すると以下のようになります。 黎明

    さくらの20年史と新サービス電撃発表! 「第28回さくらの夕べ(さくらの聖夜)」レポート | さくらのナレッジ
  • チケット決済ができるイベントページ作成サイト8選~手数料比較~

    イベントでのチケット決済ができるサイトが増えてきましたねー。 やれることはどのサイトもそこまで変わらず、 参加費の前払い、定員数の設定、メールやSNSでの告知、顧客リスト作成、告知ページ作成 という感じになっております。 そこでキニナルのが、決済をしてもらった時の手数料! これが高いと、結果チケット代が高くなり、お客さまに負担をかけることになります。 というわけで、主要チケット決済ができるイベントページの手数料をざっくりですが、出してみました。 チケット代は5000円の設定。何枚売れたかは気にしない方向です。 atndも決済ができるとの情報を頂いたので、4.24追記 tixeeというサイトで決済ができるとのタレコミがあったので、4.25追記 Doorkeeperの中の人よりコメントがあったので、4.26追記 everevo http://everevo.com/ システム利用手数料(5%)

    チケット決済ができるイベントページ作成サイト8選~手数料比較~
    toaruR
    toaruR 2016/01/28
  • イベントを開催して、コミュニティを築こう! | Doorkeeper

    Doorkeeperの仕組み 初めてのイベントを始める時やコミュニティを盛り上げていくために、Doorkeeperがどうサポートしてくれるのかをわかりやすく紹介しています。 Doorkeeperについて詳しく知る

  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    toaruR
    toaruR 2016/01/28
    『手を横に動かすと(手のひらを地面と水平にして振る)、すごく風を感じる』……本当だ (・ω・)
  • 小保方晴子氏が手記出版で反撃! STAP細胞は若山教授が黒幕、私は捏造犯に仕立てられた、と… - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    ちょうど2年前のきょう、1月28日は、あのSTAP細胞が大々的に発表された記者会見の日だが、そんな日を選んで、小保方晴子氏が反撃に出た。昨日からメディアで大きく報道されているように、手記『あの日』(講談社)を発売したのだ。サイトはいち早く手記を入手したが、のなかで小保方氏は、〈STAP細胞に関する論文発表後、世間を大きくお騒がせしたことを心よりお詫び申し上げます〉と謝罪しつつも、一連の「捏造」疑惑に真っ向から反論していた。 といっても、小保方氏が今もまだ「STAP細胞はあります!」と言い続けているということではない。 周知のように、STAP細胞は、論文の捏造、データ改ざんに端を発して、小保方氏のでっちあげではないかという疑念が向けられるようになった。さらには、STAP幹細胞への変化やキメラマウスの作製の過程で、小保方氏がES細胞を混入させたという可能性が取り沙汰され、理化学研究所の調査

    小保方晴子氏が手記出版で反撃! STAP細胞は若山教授が黒幕、私は捏造犯に仕立てられた、と… - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    toaruR
    toaruR 2016/01/28
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    toaruR
    toaruR 2016/01/28
    タスクの長さでキューを変えれば良いじゃんね。
  • カナダの学校では、 悪ガキほど校長に会う。 | ウェブ電通報

    電通総研に立ち上がった「アクティブラーニング こんなのどうだろう研究所」。アクティブラーニングについてさまざまな角度から提案を行っていきます。このコラムでは、ラーニングのアクティブ化に活用できそうなメソッド、考え方、人物などを紹介していきます。 カナダの中高に転校して、数日たったときのこと。金曜日ということもあり、みんなのやる気が低下していた昼下がり。授業中にいきなり机をドラム代わりにたたきながら、後ろの席で歌い出した3人組がいた。どうやらすでに、週末モード。それを見た先生は、「またか」という顔をして、壁のインターホンのボタンを押した。向こう側から「Yes?」という声が聞こえると、その先生は、「今から、〇〇、△△、××をそちらに送ります!」と一言。そして、3人に向かって「〇〇, △△, ×× principal's office now!」(今すぐ校長室へ行け!)と叫ぶ。すると、3人組は仕

    カナダの学校では、 悪ガキほど校長に会う。 | ウェブ電通報
    toaruR
    toaruR 2016/01/28
    しかり係の分業はアリだと思う。生徒が何をしたかの申し渡し方法が気になる。
  • 血税1兆円をドブに捨てた「住基ネット」〜元祖マイナンバー、あれはいったい何だったのか?(週刊現代) @gendai_biz

    血税1兆円をドブに捨てた「住基ネット」〜元祖マイナンバー、あれはいったい何だったのか? 【怒りのレポート】 カードの普及率は、わずか20人に1人。大半の人が使い道さえ知らないまま、住基ネットがフェードアウトする。ここで責任のありかを明らかにしておかなければ、マイナンバーも同じ道をたどる。 何の役にも立たなかった 「私は'07年頃、総務省の住基ネット普及促進担当者に呼び出されたことがありました。一向に普及しない住基ネットについて、批判的な記事を書いたからです。 そこで先方が『頭ごなしに批判するのはどうかと思う』『住基ネットは国民の役に立つ』と言うので、『そんなにいい制度なら、当然あなたたちは全員、住基カードを持っているんでしょうね』と聞いたら、室長以下、その場にいた担当者が誰一人持っていなかった」 こう述懐するのは、行政とITの取材に長年携わってきた、ジャーナリストの佃均氏だ。 昨年12月2

    血税1兆円をドブに捨てた「住基ネット」〜元祖マイナンバー、あれはいったい何だったのか?(週刊現代) @gendai_biz
    toaruR
    toaruR 2016/01/28
    仕組みは常に更新されていくもんだし、啓蒙的にも避けられない無駄だったんだと思う(´-`)
  • ゼロから始めるDeepLearning_その1_ニューラルネットとは - 分からんこと多すぎ

    対象とする人 ディープラーニングすごい! ←聞き飽きた チュートリアルあるよ! ←ふわっとしすぎて具体的なところが分からん こういう論文あるよ! ←読めるわけないだろ そういう人向け。(たぶん学部四年程度向け) ニューラルネット初学者が、書ききるまで怪しいところ満載でも突っ走ります。 ニューラルネット(この記事) →(AutoEncoder) →(DenoisingAutoEncoder) →ホップフィールドネットワーク →ボルツマンマシン →Restrictedボルツマンマシン →(Gaussian Binary - Restricted Boltzmann Machines) →(DeepBeliefNetwork) →(DeepNeuralNetworks) →畳み込みニューラルネット(後日) までやる。 太線以外は読み飛ばしてOK 文中では怖い式は使わない。(Appendixに書

    toaruR
    toaruR 2016/01/28
  • AlphaGo | DeepMind

    The story of AlphaGo so farAlphaGo is the first computer program to defeat a professional human Go player, the first program to defeat a Go world champion, and arguably the strongest Go player in history. AlphaGo’s first formal match was against the reigning 3-times European Champion, Mr Fan Hui, in October 2015. Its 5-0 win was the first ever against a Go professional, and the results were publis

    AlphaGo | DeepMind
    toaruR
    toaruR 2016/01/28
  • AlphaGo: マシンラーニングで囲碁を

    メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

    AlphaGo: マシンラーニングで囲碁を
  • AlphaGo: using machine learning to master the ancient game of Go

    The game of Go originated in China more than 2,500 years ago. Confucius wrote about the game, and it is considered one of the four essential arts required of any true Chinese scholar. Played by more than 40 million people worldwide, the rules of the game are simple: Players take turns to place black or white stones on a board, trying to capture the opponent's stones or surround empty space to make

    AlphaGo: using machine learning to master the ancient game of Go
  • グーグルが最新人工知能使い囲碁ソフト開発 プロに勝利 NHKニュース

    アメリカのIT企業、グーグルの研究グループが最新の人工知能を使った囲碁のコンピューターソフトを開発し、人間のプロ棋士に勝利したと発表しました。囲碁でコンピューターが人間のプロに勝つのは初めてです。 囲碁は、将棋やチェスと比べて打てる手の数が桁違いに多いことから計算が複雑で、コンピューターが人間のプロの実力に追いつくにはこの先、10年以上かかるとされてきました。 論文によりますとグループが開発した囲碁ソフト「AlphaGo」には膨大な可能性を計算して打ち手を探す従来の方法に加え、「ディープラーニング」と呼ばれるコンピューターがみずから学習する最新の技術が使われているということです。 そのうえで、碁石の位置データに基づいた戦況の見極めと、次に打つ手の選択を2種類の別々の人工知能を組み合わせて計算することで、より強い手を見つけ出す能力が格段に高まったということです。 グループによりますと、中国

    グーグルが最新人工知能使い囲碁ソフト開発 プロに勝利 NHKニュース
    toaruR
    toaruR 2016/01/28
    ついに来る日が来ていた