タグ

2019年12月6日のブックマーク (9件)

  • 無類のサバ缶好きが激推し「サバ缶とクミンの手抜きフィデウア」を基本、ほったらかしで作る【ツジメシの付箋レシピ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは。プロダクトデザイナーときどき料理人、ツジメシこと辻村哲也です。 フライパンに材料を全部入れて火にかけるだけの お手軽パスタ調理システム「手抜きフィデウア」。 www.hotpepper.jp 今回は、サバ水煮缶詰とスパイスのクミンを使ったものをご紹介します。 包丁を使うのは、ニンニクを刻んでミニトマトを切るときだけ、とお手軽です。沸騰してタイマーをかけたら、あとは基ほったらかし。ビールでも飲みながら10分と少し待てば出来上がりますよ。 今回のレシピメモはこちら。 ツジメシの「サバ缶とクミンの手抜きフィデウア」 【材料】(1人分) サバ水煮缶詰 1缶(190gくらい) サラダ油 小さじ1 クミンシード 小さじ1/2 輪切り唐辛子 少々 ニンニク(みじん切り) 小さじ1 お好きなショートパスタ(今回はフジッリを使用) 80~100g ミニトマト 4~5個 塩 2~3つまみ(2g)

    無類のサバ缶好きが激推し「サバ缶とクミンの手抜きフィデウア」を基本、ほったらかしで作る【ツジメシの付箋レシピ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    tobibako24
    tobibako24 2019/12/06
    フィデウアってなんだと思ったら、パスタ版のパエリアなんだな
  • マインドフルネスの軍事利用と大衆支配の構造 - 仏道修行のゼロポイント

    最近ツイッター経由で、懐かしい知人の情報に触れた。ドイツ人の曹洞宗の禅僧で、名前はネルケ無方さんという。以前から一部では知られていた兵庫県の山間にある「安泰寺」という修行寺の堂頭を務めておられる。 風晃園より、安泰寺堂 私が安泰寺に初めて参禅したのはかれこれ二十数年前の学生時代、確か1990年前後だと記憶している。その頃から私の中では地球環境問題と「仏教」というもののリンクがひとつの明確なテーマになっていたので、山奥で自給自足の生活をしながら、それを禅の修行と両立させている、という安泰寺のスタイルに強く惹かれて、上山させて頂いた。まだ先代の宮浦さんが堂頭だった時代だ。 その後時は流れ、インド武術に夢中になっていた2005年頃から私の中で仏教回帰の機運が起こり、再び参禅をお願いしたのが、確か2006年か7年の頃になる。その時の住職(堂頭)が無方さんだった。 無方さん時代の安泰寺での参禅は都

    マインドフルネスの軍事利用と大衆支配の構造 - 仏道修行のゼロポイント
  • あおり運転を巡る問題に関連するアーカイブ一覧 - Yahoo!ニュース

    石炭巡る日批判 小泉氏自嘲[写真]NEW! 関電幹部 金品受領は30人超か[写真] 障害者就労 企業への助成拡充[写真]NEW! 青梅殺害 複数の不審車両[写真] 副業 主要企業4割が容認姿勢[写真] 侍J監督 ラグビー熱羨ましい[写真]NEW! 石川佳純 黒髪にしてよかった[写真]NEW! 筋肉体操に西川貴教&樽美酒[写真]

    あおり運転を巡る問題に関連するアーカイブ一覧 - Yahoo!ニュース
  • 東京新聞:<働き方改革の死角>巨大ITに「個」苦戦 ウーバーイーツ配達員 団交門前払い:経済(TOKYO Web)

    面会を拒まれた後、記者の質問に答えるウーバーイーツユニオンの前葉富雄執行委員長(右から2人目)=5日、東京都渋谷区で(隈崎稔樹撮影) 「プラットフォーマー」と呼ばれる巨大IT企業で個人事業主などの立場で働く人たちが、報酬引き下げなどに対抗するため組合を結成する動きが広がってきた。しかし、「雇用関係がない」との理由で交渉をはねつけられるケースが大半。政府の個人の働き手保護への腰も重く、圧倒的な力を持つ「巨人」の前に苦戦している。  (岸拓也) 「会社の許可がないのでお通しできません」。米配車大手ウーバー・テクノロジーズの日法人が入る東京都渋谷区のビル。同社が運営する品宅配代行サービス「ウーバーイーツ」配達員でつくる労働組合メンバーらが五日、訪れると、受付担当者は淡々と答えた。

    東京新聞:<働き方改革の死角>巨大ITに「個」苦戦 ウーバーイーツ配達員 団交門前払い:経済(TOKYO Web)
  • 売上を追うのをやめたら、黒字続きで店舗が拡大。「佰食屋」が教えてくれる“逆転の成長論”|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    業界で異例のビジネスモデルを構築し、超“ホワイト”な働き方を実現している企業が京都・西院にあります。 ・残業ゼロ ・店舗営業時間は11時~15時 ・有給取得率は100% ・ボーナスは年3回 それが、株式会社minitts(ミニッツ)。1日100限定の「佰屋」を運営しています。佰屋のメニューはたった3種類で、国産牛のステーキ丼(1100円)が名物。 創業者である中村朱美さんは、二児の母。「自分が働きたいと思う会社をつくろう!」と、28歳で旦那さんと株式会社minittsを立ち上げたそうです。 今年で創業7年目。「残業ゼロ」で「1日4時間以下の営業」なのに、経営が成り立つってどういうこと? …先にお伝えしておきます。もし今、「売り上げを上げるため」に必死で働いているのであれば、気で佰屋に転職したくなると思います。 〈聞き手=ほしゆき〉 【中村朱美(なかむら・あけみ)】京都府亀岡市

    売上を追うのをやめたら、黒字続きで店舗が拡大。「佰食屋」が教えてくれる“逆転の成長論”|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
  • 立憲「元女子アナ議員」が元官僚をレイシスト、ファシスト呼ばわり 山本太郎は大人の対応で株アップ(全文) | デイリー新潮

    11月28日、れいわ新選組の山太郎代表と野党統一会派に参加する馬淵澄夫元国交相が主催する「消費税減税研究会」の2回目の会合が国会内で開かれた。この研究会に参加予定だった立憲民主党の石垣のり子参院議員(45)は、嘉悦大の高橋洋一教授を講師として招いたことに反発。「レイシズムとファシズムに加担するような人物を講師に呼ぶ研究会には参加できません」とTwitterで発信したのだ。 *** 速報「勤務中に肋骨3を折ったのに“1カ月で出社しろ”と…」 山崎製パンの“凄絶ブラック労働”の実態 「コロナにかかったのに強制出勤」も 速報「女がだまそうとして、それに引っかかっただけ」 新宿タワマン“メッタ刺し”事件、和久井容疑者の父が息子をかばい訴えたこと 宮城県仙台市出身の石垣議員は、宮城教育大学を卒業後、エフエム仙台に入社。21年間アナウンサーを務めた後、今年7月の参院選で宮城県選挙区から出馬した。T

    立憲「元女子アナ議員」が元官僚をレイシスト、ファシスト呼ばわり 山本太郎は大人の対応で株アップ(全文) | デイリー新潮
  • アングル:ウイグル人権法案、中国が香港問題以上に反発する理由

    米下院が3日可決したウイグル人権法案は、香港人権・民主主義法よりももっと露骨に中国政府を締め付ける内容となっている。写真は中国と米国の国旗。北京で2月、代表撮影(2019年 ロイター) [ワシントン 5日 ロイター] - 中国政府は、トランプ米大統領が先月署名して成立した香港人権・民主主義法に怒りを表明した。しかし、米下院が3日可決したウイグル人権法案は、もっと露骨に中国政府を締め付ける内容となっており、中国がさまざまな報復措置を格的に講じて米中貿易合意に向けた取り組みが台無しになる恐れがある。 ウイグル人権法案は、新疆ウイグル自治区でイスラム教徒の少数民族ウイグル族を弾圧する当局者に制裁を科すことなどを求めている。米議会関係者や中国専門家の話では、特に中国政府は、個人の監視に使われる顔認証や音声認識技術や製品の輸出を禁じる条項に神経をとがらせているという。

    アングル:ウイグル人権法案、中国が香港問題以上に反発する理由
  • 2ヶ月間で低レイヤを学ぶためにやったこと

    こんにちは。来週末久しぶりに100kmマラソンを走ります。y-meguro です。 この記事は「#しがないラジオ Advent Calendar 2019」6日目の記事です。 ポッドキャスト「[しがないラジオ](https://shiganai.org/)」のアドベントカレンダーです! ## どんなブログエントリを書けばいい? - 下記のテーマ例を参考に、フリーテーマでご自由にどうぞ! - しがないラジオについて - 転職/転職活動した話 - 楽しく仕事をするためのアドバイス - IT業界論、SIer論 - 2019年に頑張ったこと ## 過去のAdvent Calendar [#しがないラジオ Advent Calendar 2018 - Adventar](https://adventar.org/calendars/2927) [しがないラジオ Advent Calendar 201

    2ヶ月間で低レイヤを学ぶためにやったこと
  • 「小泉政権の政府見解と矛盾」との指摘にどう答えたか 誕生日だった菅氏一問一答 | 毎日新聞

    記者会見で事務方からメモを受け取る菅義偉官房長官=首相官邸で2019年12月6日午前10時38分、北山夏帆撮影 首相主催の「桜を見る会」について、6日の官房長官記者会見でも質問が相次いだ。この日は菅義偉長官の71歳の誕生日。抱負を問われ「やるべきことを一つ一つ丁寧にやっていきたい」と答えたが、大半の時間は桜を見る会に費やされた。質問に正面から答えず、記者から繰り返し尋ねられる場面が多かったからだ。主なやりとりは以下の通り。【統合デジタル取材センター/政治部】 ――桜を見る会について。昨日の会見で、長官は国会議員からの資料要求は行政文書を前提にしていると説明した。一方で、森友学園問題では職員の手控えとされる資料が後に公表された例もある。この認識について改めて確認させてください。

    「小泉政権の政府見解と矛盾」との指摘にどう答えたか 誕生日だった菅氏一問一答 | 毎日新聞