タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

思考に関するtolipのブックマーク (2)

  • 今までの人生で、仕事でも生活でも、役立った本の圧倒的No.1は哲学の本だった - ふろむだ@分裂勘違い君劇場

    哲学は、「役に立つこと」を目的としない学問だ。 「世の中を良くするかどうか?」「人を幸せにするかどうか?」「文化を豊かにするか?」「仕事に役立つかどうか?」「生活に役立つかどうか?」と、哲学的な価値は、一切関係がない。 たとえ世の中を悪くするような哲学であっても、人を不幸にする哲学であっても、社会的に有害であっても、哲学的に優れていることは、いくらでもありうる。 ましてや、人格的に優れていることが哲学者の条件であるかのように言うのは、噴飯物だ。哲学者とは、世間的な意味で尊敬できる人間のことでは、決してない。 にもかかわらず、実際問題として、仕事においても、生活においても、人生のあらゆる場面を総合して、役に立ったの圧倒的No.1は、哲学のだった。 (1)哲学は金儲けにものすごく役立つ。 金儲けをするには、自分一人であくせく働くのは効率が悪い。金儲けには、チームプレーが欠かせない。 ただし

    今までの人生で、仕事でも生活でも、役立った本の圧倒的No.1は哲学の本だった - ふろむだ@分裂勘違い君劇場
    tolip
    tolip 2016/07/11
  • 【6つのタイプ】『医師のつくった「頭のよさ」テスト 認知特性から見た6つのパターン』本田真美 : マインドマップ的読書感想文

    医師のつくった「頭のよさ」テスト 認知特性から見た6つのパターン (光文社新書) 【の概要】◆今日ご紹介するのは、先日の「未読・気になる」の記事で取り上げた1冊。 簡単な認知特性テストによって、自分の得手不得手が分かる、というフレコミに惹かれました。 アマゾンの内容紹介から。初対面の人の顔と名前は、どのように覚える? 携帯電話をなくしてしまったら、どのように捜す? 「フランシスコ・ザビエル」と聞いたら、何を思い出す? ――35の問いから診断する、自分だけの能力の伸ばし方 私自身もやってみましたが、診断結果も、その特徴も「なるほど」と思わせられました! いつも応援ありがとうございます! 【ポイント】■1.認知特性の6つのタイプ A視覚優位者 (1)写真のように二次元で思考するタイプ (2)空間や時間軸を使って三次元で考えるタイプ B言語優位者 (3)文字や文章を映像化してから思考するタ

  • 1