タグ

VRに関するtolipのブックマーク (5)

  • 終末期がん患者、VR映像で思い出の場所へ「まさか見られるとは」 不安感減る効果(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

    一日でもいいから自宅に帰りたい。ふるさとをもう一度訪れたい-。終末期のがん患者の願いをかなえるため、兵庫県芦屋市朝日ケ丘町の市立芦屋病院の緩和ケア病棟で、仮想現実(VR)の装置が活用されている。患者は病室にいながら外出を疑似体験でき、気分の落ち込みが改善するなどの効果が表れているという。2017年度から大阪大大学院薬学研究科と共同で取り組み、5月末にはドイツで開かれたヨーロッパ緩和ケア学会で発表した。(中島摩子) 【写真】段差が巨大化、立ちくらみ… 認知症の世界、VRで体験 中皮腫を患い、緩和ケア病棟で過ごす同県尼崎市の男性(66)は5月末~6月初旬、ベッド上でVRヘッドセットを装着した。「自宅を見たい」という男性の願いを受け、(59)と三女(26)が、360度カメラで撮影したリビングや寝室、ヤマモモやモクレンが育つ庭、愛車などの映像が流れた。 と三女は「人目線で、歩いているように撮

    終末期がん患者、VR映像で思い出の場所へ「まさか見られるとは」 不安感減る効果(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース
  • 先進的すぎるVR版『Rez』の到達点…VRの可能性であり、困難への先回りした解答さえ示す“傑作中の傑作”:「なんでゲームは面白い?」第七回

    先進的すぎるVR版『Rez』の到達点…VRの可能性であり、困難への先回りした解答さえ示す“傑作中の傑作”:「なんでゲームは面白い?」第七回 VR元年と呼ばれた2016年が過ぎ、VRは一般的にも普及した娯楽になりつつある……と言いたいところだが、なかなかそうは行かないようだ。VR体験へのハードルを下げてくれそうな存在であったはずのPS VRは発売以降、慢性的に品切れを起こし続けている。一般層への広い普及には、まだまだ時間が掛かりそうだ。 だが、そんな黎明期、過渡期的な現在にあって、既にVRメディアの金字塔と呼ぶべきゲームタイトルがある。 ――それは『Rez Infinite』だ。 (画像はPlayStationの公式サイトより) なぜ『Rez Infinite』はVRの金字塔とも呼ぶべき存在なのか。その答えは至ってシンプルだ。このタイトルは現状、VRメディアだからこそできる体験の質を、もっ

    先進的すぎるVR版『Rez』の到達点…VRの可能性であり、困難への先回りした解答さえ示す“傑作中の傑作”:「なんでゲームは面白い?」第七回
    tolip
    tolip 2017/05/09
    RezInfiniteやりたいなぁ…PSVRが手に入らないんだよなぁ…
  • Mogura VR - Mogura VR

    「今年最も輝いたVTuberベスト5」結果発表!【MoguLive VTuber Award 2023

    Mogura VR - Mogura VR
    tolip
    tolip 2016/10/31
  • 『Rez Infinite』レビュー VR世界へ誘う15年前の案内人 - AUTOMATON

    2001年にドリームキャスト/PS2版『Rez』が発売されてから、15年が経とうとしている。その間、作はいささかも古びはしなかった。卓越したセンスで彩られた映像と、そうそうたるアーティストの手による楽曲で形作られたこのゲームが、HDリメイクである『Rez HD』の発売を経て、VRという進化を遂げて三度姿を表した。稿ではVRモードを中心に『Rez Infinite』というタイトルを掘り下げたい。 ※稿は執筆時のバージョン「1.03」をもとに作成しています。また、とくに断りのない場合、スクリーンショットはTVモードのものを使用しています。 『Rez』とは? まずは『Rez』というタイトルについて軽く振り返っておきたい。『Rez』はジャンル名「ミッドナイト・ハイ・シューティング」を名乗る3Dシューティングゲームである。主人公は可視化されたサイバースペースを漂うハッカーとなって、侵入を妨げる

    『Rez Infinite』レビュー VR世界へ誘う15年前の案内人 - AUTOMATON
    tolip
    tolip 2016/10/27
  • VRゲームはルールの前に「面白い体験」を考えるべき──バンナムが語るVR ZONEの知見【CEDEC】

    24〜26日にパシフィコ横浜にてゲーム開発者向けのイベント「CEDEC 2016」が開催されている。今回は25日の「『VR ZONE Project i Can』の知見、全部吐き出します!」という講演をピックアップしていこう。 左がバンダイナムコエンターテインメントAM事業部エグゼクティブプロデューサー、小山順一朗氏、右が同AM事業部企画開発1部プロデュース1課マネージャー、田宮幸春氏。 VR ZONEといえば、10月10日までの期間限定で東京・お台場のダイバーシティ東京に開設しているVRエンターテインメント施設のこと。PANORAでも過去にインタビューや体験レポートを投稿し、4月には「Tokyo VR Meetup #04 VR×ネカフェ・アミューズメント施設の可能性」としてトークイベントにもご登壇いただいたこともあった。 タイトルに違わずVR ZONEで得られた知見がぎゅっとつまってい

    VRゲームはルールの前に「面白い体験」を考えるべき──バンナムが語るVR ZONEの知見【CEDEC】
  • 1