タグ

社会と新聞に関するtonkapのブックマーク (2)

  • 元新聞奨学生より。 - ドクバリブログ

    告白します。 自分は元新聞奨学生の生き残りです。 だからこそ自分や友人たちのような不幸な人間を増やさないためにも新聞奨学生の実体を語り継いでいかねばならないと思っています。 その上でこの話題。 新聞奨学生へのエール (MSN産経ニュース) http://sankei.jp.msn.com/life/education/100320/edc1003200319002-n1.htm 新聞奨学生の実体はこんな美談で済まされるものではないです。 そういや3月も半ば。 H22年度採用の新聞奨学生の方々も配属店舗が決まり研修をしてる頃かな。 新聞奨学生になられた方々、当にご愁傷様です。 えっと、オイラは毎日新聞の新聞奨学生、毎日育英会に所属していました。 「2ちゃんねる」の関連スレでも書かれてますが、奨学生として完走できるかどうかは当に運しだいです。 最初に配属された店舗の所長さんしだい。 アタリ

    元新聞奨学生より。 - ドクバリブログ
  • 図録▽新聞を読まなくなった日本人

    (資料)NHK国民生活時間調査 1975年当時は、20代~50代の多くが新聞を読んでいたのに対して、今は、新聞をよく読むのが60代あるいは70代以上という状況に大きく変化したのが印象的である。青壮年が読んでいた新聞が今は高齢者が読むメディアに大きく変化したのである。 男30代は1975年に80%が新聞を読んでいたのに対して、2015年には10%しか読んでいない。当初は活字離れ、テレビの影響、そして近年はこれに加えてインターネットの影響が背景にあると考えられる。参考のために示した中間年1995年データと比較すると分かるとおり、新聞離れはインターネットの普及した最近だけでなく、1970年代~90年代から進行してきていたのである。 1975年に30代だった者は35年後の2015年には70代以上であり、男女とも、この世代がほぼ一番新聞を読んでいる状況に変わりはない。初期の戦後民主主義教育世代が新聞

  • 1