タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

手帳に関するtonkapのブックマーク (2)

  • ほぼ日手帳から365DaysNotebookに浮気しそうな2016年。 - 青猫文具箱

    『ほぼ日手帳』ユーザーです。ほぼ日手帳を信奉するこの方↓ほど熱心なユーザーではありませんが、 手帳総選挙は100冊を超える手帳を手にとって書いて試せる手帳好きには夢のイベントだった! - いずれも。 ほぼ日手帳をずっと使ってます。 月別ページはスケジュール管理、日別ページは読書記録や細々とした備忘録、旅日記、仕事のアイデア帳として活用。裏抜けしにくいから万年筆でも書けるし、いつでもどこでも持ち歩ける軽さも魅力です。 ...ただ、昨年中頃に読書ノートの『読むエディット』『読書記録しおり』を購入して以来、の感想を書かなくなったので、手帳の日別ページが空白のまま終わることが増えてまして。 読書記録を、ほぼ日手帳→よむEDiTに切り替える。 読書記録しおりで、読書生活の全てを記録する。 「手帳をやめる理由ランキング」があれば「空白のページが続いてストレスになったから」が上位にい込むと思うん

    ほぼ日手帳から365DaysNotebookに浮気しそうな2016年。 - 青猫文具箱
  • 長期記憶を捏造しないために『ほぼ日手帳』を使いたいけど三ヶ月坊主が怖くて買うた辞めた音頭をした話 - 太陽がまぶしかったから

    photo by takuhitofujita システム手帳と保存性 1日1ページの手帳にライフログを書いていきたいという思いがあるのですが、どうにも上手くいきません。システム手帳って思考のテンポラリメモリとして使っている所が多いので基的には書きなぐって破る事が多いです。 現在はエトランジェ・ディ・コスタリカの『バイブルレフィルセクション』をヘビーローテーションさせており、残したい情報があればコンピュータに打ち込んでしまうか、後ろの方のページに転記する形で運用していました。 当初はEvernoteに取り込んでとかも考えていたのですが、手間の割に見返さないのが実際のところでした。バインダーにとじていた頃の分はパラパラと見返せるのですが、ほとんど散逸してしまったというのが実際です。 綴じノートへの回帰 手書きで書いたものが散逸してしまっている事については既に危機感を抱いています。それでブログ

    長期記憶を捏造しないために『ほぼ日手帳』を使いたいけど三ヶ月坊主が怖くて買うた辞めた音頭をした話 - 太陽がまぶしかったから
    tonkap
    tonkap 2013/11/17
    ウチもほぼ日手帳買ってたけど、iPhoneとメモ帳で充分だと分かってから買わなくなったな。ライフログだったらevernoteか手書きだったら普通のノートでいい。
  • 1