タグ

タバコに関するtonkapのブックマーク (7)

  • JT、「わかば」「エコー」「ゴールデンバット」銘柄廃止へ

    たばこ産業(JT)は24日、明治から昭和40年代に掛けて登場した「わかば」「エコー」「ゴールデンバット」の3銘柄を10月以降、在庫分の販売をもって廃止すると発表した。専売公社時代「3級品」と呼ばれた銘柄で、9月末の「旧3級品特別たばこ税率」の撤廃に伴い価格上昇が免れないためという。 3銘柄の発売は、ゴールデンバットが明治39(1906)年、わかばは昭和41(1966)年、エコーが43(1968)年。安価な価格で支持されてきた。専売公社時代の国の専売納付金制度で「3級品」と呼ばれた紙巻きたばこは納付金率が低く抑えられており、たばこ税制度へ移行する際に特別措置として別枠の税率が設定された経緯がある。 平成27年度の税制改正で旧3級品に対する税率の段階的撤廃が決定。税率は28年4月から1年ごとに引き上げられ、今年9月末で撤廃となる。このためJTは、値上げに伴う販売数量減により品質維持が難しく

    JT、「わかば」「エコー」「ゴールデンバット」銘柄廃止へ
    tonkap
    tonkap 2019/07/24
    葉巻(シガー)にジャンル変更すると税率低くなるのか。初めて知った。しかし、シガーって一般的に肺まで煙入れないで口の中だけでふかすものだけど、そこらへんどうなんだろう。
  • どんどん清潔になっていく東京と、タバコ・不健康・不道徳の話 - シロクマの屑籠

    ironna.jp 先日、iRONNAさんの「喫煙ヘイト どうにかならぬか」に寄稿した記事への反応が予想どおり、いや予想以上だったので、関連したことを書きたくなった。 記事に対するはてなブックマークの反応をみると、喫煙に対して比較的穏健な意見から非常にアグレッシブな意見まで、さまざまな意見があることがみてとれる。記事のなかで私は、 また、会員制交流サイト(SNS)をはじめとするネットメディアで先鋭化したオピニオンが集まりやすくなったことも、喫煙ヘイトを際立たせる一因として見過ごせない。世間では100人に1人しかいないような極端に排斥的なオピニオンでも、SNS上では仲間同士で群れ合い、そうした極論への同調者がたくさんいるかのように錯覚できてしまう。 と書いたが、はてなブックマークの反応はまさにそのようなものだった。今回は喫煙というテーマだったが、なるほど、これなら思想的に極端な意見もSNS

    どんどん清潔になっていく東京と、タバコ・不健康・不道徳の話 - シロクマの屑籠
  • 「昔はこんな所でもタバコが吸えたのか…」と知って驚く場所ランキング20wwwww:無題のドキュメント

    「昔はこんな所でもタバコが吸えたのか…」と知って驚く場所ランキング20wwwww 【16世紀のたばこ論争】 1: パイルドライバー(東日)@\(^o^)/ :2015/12/20(日) 11:33:48.91 ID:3IQYtSrB0.net タバコが値上がりしたり、吸える場所が少なくなってきたりと、肩身の狭い思いをしている愛煙家の人たちも多いのでは。 現在では路上喫煙を禁止する行政なども増えてきていますが、実は歴史をさかのぼってみると、かつては意外な場所でも喫煙が可能でした。 そこで今回は、昔は喫煙ができていた、今では考えられない驚くべき場所について調査してみました。 1位病院の待合室 14.0% 2位飛行機内 13.0% 3位病室内 8.5% 4位バスの車内 8.1% 5位エレベーター内 7.9% 6位映画館内 7.6% 7位学校の教室(教師が) 6.5% 8位デパート店内 3.9%

  • 上司がタバコ2000箱注文したwお値段63万!!うひょー!!!

    上司がタバコ2000箱注文したwお値段63万!!うひょー!!!

    上司がタバコ2000箱注文したwお値段63万!!うひょー!!!
  • 一部のタバコ嫌いの人の醜さ

    私はタバコを吸わないしタバコの煙は好きでもなんでもないが、 それでも嫌煙家にはなりたくないと思う。 タバコを嫌いな人の中には、異様なまでに自分がタバコをいかに嫌いかということについて熱弁を振るう人がいる。 某所でタバコの煙を吸ってどれほど嫌な思いをしたかについてまくしたてたり、 ニコチンの害についてあれやこれやとデータとか学者の意見とかを喧伝する。 さらにエスカレートすると、タバコを吸う人の人格批判までし始める人がいたりする。 自分はタバコを吸うという理由だけで無視したり誘いを拒否する、ということを人前で平気で語ったり、 あまつさえナチスの虐殺や文革の実行者と同列に扱うような輩までいる。 私はタバコを吸わないしタバコの煙は好きでもなんでもないが、 やはりこれだけは言わせてもらいたい。 こうした嫌煙家は非常に醜い。 (指摘に従いタイトルを直した)

    一部のタバコ嫌いの人の醜さ
  • こわくないよ、水タバコ :: デイリーポータルZ

    水タバコをご存知でしょうか。 ちょっと危ないモノのような気がしていたが、タバコを吸わない人にもやさしく、フレーバーもフルーツなどが揃っていて甘く、吸いやすいらしいのだ。 私はタバコは吸わないが、吸っている人が美味しいと言っているのを見るとその感覚を体験してみたくなる。 「タバコ、うまい」と言ってみたい。 (ほそいあや) 水タバコに抱くイメージ 下北沢にある水タバコ専門店では「一回600円で水タバコが楽しめるらしい」という前情報だけは得ていた。一体、水タバコ屋とはどんな店なのだろう。 編集会議で相談したところ、「合法?」「アヘン吸ってるとかないですよね」等、不安に満ちた反応が返ってきた。多分アヘンはないと思います、等というぼやけた返答をしつつ、日での水タバコに対するイメージを知る事に。 さらに前を通った事があるというライター大北さんの話では、「薄暗い所で不良みたいな人がパイプ吸ってて、煙が

  • うちは社内禁煙なんだけど。

    ■うちは社内禁煙なんだけど。 1時間毎に10分タバコ吸いにいってるやつなんなの。 デスクワークなはずなのにあまりに離席が多いんで正の字カウントした結果がコレ、ふざけてんの。 8時間労働なので、タバコ吸ってるやつは実質6時間40分の仕事しかしないことになる。 あとたばこ吸い終わってもどってくると臭い。 社内の8割がたばこ吸わない人な職場なのでにおいがとてつもない違和感。人気がついてない。気がつけ。空気嫁。 「たばこ吸うと集中力でるんすよ」とかアホなことぶち負かすし脳みそタール漬けなんじゃないの。 おまえらが発する悪臭のせいでこっちの集中力落ちるわ。 たばこ吸わないと集中力でない欠陥品ってことに気がつけ。 早く1000円にならないかなー。もういっそのこと違法とかにしてくんねーかなー。

  • 1