2011年11月9日のブックマーク (11件)

  • ソフトバンク秋山監督が24年間変化がない件 : 2のまとめR

    2011年11月06日 ➥ ソフトバンク秋山監督が24年間変化がない件 43 comments ツイート 567:名無しさん@涙目です。(愛知県) []:2011/11/05(土) 17:28:13.28 ID:LZaWzXLH0 秋山監督 1987年 ttp://mybaseballcard.up.seesaa.net/image/IMG_2116.JPG 2011年 ttp://prt.iza.ne.jp/images/news/20110127/390046_c450.jpg 583:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [sage]:2011/11/05(土) 17:29:13.08ID:8AldfAgk0 >>567 か、かわってねえ・・・ 588:名無しさん@涙目です。(大分県) []:2011/11/05(土) 17:29:36.18 ID:v4KMb/8p0 >>5

    ソフトバンク秋山監督が24年間変化がない件 : 2のまとめR
  • ダライ・ラマ14世、原発が格差縮小に果たす役割を指摘 - Japan Real Time - jp.WSJ.com

    ダライ・ラマ14世は7日、原子力エネルギーの平和目的での利用は支持するとし、原子力以上に効率的な代替エネルギー源は今はなく、原子力エネルギーは途上国における社会経済的格差を縮小する手段の1つになるとした。 「多くの発展途上の国々では依然貧富の差が格段にある。数百万人が依然貧困状態で暮らしおり、われわれはそうした人たちのことを考えなければならない」。ダライ・ラマ14世は7日午前に都内で行われた記者会見でこう語った。 さらに、風力や太陽などの代替エネルギーでは、急速に発展する国々の需要を満たすには現実的にみて不十分だとした。 ダライ・ラマ14世のこうした見方は、週末にかけて行われた東北被災地訪問の間も揺らぐことはなかった。ダライ・ラマ14世は福島県にも立ち寄り、郡山市内の大学で講演を行った。 郡山市は福島第1原発から約65キロに位置しており、強制的避難が必要な区域からはかなり離れている。だが、

  • カルト化する自由報道協会 : 痛いテレビ

    2011年11月06日09:00 カルト化する自由報道協会 カテゴリニュース zarutoro 有田芳生さんから回ってきたリツイートなんですが、あいかわらず自由報道協会はデマを流しているみたいですね。 統一協会などと戦う「やや日刊カルト新聞」にも正式にカルト認定されたようで、お喜び申し上げます。 自由報道協会がダライ・ラマ会見告知で“誤報” やや日刊カルト新聞 Twitter / @daily_cult: 自由報道協会から「ダライラマ法王の独占会見を開催」っ ... via kwout かつてオウム真理教がダライ・ラマの権威を利用したということもありましたが、小沢一郎さんを神と崇める自由報道協会がダライ・ラマ「独占会見」と主張し権威を誇張しようとするのは、順調にカルトとしての階段を登っているという証左でしょう。 そして彼らはオウム以上の災厄となる、そんな気がしてなりません。 関連 私が間近

    カルト化する自由報道協会 : 痛いテレビ
  • テレビ東京「ワシントンの日高義樹です」で「日本のパチンコ産業は北朝鮮のためにビジネスをしている」とさらっと言い切る : 市況かぶ全力2階建

    自民党衆院議員の河村建夫さん(81)、よりによって社名ロンダリング4回で怪しいIR連発中のクオンタムソリューションズの会長に就任へ 自社株を担保に借金しているENECHANGE(エネチェンジ)筆頭株主兼社長の城口洋平さん、粉飾決算疑惑による株価下落で追証を喰らい保有株の一部が強制決済される

    テレビ東京「ワシントンの日高義樹です」で「日本のパチンコ産業は北朝鮮のためにビジネスをしている」とさらっと言い切る : 市況かぶ全力2階建
  • 【プロ野球】 ソフトバンクCS優勝決定 松中試合中にフライング飛び出し

    2011年パ・リーグクライマックスシリーズ・ファイナルステージ第3戦 福岡ソフトバンクホークス-埼玉西武ライオンズ1-1の引き分けのまま迎えた延長12回表、西武の攻撃は0点で3アウトとなり12回裏ソフトバンクの攻撃へチェンジとなったが、引き分け以上でソフトバンクのCS優勝が決定する試合だったため、12回終了規定によりこの時点でソフトバンクのCS優勝が決まった試合は12回裏を残していたが、CS優勝の嬉しさのあまり松中選手は試合中にグラウンドに飛び出すフライングをしてしまった

    【プロ野球】 ソフトバンクCS優勝決定 松中試合中にフライング飛び出し
  • グローバル化でなぜ格差は拡大するのか 世界は平等化するが先進国の雇用は二極化する | JBpress (ジェイビープレス)

    ウォール街を占拠していたデモ隊は、さすがに撤退し始めたようだが、欧州では財政危機による緊縮財政に反対して、ギリシャやイタリアでデモ隊と警官隊の衝突が続いている。ところが日だけは、格差反対デモが盛り上がらない。 それはそうだろう。日の所得格差を表すジニ係数は、0.28程度。最近やや上がっているが、トップのアメリカ(0.37)よりはるかに小さく、OECD(経済協力開発機構)諸国の平均程度である。 アメリカではここ30年、中位の労働者の実質賃金が下がる一方、経営者や金融部門に富が集中し、上位1%の富裕層が富の23%を独占する極端な格差が生じている。この点でウォール街を占拠するデモ隊の主張は正しいが、彼らは敵を間違えている。金融機関が利潤を上げるのは格差の原因ではなく、その結果にすぎないからだ。 成長する新興国が先進国の雇用を奪う 格差や貧困の直接の原因は長期化する世界不況だが、今回の不況の特

    グローバル化でなぜ格差は拡大するのか 世界は平等化するが先進国の雇用は二極化する | JBpress (ジェイビープレス)
  • 韓国の「ウォン安政策」は成功したか

    最近,NHKの番組で「ウォン安による物価上昇が韓国の国民生活を苦しめている」との報道があった。 このような状況を招いた背景には, 2008年2月誕生の李明博(Lee Myung-Bak)政権が進めてきたと囁かれる,輸出拡大を目的とする「ウォン安政策」が関係していよう。 韓国政府は公式には「ウォン安政策」を否定しているが,これは,為替レートの切り下げ等により,自国の輸出を増加させつつ,相手国からの輸入を減少させ,貿易収支の黒字化や賃金・雇用増を試みる「近隣窮乏化政策」にほかならない。 実際,政権発足前(2007年)には1ドル=約900ウォンであった対ドルでの為替レートは,政権発足後の2008年には1ドル=約1100ウォン(平均),2009年には1ドル= 約1200ウォン(平均)にまで約3割も減価している。 それと同時に,図表1(赤線,左目盛)のとおり,対円での為替レートについては,2007年

    韓国の「ウォン安政策」は成功したか
    toraba
    toraba 2011/11/09
    目的が円安政策なリフレは支持できないがデフレ解消すると副産物として(今より)円安に向かうだけでデフレを放置するのも同じくらい変だよw
  • ニュージーランドは、初期のTPPを推進した加盟国だが、後から来た米国に滅茶苦茶にされている - 明日を信じられる時代になって欲しい。日常の活動日記

    ニュージーランドは、初期のTPPを推進した加盟国だが、後から来た米国に滅茶苦茶にされている様子をケルシー教授は述べている。 2011年11月6日 日曜日 ◆TPPの危険性を説く、「ジェーン・ケルシー教授 仙台講演会 議事録」その1 10月29日 怒り心頭 http://change-wecan.iza.ne.jp/blog/entry/2492034/ 米国が陰で操っているTPPは、米国そのもののルールの押し付けだ。 TPPに参加すべきと決断した菅直人や野田佳彦は、日を壊したいを通り越して、「日国を米国の州に引き入れようとしている」としか理解できない程に酷い内容だ。 ニュージーランドは、初期のTPPを推進した加盟国だが、後から来た米国に滅茶苦茶にされている様子をジェーン・ケルシー教授は、仙台公演で述べている。 「一旦入ったら、変更できない、出られない、国の権限は全く役に立たない」と、警

    ニュージーランドは、初期のTPPを推進した加盟国だが、後から来た米国に滅茶苦茶にされている - 明日を信じられる時代になって欲しい。日常の活動日記
  • SYNODOS JOURNAL : TPPを考える 片岡剛士

    2011/11/90:16 TPPを考える 片岡剛士 TPP(Trans Pacific Partnership:環太平洋経済連携協定)をめぐる議論が白熱しています。報道によれば、民主党は9日に意見集約を終え、TPP交渉参加に関する政府・与党方針が決定次第、野田総理が10日にも会見を行う見込みとのことです。 わが国が環太平洋地域における自由貿易協定の深化に何らかのかたちで関わっていくことが必要であるという点を念頭におくと、筆者はTPP交渉に参加すべきではないかと感じるところです。以下、なぜTPP交渉に参加することが必要だと考えるのかという点について、いくつかポイントをあげながら順に述べていくことにしましょう。 ■FTAAPにつながる枠組みとしてみた場合のTPP TPPは2006年に発効したシンガポール、ニュージーランド、チリ、ブルネイによる経済連携協定(P4協定)を端緒としています。201

    toraba
    toraba 2011/11/09
    「たとえば中国から安価な財の輸入が進んだことが、わが国のデフレにつながったという議論があります」自由貿易によって供給が強化され物価が下がるデフレ促進効果について懸念されてるのに議論のすり替えはよくない
  • グルーポンのおせち料理を擁護していた井戸実が経営するステーキけんでO157中毒発生 @idominoru:ハムスター速報

    グルーポンのおせち料理を擁護していた井戸実が経営するステーキけんでO157中毒発生 @idominoru Tweet カテゴリニュース 1 :名前:◆zzzbb2c.e6(東京都):2011/11/08(火) 21:54:16.11 ID:CgM+v5uO0 ?PLT(12000) 飲店で中毒、ステーキべた4人が発症/相模原 カナロコ 11月8日(火)18時45分配信 相模原市保健所は8日、市内の飲店でステーキをべた4人が下痢や腹痛など 中毒の症状を示したと発表した。全員快方に向かっているという。 検便により、3人から腸管出血性大腸菌O157が検出された。 市保健所によると、10月23、24の両日に南区鵜野森の「ステーキハンバーグ&サラダバーけん鵜野森店」で 牛ステーキをべた人が発症したという。市保健所は8日から3日間、営業停止とした。 ソース http:/

    toraba
    toraba 2011/11/09
    色々と言ってたなーw
  • 【小ネタ】試合中の「がっかりドッグ」の温度だけをずっとネット中継した猛者現る :

    ツエーゲン金沢とアスルクラロ沼津、今季リーグ戦を「ラブライブ!ダービー」と題して開催 各種イベントを実施

    【小ネタ】試合中の「がっかりドッグ」の温度だけをずっとネット中継した猛者現る :