2016年11月6日のブックマーク (18件)

  • 艦これやって声優の得意分野の狭さを感じた

    艦これは結構いい声優をつかってるんだけど 声優1人に10人近くのキャラを当てさせるので、かなり声に幅を出さなければいけなくなる。 そうすると必ず当人の得意領域でない高さや演技の声までが出て来るので そういう声は驚くほど上擦ってたりして、下手だ。 大坪由佳 伊勢、日向、飛鷹、隼鷹、古鷹、加古、北上、大井 リアル寄りな演技の北上の「ありがとね」とかはたまらないけど ハイテンションでおどけた隼鷹の「ヒャッハー!」とか「酒保の方にも補給を頼むぞ、大事大事」とかはかなり苦しそうで違和感がある。 東山奈央 金剛、比叡、榛名、霧島、高雄、愛宕、摩耶、鳥海、綾波、敷波[73] ハイテンションでルー語な金剛の「わーたし達の出番ネー フォロミー!」という台詞は東山以外ではやれない見事な出来なのに対し、 落ち着いた大人な高雄の台詞は全てが苦しそうに上擦っている。(東山は地声がとても高いのだと思う) どちらもすご

    艦これやって声優の得意分野の狭さを感じた
  • 社長、指揮官に続き…闘莉王退団「悲しい。2回も苦しませるのか」 (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    クラブ史上初のJ2降格が決定した名古屋の元日本代表DF田中マルクス闘莉王(35)の退団が6日、決定した。この日午前、愛知県豊田市の豊田スタジアムで闘莉王と佐々木副会長が面談。その場で来季契約を結ばないことを通達された。当初は豊田市内のクラブハウスで行う予定だったが、メディアへの露出を懸念して急遽会場を変更。だが、その後、荷物整理のためにクラブハウスを訪れた闘莉王は12分間に渡り、思いを激白した。以下、一問一答。 ――荷物が少ないー 少ないね…。 ――納得できない? 悲しいです。またか、という感じ。2回も苦しませてくれるのか、と。納得どころか…ねぇ。 昨年オフに年俸を大幅に下げられ、さらにFWのサブ候補という構想を突きつけられた。半ば追い出されるようにして一度は名古屋を退団したが、今夏、身重の新婦をブラジルに置いて電撃復帰。残留は成し遂げられなかったものの、一時は残留圏15位と勝ち

  • 高嶋ちさ子 夫婦げんかで家を出る 息子はキッパリ「すべてママが悪い」 (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    バイオリニストの高嶋ちさ子(48)が5日放送の日テレビ「メレンゲの気持ち」(土曜正午)に出演。昨年末に発生した夫との大げんかについてのエピソードを披露した。 土日を中心にコンサートを行っている高嶋は、普段「やるべきこと」の指示書を夫にLINEで送信。しかし、昨年末に夫が1つだけやり残したことがあり、帰宅後に夫を非難したところ、夫が「俺だって頑張ってるんだ!お前、コンサート、コンサートって言いすぎなんだよ!」と激高。この「お前」という言葉に高嶋が逆ギレし、そのまま楽器を持って家を出て、車で寝ることにしたという。 夫婦げんかの仲裁に入ったのは息子。クリスマスイブの日に「いい加減パパに謝ってよ」と提言。「パパが悪い」と納得がいかなかった高嶋だったが、息子は「誰がどう考えてもすべてママが悪いに決まってる」と譲らず、結局は高嶋が折れて謝罪したという。 夫の高嶋に対するビビりっぷりは相当なもの

  • 能年玲奈「干されて改名」の全真相 〜国民的アイドルはなぜ消えた?(田崎 健太) @gendai_biz

    能年玲奈「干されて改名」の全真相 〜国民的アイドルはなぜ消えた? 「ザ芸能界 TVが映さない真実」第4回 誰もが「彼女を見たい」と思っているのに、消えた国民的アイドル。数々の噂や憶測が流れたが、真実はいったいどこにあるのか――所属事務所と能年サイドの双方が誌に述べる言い分とは。 <取材・文/田崎健太 ノンフィクション作家> (稿は『週刊現代』誌上で連載中の<ザ芸能界>の転載記事です。連載第1回「ジャニーズ事務所はなぜSMAPを潰したか」はこちら http://gendai.ismedia.jp/articles/-/49869) 「月給5万円」は当か NHK朝の連続テレビ小説『あまちゃん』で主演を務め、一躍、日中の人気を集めた能年玲奈。彼女が表舞台からほとんど姿を消して久しい。 11月12日公開のアニメ映画『この世界の片隅に』に声優として出演しているが、動く能年をテレビで見る機会は

    能年玲奈「干されて改名」の全真相 〜国民的アイドルはなぜ消えた?(田崎 健太) @gendai_biz
  • 妻よ、子供達よ、ごめん。パパは無職になります。育休後復帰の難しさについて。 - パパンダライフ!

    会社にさよならを告げたパパンダです(´・ω・`) 【スポンサーリンク】 【目次】 育児休業を取っています 育休前の異動 育児休業給付金の申請は問題なかった 育休後にも異動 その後1週間進捗なし 育休後復帰の難しさ おわりに 育児休業を取っています 僕は今(2016年11月現在)、男性では珍しいと言われている育児休業を1年間取っています。なんと取得率は2.65%しかありません。 参考:男性の育児休業取得者割合は過去最高の2.65%(厚生労働省) - 日商工会議所 「自分の仕事がなくなりそうなので」とか「育休を取れる雰囲気じゃないから」などの理由で、男女ともに育休が取れないこともありますよね。 また、育休は取れたとしても復帰後に「育児のこと」「職場のひとの雰囲気(接し方)が変」というようなことで、退職になってしまったというひともいるんじゃないでしょうか。 まさか、僕の身にも同じような事態が降

    妻よ、子供達よ、ごめん。パパは無職になります。育休後復帰の難しさについて。 - パパンダライフ!
  • [翻訳] ピーター・ティール 共和党全国大会スピーチ全文 - グローバル引きこもり的ブログ

    http://time.com/4417679/republican-convention-peter-thiel-transcript/ 皆さん、こんばんは。ピーター・ティールと申します。私は起業をする一方、ソーシャルネットワークからロケットまで、新しいものを作っている人を支援しています。ドナルド・トランプと同じように、私は政治家ではありません。トランプは建設者です。そして今こそアメリカを再建する時なのです。 私はシリコンバレーで働いています。シリコンバレーにいると、アメリカがうまく行っていないことが分かりません。シリコンバレーではコンピューターとソフトウェアに大きな進歩があり、それらは大金を作り出しました。しかしシリコンバレーは小さな地域です。車をサクラメントに走らせるだけで、もっと言えば橋を渡ってオークランドに行くだけで、もうそこにはシリコンバレーの繁栄はありません。それほどシリコン

    [翻訳] ピーター・ティール 共和党全国大会スピーチ全文 - グローバル引きこもり的ブログ
  • 異論と擁護を混同する人たち

    例えばポケモンGOとかの話とかでさ。運転中にポケモンGOやって死亡事故起こしたとかあるわけですよ。 そしたらNianticは対策しろとかゲーム起動できないようにしろという反応が大勢になるわけです。それは当然と言えば当然です。 そこに、いや他のゲームだって運転中にやっちゃいかんだろとか、多少筋違いかもしれんけど「こういうことも考えられるんじゃないの」みたいなこと言う人いますよね。 それもあって当然だと思うんです。だってみんな考えてること違うんだから。 ここまでは私は自然な現象だと思ってます。 でもそこに「また擁護派が湧いてきた」みたいな反応する人がいる。それ擁護って言うのかな?みたいな。ただの異論でしょみたいな。 そう言う反応の根っこにある論理(と言えるかどうかわからんけど)て「俺の側につくかあいつらの側につくか」の二分法なんじゃないのかな。この手の論理を振りかざした世界一有名な人はジョージ

    異論と擁護を混同する人たち
  • なぜ日本ではポピュリズムが新自由主義的な表れ方をするのか?

    なぜ現代の日ではポピュリズムがかつてのナチや今の米国のトランプ現象のような(国家社会主義的な)形を取らないで経済政策的に逆の(新自由主義的な)現れ方をするのか? についてはどう解釈したらいいんだろうな。 というTweetを見たので思うところを書く。 それは「なぜ私たちは困窮しているのか?」という問いの答えが、そのまま表れているのだと思う。 この問の答えとなりうるものはいくつか有る。この場合、その答えが当に正解かどうかは問題ではない。その人(国民が)がどんな答えを想起して、望むのか? というのが要件になるからだ。 ひとつには「富裕層が搾取しているから、私たちは困窮しているのだ」というものだ。ある意味左翼的な発想だといえる。この答えのパターンは国内でも国外でも見られる。日の場合この「富裕層」というのが実にふわふわしてるので「企業が搾取している」みたいな形で表出しているように思える。「内部

    なぜ日本ではポピュリズムが新自由主義的な表れ方をするのか?
  • 新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    新R25は、仕事人生を楽しむビジネスパーソンのための「ビジネスバラエティメディア」です。編集部によるインタビューコンテンツを通じて、R25世代のみなさんの"小さな一歩"を応援します。

    新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
  • 低音が海外成功のカギ!?英語圏でヒット曲を飛ばす日本人、Ryosuke”Dr.R”Sakaiさんの挑戦|DTMステーション

    宇多田ヒカル、BABYMETAL、ピコ太郎など、日人が海外チャートを賑わすケースが徐々に出てきていますが、作曲・編曲・プロデュースにおいて、アメリカ、オーストラリアなどで活躍している日人がいるのをご存じでしょうか?国内でも、Happiness、 Crystal Kay,、Ms.OOJA、中島美嘉、アンジェラ・アキ、剛力彩芽……といったアーティストへの楽曲提供をしている、Ryosuke”Dr.R”Sakai=サカイ・リョウスケさんです。 サカイさんは、30歳で歯医者さんから作曲家・音楽プロデューサーへ転身したという異色の経歴の持ち主ですが、現在は日に拠点を置きつつも、海外を飛び回り、アメリカやオーストラリア、カナダ、スウェーデンといった国々のアーティストや作曲家とともに「コーライティング(Co-Writing)」という形で次々と曲を作り上げては、ヒットチャートに乗せているんです。実際、

    低音が海外成功のカギ!?英語圏でヒット曲を飛ばす日本人、Ryosuke”Dr.R”Sakaiさんの挑戦|DTMステーション
  • 日本のアニメばかり観ていたことに後悔してる

    ロードオブザリングやスターウォーズは知ってたけど DCコミックとマーベルコミックが2大コミックと呼ばれてることすら知らなかった シンプソンズとか社会派アニメも観たことがなかった ディズニーやピクサーの映画もズートピアなど社会派だったりする ブレイキングバッドなど海外ドラマも面白くて一気に観てしまった もっと偉大な国アメリカの映像文化に早く触れていれば良かった アメリカはやっぱりすごい

    日本のアニメばかり観ていたことに後悔してる
    toraba
    toraba 2016/11/06
    漫画読めばいいのに
  • 日本水道協会のポスターの女の子が病んでると話題に : 痛いニュース(ノ∀`)

    水道協会のポスターの女の子が病んでると話題に 1 名前: ダイビングフットスタンプ(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US]:2016/11/04(金) 11:00:43.15 ID:tBsN/Ue50 これからきっと私、 水野くん♡と恋愛して、 水野くん♡と結婚して、 ふたりで生活を営んでいくのね・・・!! http://www.jwwa.or.jp/photo/system_file/photo_img_20161031001.jpg さっきまで水野くん♡が飲んでいた水道水のんじゃった!! おいしーい!! http://www.jwwa.or.jp/photo/system_file/photo_img_20151102001.jpg 2014年版 http://www.jwwa.or.jp/photo/system_file/photo_img_20141107002.jpg 2

    日本水道協会のポスターの女の子が病んでると話題に : 痛いニュース(ノ∀`)
  • オバマ大統領の演説中、トランプ氏支持者が登場 ブーイングを飛ばす聴衆に......(動画)

    President Barack Obama speaks during a campaign rally for Democratic presidential candidate Hillary Clinton in Charlotte, N.C., Friday, Nov. 4, 2016. (AP Photo/Chuck Burton) アメリカのオバマ大統領が11月4日、ノースカロライナ州で民主党候補ヒラリー・クリントン氏の応援演説をしていたところ、共和党候補ドナルド・トランプ氏の支持者がプラカードを掲げて立ち上がった。周囲のクリントン氏支持者が聴衆がブーイングを飛ばす中、オバマ大統領はそのトランプ支持者を擁護した。

    オバマ大統領の演説中、トランプ氏支持者が登場 ブーイングを飛ばす聴衆に......(動画)
  • コラム:「トランプ敗北」で道連れになる白人労働者階級

    11月1日、やっと自分たちの時代が来た、と彼らは思った。ここ何十年にわたって政治的な疎外感を抱いていた、白人労働者階級に属する多くのアメリカ人は、ドナルド・トランプ氏(写真)を、長らく待ち望んだ自分たちの旗手だと考えた。写真は1日、米ウィスコンシン州での政治集会に登場した共和党大統領候補のトランプ氏(2016年 ロイター/Carlo Allegri)

    コラム:「トランプ敗北」で道連れになる白人労働者階級
    toraba
    toraba 2016/11/06
    サンダース現象はなかったことになってるの?
  • 他人に優しくすれば、優しくされるのは嘘

    アメリカ大統領選挙が熱を帯びていて、英文のニュースが面白い。 受験の時は大っ嫌いだった英語のボキャブラリーが僅かに増えたのは、仮免に2回も落ちて切れ気味だけど良いことだと感じる。 大統領選で論点とされるのは、広がってしまった格差だと報道されている。 確かに、中間層が没落しているデータが出ているようなので当だろう。 また、オバマ大統領が金融街の輩を助けたのが多くの人間を失望させたのだとも言われている。 現代において、上の階層が儲かれば下の階層も恩恵を授かるというトリクルダウンは信じられていない。 どこまでも、上が溜めるだけなのだ。 そんな状況であり、嘘でも白人の下の階層をサポートすると言えるトランプ氏は強いのだろう。 twitterを見ると、白人を旦那に持つアメ住みのある日人女がトランプ氏が支持を伸ばしていることにヒステリックになっている。 色々と都合の良い解釈を持ち込んで、白人の貧困

  • ドナルド・トランプを支持する人達の気持ちも分からんでもない - 自由ネコ

    NHKスペシャル「揺らぐアメリカはどこへ 混迷の大統領選挙」を観ました。 いや~…。 アメリカ、ヤバいな。 そもそも「ヒラリーとトランプの一騎打ち」という状況にならざるをえなかった時点ですでに詰んでいるといっていいのかも知れない。 番組内でもアメリカの若者が 「どちらかが大統領になるのかと思うと笑い事じゃない」 って言ってましたね…。 どっちが勝ってもあまり期待できそうにないという地獄。 NHKスペシャル「揺らぐアメリカはどこへ 混迷の大統領選挙」の番組内容はこちら。 アメリカ大統領選挙が異常事態だ。過激な発言を繰り返しながら白人中間層の熱狂的支持を得るトランプ候補。“トランプ現象”はグローバル化に翻弄される労働者の現体制への“抵抗”なのか。一方豊富な政治経験がありながらも苦戦するクリントン候補。格差是正を訴える若者たちにとってはクリントン氏も打ち破るべき体制側の壁だった。反移民感情が高ま

    ドナルド・トランプを支持する人達の気持ちも分からんでもない - 自由ネコ
    toraba
    toraba 2016/11/06
    サンダース現象を踏まえて考えると共和党だけの話じゃない
  • NHKスペシャル見てたら

    トランプ氏のほうが正しいように思えてきたよ。 どうなんだろ。 資主義が進むと競争なんて起きずに、賢い人が弱者から搾取する構造が強化されていくだけなんだね。 ごくわずかの逆転劇、成功例をちらつかせて、アメリカンドリームとかいいくるめてね。 移民も個人レベルではかわいそうだけど、もともと住んでた人も平和な暮らしは既得権益ではなくて、 生まれ育った待ちで自分たちが築いた平和な社会なんだと考えれば、 移民は、自分たちで築かず、他人が築いた社会にタダ乗りしようとしているという考え方もできる。 生まれた場所が平和な社会だった、生まれたときから不幸な戦争の中だった、というのもあるけども、 不幸な社会から平和な社会に人が流れ込むっていうのは、やっぱり違うのでは? 地球上の各地でそれぞれ人々が努力して平和な社会をつくっていかないと、 汚れたから捨ててきれいな所に行くだけのようにも思えてきた。 平和な日

    toraba
    toraba 2016/11/06
    サンダースは?
  • 海外に住む日本人シニアがボケて、日本語しかしゃべらなくなることについて

    Hiroyuki Takenaga @nynuts 米国NJ州に住んでる元専業育児主夫。家族は息子ふたりとアメ人のかみさん。沖縄海潜り業→アジア放浪→帰国→渡米→メディア→ブロンクスで貧困ビジネス→専業育児主夫→働き始めました。海外人のためのインフラ屋。ポッドキャスト「コミュニティラジオnynuts」やってます。https://t.co/o5HrIeqaxm nynuts.hatenablog.com Hiroyuki Takenaga @nynuts 「アメリカに住む日人シニアがボケて日語しか喋らなくなり、英語しか分からない自分の子供とコミュニケーションが取れなくなる」 という話、皆さん聞いたことありますか?最近私、よく聞くんですよ。年取ってから起こる言語の原点回帰というか、英語を失くして日語しか喋らなくなるんですね。 2016-11-03 21:39:20 Hiroyuki

    海外に住む日本人シニアがボケて、日本語しかしゃべらなくなることについて