タグ

軍事に関するtorimazeのブックマーク (4)

  • http://georgy-konstantinovich-zhukov.tumblr.com/Tag-cloud

  • カオスちゃんねる : 古代ギリシャ兵ってなんか見た感じ萌える

    2012年01月30日11:00 古代ギリシャ兵ってなんか見た感じ萌える http://ja.wikipedia.org/wiki/古代ギリシア重装歩兵 古代ギリシア世界の重装歩兵は「ホプロン」 と呼ばれる盾を持って戦ったことからホプリテスと呼ばれた。 ホプロンは木に牛革を重ね枠を青銅で補強したもので、 走る際には著しく邪魔になったが、敗走の際に盾を捨てることは 甚だしい不名誉とされた。 歴史的にギリシア文化圏においては小型のものが用いられ、 他に青銅製の兜と脛当及び皮革を固めた鎧を装備して戦った。 1 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/01/27(金) 02:22:44.98 ID:mmGIn+rR0 今の軍人にはなんとも思わないんだけど、古代ギリシャ兵は萌え 35 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/01

  • フィクションにおけるナイフ格闘のリアリティとリアル - 火薬と鋼

    肩の調子が悪くてトレーニングに行けないので時間ができた。 以前から書こうと思っていたフィクションのナイフ戦闘について、簡単な解説と現実の技術を取り入れる可能性を書いておこう。 戦闘シーンのナイフ アニメやゲーム漫画小説と様々なフィクションでナイフが登場する。 しかし実際のナイフ格闘の技法が使われる事は少なく、リアリティを詰める方向性の作品でもなかなかちゃんとした技術は登場しない。理由は色々あるだろうが、他の格闘技・武術と比べて他の創作に登場する機会も現実の世界で見る機会も限られているからだろう。 単純に出番が少ないというのもあるかもしれない。また、フィクションにおけるナイフと言えばチンピラ、ゴロツキの武器か、兵士、殺し屋の武器であり、他の格闘技や武術のように丹念に技を描写するのに向いていないこともある。 しかし例えば兵士・元兵士、殺し屋といったプロフェッショナルの描写として、フィクショ

    フィクションにおけるナイフ格闘のリアリティとリアル - 火薬と鋼
  • 軍事板初心者質問スレまとめ(FAQ)

    ■ 兵器 ├ 兵器全般 ├ 銃砲全般 ├ ▼小火器 | ├ 小火器全般 | ├ 小銃全般 | ├ 突撃銃全般 | ├ 各国の小銃 | | ├ アメリカの小銃 | | ├ ロシアの小銃 | | └ 日の小銃 | ├ 機関銃全般 | | └ 各種機関銃 | ├ サブマシンガン | ├ 散弾銃 | ├ 拳銃全般 | | └ 各種拳銃 | ├ 旧式銃 | ├ 銃器関連装備 | ├ 対戦車兵器 | ├ 迫撃砲等 | ├ 射撃技術 | └ 銃弾全般 |  └ 各種銃弾 ├ ▼重火器 | ├ 重火器全般 | | └ 各種重火器 | └ 砲弾全般 |  └ 各種砲弾 ├ ▼車両 | ├ 車両全般 | | └ 各種車両 | ├ 戦車全般 | | ├ 戦車全般2 | | ├ 戦車砲 | | └ 戦車の装甲 | ├ WW2戦車 | | └ WW2各国の戦車 | |  └ WW2ドイツ戦車 | └ 大戦後の戦車

    軍事板初心者質問スレまとめ(FAQ)
  • 1