タグ

アニメに関するtorimazeのブックマーク (87)

  • 進撃3期OP「憧憬と屍の道」が微妙だったので音源版を買ってみたら評価が逆転した

    リンホラの音楽は使われている楽器数やその特徴的な曲作りのスタイルから「CDフル音源が番」とファンから言われることも多く、それ自体はお馴染の展開ですが、今回はいつも以上にその振れ幅が大きいと思います。TVサイズでそれを十二分に感じることをできるからです。 CD発売にその凄さを伝えたくて筆を執りました。 この記事では僕がオンエア時に「何とも言えない」と思った理由と、音源版を聴いた時の衝撃を比較しながら「憧憬と屍の道」TVサイズver.を解説します! ※以下、敬称は省略致します。 「何とも言えない」と思った理由事前に公開されていた「集大成」というRevoの言葉に期待しまくっていた僕が「憧憬」をオンエアで聴いた時の感想は「まぁいつも通り良いな」でした。 もちろん後半の畳みかけるようなテーマ曲メドレーには興奮しましたし、言葉通りの「集大成」感はありました。ファンサービスとしても、歴代テーマ曲を担当

    進撃3期OP「憧憬と屍の道」が微妙だったので音源版を買ってみたら評価が逆転した
  • Fate/stay night UBW 12話 「最後の選択」 海外の感想 : かいがいの

    2015年01月05日23:59 カテゴリFate UBW Tweet Fate/stay night UBW 12話 「最後の選択」 海外の感想 The Final Choice以下、AS、MAL、Reddit4chan、RCから引用。(CRで公式に海外配信中) 不明 おいおい、凛の胸に何があったんだよ!?ぺったんこじゃないか! 凛  :ん・・・ちょっと、ごめん・・・もうすこし、かかるってば・・・ (Sorry. It'll just take a little longer・・・) 不明 彼女は元々、胸じゃなくて尻の実力を買われてヒロインやってるから。 不明 凛は太股だから。 不明 働け、物理法則。 不明 凛の寝起き顔は宇宙の奇跡だよ。 不明 凛は奈須界(Nasuverse)において、世界の壁すらも超越していくから 多元世界の奇跡といったほうがより正確だと思う。 不明 凛は多元宇宙(

    Fate/stay night UBW 12話 「最後の選択」 海外の感想 : かいがいの
  • 富野由悠季総監督インタビュー「ガンダム Gのレコンギスタ」を語る(下) 「Gセルフ発進します」を何度も繰り返すわけにはいかない | アニメ!アニメ!

    富野由悠季総監督インタビュー「ガンダム Gのレコンギスタ」を語る(下) 「Gセルフ発進します」を何度も繰り返すわけにはいかない | アニメ!アニメ!
  • モンスター・ハイ こわ・イケガールズ

    完全日書き起こし! オリジナルストーリーアニメ全8話!! モンスター・ハイとは… あれ?この学校の生徒って、なんか普通じゃない!?そう。モンスター・ハイの生徒たちは、みんなモンスターのこどもたち!ドラキュラの娘や、フランケンシュタインの娘、狼人間の娘だって!でも、みんな最高にこわイケな生徒たち。みんなと同じじゃつまらない! 自分らしく!ユニークに! モンスターフォンってなに? モンスター・ハイの生徒たちは、モンスターフォンに流れてくる情報サイト「モンスターソース」に夢中!ここから学校のウワサや最新情報をゲットしてるの!みんなも最新情報をゲットしよう!! YouTubeでも公開中!

    モンスター・ハイ こわ・イケガールズ
    torimaze
    torimaze 2014/10/24
    本場よりも若干マイルドに日本向けタッチになっとるね
  • アニメの音楽は何故、ヘヴィメタルと繋がり続けてきたか? その歴史を振り返りながら考える(文字数、一万字超で) - さよならストレンジャー・ザン・パラダイス

    アニメを観ていると、その音楽に"ヘヴィメタル"というシーンと文化圏に属しているバンド、アーティストの楽曲や、ヘヴィメタル的なニュアンスを強く持つ、影響を感じさせる楽曲を耳にすることが多い。 果たして、それは何故であるか……という理由を考える際に、"アニメ"(もしくは、もっと広義でのゲームやコミック等も含むカルチャー全般)と"ヘヴィメタル"、この2つがクロスオーヴァーを起こしてきた事例をまとめ、その歴史を紐解いていくことは、その答えを導き出す為の有効なアプローチの一つである様に思う。 そこで、今回のエントリでは、"アニメから考える鋼鉄音楽史"もしくは"ヘヴィメタルから考察するアニメ音楽"という論点でもって、その両者の関係性を探っていきたいと思う。 俯瞰的な歴史の集約、再考を目的としているものの、そもそも80年代を起点とした日のヘヴィメタルシーンの成り立ちをリアルタイムで体感しておらず、また

    アニメの音楽は何故、ヘヴィメタルと繋がり続けてきたか? その歴史を振り返りながら考える(文字数、一万字超で) - さよならストレンジャー・ザン・パラダイス
  • Fate/stay night UBW 0話 「プロローグ」 海外の感想 : かいがいの

    2014年10月05日16:00 カテゴリFate UBW Tweet Fate/stay night UBW 0話 「プロローグ」 海外の感想 prologue以下、AS、MAL、Reddit4chan、RCから引用。(CRで公式に海外配信中) 不明 目が覚めたら、ちょうどエピソード0が見られると分かった時の俺の表情。 不明 エピソード0が見られる頃に、ちょうど仕事へ出なきゃいけない俺の表情。 不明 それで、お前らの身体はなにで出来てるんだ? 不明 その体は、きっとピザとウィスキーで出来ていた。 不明 スタッフは凛の健康的な曲線美を如何に見せるかを悔しいほど熟知してるな! 遠坂『行ってらっしゃいませ、お父さま。(Come home soon, Father.)』 凛  「うるさい、止まれ・・・何なのよ、昨日遅くまでやってたんだから、もう ちょっと!あぁ、もう!融通のきかない奴!(Jee

    Fate/stay night UBW 0話 「プロローグ」 海外の感想 : かいがいの
  • ももいろクローバーZ「MOON PRIDE」特集 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    音楽ナタリー PowerPush - ももいろクローバーZ Revo、小坂明子、三石琴乃ら「セーラームーンCrystal」の面々が祝福コメント ももいろクローバーZがニューシングル「MOON PRIDE」を7月30日にリリースした。表題曲はニコニコ動画にて全世界配信されているアニメ「美少女戦士セーラームーンCrystal」のオープニングテーマ。カップリングとしてエンディングテーマ「月虹」と、セーラームーン盤にはオリジナルアニメーションPV、ももクロ盤には「セーラームーン」の人気曲「Moon Revenge」のカバーがそれぞれ収められている。 このリリースを祝しナタリーでは特集記事を展開。アニメ「セーラームーン」のオープニング曲の歴史をたどりつつ、「MOON PRIDE」を紐解いていく。また「MOON PRIDE」を手がけたRevo(Sound Horizon / Linked Horizo

    ももいろクローバーZ「MOON PRIDE」特集 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
  • 蒼穹幻想曲とは (ソウキュウゲンソウキョクとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    蒼穹幻想曲単語 ソウキュウゲンソウキョク 4.9千文字の記事 2 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要原作者/監督インタビュー 関連動画関連項目掲示板蒼穹幻想曲とは、バンダイから発売されたアニメ作品「ラーゼフォン」のゲーム化作品である。 ゲームハードはPS2。 ジャンルはアクション・アドベンチャー。 限定版と通常版が発売された。 限定版にはこのゲームの為だけに製作された完全新作アニメーションのDVDと 特別設定資料集が特典として付いている。 現在は再販されておらず、入手困難な作品になっている。 しかし、フルボイスでアニメに出ていた全てのキャラクターにエンディングがあり、 キャラゲーとしては「真のキャラゲー」や「キャラゲーだが良作」と評判はかなり高い。 (一色真EDは必見の価値有り!) 特にゲームオリジナルのストーリーであるバーベム編はラーゼフォンファンの評価が高く、 「ゲームの方が正史

    蒼穹幻想曲とは (ソウキュウゲンソウキョクとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
  • 【ネタバレ注意】「アナと雪の女王」を見た長女が感じた長子の悲哀

    「アナと雪の女王」を見ての個人的な感想まとめ。映画は一度しか見れていないのでところどころウロオボエだし、深夜に思いつくまま打ち込んだので論旨もクソもあったもんじゃないですがご容赦ください。 あと私は別に家族構成によって他人ににレッテルを張る趣味はありません、念のため。 【後日追記】 たくさんの反応ありがとうございます。ものすごく今更で申し訳ないのですが、映画のネタバレ満載のまとめとなっていますのでまだ見てない方は先に映画を見てみることをお勧めします。たぶんあまり先入観のない状態で見た方が楽しめると思うので・・・ 続きを読む

    【ネタバレ注意】「アナと雪の女王」を見た長女が感じた長子の悲哀
  • 高畑勲のレイアウト論 - 本と奇妙な煙

    タエ子のいわゆる「しわ」について 井岡雅宏 われらが同志、小田部羊一 百瀬義行 「レイアウトマン制度」ができるまで アニメーション、折りにふれて 作者:高畑 勲発売日: 2013/12/06メディア: 単行 タエ子のいわゆる「しわ」について [『おもひでぽろぽろ』は『火垂るの墓』の経験を踏まえ、ごく普通の日人をありのままに登場させようと] 日人を見事に造形してこられた彫刻家の佐藤忠良氏を連れだってお訪ねしたのもぼくたちの意欲のあらわれだったと思う。また、テスト作画の段階で「頬骨を動かそうとしている」と人にあきれられたことも、日人(東アジア人)の顔を考える上で、頬骨の存在を無視したままにするわけにはいかない、というぼくたちにとっては当然の問題意識だった。 近藤喜文氏は自分の作ったキャラクターならば、斜め仰向きの顔などどんなにむずかしいアングルでも感じよく描いてみせる自信(と責任感)を

    高畑勲のレイアウト論 - 本と奇妙な煙
  • Cornelius「『攻殻機動隊ARISE』オリジナルサウンドトラック」インタビュー - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    Corneliusが音楽を担当した映画攻殻機動隊ARISE」のサウンドトラックアルバムがリリースされる。Corneliusはこの作品のために、劇中のさまざまなシーンで使用される19曲を書き下ろしで提供。アルバムにはsalyu×salyuによる「じぶんがいない」、青葉市子が歌う「外は戦場だよ」などのボーカル曲も収められ、最新のCorneliusサウンドを堪能できる仕上がりとなった。聴き手の想像力を刺激し、作品の世界を鮮やかに彩るこのアルバムはいかにして作られたのか。小山田圭吾に話を聞いた。 取材・文 / 江森丈晃 撮影 / 佐藤類 ──(テーブルにCornelius×攻殻機動隊ARISEモデルのブッダマシーン。2台が同時に鳴っている)……インタビュー前になんですが、これ、ものすごく労働意欲を奪う音ですね。 (笑)。ハマる人はハマるよね。テーマ曲を含めてここに3曲入ってるんだけど、この2曲は

    Cornelius「『攻殻機動隊ARISE』オリジナルサウンドトラック」インタビュー - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
  • テレビ東京・あにてれ レディ ジュエルペット

    遊☆戯☆王ゴーラッシュ!!第92話「動物スタァ誕生」見逃し配信開始! [1/16 up]あにレコTV『愚かな天使は悪魔と踊る』 / ミュージカル『テニスの王子様』4thシーズン 青学vs立海特集回を限定配信中! [1/16 up]オーイ!とんぼ2024年4月からテレ東系列、BSテレ東ほかにて放送スタート! [1/16 up]遊☆戯☆王ゴーラッシュ!!キャラクターページを更新しました! [1/14 up]ニンジャラEDテーマが新しくなります! [1/12 up]

    テレビ東京・あにてれ レディ ジュエルペット
  • 「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [新編]叛逆の物語」特集、浅野いにおが「まどか☆マギカ」魅力語るインタビュー - コミックナタリー 特集・インタビュー

    2011年に放映され、一大ブームを巻き起こしたTVアニメ「魔法少女まどか☆マギカ」の続編となる映画「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [新編]叛逆の物語」が公開された。TVシリーズ全12話を再編集した劇場版「[前編]始まりの物語」「[後編]永遠の物語」に続く第3作であり、劇場版初の完全新作だ。 そこでコミックナタリーでは公開前のある日、「おやすみプンプン」などで知られる浅野いにおへインタビューを実施。「魔法少女まどか☆マギカ」への思い入れや、今回の劇場版に向けての期待を語ってもらった。 取材・文/安井遼太郎 撮影/唐木元 このインタビュー、どうして僕が選ばれたんですか? ──第一には、以前、月刊!スピリッツ(小学館)で魔法少女ものの読み切り(『朝のにおいは魔法少女を二度殺す』)を描かれましたよね。あれで「まどか☆マギカ」がお好きなんじゃないかと思ったからです。 あれだけで? そうかー、薄い動

    「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [新編]叛逆の物語」特集、浅野いにおが「まどか☆マギカ」魅力語るインタビュー - コミックナタリー 特集・インタビュー
  • 2013年秋季開始の新作アニメ一覧

    秋の新作アニメが始まる時期が近づいてきました。早いものだと、9月2週目には「SuperSeisyunBrothers―超青春姉弟s―」、3週目には「DIABOLIK LOVERS」が始まり、10月になると続々と合計40以上が始まることになります。 今期は分割2クールの「革命機ヴァルヴレイヴ」や、「天元突破グレンラガン」のスタッフが再結集した「キルラキル KILL la KILL」、ハーレムアニメとして人気の作品がリブートした「IS<インフィニット・ストラトス>2」、原発事故のために一度は企画が流れるも復活した「COPPELION コッペリオン」などの放送が予定されています。 並びはいつも通り、放送開始日時の近い順番となっています。 ◆SuperSeisyunBrothers―超青春姉弟s― ・放送情報 テレビ東京:9/13(金) 25:53~ ・概要 見た目はいいけれどなんだか残念なとこ

    2013年秋季開始の新作アニメ一覧
  • ガッチャマンクラウズは、ちゃんとガッチャマンしてる。 - ツイ廃人einbelt_aのどうだっていい日記

    近頃、「ガッチャマンクラウズ」でツイート検索すると、大勢の人が「ガッチャマンとは関係ない」「実写やるから無理やりつけたんだろ」「名前を借りているだけ」というつぶやきが多い。 た わ け が ! きちんと見ると、ちゃんとガッチャマンしてるんだよ!! 空中ブランコから中村健治の「原作ものの扱い」を考える。 奥田英朗の小説シリーズの一つに「空中ブランコ」がある。これは変人精神科医・伊良部と、彼のもとに訪れた患者とのやりとりを描いた短編小説である。 この空中ブランコは舞台・アニメ・ドラマ化(ドラマはフジテレビ版とテレビ朝日版があり、テレビ朝日版は「Dr.伊良部一郎」の題名で放送)されており、僕は原作は読んでないものの、アニメとテレビ朝日版ドラマをリアルタイムで視聴していた。 この空中ブランコのアニメ版は2009年にノイタミナで放送された。監督はガッチャマンクラウズの監督である中村健治である。(一時

    ガッチャマンクラウズは、ちゃんとガッチャマンしてる。 - ツイ廃人einbelt_aのどうだっていい日記
  • 月末まで全話無料配信中の『ガッチャマンクラウズ』がやたらおもしろい - 敷居の部屋

    ガッチャマンクラウズ | 日テレオンデマンド 記事タイトルの通りなんですが、場所が日テレオンデマンドなので無料配信気づいてない人も多いかもなーと思って記事書いてみる。 西暦2013年の最前線。『ガッチャマンクラウズ』がテン年代のコンテクストを刷新する。(6885文字):海燕のゆるオタ残念教養講座:ゆるオタ残念教養講座(海燕(かいえん)) - ニコニコチャンネル:エンタメ 別に無料記事でもない海燕さんのブロマガ記事がなぜかやたらブクマされてたりしますが、これも作品の注目度が高い証拠なのかも? ついこないだうちのサークルが夏コミに出した新刊『敷居の部屋の最前線』の座談会で出てきた話題で「似たようだけどちょっと違うもの」ってのがあったんですよね。 「小説家になろう」について、似たようなテーマ・アイデアを元に色んな人が「そうだそうだ。でもこことここがちょっと違うんだよな、俺はこうだ」ってのをいろい

    月末まで全話無料配信中の『ガッチャマンクラウズ』がやたらおもしろい - 敷居の部屋
  • 西暦2013年の最前線。『ガッチャマンクラウズ』がテン年代のコンテクストを刷新する。(6885文字):弱いなら弱いままで。

    今季の穴馬作品ですが、これは完結したらメルクマール的な作品になるかもしれない。期待は高まるばかりです。

    西暦2013年の最前線。『ガッチャマンクラウズ』がテン年代のコンテクストを刷新する。(6885文字):弱いなら弱いままで。
  • cinema staff「great escape」特集 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    cinema staffのニューシングル「great escape」がリリースされた。表題曲は話題のテレビアニメ「進撃の巨人」の後期エンディングテーマとしてオンエア中。エモーショナルで疾走感のあるcinemaサウンドと、「進撃の巨人」が持つ独特の世界観が見事にマッチしており、アニメファンをはじめ幅広い層から好評を博している。 ナタリーでは作の発売を記念して、「進撃の巨人」の原作者・諫山創とcinema staffの対談を企画。メールでのやり取りはあったものの、実際に対面するのは今回が初めてという2組は最初こそ緊張した表情を見せたが、お互いの共通点を見い出すにつれて、同年代らしいリラックスした会話を交わしていった。 取材・文 / 岸野恵加 撮影 / 佐藤類 久野洋平(Dr) そうなんです。すごく緊張してます。 飯田瑞規(Vo, G) 諫山先生の出てる映像を、YouTubeで片っ端から観てシ

    cinema staff「great escape」特集 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
  • No.045 その涙を疑う理由はない―『風立ちぬ』 | 総合文学ウェブ情報誌 文学金魚 ― 小説・詩・批評・短歌・俳句・音楽・美術・骨董・古典・演劇・映画・TV

    『風立ちぬ』 2013年 (日) 原作・脚・監督 宮崎駿 プロデューサー  鈴木敏夫 制作         星野康二(スタジオジブリ) 音楽         久石譲 主題歌       荒井由実 『ひこうき雲』 上映時間     126分 ヒロインとの最初の邂逅の直後、汽車のデッキに腰かけた主人公がヴァレリーの詩句をつぶやくと、ショットは切り替わって彼の後ろ姿を画面の後景におさめる。そしてその前景には、煙管をくわえて渋い顔をした初老の男が腰をおろしている。公式資料によれば、彼はどこぞの魚屋のおやじらしい。ともあれ、いかにも宮崎駿の描く世界になじんだその男の、人生の年輪を重ねた見事な面構えをお見逃しなきよう、未見の方にまずは強く勧めておく。 恥ずかしげもなく告白すれば、この何気ないショットを目にして以降、思いがけず胸を衝かれた私は、「おわり」のクレジットが表示されるまでずっと目頭を熱くさせ

  • イヴの時間メモ

    未来、たぶん、日。 ”ロボット” が実用化されて久しく、 ”人間型ロボット(アンドロイド)” が実用化されて間もない時代。 監督 吉浦康裕 (2010) 今更だが、先月、「イヴの時間 劇場版」を見た。 すっかり感動してしまい、さっそく吉浦監督の前作「ペイル・コクーン」、前々作「水のコトバ」も見た。嬉しくなった。この気持ちは、アニメが好き、映像作品が好きな人なら分かって貰えると思う。原案・脚・監督というのがいい。それに若いのがいい。 稿は、作中では、必ずしもあからさまには語られなかった物語、背景、設定について論じたものだ。好きになってしまった作品をもっと理解したい。目的はただそれだけである。 念のため断っておくが、以下の内容は、多くの推測を含む。私にとっては、この「推測」という行為自体が楽しいので、「公認事項」を確認する以外は、なるべく、外部ソースにアクセスしないようにし