タグ

2007年1月27日のブックマーク (6件)

  • Passion For The Future: 常駐させておくだけでDVD、CDのプロテクトを解除するDVD43

    « ユーザー行動から重要度を判定する次世代Web検索ツール gooメモリ・リトリーバβ | Main | キリンヤガ » 書評:脳・こころ |書評: 企画・発想| 書評文化・文明|書評:経済・経営 |書評:子 供・教育|書 評:小説・戯曲|書評:ネット活用 |書評仕事・管理|書 評:メディア論|書評:その他|書評:思想・哲学 |書評 :文章・表現|書評:認知・心理 |書評:神 話・宗教|書 評:科学・技術書評:社会・世間 |書評教養 ・雑学 2006年度 年間オススメ書籍ランキング ノンフィクション部門 2006年度 年間オススメ書籍ランキング フィクション編 2005年度 書籍売り上げラン キング ベスト20 2005年度 年間オススメ書籍 ランキング ベスト20冊 2004年度 人気記事ベスト10 アクセス数が多かった記事とは? 2004年度 人気書評ベスト10 アクセス数が

    torum
    torum 2007/01/27
    つ DVDShrink
  • [重要] Sage++ (Higmmer's Edition)の脆弱性情報に関して、お詫びと釈明 (ひぐまのひまグ)

    当ひまグで昨年10月5日頃より公開していたFirefoxの拡張機能Sageの私製改造版「Sage++ (Higmmer's Edition)」(現在公開自粛中。以下、Sage++と称す)に関連し、去る2007年1月18日に以下のエントリを公表致しました。 フレッシュリーダーの脆弱性に関連してSage++のこと 上記エントリについて、様々な方よりご批判、お叱りの声を頂いております。つきましては、ユーザーの方々、第一発見者及びJPCERT/CCの関係者の方々、並びに多くの皆様にご心配ご迷惑をおかけしていることに対して深くお詫び申し上げます。誠に申し訳ありません。 何を申し上げても見苦しい言い訳との謗りは免れないものと存じますが、この際、今後の対応方針及び上記エントリの公表に至った経緯、並びにSage/Sage++の危険性に関して説明させて頂きたく存じます。 1. 今後の対応方針について 今回の

    torum
    torum 2007/01/27
  • NHKクローズアップ現代「“独占ソフト”発売の波紋」が投げかけた疑問と選択肢

    OSSセンターの鈴木友峰です。昨日(2007年1月24日)のNHKクローズアップ現代“独占ソフトの波紋”はご覧になられましたか? 実は,私も「中央省庁の中でOSSが問題なく使われるということになると,地方や民間に波及することになるので,ぜひ,なんとかしたい」という発言で登場しました。見逃された方もおられるかと思いますので,まずストーリーを復習すると・・・ 来週Windows Vistaが発売されますが,マイクロソフトはあと2年でWindows XPのサポートを打ち切ると発表しました。独立行政法人 産業技術総合研究所の大澤一郎さんは「もう少し長く使いたいですね」と話します。 続いて,神奈川県の足柄消防署の担当者が登場します。「64台のパソコンをすべてVistaにするにはメモリーを1GB以上にしないといけないので,106万円かかる」と困惑します。 ここで,マイクロソフトの担当者が登場するのです

    NHKクローズアップ現代「“独占ソフト”発売の波紋」が投げかけた疑問と選択肢
    torum
    torum 2007/01/27
    なるべく、Xプラットフォームなソフト作って行きたいと常に思ってます
  • ODFとOOXMLが今夏ISOでガチンコ勝負 ― @IT

    2007/01/15 XMLを採用したオープンなオフィス文書フォーマットを巡って、水面下の攻防戦が始まっている。Open Officeの文書フォーマット「ODF」(Open Document Format)と、マイクロソフトのOffice 2007で採用される「OOXML」(Office Open XML)という似たような文書フォーマットが、両方ともISO/IEC標準として成立する可能性が出てきている。 このISO/IECでの規格審議や投票には日も関わっている。国内の意見をまとめる最終審議を行い、事実上の決定権を持っているのは情報処理学会の情報規格調査会というところだ。情報規格調査会メンバーの村田真氏に聞いた。 日もOOXMLに対して投票権を持つ 村田真氏(国際大学特任研究員、情報規格調査会メンバー)。W3C XMLワーキンググループで唯一の日人メンバーとしてXML 1.0の策定に携

    torum
    torum 2007/01/27
  • ODF生成用API「ODF Toolkit」の概要が明らかに | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    OpenOffice.orgのサブプロジェクト「The ODF Toolkit Project」は23日(米国時間)、ODFの扱いを容易にするためのAPI「ODF Toolkit」の概要を公開した。同プロジェクトは、ODF Toolkitを提供することにより、ODFをサポートするアプリケーションの増加と、ODF生成用フレームワークとしてのOpenOffice.orgの機能アップを目指す。 同プロジェクトが公開した文書「OpenOffice.org ODF Toolkit」の冒頭では、ODFの成功により、ODF生成用のツールキットもしくはフレームワークに対する需要が増していると分析。しかし現在必要とされているものは、OpenOffice.org内蔵の機能としてではなく「軽装」であり、伝統的なデスクトップ向けオフィスソフトの枠を超えたツールキットだ、とその必要性を定義している。 具体的な機能と

    torum
    torum 2007/01/27
    おおぉこれが欲しかった。伊達にそこらのレポート(帳票)ツールより、可能性がるかも
  • IT's Big Bang! 「Second Lifeのビジネスモデル----CPUの作り出す「もう一つの地球」はハッピーか。」(CNET Japan)

    語版公開を目前にして、注目度が上がっているSecond Lifeには様々な人がコメントをしているが、ここのところ、私たちの従来の固定観念では何とも理解できない出来事が続いている。 例えばこれ。 広く報道されている通り、CNET NetworksのSecond Lifeシアターで大入りの観客を前に行われたこのインタビューは、「グリーファー(griefer)」と呼ばれる悪質なプレーヤーの一団によって妨害され、Ansche Chung氏は15分間にわたって、空飛ぶ男性性器の群れやポルノ画像による「デジタル攻撃」にさらされた。 (中略) ビデオと記事に用いられた画像はインターネットを通して瞬く間に広がり、Ailin Graef氏の夫でビジネスパートナーでもあるGuntram Graef氏を激怒させた。Graef氏はこのビデオを「著作権侵害」行為と見なし、デジタルミレニアム著作権法(Digita

    torum
    torum 2007/01/27