タグ

2008年3月12日のブックマーク (9件)

  • 携帯電話サービスの閉じた世界とオープンな世界 - @IT

    の携帯電話端末ガラパゴス論は、ある意味で携帯電話端末メーカーをバカにした議論だ。日の携帯電話端末メーカーにとって携帯電話端末は数ある事業分野の1つでしかない。最終的にはもうかればやるし、もうからなければやめればいいのであり、最近では実際に、一部のメーカーから撤退発表が相次いでいる。さらに付け加えるならば、日の携帯電話サービス事業者と付き合わずに、海外の事業者とだけビジネスをするという選択肢すらあるはずだ。 これらメーカーのつくる端末が日以外であまり売れていないことを批判する必要はどこにあるのか。日のケータイサービスは独自の進化を遂げてきており、その過程でハードウェアの進化も大きな役割を果たしてきた。イー・モバイル代表取締役会長兼CEOの千倖生氏は音声対応端末投入の記者会見で、日固有の機能について「あれはグリコのおまけのようなものだ。そんなものを作っているから(日の携帯電話

    torum
    torum 2008/03/12
    だって使っていて詰まんないし、革新が生まれにくいし、そのうち淘汰されちゃうからじゃないかな。>「日本以外であまり売れていないことを批判する必要はどこにあるのか」
  • 携帯電話新時代へ

    アップルのiPhoneグーグルAndroid。2007年に突如現れた二つのプラットフォームが携帯電話の新しい世界を生み出す。この結果,手に入るのは携帯電話の機能をフルに使えるアプリケーション実行環境だ。企業は携帯電話の潜在能力を存分に生かしたシステムを作れるようになる。 第1回 パソコン文化が携帯に侵 第2回 オープンを望む開発者と拒む事業者 第3回 長期的にはすべてがオープンに 第4回 携帯はパソコンと同じ道を歩む? 第5回 統一に向けた動きが活発化

    携帯電話新時代へ
    torum
    torum 2008/03/12
  • 外部プレーヤーや各種APIの開放について - ニコニコ動画 開発者ブログ(新着情報)

    外部プレーヤーについては各所で様々なご意見を頂いていますが、一件ずつ個別には回答できないので開発者ブログを通して運営側の見解をお知らせします。 なお記載内容については検討段階の事柄も多いため、将来絶対にこうなりますという保証をするものでは無いことをご了承ください。 ■外部プレーヤーについて もっとも多い質問として、なぜ一部のドメインのみで制限しているのかというお問い合わせを頂いています。 これについては、できるだけ多くの方にニコニコを見てもらいたいという気持ちはありますが、いきなり全開放してしまうとコントロールができなくなる可能性が高いと考えています。コントロールという言葉にはもちろんインフラ等への負荷の問題も含みますが、個人の方へ解放するとブログやSNSだけではなく様々な用途で使用されることが想像され、それらのすべてに現時点では対応できないという判断です。 今後様子を見ながら徐々に対応サ

    torum
    torum 2008/03/12
    情報を提供するだけの検索APIとかって、なんか似非っぽい。
  • YouTube、「どこでもYouTube」を可能にする新API公開

    米YouTubeは3月11日、新しいAPIを公開して、ほかのサイトやデスクトップアプリケーションなどにも「YouTube」を組み込めるようにした。 これまでブログやWebページにYouTubeの個々のビデオを組み込むことはできたが、今回公開されたAPIは、YouTubeのコンテンツとコミュニティーを、Webサイト、デスクトップアプリケーション、ビデオゲーム、携帯電話、テレビ、カメラなどにも統合できるようにする。 パートナーや開発者にとっては、YouTubeは「汎用ビデオサービスプラットフォーム」になる。つまり、サードパーティーは自社のサイトやアプリケーション内に「YouTube」を設置し、ビデオの配信とビデオ投稿の受け付けができる。ビデオのコード変換、ホスティング、ストリーミング、サムネイルはYouTubeが処理する。 サードパーティーはYouTubeが提供するビデオのアップロード、管理、

    YouTube、「どこでもYouTube」を可能にする新API公開
    torum
    torum 2008/03/12
    こっちは本物のAPI
  • Amazonの「ほしい物リスト」で本名や趣味がばれる? ネットで騒動に

    Amazon.co.jp」でユーザーが欲しい商品を登録しておける機能「ほしい物リスト」(「ウィッシュリスト」から3月8日に名称変更)を通じて、ユーザーが公開を意図していない個人情報がもれている――と、3月11日ごろからネットで騒動になっている。 ほしい物リストは、自分にプレゼントしてほしい商品を登録・公開できる機能。リストは非公開設定も可能だが、デフォルトでネット全体に公開され、従来から名前やメールアドレスで検索可能だった。メールアドレスで検索した場合、名が登録されていれば、名も表示する。 「あの人にプレゼントしたい」と思い立った際、名前やメールアドレスで検索すれば、相手の欲しい物リストを見つけられる――という訳だ。 だが今回、このリストを通じて、ユーザーが意図しない個人情報がもれていると騒動になった。リストや名がデフォルトで公開されていると知らず、非公開のつもりでお気に入り商品メ

    Amazonの「ほしい物リスト」で本名や趣味がばれる? ネットで騒動に
    torum
    torum 2008/03/12
    日本人向けには「おねだりリスト」にしておけば、誤解されなかったかもね。
  • HTTP/1.1 (DELETE, GET, HEAD, PUT, POST) : Alan Dean

    Diagram An activity diagram to describe the resolution of HTTP response status codes, given various headers. The diagram is available in various formats: http-headers-status.gif (205 kb) http-headers-status.jpg (340 kb) http-headers-status.png (447 kb) http-headers-status.svg (315 kb) please see request for assistance below The Visio diagram, published on Google Code Request for assistance

    torum
    torum 2008/03/12
  • Amazonのすごいアクセス解析サービス - ぼくはまちちゃん!

    こんにちは! Amazonほしい物リスト、すごい話題になってますね! なんでも、メールアドレスで検索すればAmazonに登録してある名がでてくる (ケースもある) とか…。 で、さっそくぼくも試してみたよ! ほしい物リストサーチ! これって、いま話題になっているのは、誰かのメールアドレスを手がかりにして ウィッシュリストや名、下手すると住所まで知られてしまうってところだよね。 それだけでも面白いんだけど、 あまり注目されていない機能として、こんなものがあったよ。 友だちにほしい物リストについて知らせる これ。 自分のほしい物リストを誰かにメール送信できちゃう機能らしいね! じゃあ試しにメール送信時のリクエストを確認してみると… http://www.amazon.co.jp/gp/registry/send-nudge.html?ie=UTF8&type=wishlist&__mk_j

    Amazonのすごいアクセス解析サービス - ぼくはまちちゃん!
    torum
    torum 2008/03/12
    ああ、問題なのはこれねー>「ログインした状態なら、リストの作成・公開に関係なく送信される」
  • Amazonほしい物リスト、個人情報漏れまくりで祭に発展 |デジタルマガジン

    2008.03.12 1:18     Amazonが今月7日より「ウィッシュリスト」を「ほしい物リスト」へと改名した。ウィッシュの意味あいがより日人向けになったカタチだ。しかし、この変更で今とんでもないことが起こっている。 「ほしい物リスト」とは、名前の通り欲しい物のリストのことだ。コレが欲しいから送ってくれ!という意味でもある。そして知り合いの欲しい物が調べられるように「ほしい物リスト サーチ」というサービスがあわせて登場したのだが、個人情報がダダ漏れなのだ。 このサービス、名前とメールアドレスのどちらかで検索することができるのだが、このメールアドレスが曲者だ。率直に言おう。メールアドレスが分かればその人の名を知ることができる。 もちろんAmazonに登録しており、なおかつウィッシュリストを利用していなければいけないのだが、コアなネットユーザーほど登録している場合が多い。某

    torum
    torum 2008/03/12
    これって、昔からそういうものだと思ってたけど(WishListなんだから)、ずっと本家の方使ってたけど本家も基本同じ。単に、デフォが「公開」になっていた?のが問題だって事?いまいち把握できん。
  • http://thoughtpad.net/alan-dean/http-headers-status.gif

    torum
    torum 2008/03/12