タグ

2023年2月2日のブックマーク (3件)

  • ノア・スミス「実は日本は様変わりしてるよ」(2023年1月23日)

    By 稲ノ歯鯨 – Own work, CC BY-SA 4.0 2020年代は1990年代とはちがう BBC の東京特派員ルーパート・ウィングフィールド=ヘイズが書いた,日についてのエッセイが広く話題になってる〔日語版〕.ぼくも読んでみたけれど,ひどくいらいらしてしまった.このベテランジャーナリストは――2012年から日に暮らして働いたすえに――日の印象をまとめている.彼によれば,日は停滞して硬直した国で,「ここに来て10年経って,日のありようにもなじみ,次の点を受け入れるにいたった.日は,変化しそうにない.」 でも,日に暮らしたことがあって,2011年以降も年に1ヶ月間ほどここに来て過ごすのを繰り返してる人物として,そして,日経済についてかなりの分量を書いてきた人物として言わせてもらえば,日はまちがいなく様変わりしてる.すごく目につきやすくて重要なところがあれこれ

    ノア・スミス「実は日本は様変わりしてるよ」(2023年1月23日)
    torum
    torum 2023/02/02
    ルーパート・ウィングフィールド=ヘイズなんて、日本に住んでいるにも関わらず、いまだに日本語が読めもしない、ジャーナリストでもない、ツイッターの日本オタクたちがまき散らす偏見をそのまま鵜呑みにする奴よ
  • IT技術者の分類名「WEB系」の奇妙さ - 設計者の発言

    話している相手が料理人であることがわかったので「どんな分野の料理ですか」と尋ねたとしよう。「あ、自分は電気炊飯器系です」という答が返ってきたらどうだろう。和、洋中華といった答を期待しているのに「電気炊飯器系」ではキョトンとするしかない。 同じような違和感が、ソフトウエア業界で技術者の分類として使われる「WEB系」にはある。WEBというのはアプリの動作を支える多彩な技術要素のひとつでしかない。電気炊飯器が料理を生み出すための数ある道具のひとつでしかないのと同じだ。自分なり誰かなりがWEB系の技術者であると説明されてもキョトンとするしかない。 この独特な表現が使われる事情は、歴史的経緯としてある程度は理解できる。90年代に経済社会がWEBを活用し始めた頃、これをソフトウエアに組み込むためには、それまでになかった独特な技術要素を理解し駆使する必要があった。それらを扱うことにはある種の専門性

    IT技術者の分類名「WEB系」の奇妙さ - 設計者の発言
    torum
    torum 2023/02/02
  • 「リスキリング」ってどういう意味? リスもゲームも無関係 DX・AI化と深い関わり 岸田発言で物議

    産休・育休中の「リスキリング」を後押しする――1月27日、岸田文雄首相が国会の答弁で行ったこんな趣旨の発言が物議をかもしている。 「リスキリング」という言葉。このニュースで初めて知った読者も多いのではないか。筆者もその一人として「動物のリスの、虐殺……?」などと思っていた。 「国会で物騒なことを言っているなあとびっくりした」――FPSゲームファンからはこんな反応もあった。FPSで「リスキル」といえば、「リスポーン地点(敵の復活地点)で敵をキルする(倒す)こと」(リスポーンキル)なのだ。 リスキリング=学び直し? DXと深い関わり 今回、話題になったリスキリングは、動物のリスともゲームとも無関係だ。 リスキリングは英語で「reskilling」。re=再び、skilling=スキルをつける、という意味で、リス・キリングではなく、リ・スキリングだ。日語では「学び直し」と訳されることも多い。学

    「リスキリング」ってどういう意味? リスもゲームも無関係 DX・AI化と深い関わり 岸田発言で物議
    torum
    torum 2023/02/02
    真面目にこういうカタカナバズワードを作ろうとする風潮やめてほしい。「リスキング」ってなんだ?ってなった。バズワードぶち上げる軽さもダメだし安易なカタカナは国語の貧困化。