タグ

ブックマーク / as-is.net (11)

  • KML/GeoRSS Overlays機能がGoogle Maps APIに追加されていた - Ogawa::Memoranda

    torum
    torum 2007/03/29
  • GmailのMail Fetcher機能 - Ogawa::Memoranda

    Posted by: Hirotaka Ogawa @ December 11, 2006 11:06 AM | さすがTechCrunch様は常人の斜め下を行くなあ。 TechCrunch Japanese アーカイブ » おお、Gmailはこれで完璧になった Gmail以外のPOP3アカウントにアクセスできるという、たいていのWebメールでは実装されている機能を実現した、ということ。なぜ今まで実装されていなかったかと言えば、それは明らかに優先順位が低い機能だからに尽きるだろう。 そもそもこの機能を利用するメールアカウントとは、 外部メールアドレス(Gmail)にフォワードする機能がなく、 外部ネットワーク(Google)からアクセスできるPOP3サーバを持ち、 (定期的にしかPOP3アクセスしないために生じる)メッセージの到着遅延が容認でき、 第三者(Google)にユーザIDとパスワ

    torum
    torum 2006/12/11
    うんだ
  • XML-Atom-GDataClient - Ogawa::Memoranda

    Tatsuhiko Miyagawa / XML-Atom-0.22 - search.cpan.orgのXML::Atom::ClientをGoogle Data API対応にするモジュールを作ってみた。 /XML-Atom-GDataClient/trunk - Ogawa::Code - Trac 私はPerlモジュールの命名規則や標準的なコーディング規則を知らないので、問題があったらコメントください。 以下は簡単な使用例。 #!/usr/bin/perl use strict; use XML::Atom::GDataClient; use XML::Atom::Entry; use XML::Atom::Person; my $api = XML::Atom::GDataClient->new; $api->username('username@gmail.com'); $api

    torum
    torum 2006/08/18
    "実はcreateEntryしか動作確認していません。" あははw
  • KeywordsAsTags Plugin公開 - Ogawa::Memoranda

    Posted by: Hirotaka Ogawa @ July 17, 2006 03:20 AM | エントリーのキーワード欄の入力内容を自動的にMovable Type 3.3のタグとして登録する機能を実現するKeywordsAsTags Pluginを公開します。 KeywordsAsTags Plugin.ja JP - Ogawa Code KeywordsAsTags Plugin - Ogawa Code (English) Movable Type 3.3でタグ機能がネイティブ対応されましたが、既存のXMLRPCやAtomPPを使ったブログ管理ツールからはこのタグ機能が利用できません。そこで、KeywordsAsTagsプラグインは、これらのブログ投稿ツールからも簡単にタグ登録できるように、エントリーキーワードに指定した文字列を自動的に3.3以降で実現された「タグ」に変

    torum
    torum 2006/07/17
  • SQLiteをMovable Typeで使ってみる - Ogawa::Memoranda

    Posted by: Hirotaka Ogawa @ August 26, 2004 06:21 PM | 「Movable Typeのマイナー機能を使ってみる」シリーズ第二弾。第一弾は「Ogawa::Memoranda: mt-view.cgiを使ってみる」。 あまり知られていないことですが、MT3.1の「テンプレートごとに管理可能なダイナミックPHPページ生成」機能はBerkeleyDBでは動作しません。3.1でこの機能を使いたい人はMySQLかPostgreSQLSQLiteにとっとと移行する必要があります。 このうち、MySQL、PostgreSQLは三層Webアプリケーション構築においてはごくメジャー(かつ安価)なソリューションである一方、計算機に親しみ切れていない人々にとっては取っ付きの悪いのも事実です。そこで考えてみたいのは、やはりSQLiteっていうのは何なのかというこ

    torum
    torum 2006/07/05
    SQLite.soをアップロードして使えるようになるのか、へぇってすごいなそりゃ
  • Microsoft Word 2007 beta 2からの投稿テスト - Ogawa::Memoranda

    Posted by: Hirotaka Ogawa @ May 25, 2006 04:56 PM | どいつもこいつもマクブクマクブク泡吹いててキニクワネエ、じゃなくて(!)、超重要なMicrosoft Office 2007のbeta 2が公開されたことにあまり言及していない。特にMicrosoft Word 2007 beta 2(Microsoft Office Word 2007 製品情報)には、AtomAPIやXMLRPC(MetaWebLog)で主要なブログシステムへの投稿ができるようになっているのに、試してみたという記事すら目にしないのはどうしたことだ。 …と思ったので、試してみた。 まず、ファイルメニューが見つからない…と思ったらこの左上のアイコンがファイルメニューらしい。ただの飾りかと思った…。というか、このホーム、挿入、ページレイアウトっていうのも従来のコマンドディレ

    torum
    torum 2006/05/25
    AtomPPではなく、AtomAPIの方なのでコメントした。
  • 汎用的かつ拡張可能な機能を持ち、かつ洗練されたユーザインターフェースって - Ogawa::Memoranda

    Posted by: Hirotaka Ogawa @ May 10, 2006 04:35 PM | 「汎用的かつ拡張可能な機能を持ち、かつ洗練されたユーザインターフェース」とか言ってると、また自己反映計算の亡霊が…。亡霊じゃないか…。 subtechグループ - Bulknews::Subtech - Web API と MVC LDR ハックが画期的なのは、デベロッパーがM+Cを利用してVを作るんじゃなく、Vを利用してCを実装することで、Mは自分の好きなものを使えるってこと。LDR のサービスが提供しているイカした View を利用させてもらうわけ。もちろん、Ajax (XMLHttpRequest) と GM があるからこれができる。Controller は LDR API を再実装、Model は Plagger でとってこれるものならなんでもいい。 ControllerがLDR

    torum
    torum 2006/05/10
    ViewのUIの制約を受けるからなぁ...「柔軟なアプリケーションの実現という点で優れていないのではないか」
  • RESTが難しいってことについて - Ogawa::Memoranda

    Posted by: Hirotaka Ogawa @ April 26, 2006 06:01 PM | 暇を見つけてGoogle Data APIs Protocolをしげしげと読んでみていた。よくできているね。 Google Data APIs Protocol ところで話はかわって、識者の人々が「RESTは難しい」「RESTを説明するのは難しい」と繰り返し発言している。事情に詳しくない(しかし興味は持っている)市井の人々に「そうなんだー、難しいんだー」という気分が蔓延するのは、REST推進派の人々にはネガティブに作用するはずで、なんでそんな発言をするのだろうと思う。私自身は門外漢なこともあって「難しい」理由がいまいちよく分からない。なんも難しくないと思えるけれど。 で、冒頭の話に戻るわけで、もしそんなに「RESTが難しい」のなら、もう「Google Data」互換APIを実現するフ

    torum
    torum 2006/04/26
    使うのは簡単で、作るのがちょっと大変で、ちゃんと一から説明するのがとても大変。簡単に網羅出来る事じゃないから。
  • MT 3.2のAtom API - Ogawa::Memoranda

    Posted by: Hirotaka Ogawa @ March 26, 2006 07:35 PM | MT 3.2のAtom APIがうまくないらしいという話を聞きました。 ここギコ!: MovableTypeのAtom APIって動いてます?(誰か助けてください) ひとまず、Atomサービスの一覧のURLを修正すべく、以下のようにパッチをあててみました。 --- lib/MT/AtomServer.pm.bak Fri Mar 3 15:18:34 2006 +++ lib/MT/AtomServer.pm Sun Mar 26 20:57:15 2006 @@ -31,7 +31,6 @@ handle => \&handle, ); $app->{default_mode} = 'handle'; - $app->{is_admin} = 1; $app->{warning_t

    torum
    torum 2006/03/27
  • UTF-8の「〜」と「〜」 - Ogawa::Memoranda

    Posted by: Hirotaka Ogawa @ May 07, 2003 03:21 AM | Movable TypeのBookmarkletやTrackbackの文字化けを回避するためにShift_JISからUTF-8に文字コードを変換したのだが、また例によって『「~」と「〜」』問題にぶち当たった。 「~」はFULLWIDTH TILDE(U+FF5E, EFBD9E)で、「〜」はWAVE DASH(U+301C, E3809C)なのだが、Shift_JISの「~」をWindows付属のNotepadなどを用いてUTF-8形式で保存した場合には前者になるが、MeadowのMule-UCSなどを用いた場合には後者になる。 さらにPerl 5.8.0などに標準で付属しているEncode.pmを使って、 (1) perl -MEncode -ne 'print encode("utf

    torum
    torum 2005/07/18
    そうそう、これWin上では「〓」になるんだよな~…結局置換処理カマスことにしたけど
  • Pin It!: Googleマップで任意の場所にピンを立てるBookmarklet - Ogawa::Memoranda

    Posted by: Hirotaka Ogawa @ July 17, 2005 12:01 AM | HepCat Dev and Test: Googleマップの好きな場所に好きな文字で噴出しピンを立てるに触発されて、Google マップの任意の場所に任意の文字列付きで噴出しピンを立てるBookmarkletを作ってみました。 Pin It! 上記の「Pin It!」リンクをブラウザのメニューバーなどにDrag&Dropするか、右クリックで「お気に入りに追加」するかしてBookmarkletを保存します。 使い方 Googleマップでピンを立てたい場所を表示し、メニューバーの「Pin It!」Bookmarkletをクリックします。 説明を入力するプロンプトが表示されるので入力します。 (゚Д゚)ウマー ここでQuickPostとかするとさらに(゚Д゚)ウマー 更新履歴 2005-0

    torum
    torum 2005/07/17
    ナイス!
  • 1