タグ

爆笑問題に関するtoshi20のブックマーク (206)

  • 吉田豪インタビュー企画:爆笑問題・太田光「ネットは罪、ホントになくなったほうがいい」(1) - DMMニュース

    最強のプロインタビュアー吉田豪が注目の人物にガチンコ取材を挑むロングインタビュー企画。今回のゲストは、爆笑問題の太田光さん。芸人として様々なジャンルで活躍する太田さんは、時に、その発言が世間を大きく騒がせて、“炎上”状態を呼んでしまうことも。その過激な発言に秘められた真意を聞いた! 触れちゃいけない「話題」に触れすぎた ──先日(15年4月12日)、いつものように『爆笑問題の日曜サンデー』(TBSラジオ日曜13時~)を聴いていたんですけど、温水洋一さんのイジり方を完全に間違えていたのがおもしろかったです(笑)。 太田 うそっ! 間違えてた? ──温水さんに大人計画の話ばっかり聞き続けてましたけど、あれはやっちゃいけないことみたいなんですよ。 太田 あ、そうなの? なんで? ──どうやらデリケートな感じで大人計画を辞めているっぽくて、でも世間的にはなぜ辞めたか一切伝わってないぐらいの感じ

    吉田豪インタビュー企画:爆笑問題・太田光「ネットは罪、ホントになくなったほうがいい」(1) - DMMニュース
    toshi20
    toshi20 2015/05/26
    あとで読む。
  • 爆問太田、安倍夫人から注意「政権批判しないで」 - 芸能 : 日刊スポーツ

    爆笑問題の太田光(49)が21日放送のラジオ番組「爆笑問題カーボーイ」(TBSラジオ)で、18日に東京・新宿御苑で行われた安倍晋三首相主宰の「桜を見る会」に出席した際、昭恵夫人から「あまり安倍政権を批判しないでください」と声をかけられたことを明かした。 太田は先月29日放送のラジオ番組「爆笑問題の日曜サンデー」(TBSラジオ)で、米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古移設問題に関して「総理大臣でもバカはバカ」など「バカ」を連発して安倍首相を批判していた。 世間の注目を集めたこの「バカ」連呼事件は、昭恵夫人も把握していたらしい。「爆笑問題カーボーイ」で、「桜を見る会」に話題が及んだとき、田中裕二(50)が「安倍さんの奥さんに『太田さんもあまり安倍政権を批判しないでくださいね』って言われてた」と暴露。太田はほかにもで芸能事務所タイタン社長の太田光代氏(50)たちからさまざまな注意を受けて

    爆問太田、安倍夫人から注意「政権批判しないで」 - 芸能 : 日刊スポーツ
    toshi20
    toshi20 2015/04/24
    ウーチャカは政治的にノンポリだけど、深夜ラジオではフリーダムなので太田より面白い。
  • 太田光「安倍首相バカ」発言の何が悪い! 総理の低能揶揄は名誉毀損でないとの判例が - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    「総理大臣だってバカはバカでしょ」 爆笑問題の太田光がこんなふうに安部首相を痛罵したのは、3月29日放送のTBSラジオ『爆笑問題の日曜サンデー』での一幕だ。この日の放送で太田は、政府が沖縄普天間基地の辺野古移設を強行している問題に触れ、「安倍っていうバカ野郎」「私は個人的に(安倍首相を)バカだと思ってますけど」「沖縄は日ですよ。何で日を守らないのあのバカは」と“安倍はバカ”を連発。相方の田中裕二がなだめるも太田は「言い過ぎてねえよ!」と意に介さなかったが、この憤りには理由がある。 基地移設問題では先日、翁長雄志沖縄県知事が沖縄防衛局に海上作業停止を指示していたが、政府はこれを無効にするとし、実際、30日には林芳正農林水産相が作業停止指示の効力を止めている。政府は今後も沖縄の民意を無視し続けるだろう。 これに対し太田は「(翁長知事が)会おうと言っているのに、会おうともしない。選挙で翁長さ

    太田光「安倍首相バカ」発言の何が悪い! 総理の低能揶揄は名誉毀損でないとの判例が - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    toshi20
    toshi20 2015/04/03
    太田光はこの件に関して品がいいなんて思われたかあないでしょ。ただ怒りがある。/ところでリテラは前に爆笑問題が「転向」したとか中傷してなかったっけ?http://lite-ra.com/2015/01/post-803.html
  • 安倍晋三首相を「バカ」と連呼 爆問・太田光のラジオ発言が物議醸す

    お笑いコンビ「爆笑問題」の太田光さん(49)が、米軍普天間基地の移設問題で安倍晋三首相について「バカ」などとラジオ番組で繰り返し発言した。太田さんは、以前にも安倍首相を罵倒しているが、今回もネット上でその意見が賛否両論になっている。 「ドロ仕合というか、これは完全に沖縄の言っていることが正しいと思う」 「総理大臣でもバカはバカでしょ」 太田光さんは、ニュースデスクが移設問題で沖縄県と政府との対立が深まっていると指摘したことに、こう心情を吐露した。2015年3月29日放送のTBSラジオ番組「爆笑問題の日曜サンデー」でのことだ。 沖縄県が現地を調査できないのはおかしいというのは当然だとデスクが答えると、太田さんは、それにうなづき、いきなり「まず、まずは、安倍っていうバカ野郎は」と切り出した。 相方の田中裕二さん(50)が、「総理大臣ですから」と横ヤリを入れると、太田さんは、「総理大臣でもバカは

    安倍晋三首相を「バカ」と連呼 爆問・太田光のラジオ発言が物議醸す
    toshi20
    toshi20 2015/04/01
    春だね。/連呼する形になってるのは、田中さんが「まあまあ」と取りなす風にして実際太田さんを煽っちゃってるところがなんとも味わい深い。
  • 『爆笑問題太田光はなぜ評価されているのか?』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『爆笑問題太田光はなぜ評価されているのか?』へのコメント
    toshi20
    toshi20 2015/03/29
    時代を感じるのは俺自身が爆笑問題のすごさを「体感」してきたことがすべてリセットされ、今の司会業だけで判断するブコメの多いところ。漫才の好き嫌いはあるだろうが、他に追随する人間がいない唯一無二の存在なの
  • 爆笑問題太田光はなぜ評価されているのか?

    がまったくわからない。小学生レベルの冗談(芸とは呼べないレベル)を小学生でもしないぐらい何度も繰り返して周りをうんざりさせるだけの芸風としか思えない。真面目な番組では極論しか言えず周りの有識者に馬鹿にされるだけで、そういう笑いなのか?と憐れに思えてくる。太田がテレビに出ていて視聴者が感じるのは「周りの出演者の優しさ」だけだと思う。昔は過激な発言や毒舌が「たけし風」ということで多少評価されていたんだろうけど、そっちの芸では有吉に圧倒的に及ばない。また、太田は一人では司会ができない。田中とセットでないとテレビに出れない。その点、ダウンタウンをはじめとする多くの実力ある芸人はどちらも一人で司会ができる場合が多い。文学や映画に明るい文化人ぶっているが、自分が書いた小説は劇団ひとりやピース又吉に遠く及ばない出来で、アマゾンでは酷評されまくりだった。映画も松人志と違って一も作れてすらいない。この人

    toshi20
    toshi20 2015/03/29
    基本的に爆笑問題のネタは太田が考えるので、爆笑問題のブレーンは彼。田中は太田がいないとむしろ怪物になる。ちなみにネプチューンのネタを考えてるのはホリケン。道化師役が実は頭脳ってのはお笑いにはよくある。
  • 太田光夫妻、結婚25年で初挙式 念願のブライダル2ショットが実現 (オリコン) - Yahoo!ニュース

    お笑いコンビ爆笑問題の太田光と、そので所属事務所「タイタン」社長の太田光代夫が25日、都内で行われた桂由美50周年記念コレクション『YUMI KATSURA 50th SHINING FOREVER』にゲストとして出席した。1990年9月の入籍以来、結婚式をしていなかった2人が約25年を経て、ステージ上で挙式。光代社長“念願”の結婚衣装での2ショットを実現させた。 〈結婚25年〉爆笑問題・太田夫、初デートは…  2人は桂氏が考案した12のバラを使ったブーケを新郎が新婦に渡す『Dozen Rose Wedding』スタイルで挙式。相方・田中裕二が見守る中、太田はおどけた仕草をみせながらも光代社長の手にキス。腕を組みながらランウェイを歩くと、会場は祝福ムードに包まれた。 の晴れ姿に太田は「今日のために私も白馬に乗って来ました」とボケつつ「いつも美しいんですけど、今日はいつにもまして

    太田光夫妻、結婚25年で初挙式 念願のブライダル2ショットが実現 (オリコン) - Yahoo!ニュース
  • NHKに屈するのも当然? 爆笑問題・太田光が右翼団体の抗議で「転向」していた!? - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    爆笑問題が「NHK政治ネタをボツにされた」と告発した問題は、結局、太田光が「政治ネタをやらないというのは、打ち合わせの段階で僕らは了承している」「言論統制なんてない」と釈明したことで一件落着となった。 しかし彼らは1月7日放送のラジオで「今回、NHK政治家さんのネタがあったんだけど、全部ダメっちゅうんだな。あれは腹立ったな」(田中裕二)「テレビ局の自粛というのはあります」(太田光)とはっきり発言していたはずだ。 それが一転して、「言論統制なんてない」「ルール違反は俺ら」とNHKをかばう発言。しかも、籾井勝人会長とも「イベントで会って握手した」などと仲の良さをアピールしたのである。 この“大人の対応”にはガッカリしたファンも多かったのではないだろうか。あの過激な太田がなぜ、と。 だが、考えてみれば、彼がこんなふうに日和るのも無理はないのかもしれない。太田光が過激だったのは昔の話。この毒舌

    NHKに屈するのも当然? 爆笑問題・太田光が右翼団体の抗議で「転向」していた!? - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    toshi20
    toshi20 2015/01/21
    うーん?そうなのかな。
  • NHK会長「個人名挙げ、ネタにするのは品がない」 爆笑問題「政治家ネタは没」発言に絡み - 産経ニュース

    NHKの籾井勝人(もみい・かつと)会長は8日の定例会見で、お笑いコンビの爆笑問題がNHKの娯楽番組出演時、政治家についてのネタを没にされたと語ったことに絡み、一般論として「個人名を挙げて笑いのネタにするのは品がないのではないか。規制や圧力うんぬんではなく、しゃべる側も品性や常識があってしかるべきだ」と述べた。 籾井会長は同時に、「私は関与していないし、新聞報道で初めて知った」と説明。爆笑問題が出演しているNHKのほかの番組への影響はない、との見通しを示した。また、娯楽番組における政治風刺のあり方については「ケース・バイ・ケースではないか」と述べた。 NHK広報局は爆笑問題の一件について、「番組放送に当たって、演出に関する通常の打ち合わせを出演者と行った。中身については普段から答えていない」と説明している。

    NHK会長「個人名挙げ、ネタにするのは品がない」 爆笑問題「政治家ネタは没」発言に絡み - 産経ニュース
    toshi20
    toshi20 2015/01/08
    その発言は、爆笑があなたをネタにする前振りになってしまうことに気づいてますか、会長さんよ。
  • 「アナと雪の女王」に対する太田光と伊集院光の発言について

    http://b.hatena.ne.jp/entry/www.lovepiececlub.com/news/2014/05/01/entry_005132.html この発言があったラジオ番組、今週放送の「爆笑問題カーボーイ」と「伊集院光の深夜の馬鹿力」はどちらもpodcastを配信しているし、ネット上にいくらでもアップされている。その元の音源も聞かずに、お手軽に炎上させることを目的としたネットニュースを読んでこれだけ批判的な記事を書く事は短絡的だ。もともと持っていた自分の主義主張を周りに撒き散らすためのネタぐらいにしか思っていないのだろう。この記事を読むだけだと、太田光と伊集院光の発言について誤解する部分があると思うので、ラジオを聞いていない人にもわかるように解説したい。 まず、太田光の発言についてだが、太田光はそもそも映画を観ていないし、映画の中身については一言も発言していない。「今

    「アナと雪の女王」に対する太田光と伊集院光の発言について
    toshi20
    toshi20 2014/05/12
    今まで聞き流されてきたことが、活字に書き起こされてニュースとして流布されてるっていうのが、俺は嫌なんだけどな。棲み分けてきたものを壁とっばらって可視化したっていいことないと思うんだけど。
  • 爆笑問題の太田光 「アナと雪の女王」主題歌を歌う女性に「本当に気持ち悪い」 (リアルライブ) - Yahoo!ニュース

    29日に放送されたラジオ番組「爆笑問題カーボーイ」で、太田光が現在大ヒット中のディズニーアニメ映画「アナと雪の女王」について語り、劇場で歌う女性に対して嫌悪感を爆発させた。同映画の主題歌「Let it Go」を劇場で歌える特別上映が26日から、全国85か所でスタートしていた。 同番組では田中裕二が「歌がスゴいもんね。ヒットしちゃって」と語ると、太田は「アレを劇場でみんなで歌うという、気持ち悪い。当に気持ち悪いことやってますよ」と暴露。田中は「すごいよね!! みんな歌うんでしょ!?」と驚きを見せる中、太田はアメリカ人が参加することは元々文化が根付いているから問題ないと説明した上で「日にはあんまりそういうの根付かないんじゃないかって思ったら、意外とやってるみたいね。気持ち悪くなっちゃったね。日人」と持論を展開。さらに「変な不細工な女が、松たか子の歌、歌っちゃってさ。『ありの〜ままの〜♪

    爆笑問題の太田光 「アナと雪の女王」主題歌を歌う女性に「本当に気持ち悪い」 (リアルライブ) - Yahoo!ニュース
    toshi20
    toshi20 2014/05/01
    深夜ラジオをニュースにするの禁止しようよ。そのうち、何も言えなくなるぞ。
  • ダウンタウンととんねるずの共演-『いいとも グランドフィナーレ』の舞台裏で何が起きていたか

    2014年03月31日放送の『笑っていいとも!グランドフィナーレ感謝の超特大号』で、『笑っていいとも!』(1982年10月4日-)が32年の歴史に幕を下ろした。 タモリ、明石家さんま、ダウンタウン、とんねるずなどの二度と観られることのないような豪華なメンバーが揃う中、どのようなことが起こっていたのか、その舞台裏についてそれぞれの芸人たちが語っていた。その内容について、舞台裏ではどのようなことが行われていたのか、時系列に沿ってまとめた。 別冊サイゾー「いいとも!論」 前日:千原ジュニア40歳LIVE 前日の30日に、千原ジュニア40歳LIVE『千原ジュニア×』が開催され、そこにサプライズゲストとして登場した明石家さんま、そして千原ジュニア自身が出演交渉したというダウンタウン・松人志が顔を合わせている。 明石家さんま、『いいともSP』ダウンタウンと爆笑問題の共演に「何かあったらすぐに出ようと

    ダウンタウンととんねるずの共演-『いいとも グランドフィナーレ』の舞台裏で何が起きていたか
  • 爆笑問題が見たグランドフィナーレの裏側 - A Certain smile,A certain sadness

    まずはこちらから 笑っていいとも!終了についての反応(伊集院光・ジュニア) 爆笑問題カーボーイ 2014年04月01日 田中「まぁしかし昨日いいとも!の」 太田「とうとう終わっちゃいましたね。だから明日行かないんだなって思ってますよ」 田中「太田さんは一睡もしてないでしょ?」 太田「一睡もしてないです。昨日いいとも!終わって打ち上げで(朝)7時までですからね」 田中「俺5時に帰ったんですけど」 太田「5時に帰ってたね」 田中「今日朝からね、NHKのロケがあったんで流石にまぁ」 太田「昨日は最後までタモリさんと居たいなぁって気持ちがあったんで、タカさんと俺とでずーっと話してましたけれども」 田中「ずっと話してたね、俺もタカさんと結構話したけどもね。じゃあ結構皆?」 太田「皆居て、中居君とか」 田中「5時で一応終わったんですよ、一回ね」 太田「中居君がやっぱり流石ちゃんと部屋を用意してて、で皆

    爆笑問題が見たグランドフィナーレの裏側 - A Certain smile,A certain sadness
  • 宇多丸が語る いまどきの試写会事情『試写会の方がマナーが悪い』

    ライムスター宇多丸さんがTBSラジオ『爆笑問題日曜サンデー』にゲスト出演。爆笑問題のお二人に、あまり試写会が好きではない理由としてこのように話していました。 (太田光)普段、映画館で見るんですか? (宇多丸)映画館、行きますね。やっぱりね。 (太田光)試写会とかは? (宇多丸)試写会は嫌なんですよ。 (太田光)あ、やっぱり。 (田中裕二)あの雰囲気? (宇多丸)試写会って、独特の雰囲気。で、終わって、映画会社の人がススーっと。『どうでした?』って。 (太田光)困っちゃうよね。 (宇多丸)すぐそんなことさ。良くても悪くても、そんなすぐに言えないしさ。 (太田光)しかも、褒めなきゃいけない雰囲気だよね。あれはね。 (宇多丸)良くない時に、たとえば偉い感じの評論家のおじさんみたいなのが『どうでした?』『いやー、◯◯はイマイチだね』みたいなことを言ってるのをみると、それはそれで、『なにを!』って。

    宇多丸が語る いまどきの試写会事情『試写会の方がマナーが悪い』
    toshi20
    toshi20 2014/02/19
    後で聞こう。
  • 『熱風』2月号 豪華対談「太田光×高畑勲 「かぐや姫の物語」をめぐって」「養老孟司×宮崎駿 道楽は苦しい!」 | スタジオジブリ 非公式ファンサイト【ジブリのせかい】 宮崎駿・高畑勲の最新情報

    スタジオジブリ発行の「熱風」ですが、今月号は豪華対談が掲載されています。 特別収録として、『太田光×高畑勲の対談 「かぐや姫の物語」をめぐって』と、『養老孟司×宮崎駿の対談 道楽は苦しい!』の2が収録されています。 フリーペーパーなので、無料で配布されています。配布店舗はこちら。 太田: すばらしかったです。試写が終わった後感想を言おうにも、言葉が出てこないというのが一番近い気持ちです。以前、NHKの番組収録でスタジにお伺いした時に、予告編の絵だけチラッと見せてもらっただけで僕は鳥肌が立ったぐらいなので、「映画はもっとすごいだろう」とは思っていましたが、2時間17分、どこからも目が放せませんでした。 それと常に胸騒ぎがしているような不思議な気持ちになりました。竹やぶの中で竹が光っていて、そこからかぐや姫が出てくるというシーンも、なんだか見てはいけない、触れてはいけないものを見てしまったよ

    toshi20
    toshi20 2014/02/11
    爆笑太田と高畑監督の対談って、「探検バクモン」とは別か。読みたい。
  • 明石家さんま、爆笑問題ラジオ「日曜サンデー」に生出演

    × 245 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 54 37 10 シェア 1月12日(日)放送の「爆笑問題の日曜サンデー」(TBSラジオ)に、明石家さんまが生出演する。 2008年4月にスタートし、今回が300回記念の放送となる「日曜サンデー」。さんまは特別ゲストとして登場し、爆笑問題と約2時間にわたってフリートークを繰り広げる予定だ。ラジオでの共演は約14年ぶりという3人のトークにぜひ耳を傾けよう。 なお放送300回を記念して製作された「日曜サンデー・オリジナルせんべい」(限定300個)を、番組準レギュラーのハライチが東京・赤坂のTBS周辺で配布する企画も。詳細は放送当日のオープニングで発表される。 爆笑問題の日曜サンデー TBSラジオ 2014年1月12日(日) 13:00 ~ 17:00 <出演者> 爆笑問題 アシスタント

    明石家さんま、爆笑問題ラジオ「日曜サンデー」に生出演
    toshi20
    toshi20 2014/01/08
    毎週録音している私に死角はない。
  • 「何も決められない男」爆笑問題・田中が唯一決めたこと

    2013年08月26日放送の「ストライクTV」にて、「何も決められない男」爆笑問題・田中裕二が唯一決めたことについて語っていた。 コーチング マイク 太田「田中くんは、派閥主義ですからね」 田中「全然違うよ(笑)」 太田「この人は、自分がゼロですからね」 田中「うん」 太田「自分の意思っていうのがゼロですからね。ビックリしますよ」 田中「どこでも生きていけますよ」 太田「田中と一年間暮らしてみてください。」 田中「はっはっはっ(笑)」 太田「こんなブラックホールみたいな人間がいるのかって思いますよ」 田中「ふふ(笑)」 太田「どんどん吸い込んでいくんです。あらゆるものを。そして、全てを無にするんです(笑)」 田中「はっはっはっ(笑)」 太田「全部、他人任せなんですよ」 田中「全部、太田に任せてるんです」 太田「自分で決めたこと、1個もないんですよ」 田中「でも、お前を選んだのは、俺だよ」

    「何も決められない男」爆笑問題・田中が唯一決めたこと
    toshi20
    toshi20 2013/09/03
    クッソ、40代後半とは思えない可愛い二人だなあ。
  • 爆笑問題・田中「中居正広が小島瑠璃子をベタ褒め『絶対に売れる』」

    2013年07月23日放送の「爆笑問題カーボーイ」にて、中居正広が小島瑠璃子をべた褒めしていた、と語っていた。 田中「この間、神宮球場に行ったじゃないですか」 太田「うん」 田中「アレって、もう昼間から取材やってるわけですよ。いろんな監督とか選手にインタビューして。それで、夕方までいて、試合までが1時間くらい空くワケ」 太田「うん」 田中「5時から6時くらいまでの間ね。その時間に、飯にしましょうってことになって。神宮球場だから、色んなものを売ってるわけじゃないですか。カレーとか」 太田「うん」 田中「槙原さんもいて、『カレーのこの店にしよう』って言って、そこで買って放送するところに持ち込んでべようってことになって」 太田「あぁ」 田中「それでカレーにしようかってことになったんだけど、こじるり(小島瑠璃子)は『私、これにする』って、カレーと牛丼が一緒になってるのを選んで」 太田「あぁ、

    爆笑問題・田中「中居正広が小島瑠璃子をベタ褒め『絶対に売れる』」
  • Amazon.co.jp: 爆笑問題と考える いじめという怪物 (集英社新書): 太田光, NHK「探検バクモン」取材班: 本

    Amazon.co.jp: 爆笑問題と考える いじめという怪物 (集英社新書): 太田光, NHK「探検バクモン」取材班: 本
  • 爆笑問題・太田が手塚治虫、田中が石ノ森章太郎! NHKでドキュメンタリードラマ

    お笑いコンビ・爆笑問題の二人が日漫画界の巨匠・手塚治虫(太田光)と石ノ森章太郎(田中裕二)にそれぞれ扮し、彼らの創造の秘密に迫るドキュメンタリードラマが制作されることが19日、わかった。日漫画文化を築いた二人のパイオニアを特集する番組『手塚×石ノ森 ニッポンマンガ創世記』の一部として、NHK・BSプレミアムで7月に放送される。 【写真】その他の写真を見る マンガの可能性を大きく広げた“マンガの神様”手塚と、それに呼応しマンガを育て上げていった“マンガの王様”石ノ森。ドキュメンタリードラマは、「手塚治虫 最後の一日」をポイントに、両者の出会いと別れのドラマを交え、関係者の証言をもとに、二人の強烈な生きざまを浮き彫りにしていく。7月6日に第一夜の手塚治虫編「神様 最後の一日」(後10:00~11:00)、13日に第二夜の石ノ森章太郎編「神様への鎮魂歌」(後10:00~11:00)が放送さ

    爆笑問題・太田が手塚治虫、田中が石ノ森章太郎! NHKでドキュメンタリードラマ