タグ

terminalに関するtoshi3221のブックマーク (3)

  • screen(だけ)の時代は終わり。tmuxでリモートコンソールを便利に使うTips

    ※ コメントをいただきましたので、一部文を修正させて頂きました。 1.サーバー・クライアントモデルというのはネットワーク接続なイメージになってしまいますので、取り外しました 2.mouse-utf8に関してコメントを頂いたので補足しました 3.タイトルを「screenの時代は終わり。tmuxでリモートコンソールを便利に使うTips」から「screenだけの時代は終わり。tmuxでリモートコンソールを便利に使うTips」に変更しました(変な誤解を受けられた方がいらっしゃったため) お久しぶりの田中です。最近、ずっと大型案件に携わっていた関係で、あまりブログ等でのアウトプットができていませんでした。これからはドンドン書いていきますので、どうぞよろしくお願いします。日はGNU screenと同様の機能を持つtmuxを紹介します。 GNU screenやtmuxは、1つのターミナル画面上に複数

    screen(だけ)の時代は終わり。tmuxでリモートコンソールを便利に使うTips
  • jmblog.jp - OS X の vim をカラー表示にする

    OS X の Terminal.app で lsコマンドをカラー表示にする方法に続いて、今度は、vim をカラー表示にしてみました。 vim colorscheme の設定 まずは、カラースキーマの設定です。 HOMEディレクトリに .vim/colors ディレクトリを作成 $ mkdir -p ~/.vim/colors カラースキーマの定義ファイルを探してきて、~/.vim/colors ディレクトリの下に置く。railscasts というカラースキーマがよさげ。 Railscasts Theme (GUI&256color) - A railscasts color theme that works in 256color terminals as well as gui : vim online vim の設定ファイル ~/.vimrc に以下の2行を追加。 :syntax on

  • jmblog.jp - OS X の Terminal.app で lsコマンドをカラー表示にする方法

    Terminal.app で lsコマンドを実行したときに、ディレクトリやファイルの種類によって文字の色を変える方法について調べてみました。OS X のバージョンは 10.5.6。シェルは bash です。 探してみるといろんな方法があるようですが、Color Your OS X Command Prompt - MacTips で紹介されていた方法が一番簡単でした。 ~/.bash_profile に次の二行を追加する。 export CLICOLOR=1 export LSCOLORS=DxGxcxdxCxegedabagacad LSCOLORSの値が色の指定になります。詳しくは、man ls で LSCOLORS の項目を参照してみてください。上記の例は、ターミナルの背景が黒っぽい場合にあわせたものになってます。(change ls colour (color) in bash -

    toshi3221
    toshi3221 2011/08/14
    xterm-colorをbashで設定するとカラー表示できる
  • 1