タグ

toshi_oka_831のブックマーク (139)

  • ベンチャー企業が成果報酬型の転職サイトに求人掲載をしてわかったこと | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    みなさんこんにちは、メディアマネージャーそめひこです。仕事仕事でプライベートが台なし、そんな僕の願いはただひとつだけです。 「良い人にジョインしてもらいたい」 何言ってんだこいつ?となりそうですが、マネージャーとして採用を行う立場になって、いつもそう思っています。 普段は自社メディアを中心に採用を行っており、それはそれで大満足だったのですが、逆にそれだけしか知らないのも機会損失しているような気がしておりました。 今回は、採用のやり方をこれまでとは変えて、初めて成果報酬型転職サイト『Green』でリクルーティングをしたので、その一部始終についてレポートしてみたいと思います。 とくに、企業の採用担当の方のお役に立てれば幸いです。 レポートをお届けする前に はじめに、Greenでリクルーティングをするに至った経緯をお伝えします。 まず、転職サイトGreenのPR記事を制作することになりました。そ

    ベンチャー企業が成果報酬型の転職サイトに求人掲載をしてわかったこと | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    toshi_oka_831
    toshi_oka_831 2014/04/18
    おもろい
  • スタートアップに大切なこと~

    『セレンディピティ(serendipity)』という言葉を知っているだろうか。僕も今朝までこの言葉を知らなかったのだが、新しいビジネスを始める、起業するなどのときに、この言葉のもつ意味が、もっと意識されてもよいと常々思っていたので、紹介したい。

    スタートアップに大切なこと~
  • 「コスト削減」と「サービス向上」を両立させる5つの方法 | ビジネススキル|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

    『ハーバード・ビジネススクールが教える 顧客サービス戦略』の著者、フランシス・フライとアン・モリスの連載をお届けする。企業は従業員に「最高のサービス」を追求させるのではなく、「最高のサービスモデル」を構築せよ――これが書のメッセージだ。第1回は、不況下で勝ち抜くために「コスト削減」と「サービス向上」を両立させるヒントを紹介する。 よいサービスは、どんな時代にも差別性を生む。人々が不況にあえいでいる時はなおさらだ。サービス業界で大恐慌を乗り越えて繁栄したのは、メイシーズやディズニーのように、不安と不確実性が渦巻くなかで顧客にどう対応すべきかに気づいた企業だった。立ち込めた不景気の霧は薄れつつあるが、依然としてほとんどの家庭や企業は不安を拭えずにいる。歴史の教訓は、誠実な顧客対応――いつも変わらぬ堅実なサービス品質の提供――が、景気回復後の多大なる顧客ロイヤルティと市場シェアにつながる可能性

    「コスト削減」と「サービス向上」を両立させる5つの方法 | ビジネススキル|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
  • ビッグデータとデバイスで車の未来を変える「スマートドライブ」ANRIに第三者割当増資を実施 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    取材して興奮するスタートアップに出会う機会が増えた。ステルスで準備を進める彼らもそのひとつだ。 ビッグデータ解析と自動車向けハードウェアを開発するスマートドライブは2月18日、ANRIを割当先とする第三者割当増資を実施したと発表した。金額や払込日などの詳細は非公開だが、関係者の話によると数千万円程度の規模になるという。 スマートドライブ代表取締役の北川烈氏によれば、今回の資金調達で現在準備中のプロダクトに必要な開発陣、特にiOSのエンジニア強化を進めるという。 さあこの記事、書くのが大変難しい。なにせ彼らはステルスだ。 プロダクトについてもほとんどの情報が非開示になっている。それでも私は目にしたものを前に、興奮が止まらなかった。 彼らのような「新世代」のInternet of Things プレーヤー、古くは「ネット家電」と言われてきたカテゴリを理解するにはいくつかのポイントがある。 それ

    ビッグデータとデバイスで車の未来を変える「スマートドライブ」ANRIに第三者割当増資を実施 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
    toshi_oka_831
    toshi_oka_831 2014/02/20
    こういうチャレンジは応援したい!
  • 「正露丸」に新風を吹き込んだ入社1年目:日経ビジネスオンライン

    企業ケース(2)大幸薬品 大幸薬品の看板商品で、111年の歴史を有する止瀉薬の「正露丸」。国内での認知度は9割以上に達し、止瀉薬市場でのシェアは50%を超えている。しかしその数字の内訳をよく見てみると、高年齢化が顕著で、若年層に弱いことが明らかに。年中無休のドラッグストアが当たり前の存在となった若い世代は、家庭の常備薬の定番である正露丸に触れる機会が少なくなったといえる。 そんな状況の中、将来にわたって止瀉薬のナンバーワンであり続けるためには、今から手を打つ必要がある。そこで、これまでのプロモーションとは違った手法でメッセージを伝えようと動いたのが岡智充氏(42歳)。正露丸ブランドのイメージ転換に挑む。 皆さんはご存じだろうか?1年間で止瀉薬が最も売れるのは、夏と冬の季節であることを。その時期を狙った正露丸のキャンペーンが、2013年の夏と、2013年年末から2014年年始にかけて行われ

    「正露丸」に新風を吹き込んだ入社1年目:日経ビジネスオンライン
    toshi_oka_831
    toshi_oka_831 2014/02/18
    最後にJobShareのことを書いてくれてる!!
  • 次のfacebookを目指してなんの意味がある? Ruby on Rails 作者が語る「お金を生み出して幸せになるためのたった1つの方法」

    Ruby on Rails(オープンソースのフレームワーク)の作者であり、37Signals(米のウェブアプリ開発会社)のパートナーでもあるDavid Heinemeier Hansson (デビッド ヘイメール ハンソン、通称DHH) が2008年にStartup Schoolで語ったスピーチを翻訳&書き起こし。 Ycombinator(米のベンチャーキャピタル)が主催するこのスタートアップスクールで、「ベンチャー・キャピタルからお金をもらって次のFacebookを狙うのをやめよう!」とアンチ・スタートアップ、アンチ・ベンチャーキャピタルを主張し、人が当に幸せになれる生き方について説いた、非常に興味深いプレゼンです。 ※この記事は「TURN YOUR IDEAS INTO REALITY.」からの寄稿です。見出し等一部編集してあります。 なお、この翻訳を書くにあたって筆者がDHH氏にツ

    次のfacebookを目指してなんの意味がある? Ruby on Rails 作者が語る「お金を生み出して幸せになるためのたった1つの方法」
  • 妊娠・出産・育児に活躍する次世代ガジェットシリーズ、第一弾は動作探知センサー | Techable(テッカブル)

    お腹の中にいる赤ちゃんを超音波でチェックしたり、生まれた赤ちゃんの動きや居場所などをモニターしたりと、妊娠から育児まで各ステージで活用できる8タイプのガジェットが間もなく登場する。第一弾となる動き感知センサーのリリースに向け、資金調達サイト「Kickstarter」でキャンペーンを展開中だ。 ロンドンに拠点を置くスタートアップ「BleepBleeps」が開発を手掛けている。8つのガジェットはそれぞれおもちゃの積み木のようなデザインや大きさで、それぞれに形や色は異なる。 今回Kickstarterに登場したのは、スマートフォンと連携する動き探知センサー「Sammy Screamer」。ベビーカーやバッグにつけておくと、第三者が持ち去ろうとした時などに親のスマホにプッシュ通知が届くという仕組みだ。また、Sammy Screamerの裏側はマグネットになっているので、冷蔵庫の扉につけておくと、子

    妊娠・出産・育児に活躍する次世代ガジェットシリーズ、第一弾は動作探知センサー | Techable(テッカブル)
  • 【LIG初】ドラマCM(動画広告)の制作に挑戦しました | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    皆さんこんにちは、メディアマネージャーそめひこです。 『世界一即戦力な男』が配信されて3週間。視聴して頂いている方はお気づきかもしれませんが、LIGメンバーが出演している20秒のCMが、ドラマに挿入されています。 実は今回、LIGとして初めてCM(動画広告)の制作をさせて頂きました! ドラマCM(動画広告)の概要 スポンサーでもあるI&Gパートナーズ様の転職サイト「Green」を紹介するCMです。ドラマが10話までありますので、各話で視聴者の皆さんに楽しんで頂けるよう10パターン制作しています。 場所はドラマでも使用したLIGオフィス、出演したキャストはLIGメンバーです。 また、今回ドラマCMのみの使用ではなく、Trueviewをはじめとした動画広告にも使用出来るように制作しています。 出演したLIGメンバー 今回のCMは、LIG広報担当のひろゆきが「ちくしょう。転職だ!」と思ってしまう

    【LIG初】ドラマCM(動画広告)の制作に挑戦しました | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    toshi_oka_831
    toshi_oka_831 2014/02/10
    LIGにGreenのCMを作ってもらったらこうなったw
  • これからの起業家に贈る15のメッセージ | freshtrax | btrax スタッフブログ

    ※この記事は2022年2月に最新の状態に更新されています。 毎日仕事をしていたら、うまくいかないことが起こることも多いもの。そんな時は、ぜひ先人たちが残した言葉を思い返すことで、もう一度心を入れ替えて前を向くきっかけを作ることも大切だ。 今回紹介するのは、「実業家たちからの15のアドバイス」。仕事で悩んでいたり、事業に行き詰まってしまったときに、ぜひこの言葉たちに立ち返っていただきたい。 全ビジネスマン、起業家へ贈る15のメッセージ 1番乗りで市場に出る必要はない自分が正しいと思って戦い、自分が間違っていると思って聞くチームを引っ張るためにはモチベートされるストーリーを語る運任せをやめる問題点でなく人に注目するインタビューでは鋭い質問で突っ込む全てをシェアして、隠し事はしない決断は早く(特に人事に関しては) 根拠のない方法であっても試みるミッションとビジョンを持つ素晴らしい人材を発掘したい

    これからの起業家に贈る15のメッセージ | freshtrax | btrax スタッフブログ
  • 大成功した企業と創業者たちに見られる17つの特徴

    By Bruno Cordioli ベンチャーキャピタルのYコンビネータとパートナー関係にある起業家のサム・アルトマン氏は、数多くのスタートアップ企業と関わってきた個人的な経験から、「大成功した企業と創業者に見られる特徴」をリストアップしています。 Super successful companies - Sam Altman http://blog.samaltman.com/super-successful-companies ◆01:製品の品質と経験の向上で頭がいっぱい 大半が「取憑かれている」と言っても良いほど、一見すると重要に見えないような「詳細」に時間を費やします。多くの大成功した企業の創業者たちは、製品やユーザーに対して修正すべき点をまるで物理的な痛みとして感じているかのように反応するため、しばしば創業者たちはユーザーに対して直接カスタマーサポートのような行動をとります。そう

    大成功した企業と創業者たちに見られる17つの特徴
  • チームラボ・猪子氏「言葉でしか良さを説明できないものはウンコ」 "非言語"が生む新しい価値とは?

    これまでアート等の領域で表現されてきた非言語的なものが、今後は日常やビジネスにおいて大きな価値を生み出すかもしれない。「言語でモノを考えない」という猪子氏と、ITビジネスの仕組みを知り尽くした尾原氏が、非言語のこれからの可能性について語る。 猪子氏「言語で考えるのって、嫌いなんですよね」 尾原氏(以下、尾):ずっと前に、猪子さんが英語しゃべれないのに、外国人の女の子とネコやらなんやらの画像や、好きな音楽の曲をメールでやり取りして、イチャイチャし合ってたとか話してたじゃない。 あと、日はレストランに入れば写真が載っているし、イラストや擬人化までされていて、めっちゃ外国人にとって暮らしやすいって話。その話がすっごく印象深くて、この間、初めて(『ITビジネスの原理』)を書いたんだけど、このに書いた「ハイコンテクスト」という着想は、実は猪子さんが昔から言ってた「非言語」から思いついたんだよね

    チームラボ・猪子氏「言葉でしか良さを説明できないものはウンコ」 "非言語"が生む新しい価値とは?
    toshi_oka_831
    toshi_oka_831 2014/01/30
    非言語
  • 【篠崎愛出演!】フジテレビ×LIG制作のドラマ「世界一即戦力な男」がネットで見れるぞ!メインスポンサーがIT転職サイトのGreenなのもうまい。

    このドラマは「世界一即戦力な男」として去年話題になった「菊池良」さんの就活ストーリーを描いたドラマです。脚色はあるもののほぼ実話がドラマになるってすごいなぁ。 実は僕も菊池良さんと同じ時期に就活をしていた身なので「こんな面白い自己アピールの仕方を考える奴がいるなんて…!!」と当時衝撃を受けたことを覚えています。 詳しくは、問題のサイトを見ていただければわかるかと。 いやー発想というか勇気と言うかセンスと言うか真似できませんねこれは。 内定先は「LIG」! そして晴れて内定が決まったのが同じく昨年面白いプロモーションで一躍大人気となったWeb制作会社の「LIG」! これは納得の内定先ですね!僕も一度だけ移転前のオフィスにおじゃましたことがあるのですが、皆さん気さくで面白くとても良い人達ばかりでした。 今となって思えば菊池良さんがLIGに入るのは必然だったんじゃないかとも思える親和性。 その辺

    【篠崎愛出演!】フジテレビ×LIG制作のドラマ「世界一即戦力な男」がネットで見れるぞ!メインスポンサーがIT転職サイトのGreenなのもうまい。
    toshi_oka_831
    toshi_oka_831 2014/01/30
    LIG×Green
  • DeNA南場智子の名言から学ぶ、良いチームのメンバーとは|U-NOTE [ユーノート]

    会社の最寄駅を通り過ぎた先にある景勝地を検索できる「乗り過ごし検索エンジン」が面白い、やってみたいと好評

    DeNA南場智子の名言から学ぶ、良いチームのメンバーとは|U-NOTE [ユーノート]
  • 音楽投稿アプリnanaがユーザと共に作り上げるのは、気軽に世界と歌える未来 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    nana代表の文原明臣氏 無料音楽投稿アプリ「nana」が1月13日に南青山Future SEVENにて、XINGの協賛の下、ユーザ参加型音楽フェス「nanaフェス vol.1 feat. JOYSOUND」を開催した。 当日の会場には10代の若年層を中心に120名のユーザが足を運んだ。当日の様子はツイキャスを通じて生配信され、4時間半に渡る配信では合計1万人を超える人々が視聴した。 フェスは盛り上った、nana。現在では、毎日5000曲以上が投稿され、ユーザの月間の平均滞在時間は230分となっており、活発に利用されている。月間での再生回数も350万回を超えているなど、ユーザがアクティブに利用するアプリとなっている。 ユーザに愛されるサービスへと成長しているnana、その代表の文原明臣氏に話を伺った。 nanaはサービスリリース以来、ユーザのオフ会は定期的に開催してきました。です

    音楽投稿アプリnanaがユーザと共に作り上げるのは、気軽に世界と歌える未来 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
  • マーケティングの成功事例が満載 | StartupTraction [スタートアップトラクション]

    2009年9月から「おまとめマンキャンペーン」を実施。TwitterでNAVERのアカウントにまとめて欲しいテーマを投げかけたり、ハッシュタグ「#matome」を付けてつぶやくと、「おまとめマン」というキャラクターがまとめコンテンツを作ってくれるというキャンペーン。 このキャンペーンにより、180万件ものまとめコンテンツを生成。

  • 優れたユーザーインタフェース(UI)を実現するチェックリスト36項目

    【img via tabletop assistant by MattHurst】 優れたユーザーインタフェースとは何か。どのようなデザインを「優れたユーザーインタフェース」と呼ぶのに相応しいのだろうか。 GoodUIというサイトに優れたユーザーインタフェースを実現するために確認しておきたい36項目をイラスト付きで解説していた。とても分かりやすく納得できる内容が多かったので、紹介しておく! 1.マルチカラムではなく、シングルカラム 複数カラムだとユーザーの目線が左右に逸れてしまう可能性があるため。 2.まずはギフトを渡してみる 最初から買うことを促すよりもまずはこちらから何かを与えることによってユーザーに喜ばれる。 3.似た機能や項目は1つにまとめて表示する 似た機能を分散させる必要はない。 4.ユーザーからの反応を載せる 実際に使っている「ユーザーの声」を参考に買い物をする人は少なくない

    優れたユーザーインタフェース(UI)を実現するチェックリスト36項目
    toshi_oka_831
    toshi_oka_831 2014/01/23
    ちょ〜いいまとめ!
  • 「企画とは"欲望の言語化"である」 〜嶋浩一郎氏の講義より(1)〜

    生命保険で死亡のリスクに備えるなら、離婚のリスクも心配したほうが良い。 (野口俊晴 ファイナンシャル・プランナー)

    「企画とは"欲望の言語化"である」 〜嶋浩一郎氏の講義より(1)〜
  • job-share.net

    This domain may be for sale!

    job-share.net
    toshi_oka_831
    toshi_oka_831 2014/01/21
    これからの採用における一つの考え方
  • 米国グロースハッカーの実像

    ここまで、グロースハッキングのロジックや手法、主に国内のグロースハッカーについてみてきた。 すでにグロースハッカーが職種として成り立っている米国をはじめとして海外の代表的なグロースハッカー像を見てみよう。 グロースハッカーに強い人材ニーズ グロースハックの名が生まれたのは、Dropboxのグロースハッカーであったショーン・エリス氏から。人材採用に当たって、従来のマーケティングとは異なる、数字に強い役員が欲しく、人材像を伝えるために生み出した言葉とされる。2010年9月ごろのことである。以降、「グロースハック」の広がりは早かった。企業にはグロースチームが設けられ、「Growth Hacker」名の求人が数多く生まれ、LinkedInでマーケターが肩書きを「Growth Hacker」に変えると企業からのオファーが来るようになる――米国では、当に市場感をもったリアルな動きになっているのだ。

    米国グロースハッカーの実像
    toshi_oka_831
    toshi_oka_831 2013/12/26
    いい記事や〜
  • job-share.net

    This domain may be for sale!

    toshi_oka_831
    toshi_oka_831 2013/12/26
    便利なマイページです。