タグ

2014年3月4日のブックマーク (12件)

  • スタートアップで働くプログラマが、非プログラマの皆さんにお願いしたいこと - Line 1: Error: Invalid Blog('by Esehara' )

    はじめに 自分の基はプログラマとして、サーバーサイドのサービスをゴリゴリ書くのが仕事だ。しかし、仕事をするとなると、いろいろな人が絡んでくる。もちろんマーケティング担当や戦略担当の人もいる。そして、僕はそういう人たちが実際にやっていることはわからないけれど、それはたぶんそういう人たちが「プログラマってどういう仕事なのか?」ということがわからないのは一緒なのだろうと思う。もちろん、お互いに相手の仕事を理解して、それに合わせてどういう風なことを共有して作ってもらうか、というのを話し合う機会は重要だ。 たぶん、自分たちがどのように仕事をしていて、どのように情報を共有してもらえれば、仕事がスムーズにいくのか、ということを説明しないことには、たぶん「プログラマが理解されない」ということを嘆いても仕方ないと思う。なので、まず自分が「プログラマとしての自分」が考えていることを共有する必要があるなあとい

    スタートアップで働くプログラマが、非プログラマの皆さんにお願いしたいこと - Line 1: Error: Invalid Blog('by Esehara' )
    toshiwo
    toshiwo 2014/03/04
  • 学習を止めた豚と働けるほど人生は長くない - 銀の人のメモ帳

    学習することを止めた人間と仕事をすると、働くのが厭になる。その人と働くのが厭になる、ということではなく、そういう人間でも働き続けられる事に絶望して、働くことそのものが厭になる。 学習を止める理由は、人によって様々だろうけど、学習しなくても業務を処理出来るだけの知識や経験を得た人間が、その後を学習を止めている事は多い。 そういう人間の場合は、程度にも寄るが「知識や経験」から、得られるものが有る場合が多いので、まだいい。 だけど、知識や経験も無いのに、学習をしない人間も居る。つどつど指摘をし再発防止を求めても、同じことをする。あるいは、指摘の根的な部分を理解せず、改善されない。 そういう人間は淘汰されていく、という幻想はあるが、自分より一回りも二回りも年上の、そういう人間が少なくない給与を貰って働き続けているのを見ると、絶望する。 エンジニア、もしくはプログラマという職業を続ける為には、学び

    学習を止めた豚と働けるほど人生は長くない - 銀の人のメモ帳
    toshiwo
    toshiwo 2014/03/04
    わかるけれど、それは相当な修羅の道・・・
  • EmacsWiki: Web Kit

    Everyone has their own dreams, and every emacser has an own operating system dream! – AndyStewartWe want full-feature browser in Emacs!I think every emacser are hoping to run a modern browser in Emacs inside, not text browser like w3m, not xwidget that break emacs’ text pure world, we hope running WebKit engine browser like any other modern application, not just text, it can run javascript, it can

    EmacsWiki: Web Kit
  • GitHub - bwillis/versioncake: :cake: Version Cake is an unobtrusive way to version APIs in your Rails or Rack apps

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - bwillis/versioncake: :cake: Version Cake is an unobtrusive way to version APIs in your Rails or Rack apps
  • Objective-Cでは名前のないメソッドを宣言できるという話 - Qiita

    ::: 突然ですが問題です。↑はなにを表しているでしょう? 正解 → メソッド名 うん、こういうことなんだ。 - (void):(NSString*)arg1 :(NSString*)arg2 :(NSString*)arg3 { NSLog(@"%@/%@/%@",arg1,arg2,arg3); } - (void)testNoneNameMehotd { XCTAssertNoThrow([self :@"hoge" :@"fuga":@"var"], ); // -> hoge/fuga/bar XCTAssertNoThrow(objc_msgSend(self, @selector(:::), @"hoge",@"fuga",@"var")); // -> hoge/fuga/bar } - (void)testPartial { XCTAssertNoThrow([self

    Objective-Cでは名前のないメソッドを宣言できるという話 - Qiita
    toshiwo
    toshiwo 2014/03/04
  • Etsy: モバイルアプリの継続的インテグレーション - ワザノバ | wazanova

    http://codeascraft.com/2014/02/28/etsys-journey-to-continuous-integration-for-mobile-apps/ 1 comment | 0 points | by WazanovaNews ■ comment by Jshiike | 約7時間前 EtsyのNassim Kammahが同社のモバイルアプリのCIシステムを紹介しています。 Build CIマシンはMac Mini + Chef 例えばiOSアプリのビルドはコマンドラインで、xcodebuild -scheme "Etsy" archive パッケージのインストールはhomebrew cookbook ruby環境の管理はrbenv cookbook Xcode(一部手動のテップあり。)/ Git / Androidのパッケージの95%をCIマシンでの

    toshiwo
    toshiwo 2014/03/04
  • 正規表現によるバリデーションでは ^ と $ ではなく \A と \z を使おう

    正規表現によるバリデーション等で、完全一致を示す目的で ^ と $ を用いる方法が一般的ですが、正しくは \A と \z を用いる必要があります。Rubyの場合 ^ と $ を使って完全一致のバリデーションを行うと脆弱性が入りやすいワナとなります。PerlPHPの場合は、Ruby程ではありませんが不具合が生じるので \A と \z を使うようにしましょう。 はじめに 大垣さんのブログエントリ「PHPer向け、Ruby/Railsの落とし穴」には、Rubyの落とし穴として、完全一致検索の指定として、正規表現の ^ と $ を指定する例が、Ruby on Rails Security Guideからの引用として紹介されています。以下の正規表現は、XSS対策として、httpスキームあるいはhttpsスキームのURLのみを許可する正規表現のつもりです。 /^https?:\/\/[^\n]+$/

  • styleguide/ruby.ja.md at master · cookpad/styleguide

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    styleguide/ruby.ja.md at master · cookpad/styleguide
  • GitHub OctoTales • DeNA

    OctoTales is a video series about incredible companies using GitHub to work better, together. This episode was filmed in Tokyo, Japan, and features DeNA, the mobile gaming company behind the Mobage platform: http://dena.com/intl OctoTalesはGitHubを活用してより協力しながら仕事している素晴らしい会社を紹介しているシリーズです。今回のOctoTaleは東京からモバゲーを開発しているDeNAを特集しています: http://dena.com/intl As always, leave us a comment below if you have any

    GitHub OctoTales • DeNA
    toshiwo
    toshiwo 2014/03/04
  • Meta Service Design

    Slide deck from my #Devlove session at Tokyo covering #ServiceDesign, Information Architecture, and an Enterprise Architecture framework. Latest blog post on this presentation: http://sprmar.io/sdneiaRead less

    Meta Service Design
    toshiwo
    toshiwo 2014/03/04
  • 素晴らしい体験は、素晴らしい組織からーサービスデザインとエンタープライズ・アーキテクチャ - UXploration

    昨日に開催された Devlove という都内で最大規模を誇るコミュニティのイベントにて、「メタ・サービスデザインー情報アーキテクチャの観点から捉えるサービスデザイン」というセッションを担当させていただきました。 当イベントでお話した内容は、同じような取り組みが実際多くの企業または人たちの間で行われていたはずで、目新しさはないかもしれません。ただし問題は、似たようなことが行われていても、必ずしも体系的ではないために途中で頓挫してしまったり、実践者の我流で行われていたために、他の人には理解できずに社内で広がらなくなっていたと思います。 このセッションでは、課題や可能性を共有しながら、参加者の皆さんとの対話を重ね、新しい考え方へのシフトチェンジのための新しく体系化されたコンセプトをともに見つけることを目標としていました。 Meta Service Design  from Kazumichi M

    素晴らしい体験は、素晴らしい組織からーサービスデザインとエンタープライズ・アーキテクチャ - UXploration
    toshiwo
    toshiwo 2014/03/04
  • 生産性とチームと技術的負債

    poem.md 生産性とチームと技術的負債 当然だけど正しいとは限らない。 普段思っている事を書きなぐった。 生産性 理想的には一人が最高。 コミュニケーションコストは人によってはコードを書くよりも遥かにコストが高い。 自分はコミュ障なのでコミュニケーションコストがとても大きい。 たとえ git を使っていてもクソコードを製造する働き者がいるとコンフリクトが怖くて全体的な改善に手を付けられない。 生産性 x0.1 と x10.0 の人間を同居させると、二人の生産性は高々 x0.1 で固定される。 無能な働き者は排除するしかない。 人の志向もあるとはおもうが、基的には得意なことがあるなら得意な事に専念するべき。 ゼネラリストに転向させるよりは、そちらの方が結局は全体の効率化につながる。 (この辺は次のチームの話にもつながる) チームへの貢献 あるメンバーが抜けても大丈夫なように他のメンバ

    生産性とチームと技術的負債
    toshiwo
    toshiwo 2014/03/04
    readの回数だけじゃなく負荷も重要だと思う。実装数行10分もあれば終わるのに影響範囲調べるのにn倍かかるとか。リファクタリングで正していくべきなんだろうけど、闇が深すぎて手に負えなくなるとdead end的な