タグ

ブックマーク / www.nishiohirokazu.org (2)

  • 西尾泰和のブログ: 言語融合の時代

    おととい寝るときに布団の中で思いついて、忘れないうちにメモした文章です。 プログラミングシンポジウムで「LLってなんなのよ」という話題になったのがきっかけです。 Jythonに入れるとしたらどこがいいでしょうね。第1章のJythonを使うメリットとかの所でしょうかね。に使うかどうかはさておき、実質的にはただのアジテーションなので、ブログで公開してみました(笑) 反論は大歓迎です。 __ かつてプログラミングとは 機械語を人間が直接書くことでした。 その後、いろいろなプログラミング言語が発明されました。 抽象化能力の高い言語を使うと、 「ハードウェアに密着した、ごちゃごちゃした細かいこと」 を気にせずに済むようになりました。 同じ機能が短いコードで実装できるようになり、 生産性が高まりました。 抽象化能力こそが言語のパワーでした。 こうして、プログラミング言語はどんどん抽象化能力を高めて

  • 西尾泰和のブログ: PythonでAMETサーバ

    AMETとは仮名漢字変換ソフトであるATOKからユーザの入力データを受け取ることのできるオートメーションサーバです。詳細はATOK技術情報を参照してください。 オートメーションの勉強がてらPythonで書いてみたところ、想像以上に短い行数で実装できたのでここで公開します。このスクリプトを実行するとAmetServクラスがオートメーションサーバとしてレジストリに登録され、他のアプリケーションから「AmetPy」の名前でアクセスが出来るようになります。以前作ったAmetMulti.pyはAmetMultiに依存していたので、この技術を使って単体で動くものにしようと思っています。 なおこのソースコードを参考にオートメーションサーバを作ってみようと考えている方は http://www.roy.hi-ho.ne.jp/pastel/home/Python/のWin32拡張モジュールとQuick St

    toton
    toton 2008/02/17
    オートメーションの勉強がてらPythonで書いてみたところ、想像以上に短い行数で実装できた
  • 1