tottotto2009のブックマーク (6,589)

  • 差別発言の荒井氏、局長に昇格 経産省、首相秘書官更迭 | 共同通信

    経済産業省は25日、LGBTなど性的少数者への差別発言で昨年2月に首相秘書官を更迭された荒井勝喜官房審議官(56)を7月1日付で通商政策局長に昇格させる人事を発表した。 荒井氏は1991年に通商産業省(現経産省)に入省し、商務情報政策局長などを歴任。岸田内閣発足に伴い秘書官に起用され、広報担当を務めたが、性的少数者を巡り「隣に住んでいたら嫌だ。見るのも嫌だ」と記者団に発言し更迭された。 更迭後は経産省の官房付になったが、昨年7月に幹部に当たる官房審議官に復帰していた。

    差別発言の荒井氏、局長に昇格 経産省、首相秘書官更迭 | 共同通信
    tottotto2009
    tottotto2009 2024/06/25
    鹿児島県警の野川本部長もそうなるよ。隠蔽したのはほぼほぼ事実でしょ?国民の99%以上はそう思ってるでしょ?なのにほとぼりが冷めたらシレーっと偉くなってるよ。そんなもんで済ましていいんかなー?
  • いるはずのない親戚がXで見つかった話|岡田 悠

    26年生きて初めて知ったのですが、オモコロの岡田悠さんが僕の親戚でした — 移住計画 (@izyukeikaku) January 2, 2024 「オモコロの岡田悠」とは僕のことだ。呟いているのは「移住計画」さんという3万人のフォロワーを抱えるアカウントで、センスのいいインテリアの写真が多数上がっている。26年生きて、と書いてあるから、26歳の方なのだろう。 だが僕には、26歳の親戚はいない。 ついでにセンスのいいインテリアに詳しい親戚もいない。 この方の勘違いだろうか。あるいは「初めて知った」と書いてあるから、隠れた遠い血縁関係があるのかもしれない。 Xで見つけた親戚?に連絡を取る気になって、その移住計画さんにDMを送ってみた。 曖昧な尋ね方をしたのは、匿名アカウントの移住計画さんに対して、個人を特定できるような質問をぶつけづらかったからだ。 そしたらすぐに返事をいただけた。 グレーで

    いるはずのない親戚がXで見つかった話|岡田 悠
    tottotto2009
    tottotto2009 2024/06/23
    結婚する気のない人は覚えとくといいよ。子供がいないということは兄弟が死んだら一番近い親類は甥っ子姪っ子。次はその子供。その子から見たら自分はおばあちゃんの弟ってこと。
  • 「政見放送がカオスに」「候補者に足切り条項を設けよ」千葉・熊谷知事が都知事選に懸念

    千葉県の熊谷俊人知事が22日、自身のX(旧ツイッター)で候補者が乱立し、選挙ポスターの過激な表現が問題になっている都知事選について「今後は政見放送がカオスになるでしょう」と懸念を示した。 選挙カーや選挙ポスター・はがきなどが全て公費で賄われる現状に対し、「ネット選挙の時代、選挙カー自体が不要という候補者もいるなか、そろそろ公費支援の対象を見直す議論があってしかるべきだ」と主張した。 「ユーチューブで個人が利益を上げることができるようになった現代において、国政選挙や知事選などの大型選挙における選挙ポスターと政見放送は、売名行為として供託金分を回収できると見込めるものになっており、選挙の質を大きくゆがめるものだ」と指摘した。 そのうえで、「選挙の対象有権者の一部(数百~数千)の署名提出をもって立候補者とするなどの足切り条項を設ける方が、供託金という『お金』を積んで足切りにするよりもマシだと思

    「政見放送がカオスに」「候補者に足切り条項を設けよ」千葉・熊谷知事が都知事選に懸念
    tottotto2009
    tottotto2009 2024/06/23
    そもそも政見放送とか見てる人いるの?小さなカオスが大きなカオスになっただけな気がする。問題なのはあの人だけなんだから、法律改正すれば良くない?NHK問題だけやってりゃいいものを...
  • 大阪人「たこ焼きは市販の粉の説明に書いてある水の分量で作ってるヤツ、生地濃すぎで逆に美味くないぞ。こうやって作れ」

    おると🦴整形外科医 @Ortho_FL タコパしてて気付いたんやけど、市販の粉の説明に書いてある水の分量で作ってるヤツ、生地濃すぎで逆に美味くないぞ 大阪人として言わせてもらうが、生地はシャバシャバに薄いほうが中トロットロにできる 家のたこ焼きは硬くてイマイチって思ったら試してみて、マジで全然違うから 2024-06-21 20:24:46

    大阪人「たこ焼きは市販の粉の説明に書いてある水の分量で作ってるヤツ、生地濃すぎで逆に美味くないぞ。こうやって作れ」
    tottotto2009
    tottotto2009 2024/06/23
    勉強になるわー。でもひとり暮らしにはキツいわー。自分のためだけに生きるのって大変。人間って大切な他人のために生きるようにできてるのね。
  • 東南アジアでEV販売急増、中国メーカーけん引 日本勢劣勢

    6月21日、カウンターポイント・リサーチはリポートで、東南アジアでは中国のBYDとベトナムのビンファストが主導する形で電気自動車(EV)販売が急増しており、日韓国企業が支配する内燃エンジン(ICE)車市場にい込んでいると指摘した。写真はバンコクの自動車ショー。3月25日撮影(2024年 ロイター/Chalinee Thirasupa) [バンコク 21日 ロイター] - カウンターポイント・リサーチは21日発表したリポートで、東南アジアでは中国のBYD(002594.SZ), opens new tabとベトナムのビンファストが主導する形で電気自動車(EV)販売が急増しており、日韓国企業が支配する内燃エンジン(ICE)車市場にい込んでいると指摘した。

    東南アジアでEV販売急増、中国メーカーけん引 日本勢劣勢
    tottotto2009
    tottotto2009 2024/06/23
    EVは寒さに弱いからそういう意味では東南アジアは最適な市場。BYDは過剰な在庫を抱えてるのでとにかく売りさばかなきゃなんない。経済発展してる東南アジアとBYDがwin-winなんじゃない?
  • 蓮舫陣営の重鎮「小池さんは八丈島までいかないと会えないけど

    蓮舫さんなら渋谷で会えるよ!」 (元文部科学省事務次官の前川さん) https://x.com/brahmslover/status/1804235333925769277 前川喜平(右傾化を深く憂慮する一市民)@brahmslover 渋谷へ行けば会える蓮舫さん。 八丈島まで行かなければ会えない小池さん。 八丈島の人たちはどーすんの・・・(素朴な疑問)

    蓮舫陣営の重鎮「小池さんは八丈島までいかないと会えないけど
    tottotto2009
    tottotto2009 2024/06/23
    会いたくもない。ふたりとも。会ってどうすんの?
  • 「推し(推す)」って感覚がわからない(トラバに追記しました)

    誰か(何か)を「推す」って感覚がまったくわからない。 ネット百科事典や記事とかで改めて調べてみると「好き」や「ファン」に「応援」や「他人に勧めたい」という感情が加わったもののようだ。 その対象はアイドルでもVtuberでもスポーツチームでも、現実の知り合いでもなんなら無機物だっていいみたいだ。 う~~ん、わからん。 前に流行った「萌え」や「俺の嫁」ならなんとなくわかる。要は「自分はこれに好意を抱いています、以上」ってことでしょ。わかりやすい。 「推し」の含むニュアンスのなかでも特に「他人に勧めたい」っていう気持ちがわからない。自分の感情を表すのになぜ他人が出てくる?他人が何を好きでも嫌いでも関係なくない? だいたい「応援」もわからない。自分が応援してるチームが勝つと嬉しいと思うのが理解できない。ぜんぜん関係ない人たちなのになぜ? そもそも誰かのファンになったり、偉人や有名人をリスペクトをし

    「推し(推す)」って感覚がわからない(トラバに追記しました)
    tottotto2009
    tottotto2009 2024/06/22
    自分も好きなものを他人に推すって思わないな。人それぞれ好みも違うし、考え方も違うし、大きなお世話だろうと思うから。それに他人に推してもらわなくて構わないのね。それこそ大きなお世話よ。
  • 昨日母親がめちゃくちゃ泣いてたのでどうしたのかと思ったら、将棋の藤井..

    昨日母親がめちゃくちゃ泣いてたのでどうしたのかと思ったら、将棋藤井聡太くんが負けたから泣いてたらしかった。(母は藤井くんの大ファン) 泣いてるところなんて初めて見たから心配したけど、「ライバルよね〜〜切磋琢磨よね〜〜」とか言いながら寿司ってたから、ああ元気なんだなと思って寿司もらった。

    昨日母親がめちゃくちゃ泣いてたのでどうしたのかと思ったら、将棋の藤井..
    tottotto2009
    tottotto2009 2024/06/22
    藤井聡太が負けたくらいで泣くのなら親とか親友とか配偶者とかペットが死んだらどうなるんだろうね。彼は頭の中コンピュータで、優秀な人間をバシバシなぎ倒して勝って来てるというのに。
  • 教えて。選択的夫婦別姓が導入されたら子供はどうなるの?

    選択的夫婦別姓の導入、私は賛成。その前提での話なんだけど。 別姓を選択した夫婦から生まれた子供の姓をどうするのか、世論っていうかさ、みんなここのところどう思ってるんだ。 例を出すと、田中さん(夫)と鈴木さん()が結婚して、太郎くんが生まれたとして、この太郎くんが田中太郎か鈴木太郎かってことになるよね。 夫婦で話して決めればいいし人たちの自由といえば話は終わりなんだけど。それは分かってるんだけど。じゃあみなさんはもしこの田中さんや鈴木さんの立場だったら、どういう思いで子供の姓の決定に臨む? 親と子の姓が違うのは今どき当たり前だし、そこに奇異の目を向ける人は時代に取り残されていくと思うんだ。 イエの一体感とかも、自分はあんまりぴんとこない。なんかそういうことじゃなくってさ。 子供の姓を、生まれたばかりの赤ちゃんの姓を、田中か鈴木かどっちかに決めるのって、すっごく難しくない? 残酷な場面も出

    教えて。選択的夫婦別姓が導入されたら子供はどうなるの?
    tottotto2009
    tottotto2009 2024/06/22
    だからその程度のことで悩む輩は同じ姓を名乗ればいいんよ。どうしても別姓にしたい人がいるからこの制度があるわけなので。
  • 【選挙ウォッチャー】 東京都知事選2024・荒れ果てるポスター掲示板問題。|チダイズム

    選挙が始まる前から懸念されていたことが、とうとう現実になってしまいました。 6月20日、東京都知事選の告示日を迎え、過去最多となる56人が立候補をしました。このうち19人は、反社会的カルト集団「NHKから国民を守る党」の公認候補。加えて立花孝志に口説かれ、自腹で300万円の供託金を用意するなどした関連候補が5人。合計24人が「N国関連の候補」ということになっています。 誰一人として当選することを気で目指していない24人の「売名集団」 これだけたくさんの候補が出ていますが、この中に、当に東京都知事になりたいと思っている人間は1人もいません。全員が立花孝志の「ポスタービジネス」に乗っかり、「世間を騒がせることに参加したい」と考えている物の善悪の判断がつかない極限のアホだからです。 既に報じられていますが、立花孝志率いる反社会的カルト集団「NHKから国民を守る党」は、24枚のポスターを自由に

    【選挙ウォッチャー】 東京都知事選2024・荒れ果てるポスター掲示板問題。|チダイズム
    tottotto2009
    tottotto2009 2024/06/22
    言ってることは正論だよ。でもさー。学歴詐称して公約をひとつも実現しなくて偉そうなことばかり言ってる輩と似たようなもんじゃん。誰も選挙に行かないし。もう都知事選挙なんて誰も興味ないでしょ?
  • アメリカ財務省 日本を為替操作「監視リスト」対象に再指定 | NHK

    アメリカ財務省は各国の通貨政策を分析する報告書を公表し、通貨を意図的に誘導する為替操作を行っていないかなどをチェックする「監視リスト」の対象に再び日を加えました。 アメリカ財務省は20日、貿易相手国の通貨政策などを分析する半年に1度の報告書を議会に提出し、その内容を公表しました。 この中で通貨を意図的に誘導する為替操作を行っていないかや、マクロ経済政策をチェックする「監視リスト」の対象に日を指定しました。 「監視リスト」は、大幅な対米貿易黒字や、多額の経常黒字、それに為替介入を継続的かつ一方的に行っているという、3つの基準のうち2つに該当する国と地域が指定されます。 今回、日は、大幅な対米貿易黒字と、多額の経常黒字という、2つの基準に該当したとしています。 日は去年、円安やエネルギー価格の高騰などで経常黒字が大幅に減少したことで、「監視リスト」の指定が始まった2016年以来初めて除

    アメリカ財務省 日本を為替操作「監視リスト」対象に再指定 | NHK
    tottotto2009
    tottotto2009 2024/06/21
    トタンに円安加速してる。どこまで行くんやろね。
  • デジタル認証アプリをリリースします|デジタル庁

    「デジタル認証アプリ」は、マイナンバーカードを使った人確認を、安全に・簡単にするためのアプリです。行政機関や民間事業者は、デジタル庁が無償で提供するAPI(デジタル認証アプリサービスAPI)を活用することで、マイナンバーカードを使った人確認を簡単に組み込むことができます。 デジタル認証アプリのご利用を検討する行政機関等、民間事業者の方は、下記サービスサイトからお申込みください(受付開始は、6月24日(月)午後以降となります)。 デジタル認証アプリサービスサイト デジタル庁開発者サイト 参考資料デジタル認証アプリについて(PDF/1,451KB)

    デジタル認証アプリをリリースします|デジタル庁
    tottotto2009
    tottotto2009 2024/06/21
    マイナカードの普及率はどれくらいなの?まずそこをクリアしなきゃダメよね。先に行くのはいいけど、置いてかれた人たちはそのままな気がする。
  • もう5年付き合ってる彼女に「今実家で飼ってる犬が死ぬまで結婚は待って欲..

    もう5年付き合ってる彼女に「今実家で飼ってる犬が死ぬまで結婚は待って欲しい。私たちには外の世界があるけど、あの子には私たち家族が全てだから」と言われて俺の序列は犬以下かよと思ってたんだけど、この前彼女の実家に顔出した時に(結婚の挨拶ではない)彼女が老犬に向かって「あんたこの人誰か知らないでしょ?初めて会うもんねえ。私の大事な人だからお顔覚えてね」って言ってて、何故か犬もめちゃくちゃ嬉しそうで、もういくらでも待ちますって気持ちになった

    もう5年付き合ってる彼女に「今実家で飼ってる犬が死ぬまで結婚は待って欲..
    tottotto2009
    tottotto2009 2024/06/20
    あなたは何歳なのよ。その犬は何歳なのよ。あと何年待てばいいのよ。人生は短いよ。なんやかんや言ってもやっぱりあなたの順位は犬の次ってことね。それに犬があなたの顔を覚えたって意味なくない?
  • 日テレ『24時間テレビ』番組テーマを初変更 「愛は地球を救う」→「愛は地球を救うのか?」

    テレビ系毎年恒例『24時間テレビ47』(8月31日、9月1日)のテーマが、番組開始当時から採用されていた「愛は地球を救う」から「愛は地球を救うのか?」に変更された。20日放送の同局系朝の情報番組『ZIP!』(月~金 前5:50~前9:00)内で発表された。 【写真】その他の写真を見る 同番組は、1978年に第1回がスタート。長きにわたり、チャリティー募金を呼び掛け、46年間で総額433億64万3146円の寄付金が集まった。同寄付金は、24時間テレビを放送する全国31社の放送事業者で組織される公益社団法人「24時間テレビチャリティー委員会」を通して、国内外の被災地へ迅速な災害復興支援、全国各地からの要望に応える福祉車両の贈呈、全国支援活動協力会と共に子ども堂の支援など、多岐にわたるチャリティー活動を長年続けていた。 しかし、昨年11月、公益社団法人「24時間テレビチャリティー委員会」

    日テレ『24時間テレビ』番組テーマを初変更 「愛は地球を救う」→「愛は地球を救うのか?」
    tottotto2009
    tottotto2009 2024/06/20
    募金を着服するとか絶対にしちゃいけないことの一番目に来そうなことじゃない?ありえないわ。ミソギは済んだの?罰は受けたの?まずはそこからじゃない?
  • 麦茶作りにうんざりするって愚痴言ったら夫に笑われたので(あんなの大し..

    麦茶作りにうんざりするって愚痴言ったら夫に笑われたので(あんなの大した手間じゃない的な)じゃゴミ出し代わるからお茶作りかわってと言った。 半月も経ってないけど音を上げたわ。 作っても作ってもすぐなくなる>< なくなってても教えてくれない><(私は教えてるよ。何も言わないのは子供達) なくなってたら責められる>< 誰もねぎらってくれない>< だってさ。 交代前に私が言ってあなたが鼻で笑ったことだよね、と言ったらへこんでた。 やっぱり代わってと言われたけど断った。これから夏だけどよろしくー。

    麦茶作りにうんざりするって愚痴言ったら夫に笑われたので(あんなの大し..
    tottotto2009
    tottotto2009 2024/06/19
    こういうとこが核家族の欠点と言うか弱点なんよね。昔はおばあちゃんが何にも言わんで作ってくれてた。おばあちゃんは無償の愛を持っていた。人に尽くすことで生き甲斐を感じてた。核家族になったらコレですわ。
  • なんでみんな結婚しちゃうの?

    意味がわからない 人間は独りが一番安定するし、物理の法則に則れば独身に向かうのが正しいのに、わざわざ間違った選択をしてしまう どうせ離婚するんでしょ それか今まで築いたキャリアを捨てることになるのに ヒカキン、もうお前は引退も同然だよ 俺は悲しい

    なんでみんな結婚しちゃうの?
    tottotto2009
    tottotto2009 2024/06/19
    お前の意見が意味が分からない。
  • 譲渡契約についてのお知らせ - お知らせ - みんなで大家さん

    平素より、みんなで大家さんをご利用いただき、誠にありがとうございます。 この度、都市綜研インベストファンド株式会社が提供する「みんなで大家さん」に関する譲渡契約につきまして、 昨日6月17日に発令された行政処分を契機に、契約上の地位の譲渡のお申出が多発しております。 つきましては、事業参加者様の保護を第一に、重要事項説明書記載のとおり、譲渡契約の締結を一時的に停止させていただきます。 譲渡契約の締結を希望される一部の事業参加者様にはご不便をおかけすることとなり、心よりお詫び申し上げます。 今後につきましては、法に則り、公正を害する行為を避け、情報の公平性を保つため、適時ホームページにて開示を行う予定です。 なお、この措置は、利益分配金や出資の価額の評価に影響を及ぼすものではございません。 事業参加者の皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、重ねてご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

    tottotto2009
    tottotto2009 2024/06/19
    これ一時投資するかどうか迷ってた時期があったんよね。良かったー。やんなくて。
  • 新NISA始まって半年で思う事

    新NISAは、良い環境で良いタイミングで良い制度が始まってよかったなあと思います。 (これを書いている人は、かなり昔からインデックス投資をしていた人です。) よかった事制度の開始時期が良かった2024年1月から新NISAが開始されましたが、この半年間の株式の上昇はあまりにも順調です。 1月から全世界やS&P500を積み立て始めた方は+10%程度のリターンとなっています。 マイナスから始まると投資をやめてしまう方も出ると思いますが、まずはプラスから始まったことは投資を継続するためにはとても良かったと思います。 良い投資信託があったオルカン(もしくはS&P500)で良いよって雰囲気があったことはとても良かったです。 他の商品も良いって意見もあると思いますが、投資初心者の方が投資を始めるのに、ひとまずこれを買っておけばOKという商品があったことはとても良かった。 良いネット証券が複数あった楽天

    新NISA始まって半年で思う事
    tottotto2009
    tottotto2009 2024/06/19
    タイミングは悪かったと思う。この円安の状態で米国株を買うというのは何を意味するのでしょうか?
  • 一度使うともう普通の歯ブラシに戻れない。スイス生まれの「クラプロックス」が歯磨きを、人生を変えてくれた #ソレドコ - ソレドコ

    スイス生まれの歯ブラシ「クラプロックス(CURAPROX)」の魅力をご紹介します。その耐久性や植毛数の多さで、極上の歯磨き体験を作り出す一。歯肉に優しいもの、磨き心地の良いものを探している方はぜひ試してみては。愛用者の前田紀至子さんに使用感をレビューいただきました。 著者:前田紀至子 1985年、東京生まれ。フェリス女学院大学文学部卒業。雑誌『nicola』で専属のティーンモデルとして活動。『JJ』編集部などでライターを務め、大学卒業後はフリーランスのライターに。現在は旅や美容を中心とした取材記事を執筆する。 Twitter:@ki45m Instagram:@ki45m トラベルライターという仕事柄、世界中を旅するなかで「おぉ、これは!」とちょっとした感動を覚えるプロダクトに出会うことも少なくありません。 今回ご紹介するスイス生まれの歯ブラシ「クラプロックス」もその一つ。 出会いはス

    一度使うともう普通の歯ブラシに戻れない。スイス生まれの「クラプロックス」が歯磨きを、人生を変えてくれた #ソレドコ - ソレドコ
    tottotto2009
    tottotto2009 2024/06/18
    この手の記事を読むと直ぐにAmazonのほしい物リストに追加してしまう。思い余ってポチってしまうことさえある。
  • 長女の健診結果巡り栃木・大田原市議「医師を辞めてしまえ」、小学校医が辞任…「言い過ぎたと反省している」

    【読売新聞】 栃木県大田原市議会の斎藤藤男市議(44)が、小学生の長女の学校健診結果への不満から、学校医を務める70歳代の男性医師に対して、「判定結果はおかしい。医師を辞めてしまえ」などと電話で強い口調のクレームを入れていたことが1

    長女の健診結果巡り栃木・大田原市議「医師を辞めてしまえ」、小学校医が辞任…「言い過ぎたと反省している」
    tottotto2009
    tottotto2009 2024/06/18
    第二の長谷川岳登場。お前が辞めてしまえ!